今日は以前から計画していた乗り鉄敢行、蜜を避けて感染対策バッチリで行ってきました(本当か?) だいぶ夜が明けるのが遅くなってきました、6時過ぎですがまだ薄暗い。 なんの変哲もない1枚ですが・・・・留置線出場というマニアックな1枚ですww 2回ほど乗り換えて到着したのはこちら・・ TOBUの方の餃子の街、東武宇都宮。 JR使うよりだいぶ安いですがお時間のほうはちょっくらかかります(^^; ここからバスに乗り換えます、1時間20分ほど乗車、某テレビ番組のようだ(笑) 満席にならずとも空席だらけにもならず、土日の午前中はこの1本だけのツインリンク茂木行。 定刻についていれば・・・・なんですが残念ながら8分遅れで到着。 暇つぶしに近所を散歩、モミジは終わっていましたがイチョウはまだいい感じでした。 ..
今週末はG1ジャパンカップ開催。 とはいえコロナの影響かはたまた日本馬が強すぎるのか日程が悪いのか・・・今年は外国馬は1頭のみの参加、ちと寂しいね。 現役最強名高いアーモンドアイか、無敗の3歳馬コントレイル、デアリングタクトか! なんて大騒ぎですが私的にはもっと大騒ぎな1頭が・・・・・ なんとヨシオがジャパンカップ参戦! いやちと待てよ・・・・あなた芝のレースってでびゅうー戦以来じゃないですか?それも負けてるし。 それに一応(こらっ)6勝してますが・・・ダートの1200メートルが3勝、1300、1700、1800メートルが各1勝ですぞ。 そうかそうか1200メートルを2回走ると思えば2400メートルだもんね(違) それでも15頭立て12番人気! 全国のヨシオさん!みんなで馬券を買ってなんとかヒトケタ人気にしましょう!(何?) わたし?わた..
第3波ともいえる感染拡大に伴ってキャンペーンの見直しが発表されました。 具体的には札幌市と大阪市への割引停止、ただしこれは各首長からの申し出によるもの? 東京は入ってないの?導入時よりも感染広がっている気がしますが・・・検査数多いからいいのか?重症者は増えちゃったけど? ちなみに小樽に泊まって札幌に遊びに行くのはOKなんだよね? 地域共通クーポンは札幌でも使えちゃうわけ?! いっそのこと全部やめちゃって5万でも10万でもまた配れば?とか思っちゃうけど、大丈夫なんかね菅政権という名の二階政権? で、もっと驚いたのはGoTo見直しについて立憲民主の枝野さんが総理に質問してたのかな、正確じゃないとは思いますが・・・・ 「GoToがダメだったときはプランBとかプランCとかはお持ちではないのですか?」 そんな趣旨の質問だった気がするのですが・・・・・で立憲さんのプランはな..
ANAがQR決済参入 え~とどこで使えるのかい? ANAカードは楽天Edyが付いてたっけ? 決済で0.5%でチャージで0.6%ってお得なのかいな? ちなみに私は遅ればせながらpaypayを使い始めました。 マイナポイントもpaypayと紐づけ、チャージで付与にしたので20000円を一気にチャージして5000円分のポイントをいただいてしまいました。 このところ決済はほとんどpaypayを使ってます、これが今のところ0.5%バックになるのかな? ただpaypayはそのまま使えるけどANAのはマイルになるだけだもんなぁ。 でついでに使ってないカードをやめてyahooカードに切り替え、paypayのチャージにも使えばポイント付いたような、というわけで逆にANAカードを使う分が減ったような気がします・・・う~ん。 やっぱりわざわざANAの何かを使うということになればそれ相当..
まったくまじめな話でもないのでスルーしてくださいまし、備忘録てきなもの? 先日の水曜日は百里基地へ。 いよいよファントムも退役が近づいていいるので、ただし用事があったので午前中のみ。 結果的には午前中はファントムは飛ばず、次々とツイッターに上がる画像を見て心折れそうになりました(笑) 午前中はF-2が上がったのですがこれがまたひどい結果。 みなさんなんであんなにうまく撮れるんだろうね?! 旅客機とは動きも速さも違うのでフレームインさせるだけど精一杯、構図がどうのとか言ってる場合じゃない(^^; 連写もHに設定してひたすらバッファ一杯までシャッター押し続けますけどさんさんたる結果_  ̄ 〇 特に百里は飛ぶか飛ばないかもわからないしギャンブル的なところはあるんだけど、それでもやっぱり場数は大切だよね、ということで頑張って通うぞ、心折れたら終わりだぞ、などと改めて..
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf3c6b1a4853466c7141fe58932aea91b16635da 驚きといえば驚きなのだがさもありなんといえば・・・・。 多くのコメントにあるように1+1=2にはならないだろうなというのが正直なところ。 ほぼ同じような路線に同じような飛行機を飛ばしている2社ですので。 国策としてアシアナをつぶすわけにはいかないので強引に合併へ持って行ったということなの? これによってアシアナがスターアライアンスから離脱でしょうかね、 これが今苦しんでいるANAにとって吉と出るか凶と出るか。 アシアナのコードシェアが使えなくはなるが仁川から羽田へハブを引き寄せられるということも考えられる? もし決まったらとりあえず今のうちにアシアナを撮っておかなければ・・・・って成田は来てるのかね?! Wi..
3年ほど使っていたCANONのプリンターが印刷不能に。 どうやらヘッドが詰まってしまったようです、何度かクリーニングを試したのですが復活しませんでした。 メーカー保証が切れた2年目から非純正インクを使っていたのでこれが原因でしょうかね。 にしても3年は早いね(^^; というわけで再びブラザーに戻ってしまいました、なんといってもブラザーはインクは4色、純正インクもキャノンの非純正の値段、いいことずくめ・・・・・ で3年前はなんでキャノンにしたんでしょうね・・・? 突然のことだったのでお値段がかなりお高め&在庫僅少、コロナの影響もあるんでしょうかね? で、最安の密林さんで買おうと思ったのですがなぜか密林さんの中古をクリック。 普段は中古で買おうなんて思わないのですがこの時はなぜかクリック。 すると1つだけありました、箱不良のアマゾンアウトレット!!!! ..
後ろ髪をひかれつつスカイパークを後にします。 空港行のバスに乗るのですが夕方なんでだいたい遅れるんです、5~10分くらい。 まぁ沖縄のバスク比べりゃ、なんて広い心を持っていないとバスなんて乗れません。 でも残念ながら私の前に並んでた方は許せなかったんでしょうね・・・・ 客「なんでこんなに遅れるんだ」 運「渋滞なんでしかたがないんです」 客「そこまで考えてダイヤ作れよ」 運「どうぞ営業所に電話でも何でもしてください」 ぶつくさ言ってました(笑) その後もぶつくさ言ってたのが聞こえたのか運転手さんがマイクで「どうぞ電話してください」・・・ キレる老人ってのは案外身近にいたもんだ(こらこら) 空港まではそれほど混むことまなく順調に到着。 今回は特に土産買うでもないので早めに検査場を通ります。 検査場の中にお店があるのはわかっていたのでちょいと..
天気予報は素晴らしい! 雨雲予想の通りにポツリポツリ、しばらくすると止んでみたり。 スカイパークの屋根のあるベンチに待機しつつフェンス際に近づいたり、何年か前もこんな感じでしたね。 たぶんスカイパークの南端だと思うのですが接地の瞬間を捉えることができました。 一時期に比べれば機材も大型化しては来ていますね。 色々遊び過ぎて使えそうな画像がありません(爆) お遊びついでに1200ミリを試してみました。 600ミリレンズ+アダプターのマイクロフォーサーズで1200ミリ相当。 結論から言うと動き物には使い物になりませんでした(^^; AF-Cに対応していないのもありますがそれだけではない気もします・・・これだったら純正の400ミリで十分か? A滑走路にランナップしたQ400、1200ミリ相当ですが画像もお世辞にもきれいとは言えません..
さて伊丹空港で傘をゲットして最初に行ったのは・・・通称千里土手。 実は最初の予定では天気も良くないので直接バスでスカイパークに行く予定だったのですが・・・・前日のJALの運航予定を見たら111便にアマビエJETが予定されていたので急遽変更しました。 傘を買ったもののほとんど雨は降らず、ちょいと早足で約30分で我が聖地に到着。 何度来てもイイ(^^)b コロナの影響で若干機材は小型化していますがそれでも「風を感じる」この場所は楽しい。 一番最初にこの場所に来た日も雨でした、この場所で見たB4は良かった、もう何年前だろ? その時はビショビショになって帰りのアッパーデッキに座ってましたね(^^; で・・・肝心のアマビエは?_  ̄ 〇 当日の予定見たら変更になって出雲に行ってました(--; 雨雲が近づきつつあったので移動開始、スカイパークに行く前にちょっと..
コロナ騒動が続く中ですがちょっとだけお出かけ。 感染が広がるルートは何となくわかってきた気がするのでしっかり対策を施して出かけてきました。 ことの発端は「78M」です。 予約サイトを見ていて福岡にするか千歳にするか行ったことないところにするか。 特にカメラ担いでいかなくても観光だってよかったのですが伊丹の予約を見ていると「78M」の文字。 予約の時点でだいたいの予想はついていましたが(笑) 特典予約なのでそんなに選べもしませんでしたが席を確保、行きは「788」帰りは「78M」の予約となりました。 この時点で国内線使用のB8は狭かったなぁなんて記憶がよみがえってきたのですがそんなところへ機材変更のメール。 座席番号は変わってなかったので単通路機への変更ではなく機材の大型化? マップを開いてみると772への変更のようです、そしてWiFi付いてない? ちょっとがっかりだ、..
https://www.traicy.com/posts/20201030187111/ 昨日の羽田に行って777は数機しか見かけませんでした。 需要が減っていて機材が小型化しているのはある程度分かりますが・・・。 そして状況が違うとはいえあのジャンボをジワジワと退役へ追い詰めていったトリプルがこんなにも簡単に退役へと追い込まれていくのが驚きです。 787、A350によってあっさりと、このあと登場する777-Xはどうなってしまうのでしょうか。 そして737MAXを思うように売れないボーイングはかなりやばい気がします。 となるとボーイング機の製造に大きくかかわっている日本の企業もやばいということになるのではないか。 両社ともつぶれてしまうとまでは思いませんがもう機材整理だけでは生き残るのは難しいのでは、出向などで人員整理はとどまっていますが最早そういってもいられないとい..
成田と羽田、どちらに行くか迷って今日は羽田にしました。 天気予報が午後から南寄りに風と出ていたのでランチェンしてくれれば天空橋から22の離陸が見れるかな?と。 まずは1タミ、数少ないインターですが便名からするとカーゴ便なのでしょうか。 こちらはG8で撮りました、ようやくEVFにも慣れてきました。 嵐ジェットがトーイングされてきました、便数が減ってたり機材が小型化しているので運用の都合上トーイングされる機材が多いですね。 そんなわけでERJもスポットへ、ただ給油はいつものように給油車からなんですね。 なんの変哲もないB6の着陸ですが・・・・伊丹便、インター機が投入されていました。 なかなか5人の顔がきれいに映るのは難しい、上の階からならもう少しよく見えたか。 2タミに移動、これがうわさの「78M」..
「ブログリーダー」を活用して、nakapさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。