chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
さくら進学クリニック「進学コラム」 https://sakurashingaku.hatenablog.com/

千葉県北西部の高校受験情報のブログです。 公表されている情報をもとに、独自の視点で解説をしています。

さくら
フォロー
住所
千葉県
出身
千葉県
ブログ村参加

2009/03/01

arrow_drop_down
  • 697.2日間の公立入試を終えて

    こんにちは、さくらです。 20日・21日で公立入試が行われました。 受験生の皆さん、お疲れ様でした。上位校受験生であれば、ほとんどの人がすでに自己採点を終えているでしょう。 今年の平均点は上がりそうとか下がりそうとか、ひととおりネット巡回なんかも済ませたころだと思います。 平均点は上がりそうという意見が多いですが、問題が易しくなって得点が上がるのは主に中位層で、上位層は易しくなってもならなくてもほとんどの問題を得点するので、あまり影響はなかったりします。 そういう意味で、上位校の合格点は言うほど上がらないのではないかと考えています。(あくまでも私個人の意見です)自己採点の結果がどうであっても、…

  • 696.得点開示について知っておこう

    こんにちは、さくらです。千葉県の公立高校入試では発表翌日から1か月間、内申点や入試の得点を教えてもらえます。 (「得点開示」といいます、公民で習った「知る権利」です) せっかく開示ができるのですから、ぜひ行ってみてください。 自分が何点取って合格または不合格だったのか知っておくことは、高校でのモチベーションにもつながると思います。得点開示のやり方として、県教育委員会の文書「調査書及び学力検査等の結果の情報提供」を要約して載せておきます。《提供場所》 受検した高等学校《提供方法》 調査書・・・ 閲覧 及び 写しの交付(コピー1枚10円) 試験の総合得点及び教科別得点・・・ 閲覧(「思考力を問う問…

  • 695.公立入試に向けて

    こんにちは、さくらです。公立入試の志願変更が終了し志願者数が確定しました。 上位校(普通科、小金は総合学科)の志願状況は以下のようです。学校名 定員 志願者(志願変更での増減) 倍率 県千葉 240名 356名 (-16名) 1.48倍 県船橋 320名 641名 (-28名) 2.00倍 東葛飾 240名 466名 (-16名) 1.94倍 千葉東 320名 418名 (-13名) 1.31倍佐倉 280名 435名 (-12名) 1.55倍 薬園台 280名 423名 (-3名) 1.51倍 市千葉 280名 425名 (-11名) 1.52倍 小金 320名 523名 (-24名) 1.…

  • 694.公立入試志願変更状況

    こんにちは、さくらです。今日と明日は公立入試の志願変更です。 上位校の1日目終了時点の途中経過をまとめておきます。(普通科、小金は総合学科)願書提出段階からの増減数と倍率の変化県千葉 -11名 1.55倍 → 1.50倍 県船橋 -25名 2.09倍 → 2.01倍 東葛飾 -11名 2.01倍 → 1.96倍 千葉東 -11名 1.35倍 → 1.31倍佐倉 -12名 1.60倍 → 1.55倍 薬園台 +1名 1.52倍 → 1.53倍 市千葉 -11名 1.56倍 → 1.52倍 小金 -23名 1.71倍 → 1.64倍倍率が高かった県船橋と小金は結構な数が抜けています。 東葛飾が県船…

  • 693.公立入試志願状況

    こんにちは、さくらです。公立入試の志願状況が発表されました。 さっそく上位校(普通科、小金は総合学科)の志願者数と志願倍率を見てみましょう。前の( )は昨年の志願者数と増減、後の( )は昨年の志願倍率です。 県千葉 372名 (398名、-26名) 1.55倍 (1.66倍) 県船橋 669名 (619名、+50名) 2.09倍 (1.93倍) 東葛飾 482名 (530名、-48名) 2.01倍 (2.21倍) 千葉東 431名 (429名、+2名) 1.35倍 (1.34倍)佐倉 447名 (402名、+45名) 1.60倍 (1.44倍) 薬園台 426名 (405名、+21名) 1.5…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さくらさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さくらさん
ブログタイトル
さくら進学クリニック「進学コラム」
フォロー
さくら進学クリニック「進学コラム」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用