chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
野村塾の後悔業務 https://nomurajyuku0298.seesaa.net/

ハイレベルな生徒を入れる塾ではなく、ハイレベルになりたい生徒のための塾です。

キャッチコピーは、面白い算数、気持ちイイ数学、腑に落ちる国語です。私が言っているだけですが。小学生は受験4科のみ、中学生は国数2科目&英語理科社会の自主学習サポート。高校生は、土浦一校、竹園高校クラスを開設し、数学のみを教えています。毎年、小5、中1、高1だけを数名募集し、年度途中入会は受け付けないご縁のあった子に全力投球する塾です。

ハイレベル勉強倶楽部野村塾
フォロー
住所
つくば市
出身
姫路市
ブログ村参加

2009/03/03

arrow_drop_down
  • 7月19日土曜日の内容

    小5dleテスト 十回足し算もかけ算見つけも漢字も良い授業 説明文の音読 良い 説明文の設問演習 苦戦しているけど、やってきゃ慣れてくるので、続けていこう。 luテスト 十回足し算もかけ算見つけも練習してないから、遅いし、間違えるし、漢字全然書けないしで最悪。注意して、うん、わかった、と…

  • 7月18日金曜日の内容

    小6kステップ 漢字の音訓意識してね。社会 古代の基本知識授業社会 地理の基本演習 解いたあとからが勉強の仕方、を授業中に実践。正直授業中にやるのは時間がもったいないのだけれど、自分ではどうしてもやらないからね。国語 作文の実践問題小6上のレベルよりもっと基本よりのプリントを用意してやらせました。 中3s数学 相…

  • 7月17日木曜日の内容

    中3y数学 宿題解説英語 勉強の仕方ガイダンス(今更) 客観的にみて、恥ずかしい自分を大切にしてくれている人に対して、申し訳ない、自分に対して、情けない上記の感情が一つもこもっていない、ただ相手からの許しが欲しいだけの謝罪は、謝罪として認められるわけがない、という話はしました。あと、どんな話したかな? 中2i<…

  • 7月17日水曜日の内容

    小6kステップチェック まあまあ小5理科復習プリント イマイチ算数いろいろプリント 解説読んでほしいけど相変わらず読まないね。エクスプレス理科 天体の解説、てこと天秤エクスプレス算数 立体の展開図、切り口、サイコロ 中3ya数学 2次関数の最大・最小 命題の真偽、対偶、背理法 基本問題の取り組み方が…

  • 7月15日火曜日の内容

    小4h漢字小3③次週再チャレンジだね算数 単位の換算テスト だめだったね。 今日時間をかけてノートに書いたやり方で2回〜3回手抜きせずに呟きながらやれば身につくよ。来週が楽しみです。国語 説明文、物語文の音読グッド。 読解 答え方に改善の余地はあるが良好 間違えたあとのほうがよくわかるようになった、という名言は聞けて嬉しかったで…

  • 7月14日月曜日の内容

    中3y数学 過去問1〜3再演習 復習してない→復習と類題演習具体的問題指示英語 過去問形式の文法演習 英検問題集のやり方がなってない→具体的にやることを指示国語 過去問語彙問題演習 言ったことやってなかった→漢字テスト、語彙プリントを毎日やることと説明文読解指示 中2i英単語チェック 書けないね。時間…

  • 7月12日土曜日の内容

    小5dお一人 漢字テスト1年③④再テストだね 十回足し算 良くなっている かけ算見つけ 良い 説明文の音読 続けていきましょう。初見の漢字の読みに慣れていくのが当面の課題だね。今やっているとこを続けたら克服できます。 お一人 漢字テスト2年③④まあまあ→3年①へ 十回足し算…

  • 7月11日金曜日の内容

    中3y英語 英検演習と解説 語彙力弱い。言われたことやってなかった。リモートではないので面と向かってくどくど説教。 中3sリモート数学 平方根の応用計算問題 相似を用いた面積比の問題 答えだすだけでオーケーにすると成長は止まるので、反復して速くなるだけじゃなく、工夫を積み重ねよう。もちろん覚えていくこともあるけど、機械的に…

  • 7月10日木曜日の内容

    中2i数学 一次関数、二元一次方程式の扱い方、直線の交点、図形との融合問題、見てわかるといつでもスラスラできるの差が大きくなっているね。最近、改善行動を取り始めたから、この夏に期待しようかな。英語 単語チェック 続けなさい。結果はすぐには出ないけどね。続けることです。 文法チェック 自分でうっすら気づいているけど行動に移っていなかったことを目に見える形で示しました。…

  • 7月9日水曜日の内容

    小6kステップチェック 間違った問題の見直ししろエクスプレス算数 柱の体積エクスプレス理科 天体の見かけの動き小5理科の基本テスト①②③算数プリント課題配布①〜⑭ 中3y数学 2次関数も学校のテストの見直しも、やった、大丈夫というのでやらせてみたらできないし、解説を読んでいないので抜けてるし、悪いやり方のままだし。…

  • 7月8日火曜日の内容

    小4h漢字 宿題プリント6枚のうち4枚完遂 テストしたら69/76でBプラス 思ったよりできていた算数 単位のチェックテストC 復習できていない。来週も復習しないままできなかったら、解き方の真似百回ペナルティ。 小数の足し算引き算の授業国語 音読は問題なし。 読解演習 内容理解に課題あり。 …

  • 7月7日月曜日の内容

    中3y英語 相変わらず 答えだけ 繰り返しやっていない 意味も発音もたくさん間違える まあ、文型を考えるようになったのは良いが。数学 相変わらず答えあっているから、解説見ない。または、わからなかったから、解説見て写した、のどちらか。その後のことをやらないので変化なし。 なぜ?とか、分かりたい、とか、身につけた…

  • 7月6日日曜日の内容

    小4s漢字 小1小2の漢字練習やってきていたね。間違えたところ直しといたから、そこを確認してから、今週分に取り組もうね。算数 小4の大きな数の授業 漢数字〓数字 4桁ずつ区切るを覚えようね。もう少し小3の復習をしておきたかったけど、これも何かの運命なので、小4の算数、見切り発車しました。夏の間に基本の取り組み方に慣れてくれると良いな。 中3kj…

  • 7月5日土曜日の内容

    小5dle 国語 テキスト音読、 漢字読み小2 漢字書き小1 算数 足し算、かけ算、逆算プリント少しlu 国語 漢字書き小2 算数 足し算、かけ算、引き算、 逆算プリント 高3iz毎日メニュー 英語文法、英語長文、世界史A、世界史B、古文、数学授業は数学と英語長文 高3t…

  • 7月4日金曜日の内容

    小6kステップ文系18個の内容チェック15個説明してから3個自分で復習させてみる。これを1日1個やることで、自分の知識や考える力がちょっとずつ伸びていくような宿題ができるようになればと祈っているんですよ。エクスプレス文系 作文2つ→書き直しエクスプレス文系社会 ステップでやるような勉強をしてほしいんだけどね。丸付けして、答え写して、解説さらっと読んでおしまい、では…

  • 7月3日木曜日の内容

    中2i英語 英単語2800の口頭チェックテスト 教科書精読結構たくさん進めた。 中3kj理科 中3運動とエネルギーの演習進度確認 中1 光の反射、屈折、凸レンズの復習社会 歴史 戦後〜現代の授業と演習の進め方 ガイダンス 高3iz毎日メニュー 英語文法、世界史A、世界史B、古文、数学Ⅰ、英語長文<…

  • 7月2日水曜日の内容

    小6kステップチェック理科 地球の自転と公転、月の満ち欠け、天球を用いた見かけの動き、東西南北方向の太陽や月の動き方などなどの図を用いた解法算数 円の面積、柱の体積の解説、演習 中3y数学 テスト直し、2次関数の最大・最小英語 教科書精読 中2e漢字テスト数学 連立方程式の文章題演習国語 教科書…

  • 7月1日火曜日の内容

    小4h漢字小3①テスト オーケー国語 音読、読解演習 オーケー算数 小数 単位の換算 苦戦しているけど復習するんだもんね。 小3u国語 音読 説明文、物語文 音読 小1全漢字読み小2全漢字読み算数 足し算とかけ算のチェック 中3g英語 教科書読解 音読しながら頭の中で何をするかの話。 高3iz<…

  • 6月30日月曜日の内容

    中3yリモート英語 精選問題集 演習 オリテキ中3レベルでもたもたしている。いつまでたっても改善が見られない。数学 確率、展開因数分解、ルートの計算 答えが合っている、解説をみたら分かった、で止まっているから成長がない。 中2i英語 単語2800からのチェックテスト 苦戦 オリテキ復習チェック イマイチ数学…

  • 6月29日日曜日の内容

    高3g数ⅠA数Ⅲ復習 小4s漢字1年2年の全漢字演習十回足し算と掛け算見つけ 高3iz数学Ⅰの授業 中3kj数学 平方根の授業、演習 確率の復習 樹形図による数え方英語 先週の教科書の復習ができていなかった 先週扱った模擬テスト長文の復習国語 宿題の範囲の漢字テスト…

  • 6月28日土曜日の内容

    小5d国語 音読、穴埋め問題、音読算数 十回足し算、掛け算見つけ 漢字 小2漢字①②算数 アメリカン引き算、掛け算見つけ国語 読解穴埋め問題、 高3iz毎日メニュー英語文法5周目①②、1周目長文4番、世界史A4周目㉚、総合問題、世界史B1周目⑰⑱古文1周目④数…

  • 6月27日金曜日の内容

    中3sリモート代講数学 相似勉強不足をなじったあと、重要問題演習こんな面白いところなのに、それを存分に味わえていないんだよね、練習不足だとさ。 小6kステップ 漢字はともかくとして、社会の勉強がねー。解いて丸付けしただけだったからね。見直ししないのなら、量3倍にして、来週チェックテスト&お残りペナルティありの処置を取りました。エクスプレ…

  • 6月26日木曜日の内容

    中3yリモート数学 確率 図や表を書いてみようよ。必ず書いて解くように言っても、書かなくて良いと判断するメンタルに驚きと絶望を感じる。解説見てわかったって思って、式と答えだけ書いているけど、再現性がゼロだったよね。分かっていない証拠だと思うよ。展開因数分解は1年前に教えた内容だけど、ほぼ抜けちゃっているね。定期的にアドバイスしてきたけど、その都度、下手な方法で、時間だけかかって、答えあってい…

  • 6月25日水曜日の内容

    高3g数学 数Ⅰの復習英語 長文の取り組み方ガイダンス 小6kステップ うーん、まあまあエクスプレス算数 円の問題の3回目考えて図をかく、と、ただ写すだけ、の違いがわかってくれたらな。 中3y数学 2次関数の最大・最小英語 ガイダンス 教科書を舐めない取り組み方 中2e漢字の課題の取り…

  • 6月24日火曜日の内容

    火曜日小4h国語 詩と説明文の音読とても良い 説明文の読解 まあまあ漢字 3年全漢字①の練習算数 角度の解き直し よくできていた 小数のしくみの授業 大成長 縦比べ横比べの授業楽しくできたんじゃないかな 中3g英語 アメリカにいるときにやるように言ってあった英語の問題集、全然やって…

  • 6月23日月曜日の内容

    中3yリモート国語 作文 要約も、体験談も、文体も、どれも中途半端でしたね。再挑戦待っています。ホントに心から、いいの書いたね、って言いたいです。英語 相変わらずの甘甘勉強でしたね。今よりちょっと頭の良くなった自分になったつもりで、今の自分をみてごらん。改善点を見つけて、受け止めて、実行するだけの力はあると私は見ているので、厳しいことを、どストレートに伝えています。 …

  • 6月22日日曜日の内容

    小4s漢字 小3漢字が苦しそうだったので、小1小2の復習に誘導算数 十回足し算、掛け算見つけ自分の居場所をわざわざ減らすような行動を慎むよう伝えた。難しいかな?と思ったが、伝わったかような気がする。 中3kj数学 平方根の近似値、乗法 確率の復習英語 教科書UNIT2の2 現在完了進行形 統一テストの見直し 精密…

  • 6月21日土曜日の内容

    高3g数学 複素数平面一通り終わり 勉強たりないなあという印象。 がむしゃらにやれることあるよね。 小5d算数 十回足し算、掛け算見つけ、引き算の工夫、掛け算の工夫など、わかったであろうが、わかんないであろうが、練習してスラスラできるようになってから、わかったわからない論争に入れると良いね。国語 漢字は、毎日の量を増やす

  • 6月20日金曜日の内容

    高3g数学 数C複素数平面数ⅠA、ⅡBの復習や基本知識が足りていないことが如実にわかる。数ⅢCをやると。 中3y数学 平板図形 等積変形 場合の数と確率 基本は樹形図と表 あっているだけで満足しちゃだめ。 小6kステップ文系 見直し復習不足エクスプレス国語 作文 書き直し2つエクスプレス社…

  • 6月19日木曜日の内容

    木曜日中2i英語 駿台テスト解説解説の読解力、どこまで身につけるのかなど甘さが目立つ。数学 中1数学の復習同じ問題の答えが出せるをゴールにする復習と、類題を言葉で説明しながらスラスラ解けたり、初見の問題でも、類題を連想してそれを手がかりに登れるところまでよじ登っていったりする復習では、価値が桁違いに違うんだよね。前者に寄っているのが残念。どの教科に…

  • 6月18日水曜日

    高3g数学 複素数平面の授業一回目 小6kステップ 算数の間違い直ししていないのがだめエクスプレス算数 合っていた問題でも、解説を読んでいないせいで、自宅学習の価値が著しく下がっていることを憂慮しています。特に今回の宿題では、それがもろにマイナスに直結していたので、改善してください。合っていた問題なら解説を読まなくて良い、とご自分で判断させるならそのルールのな…

  • 6月17日火曜日の内容

    小4f国語 宿題解説 詩の音読、読解算数 宿題の角度の解説 小数のしくみの授業 小3u国語 音読、穴埋め問題ちょっと算数 足し算と掛け算の様子を少し確認してみる 中3g化学基礎の質問を受ける2次関数の最大・最小、絶対値方程式、二重根号、三次方程式の、解と係数の関係、虚数解を持つ場合、二重解をもつ場合など…

  • 6月16日月曜日の内容

    中3yリモート国語 説明文 読解、要約、感想文英語 会話文、文法問題解説 中2i数学 作図の復習駿台テスト解説 英語、数学理科 台地の変化 断層の説明 中2m数学 連立方程式の文章題全パターン英語 文法演習 中3g数学 2次関数の最大・最小 命題と集合理科 軽…

  • 6月15日日曜日の内容

    中3kj数学 平方根の授業 模擬テストの解説国語 模擬テスト解説英語 模擬テスト解説解き方や見直しの仕方がよくなかったのでたくさん駄目だしをした。 高3iz英語と世界史の毎日メニュー2つずつ漢文の勉強の仕方がだいぶ甘かったので駄目だし。

  • 6月14日土曜日の内容<br /><br />小5d<br />国語 音読読解 算数 足し算引き算の思考力問題<br />算数 引き算思考力問題、時刻と時間、漢字小2書き①<br /><br />高3i<br />小論文 要約<br />英語世界史の毎日メニュー4周目2つずつ<br /><br />高3t<br />英語 中3レベルの長文で基本文型の確認<br /> 文法 分詞の用法<br />数学 命題、2次関数の式の扱い、三角比の知識<br /> もっともっとのひをるから、自分の限界を決めないでね。<br />

    小5d国語 音読読解 算数 足し掛け、思考問題算数 四則の思考問題 時刻と時間 国語 漢字小2① 高3iz英語と世界史の毎日メニュー4周目2つずつ小論文 要約 高3t英語 中3レベルの長文を用いた時制、文型、語彙力の取り組み方説明、文法で分詞の授業数学 命題と集合、2次関数の式の扱い、三角比

  • 6月13日金曜日の内容

    中3yリモート代講数学 平行線と角、三角形と四角形の質問解説国語の説明文読解 小6kステップ 漢字の四字熟語の意味、社会のグラフや表の読み取りに難あり。エクスプレス国語 作文 やっつけ仕事になっているね。エクスプレス社会 やっただけで見直ししていないので、勉強になっていなかったね。解いて、丸付けして、その後からが受験勉強なんだけどね。

  • 6月12日木曜日の内容

    中2i国語 実練の説明文解説数学 一次関数の式の作り方の解説テスト勉強を振り返る。6月中に勉強習慣を再構築していこう。 中2mリモート社会地理 後回しにしない、反復する、ができていない。ただそれだけのこと。それって、私が手伝えない部分なんですよね。理科 化学反応の計算問題何回やったらいいのか。スラスラいつでもできるようになるま…

  • 6月11日水曜日の内容

    小6kステップ 計算 くくる計算つぶやきながらやろう。網羅的に探す問題では、何かを固定して、残りを動かいていこう。そんなことを、道具としてつぶやきながら使っていけるよう反復練習しようね。算数 円の面積の授業 ひし形、長方形、正方形の性質との融合問題、ベン図の工夫みたいなやつの感覚の利用 いろんなものを結びつけていきたいね。理科 消化吸収血液の流れなどの授業授…

  • 6月10日火曜日の内容

    小4h国語 読解 説明文 音読、読解 機嫌良し漢字 小3書き①② 機嫌悪し算数 角度の授業 持ち直した。漢字を毎日1枚できると良いね。算数 残りの問題。諦めずに早めにとりくめると良いね。 小3u国語 音読チェック 練習してきたのはわかるけどね。穴埋め問題をやらせてみると、内容をあまり理解できていないことが見えてきたね。精いっぱい…

  • 6月9日月曜日の内容

    中3yリモート国語 グローバルスタディーズについての作文 いいのかけてたね。具体例があると満点だったね。でも、過去イチだったよ。数学 中2までの図形の演習英語 言い換え作文問題答えを出すことの先を目指していこう。合格は通過点でしかないからね。 中2i駿台テストの感想アドバイス テストは自分の課題を見つけるためのものだからね…

  • 6月8日日曜日の内容

    高3gリモート数Ⅰの質問解説 絶対値記号の扱い数Ⅲ 積分 定積分の応用問題 区分求積法、不等式の証明への利用など 小4s算数 3桁3桁の筆算 ミスは少なかったけど、嫌いみたいね。宿題1日4つずつやると終わるよ。漢字 小3全漢字①②1週間でだいぶ書けるようになったけど、もう1週やってみようね。国語 音読は超上手いので、設問演習に時間をかけたね。…

  • 6月7日土曜日の内容

    中3gリモート数学 剰余の定理、解と係数の関係(2次、3次)、相反方程式など体系数学3巻第2章の数Ⅱの内容の復習、次回までに、命題と集合、2次関数の教科書予習理科 化学基礎の予習指示(第1章〜5章) 人工のやる気と天然のやる気の話を初披露。最後は情に訴えかけるところが私の未熟なところでした。 小5d算数 十回足し算、かけ算見つけ、小3まとめ…

  • 6月6日金曜日の内容

    小6kステップ文系18個分のチェック誤魔化す感じがなくなったのは良い変化だよね。漢字、語句も、社会の基本知識やそれらの意味やつながり方、グラフの読み方などを「考えて」ほしいので、90分私が説明して、30分自分でやってもらった。宿題は、ステップ6個(だいぶ減らしたので、質が上がる(考えることがちょっと増える)といいけど。あとは、思考力問題演習。 中3s数学 …

  • 6月5日木曜日の内容

    中3y数学 中1の扇型、円錐、立体図形、切り口 高3iz だらしなさをきつく叱る。 英語世界史毎日メニュー2つずつ(家で、過去問演習を指示) 中2i駿台テストの英数の模擬テスト演習、解説 中2mリモート理科 勉強不足をきつくきつく叱る。後回しグセは治りにくいよ。テスト前だけ張り切るのは見苦しいよ。やら…

  • 6月4日水曜日の内容

    高3gリモート数Ⅲ 定積分のあれこれ結局ⅠAⅡBが主役で、数Ⅲはアクセントだけどね。それが実感できたときが数Ⅲを克服したときだね。 小6kステップ18個分をやらせてみたが、前より雑になっていた。失敗失敗。時間を増やしてほしかったけど、違う方向にいってしまったようだ。ははは(乾いた笑い)エクスプレスの算数の円の面積と理科の人体は予習してきてね。 &lt;…

  • 6月3日火曜日の内容

    小4f国語 宿題オーケー 読解問題演習 漢字小3全漢字①②の書き取り算数 整数の割り算 思考力問題演習 2回繰り返せば身につきそうですけどね。 小3u国語 音読練習の成果はでている。すでにびっくりするくらい効果がでていると思ってしまうかもしれませんが、これが3ヶ月続けば、親の欲目でなく、確かな変化が見えてきま…

  • 6月2日月曜日の内容

    中3yリモート英語 英検準2級レベルの文法事項チェック 2級にたまたま受かる力をつけるためのしょぼい勉強をしているわけではないんだよね。ここで基本を押さえておくと、準1までいけるのに、なんでまぐれ合格を祈るだけの勉強をするのだよ!と叱る。 中2i数学 駿台テスト対策発展問題解説理科 酸化、還元、発熱吸熱反応解説国語 活用のない自立語…

  • 6月1日日曜日の内容

    高3gリモート数Ⅰ数Ⅱ 基本事項をいつまでも覚えないことに鬼ダメ出し。なんでその状態で平気でいられるのか理解できない、といいたくなるくらい基本事項が抜けている。 小4s漢字 小2全漢字はオーケー。次は小3ね。国語読解 説明文の読解 丸と四角のマンホール算数 整数の筆算の復習 宿題をやると定着するのに、やらないから停滞しちゃっているね。

  • 5月31日土曜日の内容

    中3gリモート国語 数学自分の成長を目指すのではなく、一応やったでしょ、感がものすごかったし、私がやる意味はないんだな、と悲しくなったので、残念ながら決断をしました。 高3iz国語 論説文の続き体調悪そうだったね。お大事に。 高3t英語 これを続…

  • 5月30日金曜日の内容

    小6kステップチェック それぞれの事柄について想起してほしいものを紹介するが、どのくらい復習してくれるかなあ。エクスプレス国語 作文 改善してほしいことを丁寧にお伝えしました。社会 国会、内閣、裁判所のとこ。 中3s数学 放物線と直線 等積変形、2直線の垂直条件、折れ線の和の最小、格子点など6月から相似と円に入れそうだ。 &lt;…

  • 5月29日木曜日の内容

    中3yリモート国語 作文へのアドバイス数学 一次関数のグラフの応用問題演習解説 中2mリモート社会 九州の授業理科 発熱吸熱反応の授業数学 1年のデータの復習授業演習 中3kj社会 歴史 満州事変〜日中戦争のあたり理科 力と運動の質問解説など英語 UNIT0、1のチェック数学 展開因数分…

  • 5月28日水曜日の内容

    高3gリモート数Ⅲ 不定積分のアレヤコレヤ 定積分の置換積分法苦戦しているね。 小6kステップ まあまあできたものとできなかったものをごっちゃにしているのが、見てて嫌だなあ。エクスプレス 速さの思考力問題は、そもそも問題を理解する前の段階で諦めているように思う。できること、食らいつけるとこあるのにな。 勉強量があ…

  • 5月27日火曜日の内容

    小4h国語 音読、読解問題(基本問題、標準問題)日本の小学国語の問題に慣れていないだけ。説明文と物語文の本文書き込みと音読がメインなので、正誤は余り気にしなくてよいです。算数 3桁÷1桁、文章題、線分図、縦比べ問題を整理して考える、という取り組み方と計算、どちらも少しずつ勧めていきます。 小3u国語 音読をやれって言われたので…

  • 5月26日月曜日の内容

    月曜日中3yリモート国語 クローバルスタディズについての説明文数学 直線とグラフの重要問題解説英語 精選問題集演習 中2i数学 数学 式の計算の発展問題演習理科 中1大地の変化の重要問題演習社会 地理 九州の発展問題演習理科社会演習のおすすめ 中2mリモート数学 一次方程式の文章題解…

  • 5月25日日曜日の内容

    日曜日中3s代講数学 放物線の直線の交点にまつわる問題演習 小4s漢字 小2全漢字①〜④プリント8枚国語 物語の読解算数 小3かけ算の筆算演習漢字と計算 毎日やろうね 高2y数学 数Ⅰ 2次関数の最大最小の復習 数Ⅱ 領域の授業 中3kj数学 質問解説&amp;演習問題指示

  • 5月24日土曜日の内容

    土曜日中3gリモート国語 論説文2つ理科 酸化還元の応用問題、電池、中和など帰国前にやれるだけやって戻ってきてほしいね。 体験授業算数と国語 積極的に前向きに取り組んでいたね。ほんとに感心しました。 高3iz英語と世界史の毎日メニュー2つずつ国語の過去問演習 明日見直ししましょう 高3t…

  • 5月24日金曜日の内容

    小6k理科 光合成、呼吸、蒸散の演習解説 復習してスラスラ言えるようにしようね。社会 国会と憲法の演習解説 基本的人権の中身を自分の身に照らして考えてみよう。国語 読解問題は、問題を解くことを目的とせず、解説を読んでみて、気づきがあるかどうかが目的としてください。要約は、自分で書いたものをたたき台にするのか、解説を見て分かったつ…

  • 5月22日木曜日の内容と23日金曜日の開室時間

    中3yリモート数学 方程式の文章題 解説久々に楽しくできた。やってきている生徒が相手だとこうなるね。次の授業も楽しみだ。 中2i数学 連立方程式と一次関数の質問解説 式の計算のテスト対策問題演習 課題が見つかるのが楽しみになると良いね。理科 1年の大地の変化の復習 覚えることもあるし、柱状図を描いて考えるのが楽しいところだね。楽しい問…

  • 5月21日水曜日の内容と22日木曜日の開室時間

    水曜日中3g補講数学 数Ⅱの剰余の定理、因数定理、高次方程式、三次方程式の解と係数の関係、相反方程式、複素数の性質、背理法などの復習復習して、理科もイオンまで復習しておこう。 小6kステップ 算数の小5上の操作、敷き詰め 理科の小5上の温度と体積のところ 集中して復習すべしエクスプレス 算数の対称性、…

  • 5月20日火曜日の内容と21日水曜日の開室時間

    火曜日小4h国語 短い文の音読と本文書き込み 軽めの設問演習 長めの物語の音読読解と穴埋め問題演習算数 3桁÷1桁の筆算、割り算の文章題パズル演習 解けることよりも、諦めず試行錯誤するスタミナがあることがわかり、私は満足でしたけど。 小3u小3全漢字音読 だいぶ上手くなってきた。スラスラ読めるよう…

  • 5月19日月曜日の内容と20日火曜日の開室時間

    月曜日中3yリモート国語 作文書き直しについてのあーだこーだ数学 方程式の文章題 スラスラいつでも解ける、までいってから大丈夫って思うべし。 中2i社会 歴史 ルネサンス前のキリスト教とイスラム教、ルネサンス、宗教改革、安土桃山時代のあれこれの授業 中2mリモート数学 連立方程式の質問解説、文章題国語…

  • 5月18日日曜日の内容と19日月曜日の開室時間

    日曜日中3gリモート国語 随筆、説明文の2つ精密解説理科 元素、単体と化合物の化学式 化学反応式とその実験の注意事項 覚える努力をしていなかった。 やらなくて良いと、自分の頭でこねくり回した理由で一ヶ月放置し、さらに、やらなくてはいけないことだとはわかっていた、のような言説を繰り返し、勉強はしたくないが良い成績は取りたいという…

  • 5月17日土曜日の内容と、18日日曜日の開室時間

    土曜日の内容高3gリモート数学 数Ⅲ いろいろな不定積分、定積分の初め 高3iz模試前の現国演習、英標の論説文読解 面談 野村の心の狭さを許容できる、頭が良くなりたい生徒が来る、という話をした。あたまがよい、の定義については諸説あるだろうなあ。 日曜日の開室時間11時〜13時 中3gリモート代講 16時〜17時…

  • 5月16日金曜日の内容と17日土曜日の開室時間

    金曜日小6k まず、本日は、私の登塾が遅れ、ご心配ご迷惑をおかけしたことをお詫びします。 ステップ文系 音訓オーケー、社会の知識自体に問題なしエクスプレス理科 植物の光合成と呼吸、蒸散のところ。対照実験の内容と狙いをつぶやけるように。蒸散の計算問題は練習しておこう。寒暖の差がある土地で甘みの強い野菜が取れる理由なんかも、抑制栽培と絡めて頭に入れておいてほしい…

  • 5月15日木曜日の内容と16日金曜日の開室時間も

    木曜日中3yリモート作文 やるように言っておいたことをやっていなかった&amp;誤魔化したので厳重注意 あなたのこれくらいいいじゃん、が、あなたの成長を阻害していると私は思っているので、見逃しません。英語 問題集の進め方 答え覚えるだけじゃだめ の見本をやってみせる→自分でもやれ中2mリモート英語 教科書 精読 文型、修飾…

  • 5月14日水曜日の内容と15日木曜日の開室時間

    水曜日高3gリモート数Ⅱの復習 見てわかる、直後ならできる と 解ける の違いがわからないようなので、 コテンパンに違いをわからせてあげた。 小6k算数 ステップ 合同の意味、素因数分解の仕方、月の満ち欠けの仕組みの復習をしてくださいね。 エクスプレス&amp;ホームワー…

  • 5月13日火曜日の内容と14日水曜日の開室時間

    火曜日小4h国語 全漢字1年2年3年の音読をやらせて 音読みが特に弱いことを確認 コアの短い文で、音読、物語の書き込み、説明文の書き込み、設問の答え方を少し解説→宿題は、続きを、1日1問。設問を説くことはどうでも良いので、音読や書き込みに注力してくれたらな。算数 二桁÷一桁の割り算の筆算演習 大きな数(万、億、兆)…

  • 5月12日月曜日の内容と13日火曜日の開室時間

    月曜日中3y国語 感想文の書き方、文体の扱い。 なぜ褒めたあと必ず粗相をするのだろう。数学 中1中2問題の重要問題での復習不足英語 できず。木曜日にやる。 中2i国語 実練古文 精読数学 中1 方程式の文章題発展問題 中2 式の計算 発展問題 中2 一次関数重要問題解説英…

  • 5月11日日曜日の内容と12日月曜日の開室時間

    日曜日高3gリモート数Ⅲ 積分 不定積分、置換積分、部分積分 微分の感覚を研ぎ澄ますのがコツだね。 高2y英語 現在完了の復習 ダメ出し多数数学 円の方程式、軌跡の質問解説テスト前に焦る人は、いつも以上に質の悪い勉強をしちゃうね。後回しにしない気概が大切だね。 中3kj数学 因数分解、計算の工夫、式の…

  • 5月10日土曜日の内容と11日日曜日の開室時間

    土曜日中3gリモート国語 論説文3つ英語 助動詞の発展問題数学も理科もやんなきゃいけないことたくさんあるのに、うまくいかないねえ。残念。 高3gリモート質問タイム数Ⅲ微分のいろんな重要問題解説 高3iz国語 漢文 漁夫の辞 古文 無名草子英語、世界史の毎日メニュー古文文法の学校問題集の進…

  • 5月9日金曜日の内容と10日土曜日の開室時間

    金曜日小6kステップ 漢字の音訓、地理の気候、グラフの読み取りで改善点あり。ここで、私は決断しました。しばらく手綱をゆるめよう、と。彼女が彼女なりに「頑張って」いることを認め、調べたり、考えたりしていないように野村からは見える部分をしばらく不問にし、彼女の分かりたい、知りたいという「欲」がでてくるまで、すべてを許容しよう、と。形だけ、終…

  • 5月8日木曜日の内容と9日金曜日の開室時間

    木曜日中3y作文指導数学 相似なんか作文に燃えているけど、数学も英語もやることいっぱいあるからね。 中2i国語 短歌の読解、学校教科書読解の指示英語 教科書UNIT1の精読 第4文型第5文型 書き換え、語法の話も。数学 式の計算の文章題演習の勧め 一次関数の性質と式の作り方 中2…

  • 5月7日水曜日の内容と8日木曜日の開室時間

    水曜日高3gリモート数学 数A質問解説 質問の仕方についてのダメ出し 答えが合っていても、合っていなくても 何をしたら自分が良くなるかを考えよう。 自分がどう考えたのか、解説を読んでどう思ったのか、を踏まえて質問できるようにね。 小6kステップ理系 理科の記述、算数の虫食い算で、改善のポイントがあった…

  • 5月6日火曜日の内容と7日水曜日の開室時間

    火曜日中2mリモート代講数学 第1章 まとめ問題演習解説国語 実連古文精読 学校教科書対応問題集の物語文、古文を手つかずにしていることを責める。 ついでに、英語の学校教科書の精読(文型判断など)を進めていないこともなじる。 社会 地理 小5のときのテキストそのまんまの内容を、私にもしくは、学校の先生に授業してもらってから頑張って解…

  • 5月5日月曜日の内容と6日火曜日の開室時間

    月曜日中3yリモート国語 論説文の読解 羨ましいという感情の仕組みと対処法について。作文の構想。要約+感じたこと+体験+今後の行動への影響英語 精選問題集演習と解説 今更ながら、テキストとノートに日付を書き込む意義を諭す。数学 平方根の重要パターンと相似の基本パターン 見たらわかった、もう大丈夫と、わかっている状態の違いを伝えるが、手ごわい。

  • 5月4日日曜日の内容と5日月曜日の開室時間

    日曜日高3gリモート数学 数Ⅲ 微分 不等式の証明、方程式の解の個数 どちらも数Ⅰ数Ⅱがメインで数Ⅲは単なる計算道具だって受け止めてほしいね。 数Ⅲ 微分 速度、加速度、等速円運動、近似式 アメリカのやつとは違った印象を受けたかもね。物理は微分で扱うといろいろ発見があるね。 小4s授業の始め、興奮が続いていたので、野村の特大雷を落としました。し…

  • 5月3日土曜日の内容と4日日曜日の開室時間

    土曜日中3gリモート数学 体系数学3巻 剰余の定理や1の三乗根などの質問解説、英語 実連 発展問題国語 実練 説明文読解理科 化学の今後の勉強の進め方指示丸付け、見直しが成長のきっかけとなるような取り組みになるといいのにね。 高3gリモート数学 数Ⅲ 関数の極限、連続性の質問解説 微分 平均値の…

  • 5月2日金曜日の内容と3日土曜日の開室時間

    5月2日金曜日の内容小6kステップ小6上チェック 言葉調べがなあ。ちょい残念な感じ。知ってる、と思ってスルーしているというよりは、知っているかどうかすら考えず、該当問題の記号だけ選んで終わらせているように見えるんだよね。意識的にサボっているわけではないと思うので、今後に期待しますね。エクスプレス理科の宿題 わからないのはいいんだけどね。解説の丸写し、じゃなくて、ここまで…

  • 5月1日木曜日の内容と2日金曜日の開室時間

    5月1日木曜日中3yリモート数学 相似 わかんない時の行動ガイダンス解説を見てもよくわかんないと、やれることもやらずに諦め、解説してもらって分かってから頑張る(丸覚え状態を1回作る)、それを頑張る、と勘違いしているようなので、その頑張りは違うと思うよ、という授業をしました。 中2i国語 教科書の随筆、短歌の精密読解授業 実練の説明文…

  • 4月30日水曜日の内容と5月1日木曜日の開室時間

    水曜日高3gリモート数学 数Aの図形の重要ポイントの質疑応答 いろんな知識が連なって構築されている世界なんだよね、ただ、たくさんの性質を寄せ集めて覚えていくのではなく、密接に結びついている面白さに気づけると良いね。 小3uが、ちょっとだけ自習に来たね。学校の宿題の算数プリントを数分やって、塾の図鑑で自主学習をしていたね。昨日の漢字の復習なんかも…

  • 4月29日火曜日の内容と30日水曜日の開室時間

    火曜日小3u漢字小2全漢字書き①②漢字小1全漢字音読①②漢字小2全漢字音読①②③④漢字小2全漢字書きの直し①②漢字小2全漢字書き③④漢字小2全漢字書きの直し③④コア小3 3ページ〜4ページ音読おしゃべり SDGsについて、避難訓練についてロシアの戦争について、どっちが悪いについて、アメリカと日本の戦…

  • 4月28日月曜日の内容と29日火曜日の開室時間

    月曜日中3yリモート間違えることを恐れて、つまんないごまかしをすると、せっかくの成長が阻害されると思うんだ。一所懸命考えて間違えたりわかんなかったりしたならそれでいいじゃん。大事なのはその後なんだよ。自分が分かっていないことや覚えていないことや慣れていないことに気づいて、受け止めて、改善すればいいんだよ。見て分かったからもう大丈夫、などと思わず、見ながらやって、見ないでやって、時…

  • 4月27日日曜日の内容と28日月曜日の開室時間

    日曜日高3gリモート数学 微分の宿題解説 見て分かった、直後に同じ問題が解けた、は大丈夫レベルをクリアしてはいませんよ。 微分の応用の授業 接線、法線、様々な2次曲線の接線 小4s漢字 小2全漢字の勉強日再トライだね。思い出そうとする→思いだせなくてインプットする→直後に見ないで書いてみる→翌日再チャレンジこんなサイクル…

  • 4月26日土曜日の内容と27日日曜日の開室時間

    土曜日中3gリモート国語 説明文読解英語 実連の発展問題演習数学 剰余の定理と因数定理、組立除法、 高次方程式、1の三乗根 高3iz国語 漢文 韓非子 高3t英語 文法 時制と文型の徹底チェック数学 数Ⅰ 因数分解、式の値の ちょいむずい大切なやつ 数A 組み…

  • 4月25日金曜日の内容と土曜日の開室時間

    金曜日小6kステップ 漢字の音訓 ちょい足りない 社会 穴埋めの答えだけ丸覚えすればいいと思っている。その丸覚えもできていないけど。イギリス、エジプト、ドイツ、フランス、インド、サウジアラビア、アメリカの位置は分からないけど、問題にあったアルゼンチンは覚えている、のには違和感あるなあ。言葉調べ 知らないのがだめとは思わない。でも、EUを知らないなら調…

  • 4月24日木曜日の内容と25日金曜日の開室時間

    木曜日の内容中3yリモート なし また今度ね。 中2i英語 ニュートレジャーlesson11-1,2精読 英単語2800フォロー 例文の精密分解指示理科 水の電気分解、化学反応式、イオンも少し数学 中1 立体 発展問題解説中2mリモート理科 元素記号、原子、分子、単体、化合物英語 教科書精読lesson…

  • 4月23日水曜日の内容と24日木曜日の開室時間

    水曜日高3gリモート数C ベクトルの重要問題演習 数Aの平面幾何の復習も必要かな。 小3u自習にきていたね。学校の漢字ドリルの宿題と自主学習で動物辞典を開いていろいろノートに書いているところまではよかったね。もしまた次来ることがあれば、算数の塾のテキストを持ってくると良いかも。ここやればって指示くらいはだしてあげられるよ。 中3y

  • 4月22日火曜日の内容と23日水曜日の開室時間

    火曜日小6k代講ステップチェック 粗相が一つ。イエローカード。算数小6上 割合としての分数 比の授業 線分図からの3ルートもしかして、模試の結果を受けての油断があったのかな。 小3u国語 学校教科書音読、全漢字1年2年の読み方 全漢字1年の書きチェック まあまあ テキスト音読…

  • 4月21日月曜日の内容と22日火曜日の開室時間(変更あり)

    月曜日中3yリモート英語 ニュートレジャー2のlesson12のread数学 平方根の応用、2次方程式の重要問題 データ(度数分布、メジアン、箱ひげ図)国語 説明文の読解 それに対する意見文または感想文の構想づくりについて。 中2i数学 中2連立方程式の文章題の質問解説 中1比例反比例の発展問題の質問解説 …

  • 4月20日日曜日の内容と21日月曜日の開室時間

    日曜日高3gリモート数Ⅲ 微分(微分の応用の手前まで) 小4s漢字 小2全漢字①②のチェック→小2①〜④の思いだし練習してこようね。算数 かけ算の筆算 ノートにまっすぐ書けるようになったね。家でもノートにやってみようかね。国語 読解 抜き出し問題少し。 面談 私の説明力不足で戸惑わせてしまったようで、反省改善しなくち…

  • 4月19日土曜日の内容と20日日曜日の開室時間

    土曜日の内容中2gリモート数学 平方根の応用問題の質問解説 剰余の定理因数定理高次方程式の予習指示英語 関係代名詞whatや関係副詞 非制限用法の説明 問題集の発展問題演習を指示国語 問題集演習と本文書き込みリクエスト指示2時間悪口が止まらなかった。老害だよね、って自嘲して言ったのにすぐに否定してくれなかっ…

  • 4月18日金曜日の内容と19日土曜日の開室時間

    金曜日小6kステップチェック 小5下の分家に忘れてきていた。小6上の分は、音読み訓読み同音異義語もおおむねオーケー。言葉調べノートチェックOK理科 流れる水の働きと地層。まあまあオーケー社会 SDGsの項目ごとのイメージ、つかめていないね。調べ物する余裕がないように見える。国語 読解 相変わらず設問に対する答えを本文から探すことが最終目標になっているね…

  • 4月17日木曜日の内容と18日金曜日の開室時間

    木曜日中2i英語 教科書精読 UNIT0,1理科 熱分解、化学式、化学反応式国語 教科書の詩の読解社会 室町までの時系列チェック 中2m理科 熱分解、電気分解、化学式、化学反応式国語 教科書の詩の精読 中3kj理科 電子回路、合成抵抗、磁界、右ネジ、右手、フレミングのつながり、モーターと発電器、電磁誘導…

  • 4月16日水曜日の内容と17日木曜日の開室時間

    水曜日高3gリモート小論文の取り組み方の第一歩ガイダンスネタはそこら中にころがっているのだから、筆者の考えに対する自分の意見のその理由、補足説明、想定される反対意見とそれに対する再反論を普段から短くズバッという習慣をつけていこう。まず、始めること。始めれば、何をすればよいかみえてきますよ。分かってから始めよう、は虫が良すぎるんだよね。数B 数列 群数列

  • 4月15日火曜日の内容と16日水曜日の開室時間

    火曜日クリーンセンターにゴミだし教室整理清掃小3u お休み高3iz 小論文授業 授業前に、英語プリント、イディオム、世界史プリント、学校の古典の復習などをやるよう指示&amp;実行 水曜日の開室時間10時〜12時 高3gリモートクローズ休憩16時〜18時 小6k18時〜20時 中3y20時〜22時…

  • 4月14日月曜日の内容と15日火曜日の開室時間

    月曜日中3y英語 ニュートレジャー2のlesson12国語 論説文の精読数学 一次関数のグラフと等積変形の発展問題 平方根の工夫を含む式の計算重要問題 中2i英語 文法不定詞の副詞的、形容詞的用法 英単語2800の発音チェック数学 中1比例反比例の発展問題解説国語 説明文の読解 中2m

  • 4月13日日曜日の内容と14日月曜日の開室時間<br />

    日曜日高3gリモート数学 数Ⅲ 関数の極限 連続性 微分 定義と拡張小4s漢字 小3全漢字①のみ、家で①②のプリント進めようね。算数 かけ算の筆算、かけ算の工夫p66,p69 書き込みではなく、ノートに問題を整理してから解く、を2題経験させることができた。大収穫だ。p70p71が少しでも進めることができたら素敵だね。国…

  • 4月12日土曜日の内容と13日日曜日の開室時間

    土曜日中3gリモート英語 ニュートレジャー2のlesson11のread 準備不足でダメ出し途中打ち切り数学 体系数学3巻の因数定理予習できていない 中3実練の復習演習からの質問解説 演習不十分英数がイマイチなので、急遽理科の特別授業理科 中2の化学反応の授業 分解、化合、酸化、硫化、発熱吸熱反応まで

  • 4月11日金曜日の内容と12日土曜日の開室時間

    金曜日小6kステップ文系チェック いまいち言葉調べミニ作文チェック うーん。まあまあ小5下理科 水の流れの働きチェック OK小5下国語 随筆の読解3つ 読解力を上げよう小5下社会 SDGsの17項目の具体的イメージチェック次回から小6上に入ります。 中3sリモート数学 平方根の応用問題質問解説 2次…

  • 4月10日木曜日の内容と11日金曜日の開室時間

    木曜日中3yリモート数学 三平方の定理、一次関数の発展問題解説 中2i数学 連立方程式の文章題 道のり、増減英語 ニュートレジャーlesson10のread国語 説明文、物語文の読解チェック 中2mリモート数学 式の計算 式を用いた証明、等式変形英語 ニュートレジャーlesson10のreadの半分 中2文法 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ハイレベル勉強倶楽部野村塾さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハイレベル勉強倶楽部野村塾さん
ブログタイトル
野村塾の後悔業務
フォロー
野村塾の後悔業務

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用