chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
好日弁当日記。 https://gooddaylunch.jugem.jp/

弁当があれば今日もいい日。サラリーマンの手作り弁当日記&レシピ。

ブログが本になりました!『100日弁当。 −四季をたのしむ、シンプルレシピ。』発売中〜

よっちゃん
フォロー
住所
東京都
出身
兵庫県
ブログ村参加

2009/03/06

arrow_drop_down
  • ザワークラウトとベーコンの煮込み

     本日の弁当:ザワークラウトとベーコンの煮込み →人参の甘煮 →いんげんの山椒漬け →いかなごのくぎ煮 →玉子焼き大葉五穀米ごはん 【ザワークラウトとベーコンの煮込み】つくりかたは

  • 東マレーシアの旅(7)

     東マレーシアの旅、最終日。 

  • 東マレーシアの旅(6)

     ボルネオの奥地スカウの川辺で過ごすジャングル生活、二日目。 

  • 東マレーシアの旅(5)

     旅の後半は東マレーシア第二の都市サンダカンに飛んで更にボルネオの奥地スカウの川辺でジャングル生活。 

  • 梅酒風味の肉じゃが

     本日の弁当:梅酒風味の肉じゃが →いんげんの山椒漬け →二十日大根のレモンマリネ →わらびの酢漬け →ごぼうの醤油漬けあおさ入り玉子焼き →大葉青豆ごはん → 

  • 茗荷とししとうのオイスター炒め

     本日の弁当:茗荷とししとうのオイスター炒め →人参の甘煮 →切干大根の酢漬け →ごぼうの醤油漬けそら豆のオイル漬け →あおさ入り玉子焼き →大葉五穀米ごはん 【茗荷とし

  • 高野豆腐の煮物

     本日の弁当:鮭の西京漬け焼き →スナップエンドウの浅漬け人参の甘煮 →ごぼうの醤油漬け高野豆腐の煮物 →玉子焼き大葉梅干白米ごはん 【高野豆腐の煮物】つくりかたは、こちら→&nb

  • 東マレーシアの旅(4)

    コタキナバルは海沿いの街。沖合いには美しい島々が点在しボートに乗って気軽に渡ることができます。山から次は海へ。 

  • 東マレーシアの旅(3)

     東マレーシアの世界自然遺産、キナバル山登頂のつづきです。 

  • 厚揚げと小松菜の煮びたし

     本日の弁当:豆もやしのナムル厚揚げと小松菜の煮びたし →二十日大根のレモンマリネ →人参の甘煮 →鶏もも生姜焼き →玉子焼き大葉五穀米ごはん 【厚揚げと小松菜の煮びたし】つくりか

  • 鶏もも生姜焼き

     本日の弁当:鶏もも生姜焼き →人参の甘煮 →わらびの酢漬け →じゃこと万願寺唐辛子の炒め煮 →玉子焼き大葉梅干白米+もち麦ごはん 【鶏もも生姜焼き】つくりかたは、こちら&rarr

  • さやえんどうとシーフード炒め

     本日の弁当:さやえんどうとシーフード炒め →二十日大根のレモンマリネ →ひじきと大豆の炒め煮そら豆のオイル漬け →玉子焼き大葉五穀米ごはん 【さやえんどうとシーフード炒め】つくりかたは、こ

  • 東マレーシアの旅(2)

     東マレーシアには東南アジア最高峰のキナバル山(標高4,095メートル)がある。一泊二日で世界遺産を山あるき。 

  • 東マレーシアの旅(1)

     五月の連休は東マレーシアを歩いてきました。大自然と昔懐かしい東南アジアの趣が残る東マレーシア探訪。 

  • 枝豆炒飯 梅風味

     本日の弁当:れんこんとこんにゃくの山椒煮 →楽陽食品のチルドシウマイ →人参の甘煮 →ほうれん草おひたし玉子焼き大葉枝豆炒飯梅風味 → 【枝豆炒飯梅風味】つくりかたは、こちら&

  • 切干大根とさつま揚げの炒め煮

     本日の弁当:切干大根とさつま揚げの炒め煮 →ほうれん草おひたし人参の甘煮 →豆もやしのナムルひじきとちくわの炒め煮 →玉子焼き大葉五穀米ごはん 【切干大根とさつま揚げの炒め煮】つくりかたは

  • 大豆のポトフ

     本日の弁当:大豆のポトフほうれん草おひたしひじきとちくわの炒め煮 →れんこんとこんにゃくの山椒煮 →玉子焼き大葉じゃこと大根葉の菜めし → 【大豆のポトフ】昨夜のポトフ、友人作。じゃがいも

  • ソーセージ

     本日の弁当:筍たいたん+木の芽 →わけぎの塩炒め →ソーセージ大根の梅酢漬け切干大根の酢漬け →玉子焼き大葉五穀米ごはん 【ソーセージ】長い休み明け。空っぽに近い冷蔵庫にソーセージがあって

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、よっちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
よっちゃんさん
ブログタイトル
好日弁当日記。
フォロー
好日弁当日記。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用