ヒルトン前のワイキキビーチに来ています。まだあまり人手はないですね。。。この夜は特別なイベントがあるので、混む前に早めに出てきましたよ。サンセットを眺めながら開始時間になるのを待つことにしました。ワイキキビーチのサンセットはずっと眺めていられますよね。真
家族、夫婦で行くハワイ旅行ブログ。美味しい食事や素敵なお店で買い物、癒し・絶景スポット、ホテルにお土産、ハワイ情報満載です。暮らしの中ので感じるハワイもお伝えします。
JOECOOL & nob夫婦がハワイで体験した様々なことを、旅行者目線で綴ってまいります。 これまでにオアフ、マウイ、ハワイ、カウアイ、モロカイの5島を訪れてまいりました。 最近は、日本からの直行便も復活した「ビッグアイランド」ことハワイ島滞在からのオアフ島滞在が私たちの旅の定番ルートとなっています。 王道ハワイからマニアックなハワイまで、いろんな旅のコンテンツをお楽しみください。
おうちハワイ - お気に入りのハワイアイテムでリビングを飾る
ハワイから持って帰ってきたお気に入りのモノたちをギュッと集めた壁です。ハレイワのアートギャラリーで見つけたサインボードアート。本当に古いボードではなく、ウェザリングして古く見せたハワイ島在住アーティストSteven Neill さんの作品なのです。Steven Neill web sit
2021年のゴールデンウィーク ハワイ旅行のエアラインはどんな状況なのでしょうか?
2021年のゴールデンウィークのホクラニ・ワイキキを予約しました。では、エアラインの予約はどうか?29日の昭和の日から5日の子供の日までの標準的な日程を調べてみたのですが・・・現時点での状況です。JALは最安が往復251,000円・・・高い・・・高すぎるありえん値段。帰
2021年のゴールデンウィーク ハワイ旅行の予約をしました!
ヒルトン グランド バケーションズからブラックフライデーのポイントディスカウントセールの案内が届いたので、どんなもんかと覗いてみたら。。。ゴールデンウィークのコハラ・スイーツとホクラニ・ワイキキが30%のディスカウントになっていました。これは!良いかも!!ちな
2002年のマウイ島。ワイルクの町です。当時は、ここワイルクにもシグ ゼーン デザインがありました。なんか、いっぱい買い物した記憶があります。この町に、SHISHIDO MANJUというお店がありました。50年続いた老舗のベーカリーなのですが、2003年に閉店してしまいました。1回
おうちハワイ - 10年以上ずっと動き続けているシーリングファン
リビングの天井で、ずっと動き続けているシーリングファンです。もう10年以上。夏から冬へ、冬から夏への年2回だけ止めて掃除をします。天井まで4.5メートルほどあり、一番上あたりは空気が澱みやすいので、夏は熱気を上から下へ冬は冷気を下から上へと、部屋全体の温度を一
よめ様はおうち時間を活かして新作を製作中です。 ALOHAnobの手仕事
よめ様の作業スペース。最近は、ずっと在宅勤務なので今まで往復2時間かかっていた通勤時間が浮きました。平日にできた余裕時間でダラダラしたり、グリーンの世話をしたり、アクセサリー制作したり、職住接近は良いことですね。根を詰めすぎないように、むしろリラックスで
おうちハワイ - 2020 ホノルルシティライツの記念オーナメントが届きました〜!
1985年から続いているホノルル シティ ライツが今年も12月から始まります。例年ならば、点灯式やオープニングのセレモニー、パレード、キッズの遊園施設などなど、ホノルルの市庁舎の界隈は年間のイベントの中でも最大級の賑わいになるといいますね。いまだに12月のハワイは
あのころハワイ - ダイヤモンドヘッドに初めて登った日の動画が出てきました。
2004年の夏ですね〜〜。タケルは8歳、小学校2年生の夏休みか〜。ダイヤモンドヘッドに初めて登りました。1時間もかからずに登れるなんて、丁度いい運動になりますね。この頃はまだ個人旅行ではなく、ジャルパックのI'llで行ってたんだなー。で、レンタカーも借りていなくて送
2020のホノルルマラソンはバーチャル開催! 日本からも参加できるって、どういうこと?
年末の大イベントJALホノルルマラソンですが、今年はコロナ禍のために残念ながら12月の開催断念/延期検討が発表されてしまいましたね。。。リアルでは。なんと、ホノルルマラソン・バーチャル・ビーチフェスなるものが開催されます。一体どういうことか??自分の好きな場所
JAL系LCCの ZIPAIR Tokyoが12月19日にハワイホノルル線就航します。11月20日から予約が始まりました。
仕事の休憩時間にネットを徘徊していたら見つけて、ちょっと気分が上がりました。ZIPAIR Tokyoのホノルル線就航のプレスリリースです。12月19日より、成田〜ホノルルが就航し、11月20日から予約が始まっていますよ!12月と1月は合計16往復なのだそうです。ZG2便 成田 20:15
森のクマさんです。もう10年くらい前かな〜。。。頂き物なのです。端切れを組み合わせて、とても面白い表情ですね。よ〜くみたら、トラやライオン、シマウマなんかの動物がらの端切れでできています。このクマさん、カイルアのムームーヘブンで手作りされたモノです。何体作
【速報】ハワイ州が日本からの渡航の際に事前検査プログラムを受けられる追加医療機関を発表しました。
ハワイ州が認める陰性証明書を発行する日本国内の医療機関が追加発表されましたよ!成田国際空港と羽田空港内の検査センターが含まれる全国36箇所の追加です。これにより、トータル57箇所で有効な事前検査が受けられるようになりました。 空港内の検査センターが登録された
アイアンの風見のくじらです。カハラだったか、ラニカイ だったか、、、で見た風見鯨がとっても可愛かったので家の屋根に欲しいなぁとネットで探したらお手頃な値段のヤツが見つかりました。後付けなので、屋根の上に穴を開けて取り付けるわけにいかず、横から伸ばして付けた
あのころハワイ - マウイ島 ハレアカラの動画です。 本当に素晴らしい場所でしたよ。
マウイ島の最高峰、ハレアカラに向かっています。途中、マウンテンバイクでダウンヒルするツアーと何度もすれ違います。次に行ったら、暗いうちに登って山頂でサンライズを見てみたいですね。ハワイ語のハレアカラは太陽の家という意味で、山頂付近に古代のハワイアンがそう
ハワイロスの皆さんに朗報です。ニューオータニ東京のハワイアン フードプレゼンテーションが美味しくて堪らなくすごいらしいですよ!
ニューオータニホテル 東京のビュッフェダイニング タワーレストランで、ハワイの美味しいメニューが楽しめる「ハワイアン フードプレゼンテーション」が開催されています。ハワイに行きたいのに行けない〜〜!!に答えるべく、本場のレシピをベースにしたメニューを好きなだ
おうちハワイ - 何でもないモノだけど、これらもちゃんとハワイの思い出です。
上のPeanuts原稿の複製ではなく、今回の主役は下に乱雑に並んだモノたちです。ハワイで訪れたお店のビジナスカードたち。一部ですが、ざっと広げてみました。ああ!あそこのお店だわ!っていう懐かしいのがありますでしょうか? 何気なく貰ってきているカードですが、見返す
おうちハワイ - ヤミー コリアン BBQ を自宅で作って食べてみましたよ。アラモアナセンターのマカイマーケット フードコートのあの味がおうちでいただける!
#おうちヤミー ってことで、日本では名古屋に実店舗があるヤミー コリアン バーベキューの通販で食材を取り寄せてみました。ハワイの味をおうちでいただけるってことで、楽しみですね〜。プレートの作り方ガイド。あっさりしてるけど、好きなデザイン。冷凍宅配便で届きまし
トイレに入って座ると真正面に見えます。禁煙感謝のゲッコー。もちろん、宅内でタバコ吸わないし。というか、卒煙したし。 ゲッコーのイラストがとってもカワイイです。ハワイアン レインフォレスト ナチュラルスHawaiian Rainforest Naturaisのフラワーエッシャンシャツオ
あのころハワイ - 映画やテレビの撮影隊に出会うことが結構あります。 これも楽しいアクティビティですね。
ハワイでは、映画やテレビドラマの撮影に出会うことがたまにあります。出会えたらラッキーです。とても素敵なイベント、アクティビティとして楽しめちゃいますね。 カネオヘ湾のボートハーバーに停泊中の海賊船。パイレーツ オブ カリビアン 生命の泉の撮影中だったブラック
おうちハワイ - ハワイのコンドミニアムみたいなソファが欲しい。
4月から今日までずっと在宅勤務できたのですが、パソコンデスクで使っていたオンボロ椅子が原因で、最近、腰が痛くなったり背中がこったりするようになってしまいました。なので新しい心地の良い椅子を買いに行こう!とIKEA神戸に出かけたのですが。。。仕事椅子だけでは終わ
ハワイアン航空が12月より日本〜ハワイ路線を増便します。 関空からも飛ぶ〜!
ハワイアン航空からダイレクトメールが届いていました。日本を対象とした隔離免除プログラムが開始したことを受けての増便です。成田に加えて、12月から羽田・関空からも飛ぶようになります。 まず、成田便ですが現在より格段に増便されます。成田〜ホノルル12月3日(木),
あのころハワイ - 東海岸の海沿いにある白亜のギャラリーハウス
オアフの東海岸をドライブしています。この辺りは、海岸線ギリギリをずっと走っていけます。とっても素敵な景色が続きます。海の色がエメラルドグリーン。窓を開けて、風を感じながらのとても気持ちの良いドライブ。スマホのない当時、フィルムカメラを自分に向けての自撮り
あのころハワイ - モアナサーフライダーホテルのヒストリックバニヤンウイングにある特別な部屋(個人の感想です)
初めてオアフに滞在する時に、ツアーパンフレットで見たモアナサーフライダーの佇まいとワイキキ初のホテルというステータスに憧れてここにしよう!って決めました。実際に目の当たりにしてみて、ワイキキの貴婦人っていう名前はホンマやなぁって感じたのを覚えています。
コロナ禍で施設は閉鎖されていて使えなくてもヒルトンタイムシェアの管理費支払いはやってきます・・・
コロナ禍でハワイに行けなくとも、コロナ禍で施設が閉鎖されていようとも、ヒルトン グランド バケーション HGVの管理費請求はやってくる・・・・状況に応じて減額とかないのかよーーー!!!って愚痴ってみる。2019年の請求はこちら。 ああ? ちょっとだけ安くなってるの
連休中に古いDVCビデオテープをハードディスクにダビングしました。20年前のハワイ マウイ オアフの思い出が復活!
連休に合わせて届くように、これ買いました。I-O DATAのアナReC(アナレコ)ってやつです。20年以上前のパナソニックのDVCデジカム。使わなくなって15年は経つのではないかと。。。ちゃんと動くかどうか不安でしたが、問題なく再生できました。さすがです。とってもお世話に
いまハワイ - カイムキのカフェレストラン タウンが11月21日を最後に閉店します。 それだけではない、あの有名シェフの名店も閉店するそうです。
かなりショックなニュースです。カイムキにあるオシャレなカフェレストランの「タウン」が閉店してしまします。え〜〜〜! 大好きなのに。KHON2が報じています。Town restaurant in Kaimuki to slose permanently オーナーのエド ケニーさんは、11月21日のディナーを最後に
関空・関西国際空港でもPCR検査が受けられるようになりました!ハワイ行きには??
関西国際空港・関空でもPCR検査が受けられるようになりました。旅客ターミナル内2階にある、近畿大学医学部関西国際空港クリニックで11月2日(月)から開始されています。ただし、開始当初はビジネス目的の渡航者に限られるようです。。。な〜〜んや。現状のキャパでは、1日1
ハワイアナホテルの中庭のプールです。ビーチウォーク通りからホテルのエントランスをくぐって、そのまままっすぐに中庭にあるこのプールに向かう通り道にホヌさんが泳いでいます。これです。ちょっと小太りなホヌさん!(笑これがホテルの通り道にいました。「洗出し」とい
おうちハワイ - 大好きだったホテルのロゴを真似て我が家の表札を作りました。
在りし日のハワイアナホテル。この佇まいが大好きでした。お隣のブレイカーズホテルもファンが多いマニアックなホテルですが、私はこちら、ハワイアナ派でした。。。一度も泊まったことはないけどね。ブレイカーズの和さびは大好きですけど。この溶岩の壁にホテルのロゴが白
あのころハワイ - ビーチウォーク通りにあった小さなビーチハウスのようなホテル。 ハワイアナホテルのあの雰囲気が大好きでした。
ワイキキの小さなホテル、ハワイアナホテル。カラカウア大通りから横道のビーチウォーク通りに入ってすぐのところにありました。この外観が大好きでしたね。。。エントランスもとっても感じが良い。ワイキキのビル群の中にあって、南国のビーチハウスの雰囲気が素敵でした。
「ブログリーダー」を活用して、JOECOOLさんをフォローしませんか?
ヒルトン前のワイキキビーチに来ています。まだあまり人手はないですね。。。この夜は特別なイベントがあるので、混む前に早めに出てきましたよ。サンセットを眺めながら開始時間になるのを待つことにしました。ワイキキビーチのサンセットはずっと眺めていられますよね。真
夕方のワイキキビーチに出てきましたよ。この日は、日が暮れたら特別なイベントが開催されるので、早めにきて場所取りです。待っている間に、新しく買って持ってきたドローンを試しに飛ばしてみようと思います。手に持っているのがそれ。「HOVERAir X1 Smart」っていう小さな
ホールフーズのクイーン店駐車場からの入り口です。このエスカレータを降りる時はいつもワクワクします。お土産探すのも良いし、今日のランチやディナーの材料を探すのも楽しい・・・。今更感がありますが、、、やはりここでお惣菜を買うとクオリティ高くてお手軽な食事を作
ワードにあるパタゴニアホノルルにやってきました。1920年台に建てられ、現在は歴史材に登録された倉庫をリノベーションされた店舗です。ここ、好き。中は広くてたくさんのアイテムが置かれています。じっくり見て回るのはとても楽しいですね。こういうゆとりのあるスペース
全米展開するユーズド品のリサイクルショップ、グッドウィルのカイムキ店です。このロゴのグラフィックはとてもよくできていますね。大好きです。カイムキという土地柄でしょうか・・・キレイなアイテムが多いように思います。お店も明るくて天井高くて良いですね。こういう
カイムキにあるビードイットという手芸屋さんです。このブログでは何度も登場しました。以前よりお店の広さが半分くらいになっちゃったのは残念ですが、ハワイや海がコンセプトの作品を作っている手芸界隈の皆さんにはとても役にたつお店です。貝殻とか、、、ハワイらしいパ
今日から、モバイルバッテリーの飛行機の手荷物棚への収納が禁止になりました。頭上のあそこです。また、機内で使用するときは常に状態が確認できるように使ってください。この新ルールは4番と5番になります。では、1〜3番は? 覚えていますか?もう一度確認するために、国
カイムキの広い駐車場のところにある建物の2階に、ずっと行きたかったお店があります。オープンする日が少ないので、なかなかタイミングが合わなかったのですが・・・。やっと来ることができました〜!ムーンアイズ ハワイ です。元々は50年代にカリフォルニアでドラッグカー
毎年7月の恒例になった、関西では最大級のハワイイベント「阪急うめだ本店ハワイフェア」に行ってきましたよ。ここに来ると夏が始まる感じですね〜。今年は今までとちょっと雰囲気が変わっていました。。。それについては後で書くとして、とりあえず会場のスナップをどうぞ〜
お昼ご飯を食べに、カイムキの朝日グリルにやってきました。隣の駐車場がちょうど1台分空いていてよかった。ところで最近知ったのですが、ボウリング場の中にあったかつてのカピオラニ コーヒー ショップのオーナー直系の本流のお店はこちらのカイムキ店なのだそうですね。テ
ワイキキショッピングプラザの2階に上がってきました。このフロアには新しく良い雰囲気になったJCBプラザラウンジがあります。JCBカードを持っていたらいろんなサービスが受けられて休憩もできるのでとても便利。そのお隣には、海外旅行保険対応で日本語も通じるクリニックが
モアナサーフライダーです。この右手にあるホノルルコーヒーカンパニーのその先にあるのが・・・。ロンハーマンのワイキキ店です。おしゃれなリゾート着とか、ゆったりお家で過ごしたりとかフォーマルっぽいやつとか、いい感じのアイテムがたくさんあって、毎回覗きにくるの
カイウラニ通りから三角公園を通ってクヒオ通りに入ってすぐの場所です。記憶では昔ハワイアンクラウンがあったあたりだった。。。アロカフェハワイというこの小さなカフェが大人気です。プラントベースにこだわって合成や精製された調味料はいっさい使わないポリシー。この
ハイアットリージェンシーの裏側、かつてキングズビレッジのあった場所に建設中のヒルトン グランド バケーションズの最新タワーの建設現場です。去年の8月はこんな感じでした。「カ ハク ヒルトンクラブ」っていう32階建ての都市型のブランドなのだそうです。なんか、日本型
ヒルトンハワイアンビレッジのグランドアイランダー1階のバスデポです。ここからHISのレアレアトロリーとJTBのオリオリHiBusの乗降ができます。停留所が遠くなってしまったワイキキトロリーより便利ですね。JAL便を利用するとHiBusのアラモアナルートが利用できて重宝します
ヒルトンハワイアンビレッジのチェックインロビーの、あのベンチスペースです。この噴水を眺めながらぼーっとするのもヒルトンの楽しみの一つですね。。。そのロビーとレインボータワーの間のスペースにカフェスペースが新しく出来ていました。チー・フー ブリューズ ハワイ
雲の多い朝でしたけど、この時間はとっても気持ち良いですね〜。イリカイのテラスから陸橋を通ってヒルトンのラグーまで来ました。朝の掃除が済んだところかな。砂浜が綺麗です。レインボータワーの壁画側オーシャンフロント。このラナイのお部屋に泊まってみたいですね。。
朝6時に起きて、イリカイホテルの1階のテラスに降りてきました。ここのモールにハワイアン アロマ カフェがあります。開店してすぐで、まだお客さん少ない。ワイキキカラカウアやクヒオで大人気のハワイアン アロマ カフェですが、確かその1号店がこのイリカイホテルのお店だ
イリカイホテルに帰ってきて、夜中だけど洗濯をすることに。。。先客がいらっしゃるようですが、他の洗濯機が空いていて良かったです。洗濯ができるまでお茶でもしようよってことで、カカアコのファーマーズマーケットで買っておいた美味しそうなお餅をいただくことにしまし
前回お伝えしましたHULA GARDENのルアウの続きです。美味しいディナーをいただきながら楽しませていただいたショーの一部です。ダンサーの方は少ないのですが、衣装を変えながら色々な演目を演じてくださります。ゆったりしたものから、アップテンポのフラまで、タヒチアン
先日、アランチーノの記事を書きましたが、それをきっかけに「ああ、またウニパスタ食べたいな〜」って思ったので、ワイキキのウニパスタを思い起こしてみました。新しい順番で、まずは落合シェフの「ラ・ベットラ」です。こんな感じのプレートでした。続いて、ホテルの最上
アロハスタジアムを見下ろしていますね。パールハーバーのあたり、アイエアの町から山の方に方にずんずん上って来ています。道の外れにはとても素敵な州立公園があります。標高がありますので、夏でも涼しく感じます。高い木々に囲まれて、グリーンも美しい・・・。駐車場も
パンデミックからずっと閉店していた、アランチーノのビーチウォーク店。今年の3月から再開しています!!ハワイのアランチーノ3店では一番古い、原点のお店です。嬉しい〜!町の小さな食堂といった趣でファンの多いお店の再開は本当に喜ばしいです。初めて行った、20年前の
結局は、「ハワイに恋して!」は正しいのですけれどね・・・。やはり、ダ コーブ ヘルスバーが原点です。ハワイにアサイーを広めたお店と言われるだけあって、シンプルで美味しい。紹介されていたハワイアンというアイテムを食べてみたいですね。パイアイという、タロイモを
昨日のマウイ島編に続いて、今日はオアフ島で今年の夏休みに歩いてみたいトレッキングコースです。まずは、おなじみのラニカイのピルボックストレイル。昼間は歩いたことがあるのですが、暗い中を懐中電灯で登ってピルボックスの上でサンライズを迎えたいですね。写真はちょ
ハワイの緑に囲まれて山の中を歩くのは楽しいです。汗をかいてたどり着いた先に広がる絶景はとても素晴らしいと感じます。この夏休みで行きたいトレイルコースがマウイ島にもオアフ島にもあります。2つくらい行けたら嬉しいな。ということで、まずはマウイ島の「行ってみたい
2015年のキラウエア、ハレマウマウの写真です。この火口にペレが住んでいます。こちらは2019年の旅でマウナケアへ登る途中の道路に現れた白い虹。ポリアフが遊びにきてるんかなぁって言いながら見ていました。このような景色を見ると、ハワイの神話の神様は意外と身近にいる
もっとちゃんと調べておいたらよかったなー・・・失敗しました〜ノースショアのワイアルアにある、潰れたガススタンドを利用してできたプレートランチ屋さんの「The Smoking Boar & The Coconut」です。ランチをいただいたのですが、なかなか美味しかったのですよ。その時に
オアフの東海岸を走っていきます。クアロアを超えて、ちょうどハイウェイがカアアワのHuilua pondに沿って左にカーブして行くその先っちょあたりです。かつて、クラウチングライオン イン バー&グリルというお店がありました。写真は2009年の時のものです。テラスから海を眺
約半分の広さで始まったハワイフェア前半でしたが、、、後半は9階の催事場や10階のマーケットも使ったフルサイズ開催になりました。会社帰りにちょこっとだけ覗いてきました。すんごい活気です!所狭しと出店されたハワイ関連の商品が、いつもの如くすごいボリュームです。
オアフ島では2つのアクティビティを予約しました。我が家の定番で必ず訪れるパワースポット、カネオヘのサンドバー。もちろん、キャプテンブルースの天国の海ツアーです。滞在中で一番潮が引く日の午前のツアーに申し込みましたよ。料金は、159ドル/1人でした。 2人で318ド
2023年夏のマウイ島では、ちょうどラハイナの災害と重なったために催行がキャンセルになってしまったモロキニ島のシュノーケルツアーに今年はもう一度予約をしました。青くて透明度が高い海でホヌや熱帯魚が間近で泳ぐ中を一緒にシュノーケルできたら。妄想は膨らみますが、
去年に引き続いて、今年の夏休みもマウイ島とオアフ島に滞在します。マウイが5泊、オアフ島が8泊の13泊15日です。どちらもヒルトングランドバケーションズのコンドミニアムに宿泊します。毎年の管理費が円安も影響して20万円を超えていますので、使わないと損。HGVのコンドミ
いつものハーツレンタカーで予約をしました。カフルイ空港で5日間、ホノルル空港で8日間です。JALのマイレージで、「4日間以上レンタルすると、レンタル料金が1日分無料になる」キャンペーンを毎回利用しています。Hertzに直接行かずに、JALの国際線予約ページからレンタカー
JALのお話ってことで、飛行機の写真を載せよいうと思ったのですが、今の写真じゃ面白くないので初ハワイでのジャンボのリゾッチャにしました。(どうでもいい?)さて、2024年8月のホノルル便手配についてです。手配をしたのは、サーチャージの値段が1つ下がったタイミングの
ネットやSNSや雑誌や口コミやらで「これ良さげやん!?」を集めてマップにポイントしていたらエライことになってしまいまして、到底1回の旅では巡りきれず・・・というか、何年かかるんだろうか??新しいアイテムもどんどん増えるだろうしね〜。ということで、我が家が集め
毎年恒例のハワイフェア、10回目だそうです。今年のスケジュールは前半7/3〜7/8と後半7/10〜7/15に分かれています。注意していただきたいのは、7/3〜7/8の前半は写真の祝祭広場と絵画ギャラリーだけで場所を制限した開催なのです。催事場まで含めたフルスペースで開催される
いよいよ、帰国便のボーディングが始まりました。羽田空港に向けて出発しますよ。DL181便の機内。帰りもプレエコです。こんな感じね。座席やアメニティーは文句なくとっても良かったのですが、機内食の味とエンタメの映画のラインナップがぜんぜん我が家向きではなかったの
出発ターミナルでこのサインを探してください。「カルチュラル ガーデン」Eのゲートの方向ですね。階段やエレベーターで1階に降りて、中庭に出てみるとすぐに見つかります。今回は、JALではないのでサクララウンジが利用できず、カードラウンジへ。I.A.S.S HAWAII LOUNGEと言
デルタ航空にチェックインしているのですが、対面のカウンターはなくほぼ全てキオスクの端末操作になっていました。予約を確認してパスポートをスキャンしたり荷物を登録したりして、さぁこれからプリントアウトして発券っていう場面になって、いきなり周辺にある端末が全て