chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
火災警報器の設置が義務化されました! http://k-keihouki.seesaa.net/

消防法により火災警報器の設置が義務付けられました。火災警報器について色々と書いてみました。

nack
フォロー
住所
南さつま市
出身
南さつま市
ブログ村参加

2009/03/02

arrow_drop_down
  • 消防法が平成18年6月1日より改正されました

    近年、住宅火災による死者が全国的に急増しています。 特に65歳を越える高齢者が犠牲者の大半をしめています。 就寝中に火災が発生し発見が遅れ、逃げ遅れてしまい火災の犠牲者となってしまうケースが増加しています。 このため、就寝に使用する寝室などに、火災警報器の設置を義務付けることで、住宅火災の犠牲者を減らし、人命と財産を守ることを目的としています。 アメリカ…

  • もしも、火災が発生したら

    1.まわりに知らせる まずは、大きな声で周りの人に火事が起きたことを知らせます。 大きな声を出したり、鍋などを叩くなどして知らせます。 周りに知らせることで、二次災害を防ぐと共に周りの人の協力を得られます。 周りの協力が得られれば、消火活動や通報を協力して行うことが出来ます。 また、パニックになっても、周りの人が冷静に状況を判断してくれます。 2.初期消火 初期消火が…

  • 火災警報器設置の盲点

    今年の冬も火災による逃げ遅れで被害に遭われたかたが多数出てしまいました。 この被害に遭われた方のお宅には火災警報器が設置してあった家もあったそうです。 では、なぜ逃げ遅れてしまったのでしょう? 先日、朝のワイドショーで「火災警報器設置の盲点」に関する特集がありました。 この特集によると、「火災警報器の設置場所に問題があったのでは?」とのこと。 消防法改正による火災警報器設…

  • 火災警報器Q&A

    Q1.火災警報器とは? 煙や熱を感知し警報音や音声で火災を知らせる機器です。 Q2.火災警報器の設置が義務付けられたのはなぜ? 住宅火災の中でも就寝中の逃げ遅れによる死者が増加しています。 火災による犠牲者を減らすため、就寝に使用する部屋に火災警報器を設置することが義務付けられました。 Q3.なぜ、煙式(光電式)なの? 火災の初期段階では、炎よりも煙が先に…

  • 火災警報器購入ガイド

    NSマーク付きがお薦めです 火災警報器には品質を保証する、日本消防検定協会の鑑定があります。 感度やブザーの音量など基準に合格したものにはNSマーク(日本消防検定協会鑑定マーク)が付きます。 火災警報器購入の目安としてNSマーク付きのものを…

  • 火災警報器設置時のポイント

    火災警報器設置時のポイント 取付位置 天井タイプ 警報器の中心を壁から0.6m以上離して取り付けます。 梁などがある場合は、梁から0.6m以上離して取り付けます。 エアコンなどの吹き出し口がある場合は、吹き出し口から1.5m以上離して取り付けます。 壁タイプ 警報器の中心が天井から0.16〜0.5m以内の位置に取り付けます。 …

  • 火災警報器の設置はお早めに!

    平成18年6月1日より、火災警報器の設置が法律によって義務付けられました。 火災警報器は、火災の発生に素早く反応し、大きな音や音声などで火災をしら知らせることで迅速な避難、消化活動を行うことができます。 新築の住宅は平成18年6月1日から設置しなければなりません。 新築工事着工中であれば、部屋の内装に合わせて火災警報器を選ぶことができ、完成後の部屋の美観…

  • 火災警報器の設置義務化について

    対象となる住宅 戸建住宅、店舗兼用住宅、集合住宅、寄宿舎などの就寝に使う部屋がある建物すべてが対象となります。 義務化の適用外住宅 適用外となる場合は以下のとおりです。 市町村の助成事業により火災警報器と概ね同等の性能を持つ火災警報器が、既に寝室に限り設置されている場合 消防法の規制による「自動火災報知設備」「共同住宅用スプリ…

  • 消防法の改正

    消防法の改正 平成16年6月に消防法及び石油コンビナート等災害防止法の一部を改正する法律が公布され消防法の一部が改正されました。 住宅火災に原因で犠牲者(特にお年寄り)が年々増加しています。 特に火災に気づくのが遅れたために発生したものが住宅火災全体の4割にあたります。 初期段階で火災の発生に気づき、初期消火を行い、避難していれば犠牲者を出さないで済むケースも多数存在し…

  • 火災防止10のポイント

    1.揚げ物をするときは、その場を離れない 電話をするときなどは「奥さん、いま天ぷらを揚げていませんか?」と問いかけましょう。 2.家の周りに燃えやすいものを置かない 家の周りを明るくし、車庫・倉庫にはカギをして、ゴミは指定された日に出しましょう。 3.ストーブには、燃えやすいものを近づけない ストーブの周りやコタツの中などで洗濯物を乾かさないようにし、燃えるも…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nackさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nackさん
ブログタイトル
火災警報器の設置が義務化されました!
フォロー
火災警報器の設置が義務化されました!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用