chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
私の飛行機模型の博物館 http://fg786.blog87.fc2.com/

1/48の飛行機の模型を紹介しています。

飛行機のプラモもマルサンの1/100から始まって付き合いも長く、最近ハマっている試験機や実験機などの作品を紹介しようと思って模型の工房の博物館を作ってみました。模型製作の腕前は今一でも、それぞれの飛行機はどれも大好きなものばかり。

FG786
フォロー
住所
藤沢市
出身
東京都
ブログ村参加

2009/02/25

arrow_drop_down
  • F-8A SCW 製作中 Part22

    胴体を組むための準備を進めます。あらかじめ組み込んでおくパーツをセットしました。胴体を接着して固定中です。インテークダクトと内部はマスクしておきます。主翼とキャノピーを仮組して収まり具合を確認しています。...

  • F-8A SCW 製作中 Part21

    キャノピー上のカバーの形が今一シックリきていません。もう一度作り直します。何度でもヒートプレスです!カットして中央翼先端のカットに合わせます。左右が対象になるようにマス目のマスキングテープを貼っています。完成後はキャノピーを開ける予定ですがまずは閉じた状態で合うように調整します。かなりイメージに近づいてきました。形が決まってきましたね。計器板を作ります。モールドでは景気は丸く凹んでいるだけなのでメ...

  • F-8A SCW 製作中 Part20

    キットではアフターバーナーの前にタービンブレードを付けることになっていてフレアなどが見えない状態でアフターバーナーなしの状態になってしまいます。エンジンとアフターバーナーを繋ぐためにタービンブレードのパーツが必要なのでブレードをくり抜いてフレームだけにしました。エンジンに関しては不可解な点ばかりのキットです。中央翼先端のキャノピーにかかる部分をヒートプレスします。塩ビの0.5㎜を使いました。左からキ...

  • F-8A SCW 製作中 Part19

    主翼にスジ彫りを入れます。主翼の上下面にスジ彫りを入れたところで一度仮組をします。コクピット後方の加工をします。コクピット後方の壁はキットの様に平面ではないので立体的にしていきます。とりあえずこんな感じにします。続いて中央翼前部のキャノピーの後ろの部分です。ここはキャノピーを開けるとキャノピーの後ろに中央翼の部分が一緒になっているので木の無垢のままではなくて中を立体的に加工します。その為に外板を別...

  • F-8A SCW 製作中 Part18

    主翼前縁の修正中です。胴体のふくらみにスジ彫りを入れていきます。上下のふくらみの境目にある胴体左側の小さなベントに合わせて切り欠きを付けました。主翼のパネルラインの下書きをします。良く乾いた部分でスジ彫りを試しましたがサフェの厚み分で上手く彫れそうです。主翼前縁のサフェが生乾きなので今日の作業はここまでにします。スジ彫りが入ってくると機体全体に緊張感が出てきて良い感じになってます。...

  • F-8A SCW 製作中 Part17

    ウインドシールドの内側にもマスキングテープを貼りました。主翼の位置を決めるために当て木を取り付けます位置と角度が狂わずに固定できそうです。コクピット周りの組立と塗装の段取りを考えています。ここに来て左右の翼弦緒に差がある事を発見!!!左翼が約5㎜前縁が長かったです。なんで今頃まで気づかなかったのか!!全くの不覚であります。ともあれ落ち込んで入り暇はないのですぐに修正にかかります。年寄りには余分な時...

  • F-8A SCW 製作中 Part16

    今朝、工房のドアを開けたらゾクッとするほど美しい光景で目が覚めました!伸びやかで美しい翼です!作業を再開します。主翼中央先端に胴体と固定するためのダボを取り付けます。機首両側の副Þらみを取り付けます。繋ぎ目にパテを塗ります。後部胴体のふくらみをプレスし直します。カットして整形します。主翼と後部胴体上部のふくらみを仮組して両側のふくらみの位置を決めていきます。ふくらみを取り付けます。胴体のベントの部...

  • F-8A SCW 製作中 Part15

    胴体側面のふくらみを付けてみて調整中です。後部胴体側面のふくらみが平面的過ぎてイメージが違っています。もう少し丸みを持たせる必要があります。5㎜厚の木型では薄すぎたようなので2㎜ほど高さを足すために5㎜板を貼り付けて途中まで削りだす形で山の高さを高くします。まず片側の整形をしてみて形を決めていきます。続いて反対側も整形します。両側とも大まかな成形が出来たので明日仕上げていきましょう。...

  • F-8A SCW 製作中 Part14

    キャノピーをバキュームします。中央のガラスが前期型のために縦長なので前方ギリギリまでガラスにする必要があります。バキュームして作り直すか中央のガラスだけ入れ替えるか検討の結果、中央の入れ替えにしました。クリアーのプラ板をカットして穴を開けた部分に入れ込みます。マスキングの準備をしておきます。インテークダクトの内側に白いサフェで下塗りをします。胴体側面のヒートプレスしたパーツをカットして仮組をしてみ...

  • F-8A SCW 製作中 Part13

    主翼にドループエルロンのラインを描きます。ナイフでスジ彫りを入れます。エルロンのヒンジカバーを作ります。材料は桜材を使いました。片翼4個ずつ所定の位置に接着しました。木とプラのハイブリッドで作っていますがなかなか楽しい作業です!...

  • F-8A SCW 製作中 Part12

    J57エンジンのパーツはエッチングパーツもあって一見良さそうに見えるのですが組み立ててしまうとほぼ95%が見えなくなってしまいます。エッチングパーツのコンプレッサーブレードも全くピッチも無い薄い平らな歯車の様だし何の意味があって、こんなに力を入れているのか全く意味が分かりません!!!以前作ったF-100も同じくJ57エンジンでほぼ一緒の構成でした。ここにこれだけ労力を注ぎ込むのなら他をもっとまじめに作ってもら...

  • F-8A SCW 製作中 Part11

    右側面のベントを作ります。キットでは張り出したパネルにベントのモールドがありましたが先祖返りで張り出しは削りました。斜めの角度が付いた平行四辺形のベントになっています。内側はU字プラ棒で塞ぎましたがキットの内側の壁の撤去が結構手がかかりました。再度木型の調整をしています。もう一度試し打ちをしています。主翼の表面仕上げも進めます。今度はグレーのサフェを吹きます。色を変えたのは単に白がなくなったからで...

  • F-8A SCW 製作中 Part10

    ウインドシールドのバキュームの準備で紙でンドを詰め込んで台を作ります。乾かしておきます。主翼にサフェを吹いて表面の凸凹をパテで補修します。木型の修正をします。前後方向で膨らみ方だ違っていたので削って直していきます。ラインを描いて左右差の無いように削り込みます。後部のふくらみも前後に個を描くようなラインで修正します。パテの1回目の研ぎ出しです。下面も研ぎ出してもう一度サフェッを吹きます。サフェが乾い...

  • F-8A SCW 製作中 Part9

    機首のふくらみの右側を作ります。まだ精密に擦り合わせをしていませんが仮組するとこんな感じになります。続いて後部胴体のふくらみを作ります。前部に比べて膨らみのボリュームが違います。前部は暑さ7~8㎜程度で作りましたが後部は5㎜までにしておきます。側面形を切り出して削り込んで整形します。ヒートプレスしてカットしたパーツを仮組してみます。全体のイメージが具体化してきましたね。後部胴体もイメージに近くなっ...

  • F-8A SCW 製作中 Part8

    機首側面のふくらみの形を解析していきます。木型になる板を積層しておきます。大雑把で少し大きめにラインを描きます。削り込んで木型を作ります。まずは試射1回目です。曲面のアールが不足して平板な感じになってしまいました。現物合わせしたプラ板で木型の修正をします。試射2回目でさらに木型を修正します。3回目でかなりイメージに近い感じになりました。何とか行けそうになってきたので後期型の胴体にふくらみのある機体...

  • F-8A SCW 製作中 Part7

    主翼の取り付け部の修正をします。前の隙間が開き過ぎてしまったので内側にプラ板を足して壁を作ります。最終的にパテで補修しますが予めある程度の形になるようにパテを盛っておきます。ヒートプレスした後部胴体と断面が合うように整形します。まだ仕上げてはいませんが木を削って断面を合わせています。後部胴体のふくらみの丸みが足りなかったので削り直しました。もう一度ヒートプレスします。機体に合うようにカットします。...

  • F-8A SCW 製作中 Part6

    後部胴体上面の木型を整形中です。左右さが無いようにゲージで確認します。中央翼先端の試射をします。キャノピー後方にかかる部分の位置やカット面を確認します。塩ビ板でヒートプレスしたパーツを仮合わせします。木の中央翼を乗せるために胴体をカットしました。後部胴体も試射してカットしてみます。全体の仮組をします。主翼の高さ調節と接着面を増やすためにプラ板を胴体の縁に貼ります。主翼を乗せてみます。胴体と中央翼先...

  • F-8A SCW 製作中 Part5

    主翼の整形はまだ続いています。中央翼の形状を整えています。断面のイメージが写真ではつかみきれなくてまだ迷っていますが翼厚比の関係で考えればこんな感じなのでしょうか?まだ微調整が続きます。後部胴体上面のふくらみ用の木型を積層して作ったのですが長さを間違えていたのでもう一度作り直します。縦横の断面を描いてカットしていきます。写真を見ながら削り込み開始です。粗削りまで出来ました。これは木型にしてヒートプ...

  • F-8A SCW 製作中 Part4

    SCWの特徴である下面の凹みを再現するために後縁に薄い板を貼って段差を付けています。後でパテを塗って滑らかに整形します。主翼の平面形がほぼ出来てきたので断面の確認をします。実機の翼厚比のデータが手に入らなかったのですがどのみち正確なデータが手に入ってもそこまで再現は出来ないでしょうから見た目の印象を大事にします。写真では翼端が7%程度に見えるので根本に向けて徐々に厚くなっても10%まではいかないだろう...

  • F-8A SCW 製作中 Part3

    主翼の厚みをちょうせいしていきます。中央部に仮組しながら木工パテで主翼の厚さを出すために上下面に塗ります。木工パテが乾くのを待つ間にピトー管を作っておきます。穴を埋めた胴体のパネルラインを確認します。主翼で隠れてしまう部分が多いのですが・・・主翼を木のまま付けていくか木型にしてヒートプレスするかハイブリッドにするか色々検討しながらとにかく形にしていきます。削り込んで主翼のねじり下げも表現できそうで...

  • F-8A SCW 製作中 Part2

    フラップの胴体側の張り出しをカットして幅を揃えておきます。ノーズのスリム化工事中です。ウインドシールドの真ん中のガラスのサイズがA型では下まであって大きいので整形して型を作ってバキュームする必要がありますね。右側胴体のベントのパネルの張り出しをカットします。脚カバー周囲の胴体の補強板もカットしておきます。主翼の採寸をしていきます。主翼は木で作ることになりそうです。組み立て式になるように木を組んでい...

  • F-8A SCW 製作中 Part1

    F-8Aのスーパー クリティカル ウイングです。トランぺッターの1/32をベースに改造します。写真上の初期型か下の後期型のどちらにするかは今のところ検討中です。機体として美しいのは初期型で面白みというと後期型ですね。・・・・・悩ましい・・・・とりあえず主翼の形などの検証を進めていきます。図面が出来て、工法の選択ができないと作りだすことが出来ません。資料や写真などから主翼の平面形の図を描きました。翼断面の資...

  • 秩父宮記念公園 夜桜

    今日は朝から仕事でしたが早めに上がって夜桜を見に行きました。昨日よりもいい天気だったので今日も行ってしまいました。昨日も見たしだれ桜ですがライトアップして、まったく違う表情になりました。晴天だったので月も一緒に撮れました。何とも壮観で厳かな桜です。富士を望む秩父宮殿下のブロンズ像です。一面を覆う桜です!圧巻!!追伸今日6人目の孫が生まれました。女の子です。こんなご時世なので見舞いには行けないのです...

  • しだれ桜満開

    今日は平日の休みでしだれ桜が満開の御殿場の秩父宮記念公園に行ってきました。10日まで夜桜でライトアップされるのですが昼間の満開を見たくて明るいうちに訪ねました。平日なので人も少なくてゆっくり見られて良かったです。秩父宮さまがいらしたお屋敷の両側に見事なしだれ桜があります。古いガラスに映った桜も良いものです。まさに今日は満開ですばらしい桜を愛でることが出来ました。今度の日曜日までライトアップがあります...

  • YF-4E CCV 製作中 Part27

    蛇足ではございますが追加工事で翼端灯を付けました。メインギアの取り付け角度が曲がっていたので、これも修正しました。以上で、全工程終了です!...

  • YF-4E CCV 62-12200

    McDonnell Douglas YF-4E CCV12200号機の最終形態です。F-4BからF-110Aに名前が変わってYRF-100Aとして偵察機型の試作になりその後外形はそのままにして機関砲を搭載してYF-4Eとなり、さらにフライバイワイヤーのシステムの試験機としてまたその後はカナードを追加してCCV実験機となったというしゃぶりつくされた機体でした。今回はその最終形態を再現しています。外見上はカナードや固定式のスラットという特徴があります。さらに...

  • YF-4E CCV 製作中 Part26

    補修箇所の塗装をしています。梯子の仮組です。胴体に引っかける部分が無いのでパーツを追加しています。梯子を黄色くします。これもアクセントになりますね。機首のプローブとカナードも付けてみます。プローブに付けるセンサーなどの工作がまだ残っていますが主な形は出来上がりました。広角レンズで撮ると画面がゆがんでしまう大きさです。「綾鷹」のコマーシャルではありませんが並べてみるとこんな感じです。大きいですね!...

  • B-1A 収納!

    展示室(ガラスケース)が手狭になってきたので幅を利かせているB-1Aを収納します。1/48なので90㎝くらいあるんです。基本的に解体出来るようにしてあります。大きさに合わせて段ボールの箱を作ります。段ボール屋さんに行って大きいままの段ボールを買ってきました。台を固定してベルトもつけました。これで運搬も出来ます。いつの日かどこかで日の目を見せてやりたいですね。...

  • YF-4E CCV 製作中 Part25

    脚を取り付けます。ドループエプロンを下げ位置で固定します。インテークカバーを付けました。赤が利いてます!これにして大正解です。ラダーも組み立てます。レスキットのノズルの塗装と組み立てが出来ました。ノズルを仮組してみたら全く収まりません!キットの内側に張り出している板が邪魔をしてアフターバーナーと干渉してしまっていました。ここまで組み立ててしまったので彫刻刀とルーターで中を削って何とか収まるようにな...

  • YF-4E CCV 製作中 Part24

    次の工程に行きましょう。その前にカナードと水平尾翼を仮組してみます。ノズルのグレードアップパーツにレスキットのパーツを使います。ウクライナ製のキットです!このメーカーの方々も今どうしているんでしょうか?一日も早く、無意味な破壊と殺戮が終わりますように。日本にいて、何が出来るわけではありませんが平和が訪れて復興の活動が出来るようになってまた、レスキットの製作も再開されることを願うことぐらいしかできま...

  • YF-4E CCV 製作中 Part23

    インテークのカバーを作ります。中に段差があって斜めになっているので内側の面を少しずらして貼り込んで隙間をパテで埋めています。中に補強材を追加して白を塗ってから赤を塗ります。文字の分だけ白く抜きます。赤いべたに白抜きの文字のデカールを作って貼ります。残りのパーツの準備をします。脚周りも塗装しました。機体全体にクリアーを吹きました。細かいパーツの塗り分けなどの準備をもう少し続けて、もう少しで最終組み立...

  • YF-4E CCV 製作中 Part22

    サンコーマークのデカールを1字ずつ切り抜いて貼っていきます。マスキングテープでガイドを作って位置決めをします。主なデカール貼りが出来ました。 ステンシルは少しですが明日にします。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、FG786さんをフォローしませんか?

ハンドル名
FG786さん
ブログタイトル
私の飛行機模型の博物館
フォロー
私の飛行機模型の博物館

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用