進化が止まらない立ち食いそば屋に10ヶ月ぶりの再訪。 進化が早すぎて、もっと頻度を上げて訪れないと進化の過程を記録に残せないくらい だから、今日は説明と写真がたくさんで、冗長な文章になるけど許してね
足立区内のおそば屋さんを全店制覇し、引き続きいろいろなところのそば食べ歩きブログを書いてます。
■奥摩そば 南武ホーム店@JR立川駅 で 『おでんそば(全種のせ)』
冬に食べたいものと言ったら『おでん』 当ブログ的には もちろん 『おでんそば』だよね 『おでん』を食べ歩いている人が東京の『おでんそば』を食べ歩いて纏めたページを最近になって見つけた 私自身は13年ほど
20年くらい前から利用している店。5年半ぶりだなぁ 【小諸そば 四谷駅前店】 新宿区四谷1-4-2 峯村ビル1F ホームページ、twitter 日本橋店で書いた紹介文を編集: ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ
今日は、四谷三丁目近辺で個人的にちょっとしたイベントがあるので記念路麺食い 【蕎麦いまゐ 四ツ谷三丁目店】 新宿区四谷3-7 四谷無三四堂ビル1F 紹介ブログ 四谷三丁目交差点に2020年7月オープン。経営母
ある日、『立ち食いそば図鑑 東京編 』や『立ち食いそば図鑑 ディープ東京編』や 『立ち食いそばジャーニー 行かないと人生損するレベルの名店20+α』の著者で大衆食ライターの本橋隆司さん(東京ソバット団)の
■ゆで太郎 門前仲町店 で 『朝そば(鬼おろし)+クーポン温泉玉子』
1月17日に【もつ次郎】併設店になってリニューアル・オープンした【ゆで太郎 門前仲町店】 【ゆで太郎 門前仲町店】 江東区門前仲町1-6-12 ゆで太郎システムHP、信越食品グループHP 門前仲町駅の近
当ブログの常連である伊達政宗公登場 当ブログに登場した政宗公の兜の数々 だいこんの葉菜@新宿三丁目 日栄軒@JR東神奈川駅 雑賀屋本店@京成関屋 そう、私にと
食べ歩いている「丼もの料理のそばバージョン」をいただこう 【滝乃家】 足立区小台2-37-10 クチコミ 前回の紹介文を編集: ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・
●花畑5丁目 文教大学 東京あだちキャンパス 学生食堂 で 『きつねそば』
昨年4月に足立区内の6つ目の大学として文教大学が開設したの 学食が一般人でも利用できることを知り、宿題にしていたんだけど、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が発令されて自粛していた。 まん延防止
痛恨のオーダーミス 【なか卯 人形町店】 中央区日本橋人形町1-2-5 ERVIC人形町ビル ホームページ ” 【株式会社なか卯(なかう)】は、丼(どんぶり)、うどんをメイン商品とする外食チェーンストア。 2021
毎年1月16日と7月16日は、”地獄の釜の蓋が開く” 閻魔様の祭日 閻魔様に所縁のありそうな そばを食べておきたいよね? いろいろな店で『地獄そば』を食べているが、牛込神楽坂の【芳とも庵】さんでも『
地元・足立区の路麺パトロール♪ 2年ぶりだけど 営業時間中に行列客が写らずに撮影することができない人気店。私は並んで待つのが嫌いなので足が遠のいちゃうんだよね。ここまで来たら食うしかないって気持ちに
【山田うどん】さんに行った時の枕詞のようなもの (ちょこっと追加) ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★ ”マクドナルド” の愛称は? 東京都民「マッ
京急川崎駅で、なんか写真を撮る人が多いんだよね。どうして で、ふと思い出した 京急最後の「パタパタ」発車案内装置が2月に引退するんだってね。 まあ、これを見に来たわけじゃないから、とりあえず そばを食
食べ歩いている「リゾート系そば処」で食べるつもりで上野公園にやってきたのだが... コロナウィルス感染者が急増したため、上野動物園は1月11日から休園だ そのすぐ近くにある古い売店・食事処。そ
【特集:郷土料理のそば39・Part2】銀座木屋 ビーンズ赤羽店 で 『芋煮そば』
山形の郷土料理『芋煮』 そばバージョンを見つけたからには食べなくっちゃ 【銀座木屋 ビーンズ赤羽店】 北区赤羽1-1-1 ビーンズ赤羽 ホームページ、ぐるなび 赤羽駅北口改札を出てすぐのビーンズ赤羽に
■つるまる日テレプラザ店@汐留 で 『かけそば+しょうが天』
なかなか関西に行けないけど、関西の食文化も感じたい 【つるまる 日テレプラザ店】 港区東新橋1-6-1 日テレタワーB2F ホームページ 新橋店で書いた紹介文を編集: ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ
「この上もない幸せ」を感じることができるか 【いろり庵きらく グランスタ丸の内】 千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅構内地下1F 改札外 ホームページ、紹介ブログ 前回の
毎度の【一〇そば】さん 毎月10日は「イチマルそばの日」。何かが半額 今回は紅生姜天が半額サービス いってみよう 【一〇そば】 豊島区駒込3-3-14 ホームページ、twitter 以前の紹介文を再
さっと入って、さっと出され、さっと食べて出る。立ち食いそばはこうでなくっちゃ ※ 三ノ輪橋バス亭に11時49分着。11時55分のバスに乗車 【長寿庵】 荒川区南千住1-15-6 紹介ページ1、紹介ペー
食べ歩いている「ホルモン系そば」があることを知って食べてみることに 【富士そば 御徒町駅前店】 台東区上野3-27-8 菊磁堂ビル ホームページ、facebook 3日前に【よもだそば】さんで食べた時にチェックし
●駅そば 北千住1番線ホーム@JR北千住駅 で 『ゲソ天そば』
地元・足立区の駅そばパトロール ホームページに掲載されない冷遇店舗 【駅そば 北千住1番線ホーム】 足立区千住旭町 JR北千住駅1番線ホーム 前回の紹介文を編集: ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆
1月7日は”七草” でも、今年も『七草そば』を食べることはできなかった 代わりと言っちゃなんだが、『七福神そば』を食べてきたよ 写真を入れ替えて前回のブログを編集: ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。
毎年 登場する【よもだそば】さんの『新年の干支そば』 今年の「寅(とら)」は どう表現するのかな 【よもだそば 御徒町店】 台東区上野5-27-6 JR御徒町駅 高架下 ホームページ、twitter 今年は御徒町店で
今年の 初【富士そば】は地元・足立区の北千住東口店 なんと、初詣ってわけじゃないけど 聖地巡礼 もしちゃったよ 【名代 富士そば 北千住東口店】 足立区千住旭町41-17 ホ
2022年の初路麺は地元・足立区の【雪国】さんで なんと、しょっぱなから タイトル防衛戦 だ 【立喰そば 雪国】 足立区梅島1-12-7 twitter、紹介記事(文春オンライン)、紹介ブログ 新年早々、『立ち食い
<<年越しそば>>■駅そば 爽亭 上野店 で 『年越しそば』
生まれて初めて食べる『年越しそば』 【駅そば 爽亭 上野店(7番8番ホーム店)】 台東区上野7-1-1 JR上野駅構内 前回の紹介文を編集: ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆
ほかの店でそばを食べるつもりだったんだけど、誘惑に負けて乗り換え時に1杯。 【文殊 馬喰横山店】 中央区日本橋横山町4-13 紹介記事1、紹介記事2 前回の紹介文を編集: ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。
毎度の【一〇そば】さん 【一〇そば】 豊島区駒込3-3-14 ホームページ、twitter 以前の紹介文を再掲: ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★ 「立ち食いそば
ちょっと覗いたら無性に食べたくなる「キラーメニュー」がある店 【おくとね】 港区新橋2-20-15新橋駅前ビル1号館B1F 紹介ページ1、紹介ページ2 前回の紹介文を再掲: ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆
豆腐を使ったそばといえば、夏の定番『豆腐一丁そば』 冬にだって豆腐が似合うそばがあるんだよ 『肉豆腐』『煮込み豆腐』『麻婆豆腐』だ 【山吹 鶴巻町店】 新宿区早稲田鶴巻町556 秀幸ビル1F 紹介ページ(
「ブログリーダー」を活用して、livemachine2さんをフォローしませんか?
進化が止まらない立ち食いそば屋に10ヶ月ぶりの再訪。 進化が早すぎて、もっと頻度を上げて訪れないと進化の過程を記録に残せないくらい だから、今日は説明と写真がたくさんで、冗長な文章になるけど許してね
レギュラーコンテンツ化しちゃってるの まとめページは作らないけど 「地元・足立区の大衆そば屋に10n年ぶりの再訪」 今年9軒目 ここは17年9か月ぶりだよ 【大むら】 足立区江北4-12-9 団地や
地元・足立区の【富士そば】パトロール 【名代 富士そば 北千住店】 足立区千住2-61 ホームページ、facebook、X 先に番重を撮っておく。2社の製麺所のうち、こちらは「興和物産」。 どうして
赤羽駅で下車 立ち食いそばの【百万石】さんで食べることを考えていたのだが、とりあえず、駅近くのそば屋をチェックすることにした。 駅ビルの「ビーンズ赤羽」にある こちらの店は数回チェックしたことがある
路麺愛好家のみなさんなら『マーボーそば』と聞いてピンと来るのが池袋の【君塚】さん。 佐藤栞里さんもテレビ番組で食べていたよね(→ こちら(2021年10月公開))。 私も2021年8月にいただいている 残念ながら【
本郷三丁目で昼そばを食べることとなった。オーセンティックな立ち食いそば屋の【はるな】さんを考えていたものの、何か宿題の品があったような気がして こちらの店に 2年1ヶ月ぶりの訪問となるのだが...店名
今年の夏に行きたいところは? おきなわ~ 違ーう! おきなあ~ん くだらねぇ~w 【翁庵】 台東区東上野3-39-8 紹介ページ
昨日の【箱根そば】さんの『豆腐一丁そば』で胸のときめきを押さえきれなくなってしまった 宿題店の品を食べたくなっちゃって どうしようもない 【そば処 まるやま】 大田区大森西4-17-21 Instagram 京急線
「箱根そば 夏の㊙㊙㊙!」 さて、今年のキャッチフレーズは何でしょう? 漢字3文字だよ 向かったのは小田急 下北沢駅改札内の店。ここは初訪問なの 【名代 箱根そば 下北沢店】 世田谷区北沢2-24
3~12月の第一日曜日に開催される地元・足立区の関原不動商店街の朝市 紹介ページ('25年4月) 1年10ヶ月ぶりにやってきたよ 紹介記事(2023年3月27日) 【足立区】月に1度開催される「関原不
何度も書いているが、” たまに ここの美味しいそばも食べたくなる ” 前回から8ヶ月経っているからね 【峠の蕎麦】 台東区三ノ輪2-14-8 前回の紹介文を編集: ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ
今年はレギュラーコンテンツ化しちゃおうじゃないか 「地元・足立区の大衆そば屋に10n年ぶりの再訪」 ここは18年ぶりだよ 【そば処 いなのや】 足立区梅田7-10-7 紹介ページ 旧日光街道沿い、都営バ
地元・足立区の【富士そば】パトロール 【名代 富士そば 綾瀬店】 足立区綾瀬2-26-1 ホームページ、facebook、X 以前の紹介文を引用: ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・
食べ歩いている『冷やし揚げ茄子そば』の 復刻版 が期間限定、それも6月30日で終了ってんだから食べておかなくっちゃね 【名代 箱根そば 秋葉原店】 千代田区神田佐久間町1-19 山中ビル1F
6月30日に新店がオープンしたとの情報を得た 立ち食いそば愛好家のみなさんは【十割そば塩名人 市ヶ谷店】という店名だけど どう思う? 十割そば(= 押し出し式製麺機)の店だけど、本店が島根県出雲市に
昼営業を再開したことを知って5年半ぶりに訪れた 【寅さん】 墨田区京島3-68-4 ■紹介記事 さんたつ by 散歩の達人 2022年7月19日 ” 小村井『寅さん』。下町の住人に愛される黒くて
【えきめんや】さんに行った時の枕詞のようなもの ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★ 関西弁のちょっと下手な女性によく言われるのが 「LM2さんって エ
私の食べ歩きの2つのテーマ『トマトそば』&『チーズそば』をひとつに纏めた品が出たんだから食べなくっちゃね 【蕎麦きり・うどん 曳舟そば】 墨田区東向島2-26-6 東武曳舟駅構内 Instagram 前回の紹介文
【小諸そば】さんの季節の商品として昨年から登場した品。定番化しそうだね。 食べておかなくっちゃ 【小諸そば 上野広小路店】 文京区湯島3-40-1 カドマエビル1F ホームページ、X 店頭には出ていない
地元・足立区の北綾瀬には「ららテラス北綾瀬」が6月24日にオープンしたが、そば屋はない。 綾瀬駅には地味なショッピング街「M‘av綾瀬Lieta」があり、その東端に立ち食いそば屋がある。 ということで、地元
昨日と同じく、昼食は日本橋でいただく。昨日の【吉そば 日本橋店】に近い店にGo 【小諸そば 三越前店】 東京都中央区日本橋室町1-5-15 昇賢ビル1F ホームページ、X ここは初めての店。 今日の目当ての品
ここも私にとって訪問機会が減っている立ち食いそばチェーン店 今年初だ。年に1回以上は訪れないとね。当店には11年ぶりの再訪となる。 【吉そば 日本橋店】 中央区日本橋室町1-13-1 ホームページ 赤坂
楽しい新店巡り 昨日(7月12日)オープン 「田町店」になっているけど、JR田町駅の前じゃなくて都営地下鉄浅草線三田駅のA3出口すぐのところで【蕎麦一心たすけ 田町店】もすぐ近く。 【十割蕎麦 さが
食べ歩いている「ギャンブル系そば処」の地元・足立区内パトロール 鹿浜地区にあるパチスロ店【マルハン鹿浜店】(住所は堀之内)に併設された店。 写真左奥の横にある。 【ごはんどき 鹿浜店】 足立区堀
ちょっとねぇ、たとえが悪いかな? 否定的にはとらえていないんだけどね。 褒め言葉としては使われないだろうね、「羊頭狗肉」 ■羊頭狗肉の解説 - 三省堂 新明解四字熟語辞典 ようとう-くにく【羊
地元・足立区の大衆そば屋さんに16年ぶりの再訪 【亀鶴庵】 足立区竹の塚5-36-15 東武スカイツリーライン竹ノ塚駅東口から歩いて10数分、住宅街に店はある。「近所に住んでなきゃ一生涯、行く機会がない
鶴見の【春夏秋冬】さんに行ってみたら、設備メンテナンスのために休み こちら、「秋」がないから ”あきない中” という意味なんだけど、 当店は「秋」があるから ”あきない中 じゃない” って
一応ね、【富士そば】さんが沖縄県の漁協と連携して「もずく」を使ったメニューを提供することは知っていたの 動物の食材と違って植物の食材はそんなに関心がないから食べないつもりで傍観していた。 というか、料
地元・足立区の路麺パトロール 【立喰そば 雪国】 足立区梅島1-12-7 X(旧twitter)、facebook、紹介ブログ 以前の紹介文を引用: ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・
食べ歩いている『唐揚げそば』を求めて【よもだそば】さんの新店に再訪 【よもだそば 有楽町店】 千代田有楽町2-4-1 ホームページ、X 前回の紹介文を引用: ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら
左に【ゆで太郎】、右に【小諸そば】。クーポン目当てだから当然 左さ 【ゆで太郎/もつ次郎 竹芝店】 港区海岸1-9-18 ゆで太郎システムHP、信越食品グループHP こちらはFC展開を目的とする【株式
私は行けなかったけど、【箱根そば】さんの新しい動きとしては初のファンイベントである 「箱フェス2024」が6月18日に開催されたことだね(内容の詳細) 坂崎せんせーによる文春オンラインの記事(20
地元・足立区の【富士そば】パトロール 【名代 富士そば 綾瀬店】 足立区綾瀬2-26-1 ホームページ、facebook、X 以前の紹介文を再掲: ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・
北千住の宿場町通り商店街(北千住サンロード商店街振興組合)をずっと北上し、荒川の近くのほうまで歩く 『槍かけだんご』で有名な【かどや】さんの少し先で商店街は変わってサンロード宿場通り商店街となる。
手打ちそばの立ち食いそば屋開業を目指して手打ちそば教室に通っている(ウソです)。 関西弁が少し下手な尾根遺産(AI作成)に食べてもらって感想を聞いてみると... 「ダサい麺や」 ちっ、頭きた。【カサ
【えきめんや】さんに行った時の枕詞のようなもの ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★ 関西弁のちょっと下手な女性によく言われるのが 「LM2さんって エ
前回のイントロ文を引用: ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★ みなさん、普段はどんな蕎麦を食べてるの? たいてい路麺!? な
春から夏にかけては『豆腐一丁そば』の季節。 例年、6月頃から【えきめんや】さんで販売が始まり、7月頃になると元祖と言える【箱根そば】さんでも販売が始まる。 ところが、伏兵的存在がSNSにちらっと投稿され
やってきたのは埼玉県川口市の道の駅 前回の紹介文を編集: ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★ 地元・足立区から一番近い「道の駅」が【道の駅 川口・あんぎ
地元・足立区の路麺パトロール 店の前にお巡りさんの2台のパトロール用があるが事件性なし 【立ち食いそば・うどん 雑賀屋本店】 足立区千住曙町2-3 facebook、Instagram