chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お金欲しい 健康でいたい あわよくば田舎に引越したい https://www.okanekenko.com/

早くリタイア(またはセミリタイア)したいので、そのためのお金と健康と知恵が欲しいといろいろ試行錯誤の日記。基本的に雑多日記。

ラヂオ
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2009/03/12

arrow_drop_down
  • 【株主優待】ハブ(HUB)

    本日、株式会社ハブから株主優待が届いていました! 英国パブのあのHUBです。 100株で1,000円分の優待券がもらえます!が! 2,000円入っていました。コロナの影響が大きく、減配することになった代わりに優待券を倍額分くれるそう。 しかも、有効期限を見てみてください!この状況を省みて翌年の9月まで延長と! 含み損すごいし…そのうち損切りしようかなと思ってましたが、優待券倍増してくれるなんて!そして有効期限の延長まで!と感動したのでガチホします。たまにHUBで飲みながら待ち合わせとかに使えるし。 // HUBの便利なところ…会社の人と飲んだりしないんだけど毎回毎回断るのもアレでしょ?嫌いじゃ…

  • 【株主優待】ビックカメラ

    ビックカメラの優待券もきていました〜。株価はガンガン含み損ですが、やっぱり優待券が来ると嬉しい。 [3048]ビックカメラ ビックカメラは言わずもがな、みんなが知ってる家電量販店ですね。 権利確定月は2月と8月で、100株で2,000円分の優待券がもらえます。(1,000円x2枚) 少々面倒なステップはありますがオンラインストアでも使用できます。8月には長期保有の優遇があり… 1年以上2年未満継続保有(100株以上)で+1,000円! こ↑れ↓!! ”2年未満” 見落としていましたよ、私。ずっと前にビックカメラを持っていてまた保有して去年の8月分で1,000円プラスされていた気はしましたが、2…

  • 【株主優待】クリエイトレンストランツ

    ちょっと前に届いていました!クリエイトレストランツHDの株主優待券。ブログサボってるから記録してなかった…。 実は前回もらった優待券も使っておらず、もともと有効期限が5月末でどうしようと思っていましたが、コロナの影響で営業しているお店が少なくなり8月末まで延長となっています!以前、このブログでも嬉しくてその報告をしました。 www.okanekenko.com 権利確定月は2月末・8月末です。今回3,000円分の優待券をいただきました。2月末の権利の時には以前の優待制度でしたので100株で3,000円分、次の保有数は500株で6,000円分。 ちなみに長期保有制度は200株以上一年以上だったの…

  • 覚えていますか…?

    なにを? 今年はじめ、私が簿記の勉強を始めて途中で力尽きて勉強しなくなり2月の試験では5点足りず不合格だったことを! www.okanekenko.com 次の検定試験は6月なので、そろそろ申し込みを…と思ってちょっと前に調べたら「現在、お申し込みを中止しています」と。もちろんコロナで。でも、そろそろ申し込みできるかな?と本日再度調べると! 中止決定です(泣)。次は11月らしいけど、それまでまた挑戦するぞ!というモチベーション続くかな…。 ああ、2月にちゃんと勉強して合格していれば! // にほんブログ村

  • Switch使い倒し中

    週末、ブログから遠ざかってしまいました。ついにリングフィットアドベンチャーを購入したのです!!でも、正規の価格で買うことはできませんでした。 コロナの前から欲しかったんですが、常に品切れ状態でAmazonマーケットプレイス等では割高だったため躊躇していました。もちろんメルカリなんかも高い。しかし、いつまで待っても普通に買えないからPayPayフリマで買いました。 12,000円に500円割引クーポンを使用して11,500円で購入。定価が8,778円なので2,722円多く払っての入手ですが運動不足解消のためには安いと思います!!ジムに通うにしても、月会費高いし。そもそも、元から外に出るのあまり好…

  • 株式の移管が完了したようです

    今週初め、含み損がだいぶ減ってきたなぁ〜なんてシミジミしていたら昨日今日でまた増えていますが(泣)本日、無事SBI証券に株式が移管されておりました。 先日、GMOくりっく証券に移管の手続きを申請し2週間ほどで完了するとあったんですがそんなにかからなかったです。 www.okanekenko.comなので、ここにタイムラインを記しておきます。 5月8日(金) GMOくりっく証券のWebサイトより移管申請 5月12日(火) GMOくりっく証券から保有株式が消え、移管手続きが始まりましたとのお知らせがくる(この時点で、SBI証券への株式の移管反映は14日以降と書いてある) 5月15日(金) SBI証…

  • 株式の移管(証券会社から別証券会社へ)

    今年に入って銀行口座の断捨離をして、セブン銀行を解約。楽天銀行もあとちょっとで解約する予定です。そして先日証券口座の断捨離にも着手。 www.okanekenko.com GMOクリック証券にある株式をSBI証券に移管することにしました。 手続きはすべてWebから行うことができました。移管先の証券会社の情報がいろいろ必要になるので、移管元と移管先の証券会社どちらもログインしておきます。 1.GMOクリック証券(移管元)にログインし、マイページに行き「登録情報・申請」をクリックする 2.左側のメニューから一番上の「各種申請書類請求はこちら - 株式移管・単元未満株など」をクリックする 3.いろい…

  • 含み損がだいぶ減ってきました

    今日どれもこれも上げましたね!株価! 私の含み損もだいぶ減ってきました。一時、含み損が80万円くらいでしたが今日は12万円を切りました!でも、なんか安心できない感…。 GMOクリック証券、SBI証券、日興證券といろんな口座に株を持っていますが…GMOに至っては含み益になりました。(1000円だけど) 飲食株が戻してきて、早めに売ってしまったAサービス持ってれば良かったなぁ…とか思いつつ(笑)クリレスがストップ高でプラ転してハッピーです!! それと、今年に入ってからの売買損益を確認したら15万円ちょい(税前)ありました。ちょこちょこ売買してキャピタル増やしていこうと目標を立てた矢先にコロナショッ…

  • 銀行口座の断捨離

    今年の初め、使っていない銀行口座2つ(正しくはATMカード)を発見し、ログオンできたセブン銀行の口座は残高と解約方法を確認し解約。長い道のりを経てログオンできた楽天銀行は、解約時振込手数料がかかるので(セブン銀行は無料でした)現在放置中でしたが、お金を引き出す時のATM手数料無料への道を調べました。 // 2口座AMTカードを発見したときのブログ記事。 www.okanekenko.com その後、セブン銀行は電話で簡単に解約でき手数料も無料で別の口座に残高分を振り込んでくれました。とても良いカスタマーエクスペリエンス!また機会があれば利用します!という気持ちになれる。 www.okaneke…

  • マイナポータルから特別給付金の申請を完了しました

    10万円の特別給付金のオンライン申請が始まった日に、一応そのやり方を確認しました。スマホにマイナポータルアプリを入れないとできないってことがわかりました。必要なのはそれだけではないですがw www.okanekenko.com 私はすぐに10万円がないと困る!ってわけじゃないし、最初は申請が殺到して役所の人も大変だろうと思い、後からなんなら郵送申請しようと思っていたのですが気が変わりました。今からマイナンバーカードの申請をしてる人、パスワードがわからなくなっちゃった人、そしてアゴ乗せさんのように電子証明書の有効期限切れの人…などが役所に殺到しているとのことをテレビのニュース等で知りました。 w…

  • 先週と今週の株取引

    最近ブログをサボり気味で、株式関係も何も記録してなかった。その間に売却した銘柄が3つありました。サイネックス、グッドコムアセット、IHIです。全体的な含み損はずっと30万円前後。含み損減った!と思ったら翌日また増えたりで、なかなか完全には戻らないですね。 【2376】サイネックス 行政情報誌、旅行・特産品販売、ふるさと納税代行など地方創生支援事業 3月末の優待(QUOカード1,000円分)欲しさに買っただけだったので、株を取得した時まで値を戻したら売ろうと思っていました。ほぼ±0で売却です(手数料取られるからね)! 【3475】グッドコムアセット 東京23区で投資用ワンルームマンション、家族向…

  • 新しい生活様式←

    緊急事態宣言が延長されたので、私は今月もずっと在宅勤務です。緊急事態宣言が解除されたとしても、新しい生活様式ってやつであまり出社する事はないかなと考えています。新しい生活様式といえばウサキさんが「都合が良い」「生活は何も変わらない」とおっしゃってますが、私も同じくです。 schizoid-personality.hatenablog.com コロナ前から、毎日会社に到着したらUVライトのボックスでスマホを滅菌してるくらいですし。むしろ、周りの意識も変わってくれそうで嬉しいかもしれない。 しかも仕事が堂々と在宅勤務できるようになったのも嬉しい。猫も私が在宅勤務していることに慣れてきて、全然邪魔を…

  • 5連休が終わってしまう〜!

    今日で私の5連休も終わりです。悲しい。GW(5連休)は片付けをするぞ!とDaiGoさんの本まで読んで意気込んでいましたが、大して片付いてない。っていうか片付けてない。 www.okanekenko.comテレビ台の横扉の中と、キッチンの引き出しだけやりました。(少なっ!) ついついどうぶつの森ばかりやってしまい、さーてやるかなって思うと猫がお腹に乗ってきたりして(←言い訳です)、5日間ダラダラと過ごしてしまいました。ちなみに一切、外に出ていません。 お休みもあと数時間あるから、これからちょっと片付けようかな。いや、どうぶつの森やってしまいそう。 片付け 連休が終わっても、2日働けばまた土日だか…

  • カウンセリングを受けてみました

    2週間以上前でしょうか、会社からカウンセリングのオファーがメールできました。私が勤務する会社の本社はアメリカで世界中に支社があり、その時点でヨーロッパはロックダウンしてから結構経っていました。会社が社員のメンタル面を気にしてか、無料でカウンセリングができますよと。 特に、在宅勤務や外出自粛についてストレスもなかったのですが、社内で最近まで飲みにいっていた人や顧客訪問を続ける人、休みを取って帰省する人にイライラしてそういう事には結構ストレスが溜まっていました。 カウンセラーはジャマイカ人だったんですが、前述のストレスを話すと あなたは家にいて正しいことをしている 他人はコントロールできないからそ…

  • 10万円給付-オンライン申請はマイナポータルのアプリが必要

    早いところで今日から特別定額給付金(俗に言う10万円給付)の申請が始まっているようです。私は早急に10万円が必要ではないので、まだ申請しませんが…どうやってやるのかな?とマイナポータルにアクセスしてみました。 私はe-taxで確定申告をする為にマイナンバーカードを持っているので特別定額給付金の申請をするならオンラインにしようかなと思っています。とりあえず、以下のマイナポータルにアクセス! myna.go.jp トップに特別定額給付金が表示されます。 申請はこちらをタップすると、「ぴったりサービス」という別ドメインのサイトへ。そこで居住の都道府県と私の場合は東京なので住んいる区を選択するとすぐに…

  • 4月支出まとめ

    今日から5月です。という事で、4月の収支です。ほとんど家で過ごした1ヶ月だったなぁ。先月まで支出だけでしたが、最後にまとめとして収入ー支出も晒していますw 4月支出 住居費 いつも同じで住宅ローン+管理費・修繕費 食費 飲食業の経営が大変そうなので、近所のお店のちょっとお高めTake Outやデリバリーにお金をかけてみました!ので、今月は多め。 交通費 100%在宅勤務で通勤していないので、病院に行った時のバス代(帰りは徒歩)210円のみです。 交際費 どこも出かけないから交際費はないのでは?となりますが、3月末に友人が双子を出産したのでその出産祝いを送金しました!双子なので2人分です!送金っ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ラヂオさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ラヂオさん
ブログタイトル
お金欲しい 健康でいたい あわよくば田舎に引越したい
フォロー
お金欲しい 健康でいたい あわよくば田舎に引越したい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用