おはようございます🌞時間の関係上朝5時に調理場に居ます・・・。熊の肉をどうしようかなと考えて、時期的に赤ワイン煮だと重いかなーと。そして久しぶりなんですがコン…
気がつけばGWが始まってましたねw荻窪サンパはずっとやってますよ!(GW終わったら山菜休みいただきますが)さて、ちょいお問い合わせがあったので!この時期人気の…
春を通り越して、夏のような日差しですね~ 食材は春なのにな、 春を堪能してほしいのにな。 ということで、 ゴールデンウイーク営業してます。 お休みは日曜日のみ…
うーん・・・桜の時期はどうしても客足が上がらないですね〜食材も美味しい時期なんですけどね!そうなるとまかないが豪華になりがちでw今日は気分的に黒鯛の唐揚げ&ホ…
こんにちは😃なんか一気に初夏の陽気ですが、まだ咲く所には咲いてるんですよねー。そんな桜が散る頃といえば?そう!モリーユです!ただ、全然場所を知らないので去年取…
酸味、というと、 私飯岡はグレープフルーツやカボスといった、柑橘類の酸味を真っ先に思い浮かべます。 直接的に口に入れて楽しめるものです。 でも、口に入れるも…
あちらこちらで 貝が出てきた雰囲気が出てくる春! 「ぷりっぷりっ(だわーー)」という言葉が口から零れ落ちそうな北寄貝の日々です。 つるん、ぷるん、と 可愛らし…
そろそろ桜も散り始め、サンパに来てもいいと思っていただけませんか?本当にお花見の時期ってヒマで困る😅皆さん花見しました?綺麗な桜の絨毯↓葉桜が始まったのでサン…
うーん🧐今年の桜はなんか違うな〜。開花予定から1週間くらい遅れたからなのか?花と同時に葉っぱも出て来てる木が半分くらいある!花がまだ2〜3割しか咲いてないのに…
「ブログリーダー」を活用して、サンパシェフさんをフォローしませんか?
おはようございます🌞時間の関係上朝5時に調理場に居ます・・・。熊の肉をどうしようかなと考えて、時期的に赤ワイン煮だと重いかなーと。そして久しぶりなんですがコン…
昨日綺麗に丸剃りにした月の輪熊の頭を煮ていきましょう!※多少グロい画像が出ます。苦手と思われる方は見ない方がいいです。さて、丸剃り熊とミルポワ(香味野菜)を少…
買った空調服がダサいので(そもそも作業着)なんとかならないか?と思い、ゴアテックスが死んで捨てようと思ってたウインドブレイカーを試しに空調服に改造してみること…
田中シェフ以外に居ないんです!と言われ・・・月の輪熊の頭を受ける事に。ロースとかが欲しいんだけどwそれは他の所に決まってるとか。さて熊の頭をどうするか・・・僕…
ここ数年どうしようかと思って躊躇してたのですが思い切って買ってみましたw空調服です!調理場でどうなんだろう?と思いつつ、キノコ採りとかにも使えるので買ってみま…
こんにちは〜!毎日暑いですね〜スペインで48度パリでも40度ですって!しかし7/5の日本が心配で夜しか眠れない今日この頃です。さて、日曜日に長野を通ったので少…
今年は思いのほか山菜時期が長くなりました~ 春が遅く、そこからあっという間に終わってしまうかと思ってました。 ところがところが。 予想外のしっかり山菜入荷。 …
梅雨前線消滅! からの 今日は梅雨前線復活に 台風登場ですね。 よくわからないことだらけですが 暑い日もちょっと涼しい日も お肉は美味しく焼いています! 何気…
こんにちは〜!一気に暑くなってきました。よく冷えた泡は間違いなく美味しいですが、身体のバランスも考えて、お水も一緒に飲んで楽しみましょ😊一杯目は、グラスシャン…
梅雨時期のイワシは美味しい!脂がしっかりのっているので、いつものイワシとは違うんです。最近は海水温の変化が激しく、漁獲量も種類も悩ましいですが、季節になってき…
湿気を感じる日が多くなってきましたね。 もうすぐ東京にも梅雨がやってくるのでしょう。 本格的に暑くなる前に飲んでおきたいワインはいろいろとあります。 そんな中…
クレソンがいっぱいある。と言えば!?サンパでは数年に一度新鮮なクレソンがいっぱいある時だけ作る料理が有ります♪クレソンは穂先だけ取って、あとはぶちぶち千切って…
山菜追加により予定していたコース第二弾やります。ニセコから極太!姫竹!今年自分で採れたのより倍くらい太いwそしてクレソン!これだけあればみんな大好き❤クレソン…
先週で山菜フィーバーが一旦終わった感があるサンパ。毎年この時期一気に暇になるんですよね〜嘆いててもしょうがないのでとりあえずミシン!(そっち!?)最近折ふせ縫…
今回ふきのとういっぱい採れたんです♪なので恒例のお土産『ふきのとう漬け豚』!売ってます!絶対美味いヤツです!焼き方は↓『焼き方『ふきのとう漬け豚肉』』皆様、豚…
渾身の山菜コース、大好評と共に自身も満足の出来だと思ってます。ただ、おそらくフルコースで作れるのは今週いっぱいかと思いますので、PayPayの15%還元もある…
さて、今回の山菜コースも素晴らしい出来となりました♪食べなきゃ損レベルです。そして大好評の山菜コースですが、12皿と皿数も多く事前準備が大変なので前日までのご…
鹿のツノ・・・前日にヒグマの目撃情報があった場所でしどけ採取中に見つけました。ヒグマ目撃情報の事をオッチャンに知らせると、「熊なんか『こら‼︎』って言えば大丈…
追加分の山菜届きました。タラの芽 コシアブラ 山わさび アイヌネギなどなど。今年はクレソン見に行けませんでしたね〜。なんでだろう?毎年「まだ早い」だったので見…
急ですが!新鮮なうちが良いので日曜日は定休日ですが予約があればやります〜!土曜日中までににご予約ください。「行くかも??」って感じでもご連絡ください♪ps:1…
いやー先週初めて熱中症にかかりましたw正直言ってなめてました。自分は大丈夫だと。午前中外で軽く日焼けするくらい居て、午後はオーブンも鍋もフルファイヤーの45度…
ポルチーニ茸シーズン入りました。雨のおかげでぽこぽこ出てます。テングタケ(毒)とランマオア(食毒不明)の群生このランマオアってのがポルチーニに似てるのでしが、…
緑眩しい 山菜のあとには 色鮮やかな夏野菜です。 すっかりお皿の上が変わって 季節の移ろいを感じますね~ 色鮮やかで、賑やかになる夏野菜を使っていてとても楽し…
最近気に入って使う赤紫蘇。もちろんフランスには有りませんが、バジルは有ります。とりあえず赤紫蘇シロップ作って飲んで、夏の暑さに負けない体にしてキノコ採りに山に…
いよいよ始まりますね〜🎵夏のポルチーニの陣!早速見つけてきました♪が、まだまだ数本しか出てないので次の雨に期待して!今年はエルニーニョ現象も終わり、例年通り梅…
土手のスカンポジャワ更紗〜🎵知ってます?この歌?イタドリ=スカンポと説明すると納得される方も多いのはこの歌のおかげでしょうか?お陰様で山菜もほとんど終わりまし…
昨年は咲かなかった紫陽花。今年はちゃんと咲いてますよね!さて、先日ニセコ産の山菜が送られてきたので山菜コースを逃した方にも山菜を食べていただけているサンパの今…
北海道の山菜美味しかったですね~ 山菜はどうしても、 調理方法が揚げるか、合えるかということになりますが、 そこはシェフが自ら採りに行くほどの食材! しっかり…
大絶賛山菜コース終わりました!今年も山の恵みに感謝!!!食べていただいた方ありがとうございました😭ちょっと気合い入り過ぎましたかねw今年の山菜(採り、料理)を…
土曜日溢れてしまったお客様にもどうしても山菜コースを食べていただきたく!日曜日臨時営業する事にしました!日曜日お席まだ空いてます!当日の予約は料理の仕込みが間…
北海道からの山菜、大好評いただいてます!ありがとうございます!!ここで、あきらめていた方にお知らせです!!1日ではありますが、伸ばします!5/26(日)まで延…
山菜コース大好評です!山菜なので次の日にはスッキリ!北海道の山のパワーをチャージ出来ます!(根拠は無い)粉油系が少なくお腹いっぱいにならないように考えてますが…
実家の倉庫にあった昔の炊飯器w19歳の初めて東京に行った時、東京タワーで撮ったプリクラです。実家の炊飯器に貼るとか舐めた奴ですね!髪も長くてパーマっ気あるしw…
さて、山菜採りも終わり荻窪に帰ります!山菜の寿命も長くは無いので19日の日曜日も営業しようと思います!なんだか実家のある千歳市はラピダスとか言う国家プロジェク…
山菜採り4日目(予備日)今日はちょろっと採取して梱包→発送の日です。午前中に魚屋さんで魚を買い発送。午後に大好物のもみじがさ(しどけ)を採り発送完了!今までで…
ふきのとう皆無でがっくりしたので、元気付けのランチ!いつもの王国へ。キノコ三昧過ぎるw(キノコ蕎麦、天ぷら盛、キノコご飯)舞茸の天ぷらも追加注文したけど余計で…
山菜採り3日目!今日は姫竹採り!メインの日ですね。今アツいエスコンフィールドのある北広島方面へ。姫竹とは言え、簡単に言うと『熊笹の新芽』。なので道路脇にあるよ…
山菜採り2日目!今日は朝からずっと雨なのでさ山菜採りは休みです。と、思ってたけど!昼には雨が弱まったので、急遽近場で採れるモノを採りに行く事にしました。(雨が…
北海道に来ました♪さて山菜採り初日。夕方から雨で明日も雨。ついてないですよね〜。雨は山に入れません。なので今日は到着してすぐに山菜採りに行くことに!とりあえず…
お土産用のふきのとう漬け豚、好評につき一旦売り切れとさせていただきます。今年は山菜始めがまた一段と早く、ひょっとしたら採れないかもしれないんで。ふきのとうがい…