chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
レッドビーシュリンプの繁殖研究所 http://iloveredbee.seesaa.net/

レッドビーシュリンプの繁殖研究

レッドビーシュリンプの繁殖研究所では独自の視点からレッドビーシュリンプの飼い方、繁殖方法などを書いていこうと思います 初心者からなかなか繁殖に成功しない方などに有益になれば幸いです

あふろ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2009/03/15

arrow_drop_down
  • レッドビーシュリンプの抱卵について

    レッドビーシュリンプの抱卵すると、ずーと眺めていたくなりますが、ストレスをかけないよう気をつけてくださいね。 レッドビーシュリンプは通常25〜30日前後の間卵をお腹につけて生活します。 生まれてしまえば、2週間程度でまた抱卵ができる体になりますので、調子が良いと抱卵をしていない期間のが短い個体も出てきます。 普段は抱卵している固体は流木や石の後ろに隠れている場合が多いです。 ぜんぜん抱卵しない…

  • レッドビーシュリンプの稚エビの育て方

    レッドービーシュリンプの繁殖がうまくいき、卵から稚エビに変わるころ心配されるのが、餌やりです。

  • レッドビーシュリンプの繁殖に他の魚と混泳可能か?

    レッドビーシュリンプの繁殖を目指している皆様も、できれば色々な魚などを飼いたいと思います。 しかし、水槽をいくつも設置するのはお金が掛かります。 と、なるとレッドビーシュリンプと混泳になりますね。 では混泳は可能でしょうか?

  • レッドビーシュリンプのオスメス判別について

    レッドビーシュリンプの繁殖を目指すとき切っても切れないのが、雄雌の判別です。 雄だけ、あるいは雌だけの水槽ではいくらたっても繁殖しませんから・・・ 見分け方として次の方法が考えられます。

  • レッドビーシュリンプ繁殖のための水換えは必要か?

    レッドビーシュリンプの飼育、繁殖には水を換える必要があるのか? あるひとは週一10分の一ぐらい換えるといいますし、あるひとはまったく換えない注し水のみという人もいます。 僕の場合は普段は注し水のみです。 水槽内に水が減ってきたと思ったら水道水をそのまま入れてます。 もちろんカルキ抜きをしたほうが良いのでしょう。しかし地域によりますが我が家はカルキ臭さがあまり感じない水道水なのでそのままです。 …

  • レッドビーシュリンプ繁殖のための温度管理

    レッドビーシュリンプの温度管理を考えると、最適はやはり22度から24度だと思います。

  • 外部式フィルターについて、レッドビーシュリンプの繁殖を考える

    レッドビーシュリンプの繁殖をするにあたって、外部式フィルターをまったくチェックせずおこなうのはあまりにもったいないです。 外部式フィルターは上部式フィルター、外掛け式フィルターなどに比べて「価格が高い」「メンテナンスが大変そう」などと思われがちです。 しかしながら、導入時のコストはやや高めですが、使ってみれば安い価格だと思えるでしょう。 セッティングやメンテナンスも決して大変ではなく、外部式…

  • 健康的なレッドビーシュリンプの写真

    餌に群がるレッドビーシュリンプ この状態なら健康そのものです。

  • 上部フィルターについて、レッドビーシュリンプの繁殖を考える

    レッドビーシュリンプの繁殖を上部フィルターでやっているという話はあまり聞きませんね。 でも私は90センチ水槽でレッドビーシュリンプの繁殖用に使用していました。 上部フィルターはいまや外掛けフィルターにとって代わられているような気がします。 一昔前は、底面フィルターなどより、メンテナンスのしやすさで一世を風靡しました。 今でも安価にホームセンターなどで購入することができます。

  • 外掛けフィルターについて、レッドビーシュリンプの繁殖を考える

    外掛けフィルターと聞くとなんだか初心者っぽい感じがする人もいると思いますが レッドビーシュリンプには非常に使い勝手のいいフィルター方式ではないかと考えます。 小さい水槽の場合これに少し工夫を施せばそれでことは足りると思います。 もちろんレッドビーシュリンプの繁殖も可能です。 メリットとしてまず初期投資が安価であること、そして場所をとらないこと。 水槽にくっついているため、外付けフィルターのよ…

  • レッドビーシュリンプ繁殖の為の濾過の基本

    まずフィルターを語る前に濾過の基本知識から。 濾過は、残り餌や魚の糞尿からでるアンモニアや亜硝酸を分解して害の少ない硝酸塩する事が目的となります。 濾過の種類として次の3つがあります。 物理的濾過。マットなどを使用し大きなゴミを取り除く方法。 生物濾過。バクテリアの働きを最大限に発揮させるものでフィルターにバクテリアが住みやすい環境を作るろ材を入れておくことで、バクテリアがたくさん繁殖し…

  • レッドビーシュリンプ繁殖に最適なフィルターについて

    レッドビーシュリンプに限らず水槽で生き物を飼うには、水を循環させてやることと濾過の必要性からフィルターが必要になります。 しかし一言でフィルターといっても、種類がものすごく多いです。 外掛け方式のもの、水槽上部に設置するもの、外部に濾過装置を取り付けるもの、色々ありすぎて迷ってしまいますね。 実際僕は、上のものすべてで繁殖に成功しています。 だったらどれでも問題ないか、といわれますとこたえは「…

  • レッドビーシュリンプ繁殖のための照明(ライト)

    レッドビーシュリンプの照明(ライト)は経験上、明るくても暗くても繁殖頻度はあまり変わらないような気がします。 一灯式でも2、3灯式でも、クリップ式でも吊り下げでも、なんでもあまり関係ないです。

  • レッドビーシュリンプ繁殖に最適な水槽~90センチ以上

    90センチ以上の水槽をお持ちの方もしくは購入予定の方は、まずこのようなサイトを見なくとも繁殖できるぐらい経験豊富な方が多いと思いますが、あえて書いていきたいと思います。

  • レッドビーシュリンプ繁殖に最適な水槽~60センチ

    現在ショップで売られている水槽で一番売れているのは60センチ水槽じゃないでしょうか。 一番オーソドックスであり、レッドビーシュリンプを60センチ水槽で飼われている方も多いことでしょう。 標準タイプの水槽であり、メリットやデメリットといった話ではなくオススメの規格水槽となります。 90センチ以上の水槽では水質や水温など管理しやすいがメンテナンスは大きいだけに大変です。 30センチ水槽では水温調整が難しく…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あふろさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あふろさん
ブログタイトル
レッドビーシュリンプの繁殖研究所
フォロー
レッドビーシュリンプの繁殖研究所

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用