chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 久しぶりの「米粉のシフォンケーキ」

    春先は毎年体調を崩します。コロナ禍の時は、比較的大人しくしていたので、幸いにも大きな病気はしてなかったのですが、年を重ねるにつれて、病名が増えていってます。少し体調が戻ってきたので、ようやく「ケーキ」を焼いてみようと思い立ちました。米粉のシフォンケーキです。最近ネットで買った本です。米粉関係の本だけで4冊目となりました。いつもこのケーキは玉子3個で型は17センチの大きさで作ってます。が、今回は玉子4個で挑戦です。ボウルがちょっと小さくて、メレンゲが溢れそうでしたが、何とか収まり、型にも生地が入りました。オーブン170度で30分焼きました。よく膨らんでくれました。本には3時間冷ましてくださいと書いてあります。カットしてみると、上の方が焼きが後少しかなと感じました。180度でもう一度作り直してみようかな?そう...久しぶりの「米粉のシフォンケーキ」

  • すっかりご無沙汰しています。

    シニアになると、何となく時間があるような、ないような。あっという間に一日が終わってしまいます。もちろん、家族のお弁当や日々の食事は作っているのですが、大好きなパンやスイーツはしばらく作ってません。先日、久しぶりに春キャベツを使って「ロールキャベツ」を作ったら、まあ美味しいこと!自画自賛ですが、30年ぶりくらいなので、感慨ひとしおということなのでしょう。スイーツは「和菓子」にはまってます。季節を感じる和菓子の繊細さと日本独特の色合いが、この年になってようやくわかった次第です。春には、春の美味しさがあって、今更ながら日本人でよかったと。お花もあちこちで可愛い姿を見せてくれてます。我が家に縁あって来てくれた愛犬「ジェニ」。まだまだ慣れないことも多いけど、一緒に年を重ねようね。もうすぐ近くの「由志園」で牡丹が咲き...すっかりご無沙汰しています。

  • まあまあ満足、米粉のパウンドケーキ

    もう「米粉」を使う料理やスイーツ、パンは諦めようと思っていたのに、やっぱり一度は成功して達成感を得たいと思ってました。ネットで別の本を購入し、研究しました。今回のレシピは米粉だけではなくて、片栗粉やアーモンドプードルを入れるのです。米粉だけだと、どうしても焼き上がりはもちもちしますが、すぐに固くなってしまうのが欠点でした。なので、材料を買い集めて、さっそく作成してみました。米粉のケーキは小麦粉ほど丁寧にしなくても、ざっくりまぜるといいので、ここら辺は楽な作業です。米粉のケーキということで、豆乳や甜菜糖など、普段と違う材料となりました。今回は余っていた「抹茶」を使いました。パウンド型を使います。マーブル模様なので、少しだけ混ぜてオーブンへ。焼き上がりです。冷めても固くならず、材料がすべて植物由来のものなので...まあまあ満足、米粉のパウンドケーキ

  • しばらくぶりの投稿です。

    随分と日にちが経ちました。14年も一緒に暮らした愛犬とお別れして、早3か月。もう何も手につかず、ご飯を作るのが本当に苦痛でした。献立が思いつかないのです。気分転換に「パン」や「お菓子」を作ろうと材料だけ揃えても翌日にはすっかりやる気を失くしています。本はネットで見ては、ポチっとして溜まる一方。玉子が高かったので、すぐに出来る「シフォンケーキ」もお預けとなってます。これからどうしたらいいのかなあ?以前の生活に戻るには、まだまだ時間がかかりそうです。ようやく猛暑が落ち着きましたね。涼しくなれば気持ちも変わるかな?しばらくぶりの投稿です。

  • 難しい米粉のパン作り

    最近のネットの情報に、小麦粉のグルテンが原因で体調不良が起こると知りました。「グルテンフリー」って言葉をよく聞くようになり、私もやってみようと「米粉」を使ったパンに挑戦してみました。米粉で作るパンはどうしても膨らみが少なく、翌日にはすぐに固くなります。ちょうど、おもちを連想してもらったらいいと思います。本には「すぐに冷凍してください」と書いてあります。スライスしてラップに包んで、冷凍庫に入れました。食パンは小麦粉より簡単に作れます。形成パンは、また別の米粉がいいようです。「みずほのちから」という米粉です。ミックス粉を買いました。ネットで買いました。ミックス粉に水とイースト菌、こめ油(サラダ油でも)を入れました。軽く混ぜるだけです。発酵も一度でいいので、小麦粉のパンよりずっと簡単です。伸ばして、形成します。...難しい米粉のパン作り

  • ようやく作れた「カヌレ」とあれこれ。

    随分とご無沙汰してしまいました。4月もあっという間に終わりかけた頃、我が家の愛犬が体調を崩しました。もう14歳のおばあちゃんなんですが、元気だったので、本当にびっくりしました。家族全員で介護生活が1か月続きました。今は小康状態で、のんびりしてますが、ほとんど外出出来ず、思うように動けず大変な日々でした。少し安定しているので、以前から作りたかった「カヌレ」に挑戦です!材料はコッタさんで購入していたので、さっそく取り出しました。近所のスーパーでは手に入らなかったラム酒を追加注文して、準備が整いました。直径が4.5センチの大きい型を使います。今回はミックス粉を使うので、割と作り方は簡単です。ボウルにミックス粉やバター、ラム酒、50度くらいの温水を入れて5分ミキサーで撹拌します。見た感じは水っぽいです。この生地を...ようやく作れた「カヌレ」とあれこれ。

  • 米粉を使ってみた。

    グルテンフリーをやってみようと思い、「米粉」を買いました。今なぜ小麦粉がダメなのか、よく分かってないのですが、日本人にはやっぱり「コメ」なのかなあ?袋の裏を見てみると、いろいろなものに使えるらしい。米粉のパンよりも、まずは「パンケーキ」を作りました。レシピの中では、もちろん添加物のないので安心です。材料はいたってシンプル。まず米粉とベーキングパウダー、砂糖を混ぜて、その後玉子、牛乳を入れてよく混ぜます。普通のパンケーキを焼くときと同じようにフライパンで焼きます。焼き上がりました。フライパンはアサヒ軽金属の厚手のフライパンを使ってます。味はあっさり。砂糖の分量を少なくすれば、食事用でもいけそうです。ただ、時間がたつと固くなるのが、小麦粉のものより早いので、残ったら早めに冷凍をお勧めします。今回使った本です。...米粉を使ってみた。

  • 出来たら本場で食べたい「台湾カステラ」

    コロナが少し落ち着いてきて、なんだか以前の日常が戻ってきたような感じがする今日この頃。田舎者ゆえ、海外旅行はほとんど無縁なんですが、今行けるものなら「台湾」に行ってみたいと思うのです。コロナに、ウクライナ情勢。世界的にも落ち着かない日々。海外旅行が普通に出来るようになるといいですね。cottaさんの「台湾カステラ」ミックス粉を使いました。とても簡単で美味しいです。前回は小麦粉や卵、オイルなどを使ったのですが、卵の値段が高くなって、お菓子にたくさん使うのが気が引けてミックス粉を買いました。断面もきれいになってます。ふわふわしていて、やっぱり虜になりそうです。お話は全く変わります。我が家は日本海側にあるので、たまにご近所さんから頂き物があります。「若松葉ガニ」です。脱皮したばかりなので、殻が柔らかいです。茹で...出来たら本場で食べたい「台湾カステラ」

  • バレンタインは終わったけれど…

    随分とご無沙汰してしまいました。今更、もう書くこともないだろうと思っているのですが、それでも閉じてしまうのも何だか寂しく、ぽつりぽつりと綴っていきます。もう縁がないと思っていた「バレンタインデー」どこかしこを見てもチョコだらけ。娘が高校時代がピークでした。クラス全員に渡すとやらで、まあ前日は晩ごはんそこのけで、いろいろなお菓子作りをしたものでした。今にしてみれば楽しかったなあ😀まだまだお菓子に対する情熱は変わらないです。日々精進(笑)バレンタイン前のダイソーに行って驚きました。いつもお世話になっているcottaさんの商品が100円で売っているではないですか!あらま!ご丁寧にもレシピがついてる😚お年頃になった娘は百貨店で有名なチョコをすでに1月には買い求め、余裕の様子。誰にあ...バレンタインは終わったけれど…

  • やっぱりお菓子がスキ!

    遅ればせながら、あけましておめでとうございます。お正月が終わりました。ほっとしています。12月はクリスマスで、終わるとすぐにお正月準備にと、主婦は気忙しいです。けれど最近はコロナ禍のせいもあって、お互いの実家に行くこともなく、いつもと変わりない日常のお正月となりました。お節料理も、もう数年前から買っています。原材料費と手間を考えたら、買った方が断然楽で美味しい。母は大晦日の夜遅くまで台所に立って、料理を作っていました。料理上手だったので、とても美味しかったと覚えています。でも、もう娘はなくていいよ、とも言うし、スーパーもすぐに開くのでこれからは「お節料理」が廃れていくのかなあ?それはちょっと寂しい。で、話は全く変わり、ケーキ🍰が食べたくなり、お気に入りのケーキ屋さんの福袋目がけて出かけまし...やっぱりお菓子がスキ!

  • よいお年を!

    大晦日の31日です。今年はコロナの陽性者の数は多かったのですが、行動制限も緩和されて、親せきや友人とも少しずつですが会えるようになりました。この3年は、私にとっては家に籠ることが多かったので、来年こそは身体のためにも外に出て、運動をしたいなと密かに考えています。このブログもだらだらと続けていますが、備忘録として、もう少し頑張りたいと思ってます。今夜のオードブルです。お蕎麦だけでは、ちょっと足りないかな?家族三人でささやかに新年をお祝いしたいと思います。そうそう、大事な家族がもう一人。明けると、14歳になるおばあちゃん犬です。そろそろ介護が必要となってきました。来年も皆様に取りましたいい一年でありますように。よいお年をお迎えください。よいお年を!

  • 久しぶりの「パン」作り。

    いろいろ訳あって、そろそろ「グルテンフリー」を始めようと思っています。あんなに「パン」が好きなのに、在庫に国内産の小麦をを3キロも抱えているのに、次は「米粉」で「パン」に挑戦しようと考えています。で、今回ばかりは娘ご所望の「カンパーニュ」準強力粉の「リスドウル」と「全粒粉」を合わせて、スチームオーブンではないので、cottaさんで買った無水鍋を使いました。レシピもcottaさんから。こねに「ホームベーカリー」は使いませんでした。仕上げ発酵をして、クープを入れたところです。何となく「カンパーニュ」風でちょっとうれしい。250度のオーブンで予熱をした鍋に入れて、蓋をして15分焼きます。我が家のオーブンは少し小さめなので、鍋がギリギリ。よって、オーブンに直接「小さい五徳」を置いて、その上に鍋を入れました。蓋を外...久しぶりの「パン」作り。

  • 秋はきのこが美味しいな。

    私の愛読書は「きょうの料理」です。毎月購入してるわけではないのですが、最近は毎月買って、レシピを研究、実践してます。10月号では、「まいたけの炊き込みご飯」を作ってみました。まず「干しまいたけ」を作ります。梅干しを作ろうと思って買った、「ざる」です。結局、作らずに棚の奥にしまってました。ほぐしたまいたけを数時間干します。土鍋に出汁を入れます。調味料も一緒に。土鍋でご飯を炊くのは久しぶりなので、ちょっと緊張。最初は強火で、沸騰したら弱火にして10分。火を止めて、蒸らし10分。今回の具材はまいたけのみ。本では、仕上げに玉子のオムレツを乗せるのですが、今回は省略しました。蓋をして、いよいよ火をつけます。どきどきです。炊きあがりです。今回、お米2合を使いました。シンプルな和風の味わいです。昆布のとろろ汁を加えまし...秋はきのこが美味しいな。

  • なかなか出来ない「生野菜の炒め物」

    お盆が過ぎたというのに、まだまだ暑い日が続きます。随分と夏野菜のことで頭がいっぱいでしたが、今回新しい試みをしようと思いました。普段、生で食べている「トマト、きゅうり、レタス」を炒めて食べることに挑戦しようと思いました。レタスは「レタス炒飯」があるので、まあまあ受け入れオッケー!トマトは、ミネストローネで使ったりするので、どうかなと思いながら、でも炒めたことはないぞ。この表紙の「トマトと玉子の炒め物」に目がいきました。どちらも嫌いな食材ではないにしても、トマトを炒める?昭和世代にはちょっとばかり勇気が要ります。冷蔵庫に残っていた半端なトマト。軽く玉子2個をふんわりと炒めて取り出します。トマトを温める程度に炒めて、お酒で溶いた片栗粉で出た水分を吸収させます。すぐに取り出した玉子を入れて、塩コショウで味付け。...なかなか出来ない「生野菜の炒め物」

  • なす、なす、きゅうり、トマトにかぼちゃ!

    いよいよ「お盆」となりました。私が住む地域は、とても田舎なので、今日のスーパーは帰省のお客さんらしき人をたくさん見かけました。コロナ禍の中、久しぶりの親戚の集まりかな?羨ましい限りです。我が親戚と言っても、私の実家ですが、「コロナが流行っているから、来なくていいよ」などと、つれないお言葉。母の3回目のお盆なのに。田舎は「コロナ」はとてもとても大変な病気なんです。愚痴はここまで。またまた「夏野菜]のお話です。先日テレビで、「しなびたなす」を捨てないで。復活出来ますと。両端を切って、水に漬けるだけ。このなすも、もっとパリっとしましたよ。で、作ったのが「茄子と豚バラ肉の炒め物」めんつゆで味付けして、ショウガをつけました。なすもそろそろ飽きてきました。きゅうりやトマトは毎日食卓に上がります。かぼちゃは愛犬にも食べ...なす、なす、きゅうり、トマトにかぼちゃ!

  • 猛暑日、料理は辛いけど、夏野菜使うぞ!

    もう7月も下旬となりました。相変わらず暑い日が続いています。西日の当たる台所は、夕食の準備に本当に疲れます。時にお腹あたりから「熱中症」になりそうな日も。揚げ物は、何度やめようかと思ったことか。わざわざ作らなくてもいいんですよね。でも、たまに「天ぷら」が食べたくなる。不思議なものです。暑い日のお昼ご飯に、あまり食が進まなかったので、「冷や汁」を作ってみました。豆腐とごまときゅうりと。薬味は、大葉とみょうがが美味しかったです。この頃は、ご近所さんから「夏野菜」がたくさん届くようになりました。もちろん、冷蔵庫の野菜室がいっぱいなので、傷む前に知り合いにおすそ分けをします。なすやピーマン、トマト、ゴーヤなどなど、それは新鮮な野菜です。ただ、茹でただけの「トウモロコシ」久しぶりに甘くておいしかったんです。カットト...猛暑日、料理は辛いけど、夏野菜使うぞ!

  • 台湾カステラのミックス粉が出来ました。

    いつもお菓子やパン作りの材料や、器具をお願いしてるcottaさんから、「台湾カステラ」のミックス粉が発売されました。新しもの好きのこの私、早速に注文して、挑戦してみました。使うのはミックス粉と、80度のお湯。最近は横着になって、簡単が一番と思うようになりました。お湯を入れて、ひたすら混ぜます。ミキサーを持ち上げて、リボン状になれば、生地は出来上がりです。これは、もう少し泡立てないと。オーブンの鉄板に50度のお湯を足して、湯せん焼きにします。眠っていた温度計が役に立ちました。170度で30分、焼きました。カットした面がこんな感じ。時間が経つと生地がへこんできたので、泡立てが緩かったと思いました。もう一袋買ってあるので、もう一度頑張ります!にほんブログ村台湾カステラのミックス粉が出来ました。

  • 2年越しの「台湾風カステラ」に挑戦!

    ちょっと前、雑誌で「台湾カステラ」を初めてみました。ああ、これは食べてみたい!でも、私が住んでいる田舎にそんなお店があるわけもなく、もう自分で作るしかありません。いつもパンやケーキの材料をお願いしているネットのお店に一式注文しました。あれから2年以上。材料の賞味期限も気になります。今回は、この本のレシピを使いました。工作の苦手な私は、なんと、この新聞で作る型に苦戦しました(笑)玉子4個使って、何とか焼き上がりました。ふわふわを残したいがため、生地の上をカードで滑らかにするのですが、早く焼きたくて、省略しました。お砂糖を、レシピより少なくしたのですが、ちょうどいい甘さとなりました。ふう、やっと作れたよ。しばらくは、お菓子作りは休憩しよう。にほんブログ村2年越しの「台湾風カステラ」に挑戦!

  • 化学添加物は上手に付き合う。

    最近、いろいろな本を読んで、身体にいいものを食べたいと、研究をしていました。ただ、例えば、化学添加物を完全に排除するのは、今の時代無理なような気がします。それこそ、山奥で自給自足の生活をするような場合なら出来るかもしれません。ほどよく、なるべくなら摂取しないように注意するのが精一杯かなと私は思いました。で、なるべく「自炊」をすれば、いいのかもしれません。久しぶりに「ダッチベイビー」を焼きました。少し前に流行った、アメリカのお菓子です。ふわっとした、パンケーキみたいなものです。シンプルにバターを塗って、レモン汁をかけて、粉糖をかけました。アレンジは多く、生クリームやジャム、フルーツが合います。.春の野菜も美味しいです。頂き物の「タケノコ」は糠で、茹でました。初物なので、定番の鰹節で煮ました。さくさくした噛み応えの...化学添加物は上手に付き合う。

  • 「食品の裏側」をもう一度!

    10年も前のことになります。友人から食品に関して、面白い本があると教えてもらって、読んだら、結構なびっくりする内容の本でした。何となく感じていた「食品化合物」の恐ろしさ。何日もほったらかしにしていても、カビの生えない「食パン」に不安を覚えたからです。食品が長く持つメリットは主婦にはうれしい反面、食べ続けて大丈夫だろうかと、思ってました。その本の続編も発行されていて、また、「プロの手抜き和食安部ごはん」具体的にどういうものを食べたらいいのか?教えてもらえるレシピ本も出ていました。家族の健康を預かる主婦としては、ちょっと考える問題です。久しぶりの「春菊」の出番です。シンプルにちくわと和えました。ドレッシングは酢とごま油、醤油です。こんなさっぱいとしたサラダは体が生き返るようです。卵がたくさんあったので、今回はスパニ...「食品の裏側」をもう一度!

  • 「キッシュ」らしきものを作ってみた。

    朝からテレビばかり見てる日々。コロナ禍で、どこにも行けないし、家で食べることしか楽しみがない。この2年、外食はしてませんよ。なので、美味しそうなものは自分で作るしかない!「ノ〇ストップ」で、○○アナがフライパンで出来る「キッシュ」を作ってたのを見て、私もと思って1週間経ちました。材料は「冷凍パイ生地」1枚、ベーコン、ほうれん草、チーズ、卵2個、水切りしたヨーグルト200グラム。パイ生地を焼きます。片面焼けたら、裏返して、フィリングを入れます。具材を全部まぜて、塩、コショウしました。フライパンは「アサヒ軽金属」の厚手のものです。レシピ通り焼くと焦げると思い、20分と少なめにしたのにやっぱり焦げてしまいました。ああ、残念!!フライパンは手軽でいいけと、オーブンがよかったような。必ずリベンジしなくては。「冷凍パイシー...「キッシュ」らしきものを作ってみた。

  • ル・クルーゼか、ストウブか?鍋ばかりが気になる日々。

    コロナが猛威を奮っていますね。相変わらず、どこにも行けない日々。お家ご飯もそろそろ飽きてきました。先日も3連休となれば、3食を作らないといけないし、私の頭の中は、その日の献立でいっぱいです。料理本はたくさんあるし、「きょうの料理」はたっぷり録画してるのですが、我が家の冷蔵庫の材料と一致しません。ああ、また鍋料理??使うのは「土鍋」です。で、最近は、煮込み用に鍋を考えています。1月は、「麹菌」に力を入れていたのに、今月は「煮込み鍋」に関心がいっています。所謂「三日坊主」の私です。某フリマサイトで、小ぶりのル・クルーゼを買ってみたのですが、結構重たいですね。ストウブも重たい。うーん、年寄りには無理かなあ?どうしても作りたいのは、「カンパーニュ」です。最近、甘くないパンに挑戦していて、そこでストウブのようなホーロー鍋...ル・クルーゼか、ストウブか?鍋ばかりが気になる日々。

  • ああ、何年たっても、完成しない「おせち料理」

    あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。主婦になってから、毎年悩んでいたのは「おせち料理」です。我が家は、いわゆる「核家族」なので、伝承しなければいけない料理というものはありません。強いて言えば、私の実家の母の味が、娘に伝えたい味となります。「おせち料理」も少しずつ、教えていかなければと思うのですが、肝心の娘は全くその気がなく、「おせち料理」はなくてもいいくらいのことを平気で言ってきます。要らない?そうなのか?真空パックのおせちを詰め合わせました。エビだけは、お家で煮て作りました。某大手スーパーで注文した「洋風オードブル」です。若い人には、いいかもしれませんが、田舎の年寄りには、口に合わず、里芋だの、タケノコだの、煮物が恋しくなりました。こちらの地方では「赤貝」を煮つけます。美味しですよ。大...ああ、何年たっても、完成しない「おせち料理」

  • 年末ですが、麹生活始めました!

    健康のための食事の第一歩として、「麹菌」に目を付けました。以前、「しょう油麹」とか、「しお麹」とか、流行ったことがありました。その当時、あまり関心がなかったのですが、健康診断で血糖値が高いと言われ、何とか「砂糖」を使わない料理をと、調べていたら、「麹」に出会ったわけです。乾燥麹をスーパーで買って。とりあえず「しょう油麹」を作りました。麹200グラムを使います。ぬるま湯を1/2カップ、混ぜます。そこに醤油を1カップを入れてもみます。こんな感じです。一日2回、空気を入れて混ぜます。これを1週間続けたら、出来上がりです。で、これを使った料理を早速作ってみました。普通の肉じゃがです。だし汁で煮込んで、醤油麹を大さじ3杯入れただけで甘味なしでまろやかな味となりました。翌日も味が染みて、美味しかったです。お弁当にもオッケー...年末ですが、麹生活始めました!

  • 食生活を変えるのって、結構難しい!

    前回の記事では、我が家の食生活を変えようと、意欲満々だったのに、今は私、撃沈しております。食生活は習慣なので、そう簡単には変えられないのがよく分かりました。多分、家族はこうなるのが分かっていたようで、今は何も言いません。人間の食に対する欲望は、すごいなあとつくづく思う次第。やっぱり美味しいものが食べたくなる。これって、私だけなのかなあ?食生活を質素にするだけで、健康になれて、その上に、節約になるなんで、一石二鳥ですよね。残念でした。なるべく、添加物の少ないものをと、スーパーで食材を探しても、昔ながらの作り方をしている例えば、醤油とか味噌も、かえって値段は高いです。出汁も、昆布からと思っても、面倒になりました。ふう、とにかく、「千里の道も一歩から」です。こつこつと、地道に改善をしていこうと思ってます。なんせ、「糖...食生活を変えるのって、結構難しい!

  • 節約よりも、内容を見直す

    最近、とても疲れやすく、いろいろな本を読んで研究してみました。スナック菓子とかは、なるべく食べないようにはしているのですが、面白い、興味深い本に出会い、早速取り入れてみようと思ったのです。その本の内容は、食事を昔の日本の生活に戻しなさいと。食べ過ぎてしまう現代の食生活に警告をするものでした。少し前に読んだ本です。で、具体的に何をどう食べたらいいのか、続編が出ました。イラスト入りでとても分かりやすい。ただ、今の時代、なかなか添加物のない商品を探しだ巣のは難しいです。続きます。節約よりも、内容を見直す

  • 食欲の秋ですが、野菜が高いです!

    朝晩がめっきり涼しくなりました。あの夏の暑さはどこに行った?と思うくらい、すぐに秋になりましたね。残暑が短かったのはよかったのですが、その後、長雨が続き、野菜の値段がすっかり上がってしまいました。主婦にとっては、スーパーで値段とにらめっことなります。うーん、買えない!「さんま」もしかりです。庶民の味がいつの間にか、高値(嶺)の花となりました。自粛期間がながいので、毎日の食事作りが大変です。人気のブロガーさんのレシピをお借りすることが多いです。小松菜と豚のひき肉のあんかけです。温かいご飯にかけます。お味噌汁は「しじみ」です。地元の名産ですが、なかなか食卓に出てこなかったので、今日はあえて、買ってきました。週末のお昼ご飯は簡単がご馳走です。惣菜作りは面倒だけど、相変わらず「パン」は作れる。チーズのちぎりパンです。こ...食欲の秋ですが、野菜が高いです!

  • 5月から待っていた「ホットサンドソロ」ようやく到着。

    ようやく届きました。ずっと欲しかった「ホットサンドソロ」このホットサンドメーカーは、食パン8枚切り1枚を使って、ホットサンドが出来ます。こんな形です。開くとこんな感じです。焼くとこんな感じ。スクランブルエッグをはさんでみました。また、私の台所の「おもちゃ」が増えたようです。にほんブログ村5月から待っていた「ホットサンドソロ」ようやく到着。

  • 3台目のホットサンドメーカー

    朝のトーストが、暑さのせいでなかなか進みません。ご飯は熱中症対策のため、絶対に取りたいものです。3台目のホットサンドメーカーを買いました。ほとんど衝動買いです。こんな形です。今までのは、8枚切りを2枚使ってました。ただ、それだと、多くて食べきることが出来ません。で、8枚切りを1枚で使えるものを探していたわけです。ガス対応です。ただ、焼けるまで数分かかるので、急ぐ朝には、少々時間を取られる感じがするんですが。まあ、仕方ありません。具材は、玉子が多いのですが、昨晩の残った「ポテトサラダ」とかコロッケを千切りキャベツと一緒に。アレンジはいろいろです。コンパクトで食べやすかったです。でも、実はもう1台注文しているホットサンドメーカーがあります。予約がようやく出来たので、そろそろ来るかな?ちょっと力入れすぎだなあ?にほん...3台目のホットサンドメーカー

  • 甘くないパン、カンパーニュ。

    甘くないパンというか、硬いパンというか、今まで挑戦したことのないリーンなパンを焼こうと思いました。カンパーニュです。こんなパンです。始めて焼きました。材料は小麦粉と塩と水とイースト菌です。あっさりしてます。歯ごたえがあります。以前、「パン教室」に通っていた時、「フランスパン」を作ったことがありました。オーブンの中を高温にして、蒸気を入れて、なかなか素人では難しそうでした。こちらの本を参考にしました。いろいろなレシピを見ましたが、土鍋とかに生地をいれて焼くのが多かったです。でも、私はとりあえずそれらをなしで、そのまま焼いてみました。ぱかっと割れるのが、美味しい出来上がりなので、クープを入れます。今回は初めてだったので、浅く切れ目を入れたので、仕上がりが残念でした。シニアの私は、柔らかいパンがいいのですが、若い娘は...甘くないパン、カンパーニュ。

  • ホットサンドメーカーを買ってみた。

    トーストも毎日食べるとちょっとばかり飽きてきますよね。我が家は、時々「ホットサンド」を作っていました。が、ここ数年ご無沙汰でした。なので、心機一転、レシピ本とホットサンドメーカーを買いました。レシピ本です。アイリスオーヤマの直火用のホットサンドメーカーです。食パンなら8枚切りがいいようです。食パンの耳の部分がちょうど挟まって、中身が出ないようになってます。このリロ氏のレシピは、バーベキューというか、キャンプ飯というか、外で食べるようでした。でも、主婦としては、目からうろこの料理ありで、結構参考になりました。何だか、キャンプに行きたくなりました。にほんブログ村ホットサンドメーカーを買ってみた。

  • どうしても食べたい「スフレパンケーキ」

    パンケーキが流行っていた頃、ふわふわの「スフレパンケーキ」が新顔で出てきました。おお、すごい。食べてみたいな。ずっと思ってました。要するに、薄力粉を少なくして、卵白をメレンゲ状態にすればいいのかな?と、思っていたのだけど、なかなか挑戦できませんでした。ところが、最近簡単なスフレ型のパンケーキの作り方がネットにあがっていました。ホットケーキミックス粉で作るレシピです。このレシピの特徴は、セルクルを牛乳の紙パックで作ります。焼く時は、フライパンで、とろ火で。蒸し焼きにするので、少量のお水と蓋が必要です。直径が10センチをめどに作りました。8割くらい生地を入れます。出来上がりです。思ってたより、生地はみっちりしてました。うーん、もっとふわふわがいいなにほんブログ村どうしても食べたい「スフレパンケーキ」

  • やっぱり「パン」が好き!

    ようやくGWが終わりました。ほっとしてます。世の中、ざわざわしていて、自粛をちゃんとしてましたよ。三度の食事作りもだんだん慣れてきたのですが、やっぱり「パン作り」は外せません。新しく買った本です。この方の本は、基本「手ごね」なんですよ。なので、とっても落ち着くんです。基本の一次発酵とか、ベンチタイムとかがあって、私はうれしいです。COTTAさんで、ちぎりパンのセットを買いました。別に買わなくても作れるのですが、ミックス粉がちょっと魅力でした。練り込む「チョコ」や「コーン」もついていました。練あがったパン生地にチョコチップスを練り込みます。この日は暑かったので、生地がべとべとしました。薄力粉を使ったらよかったかな?焼きあがりです。丸める時にちょっと雑だと、こんな焼きあがりになります。この生地はもちもちしていて、美...やっぱり「パン」が好き!

  • GWの憂鬱な食事作り

    大変お無沙汰いたしました。ちょっとばかり、仕事が忙しく、料理が超手抜きとなっておりました。私の仕事は午後6時半までなので、お家に帰ると、7時を過ぎます。我が家の晩ご飯は「ヨシケイ」さんを頼んでおります。前もって、メニュー表が来て、次の週の注文をネットでします。そうすると、材料を自宅に毎日運んでくれます。メニューには、作り方が丁寧に書かれてあるので、料理初心者にも出来るような献立です。たまに、ご近所さんから野菜をもらったりするのですが、そうなると、野菜が余ってしまいます。土日は食材を頼んでないので、その時に使います。いよいよGW.コロナ禍の中、ステイホームなら、1日3食作らないといけません。どこのお母さんも悩みどころだと思います。普段「ヨシケイ」さんに頼りっぱなしなので、こういう時は困ります。でも、楽しく食事をし...GWの憂鬱な食事作り

  • 今度は「パンの作りおき」に挑戦します。

    移り気な私。次は大好きな「パンの作りおき」惣菜よりも、パンの方が力が入ります。何年が前に買っていた「吉永麻衣子」先生の本を参考にしました。写真が下手ですいません。この本以外にもたくさんあります。で、この日はホームベーカリーでもパン生地を作ってパンを焼いてみました。やっぱりこねると、当たり前ですが、ふっくら仕上がります。こちらは、ホームベーカリーを使わない、こねずに、冷蔵庫で一晩寝かせる発酵の仕方です。甘い生地の場合は、形成して寝かせます。今回はシナモンロールとバタートップを作ります。発酵すると大きくなるので、タッパーを二つに分けました。発酵した生地にバターとグラニュー糖を振りかけます。シナモンロールです。焼きあがりです。若干、生地は詰まった感じがしますが、味は保証します。美味しいです!好みで使い分けてもいいと思...今度は「パンの作りおき」に挑戦します。

  • 続 冷凍作りおきおかず

    前回の続きです。買い物に行って、いよいよ実践です。まずは「小松菜と油揚げ」の煮びたしです。こんな感じに仕上がりました。ちょっと水分が多いので、少し水分を絞って、冷凍します。ブロッコリーのソテーです。シンプルに塩とこしょうで。こんな風に冷凍して、使う日の朝、レンジで半解凍してお弁当箱に詰めます。カボチャの煮物。鶏のひき肉は、ザルに入れて、熱湯をかけてから、煮ると、ぱらぱらになります。で、これが続くかと思ったのですが、なかなかで、「作り置き」って難しいですね。にほんブログ村続冷凍作りおきおかず

  • 冷凍作りおきおかずに挑戦!

    毎日頭を悩ませているのは、「お弁当のおかず作り」です。今は寒い季節ですので、それほど気を使ってはいないのですが、それでも、献立には悩みが多いです。「お弁当」の本は悩みの数だけ多いです。最近、書店で見つけたクロワッサンのお弁当の本に触発されて、また、頑張ろうと思い、冷凍作り置きおかずに挑戦しようと思った次第です。見た目も美味しそうで、栄養のバランスの整ってるお弁当の数々が載っています。で、もうひとつ参考にした本。ゆーママさんの本です。この方はNHKの「きょうの料理」にも出てますし、偶然「パンの本」も、持ってました。とりあえず、4品くらいから始めようと、材料をスーパーで調達しました。小松菜と油揚げ、ブロッコリーとウィンナー、コーン、大根とゆかりのふりかけ、カボチャと鶏のひき肉。案外、値段がかかりました。小松菜は煮び...冷凍作りおきおかずに挑戦!

  • 世界一簡単なチーズケーキ

    ご無沙汰しました。我が家の地方は、年末から大雪に見舞われ、年明けとともに、「雪かき」に追われ、また、二週間ごとに大雪と、本当に疲れました。おせち料理のことを書くつもりだったのが、もう時期的に遅くなって、諦めました。まあ、自分で作ってないし、お雑煮も適当だったし、なくてよかったかもしれません。今日は久しぶりに仕事が休みだったので、以前から作ってみたいと思ってた、「チーズケーキ」に挑戦しました。参考にした本です。相変わらず「料理本マニア」です。この中に「世界一簡単なチーズケーキ」があって、作ってみました。材料は4種類。クリームチーズと生クリーム、玉子一個、砂糖、小麦粉です。あら、5種類ですね。私、今回砂糖を入れ忘れるという致命的な失敗をしたのですが、味はまずまず、砂糖をかけて食べました(笑)材料を合わせて、耐熱ガラ...世界一簡単なチーズケーキ

  • カニはもう飽きたわ!

    もう、こんなタイトルを書いたら、みんなが驚くわなあ?でも、そうなんです。私が住んでいる市は、港町で「カニ」で有名なんです。なので、「カニ」はもらうものだと思っているんです。もちろん、買うこともありますが、まあ割と安く手に入ります。ただし、高級なものは食べれませんよ。魚市場で、セリ落とされた高級カニは、首都圏とか、関西地区の高級料亭に行くのですから。地元の庶民が食べるのは、カニでも、「赤ガニ」といって、種類の違うカニなんです。近所に魚卸しの職場に勤めている人がいたら、まあこの時期、カニをいただきます。この日、もう晩御飯は用意できていたのですが、カニが急遽メインディッシュとなりました。もう、せっかく作ったのに。松葉ガニという、本当に美味しいカニは、今や高値の花となり、庶民には、なかなか食べれません。もちろん、地元で...カニはもう飽きたわ!

  • 水菜、春菊の葉もの野菜をもらったよ。

    先日、職場の同僚から、「葉もの野菜」をたくさんもらいました。皆さん、上手に家庭菜園をされて、新鮮な野菜が手に入ります。主に、「水菜」と「春菊」です。水菜はよく買ったりして、サラダに使っていたのですが、今回は人参と炒め物にしました。人参は千切りにして、レンジでチンして、少し柔らかくしました。水菜は4センチくらいの長さに切りました。フライパンで炒め、玉子1個を混ぜて、調味料で味付けをします。「人参のしりしり」を応用したレシピを参考にしました。見た目が鮮やかな、野菜料理となりました。何だか、学校の給食のメニューのようです。次は、春菊です。ツナ缶が余っていたので、ツナマヨで味付けしました。隠し味に「ぽん酢」は入ってます。冷凍食品の里芋で煮物をしました。煮干しを使うとお正月の匂いがします。私だけかな?にほんブログ村水菜、春菊の葉もの野菜をもらったよ。

  • いつの間にか、「ホケミ」になっていた。

    今日は珍しく「秋晴れ」の爽やかな日。お天気だけで幸せになれますね😊ご近所をちょっとお散歩するだけで、秋のお花がきれいです。我が家の小さな庭にある「金木犀」がオレンジの実をつけて、いい香りがしてきました。季節を五感で感じれる季節です。小さなコスモスも可憐に咲いていました。いつもは土曜日は仕事なのですが、今日は珍しくお休み。家族が土曜日休みなので、一緒の休みはうれしいです。先日、何気にテレビをパラパラしてたら、Eテレで、ホットケーキミックスで作るお菓子や料理を「まる得マガジン」でしていたのです!!まあ、珍しい。関連本もホケミの言葉が載っている。今までは「HM」と言っていたと思っていたら、「ホケミ」という言葉がいろいろ出てきました。はあ、「ホケミ」に変わったんだ。時代は流れるのね。言葉も変わる。うんうん、シニア世代も...いつの間にか、「ホケミ」になっていた。

  • 久しぶりのパン作りー!!

    ようやくスーパーの店頭に「ドライイースト」が並び始めました。これで、パンが焼けるよ!!実を言うと、ネットでもう「イースト菌」は手に入れていたのですが。コッタさんとクオカさんにサフのドライイーストをそれぞれに頼んでいたのでした。どれだけパンを焼くつもりなのか?私にも分かりません。マスクがないと、ついあった時にたくさん買ってしまうみたいな感じかな?まずは、食パン生地で、コッペパンのようなものを焼きました。ちょっと焼き色が少ないですが、そこは手つくり。大目に見てください。お弁当に大活躍の「焼きそば」冷凍食品です。はさむとこんな感じになります。同様に、パスタとか、コロッケとかもオッケーです。私は次の日の朝は、ゆで卵のみじん切りをのせました。クオカさんのミックス粉。バターたっぷりのブルオッシュ。ほわほわの出来上がりです。...久しぶりのパン作りー!!

  • 増え続ける「料理本」、料理は猛暑でギブアップ!

    毎日暑くて、本当に台所に立つのが苦痛です。それでも、家族は夕方にはお腹を空かせて帰ってきます。私自身も暑さで参っているので、作るだけでお疲れです。書店で、いろいろな本を見ながら、レンジだけで出来る料理とか、とにかくすぐに出来る献立を探します。料理本ばかりが増え続け、せっかく手に入れた「イースト菌」も使うことなく、とにかく涼しくなるのを待つばかりです。「きょうの料理」はビギナーズを最近は買っています。5分の番組が今の私にはちょうどいいのです。お昼前のニュースでは、ようやく朝晩の気温が下がったといっています。そろそろ秋の気配かな?涼しさが恋しい。にほんブログ村増え続ける「料理本」、料理は猛暑でギブアップ!

  • 猛暑日は「冷や汁」でさっぱりと。

    今日は特に暑いです。梅雨明けしたら、真夏日ばかりで、いつも汗びっしょりで、すぐにシャワーを浴びないと、本当に大変です!!食事の用意も悩みが多いです。暑さで食欲がなかったり、食中毒が気になったりと、心配事が多くなります。お昼ご飯はあっさりと「そうめん」です。定番の錦糸卵とか、きゅうり、ハム、トマトをのせます。オレンジページの付録の本です。研究をしたのですが、面倒で、いつもの「そうめん」になりました。昨年、マイブームだった「冷や汁」を作りました。市販品を買ってみたのですが、やっぱり自分で作ったほうが美味しい気がして、レシピのメモを探しました。久しぶりに「すり鉢」を出してきました。薬味は大葉とみょうががいいのですが、今回は大葉だけにしました。みょうがはちょっと苦手なんです。前回の生ごみ乾燥機ですが、時々使っています。...猛暑日は「冷や汁」でさっぱりと。

  • 梅雨時の生ごみ対策です!

    自粛生活で、買ってしまいました。ネットでポチっと!「生ごみ乾燥機」娘が「コバエ」をとても嫌っていて、何とかしてほしいとずっと言われていました。好きな人はいないと思うのですが、まあ、いないに越したことはないですね。お値段は1万円以上だったので、私的には、大きな買い物。こんな感じです。赤いところに、水切りネットのまま、生ごみを入れます。電気で温風を青い部分から吹き付けます。消臭剤が入っているので、匂いは出ません。温風は出ます。カラカラになった「生ごみ」は堆肥になるそうです。運転中の機械です。左側は電源の赤、右側は節電用の青い色が点灯します。一握りの生ごみが完全に乾燥するにはそこそこ時間はかかります。電気代がどれくらいかかるのかなあ?私はほどほど乾燥したら、パンやお菓子の袋に入れて、輪ゴムで留めて、燃えるゴミに捨てま...梅雨時の生ごみ対策です!

  • ドライイーストはどこにある?

    なぜか、コロナの影響で、ホットケーキミックスの粉がお店からなくなりました。そのせいか、強力粉もなくなり、ドライイーストも店頭から消えてしまいました。あらら、パンが焼けません。多分、ホットケーキミックス粉は、自粛生活で、子ども達がお家に居て、活躍の場が増えた影響でしょうか?でも、ドライイーストは何故?パンを焼きたい人が急に増えたのかな?ないと、欲しくなるのが人間の性。スーパーに行くたびに、売り場を覗いては、ため息をつく日々。仕方ないですね。ないものはない。出来合いのピザを買って、自宅でアレンジしました。チーズとトマト、ピーマンを加えました。彩りが良くなったかな?早く普通の生活に戻ってほしいな。にほんブログ村ドライイーストはどこにある?

  • 台所チャレンジ!!

    まさか、こんなに長い間「コロナウイルス」が全国に蔓延するとは、思ってもいませんでした。自粛が前提で、生活しております。先日、買い物に行かないで、冷蔵庫にあるもので、何品出来るか、ちょっとチャレンジしてみました。玉子2個とキャベツ1/4個で、作ったのが、「お好み焼き風玉子焼き」ただ、キャベツをひたすら千切りにし、玉子2個を割って、塩コショウをし、混ぜて、フライパンで焼くだけ。つけるものは、ケチャップか、お好み焼き用のソースでもオッケーです。次は玉ねぎです。たくさんあったのですが、薄切りして、かき揚げにしました。ニンジン、しいたけも一緒にしました。ピーマンがあれば、緑が入ってよかったかも?冷凍庫も覗いてみました。我が家は、お弁当作りが必須なので、お弁当用のおかずがいっぱい。素材の冷凍物は、「里いも」しかありません。...台所チャレンジ!!

  • お菓子の本は幸せの香り

    こんばんは。随分とご無沙汰してしまいました。世間が何とかウイルスでざわざわしていて、私も例にもれず、テレビにくぎ付けとなってました。もちろん、料理は作ってますが、なかなか写真を撮り忘れたりで、残念なことになってます。今日は普段、お菓子やパンの本を集めているので、その話をしようと思います。ホットケーキミックスで本当にいろいろなケーキが作れます。初版の本で、インクの匂いがうれしいです。最近はバレンタインデーが全く遠くなって、見るだけになってます。以前から作りたかった「台湾カステラ」ホーローの容器をわざわざ「オレンジページ」の通販で買ったのに。いつも行くスーパーで買った「たこ焼き器」西日本はやっぱり関西の食文化の影響を受けていて、我が家でも作りたいと買ったんですが、1回使っただけで、そのまま台所に置いてあります。早く...お菓子の本は幸せの香り

  • 久しぶりの天ぷらが美味しい!!

    昨年一年、いろいろと忙しかったので、お家でゆっくり晩ご飯を作ることが出来ませんでした。今日は久しぶりに「天ぷら」を作りました。鍋やカレーばかりでは、ちょっと飽きてきそうです。我が家の天ぷらは、ささみ、ちくわ、たまねぎ、ピーマン、かぼちゃなどがよく出てきます。エビはお正月とか特別な日です。一人ひとり、盛り付けないで、大きいお皿にどさっとです。翌日のお弁当にも使えます。大根もご近所さんからもらいました。葉っぱが新鮮だったので、ゆでて、油揚げと一緒に炒めます。大根の葉っぱは1センチくらいの大きさに。油揚げも同じような大きさに切ります。砂糖、醤油、みりんで味付けをします。仕上げにごまを振りました。冷凍の里いもを煮たものです。今回はいりこを入れて、だし汁を作りました。和食が好きになったのは、年を取った証拠ですね。にほんブ...久しぶりの天ぷらが美味しい!!

  • 今年は野菜をいっぱい食べます!

    新しい年が明けました。おめでとうございます。今年は家族と自分の健康のために、野菜をいっぱい使った料理を考えていこうと思ってます。昨年末のブログには、「おせち料理」について書くつもりだったのですが、いろいろありまして、年が明けてしまいました。毎年、本を買って、一部のおせち料理だけ作るのですが、年末になると、食材が高くなります。全部作ろうとすると、案外結構な金額となります。そのうえ、家族も「おせち料理」なるものを、元日しか食べず、余ってしまいます。よって、一度百貨店の「おせち」を買ってみました。一番手頃なお値段のものです。ちょうど無くなってよかったので、最近は買うようになりました。七草粥も終わって、また普通の生活です。私が今愛読している料理本です。主婦のお昼ご飯に一人前の鍋を作ってます。あり合わせの野菜と冷凍庫にあ...今年は野菜をいっぱい食べます!

  • 鶏だんご鍋、ブロッコリーいっぱい

    クリスマスが終わりましたね。皆さんのお宅ではきっと美味しいお料理が並んで、家族で楽しい団らんをされたと思います。我が家は、大人ばかりですので、「キムチ鍋」でした。最近、ブロッコリーをたくさんもらうので、大量消費するために、「鶏だんご鍋」が活躍します。鶏ミンチを200グラムから300グラム使います。卵1個と玉ねぎのみじん切り、ショウガをお好みで、片栗粉を軽く混ぜ合わせます。土鍋に水を1000CC入れます。コンソメ2個に野菜は玉ねぎ、にんじん、ジャガイモ、ブロッコリー、お好みでコーンを入れると彩りがよくなります。コンソメだけでは物足りない方は、塩コショウ、粗びきコショウでもいいです。いろいろ調節してみてください。我が家の「おせち料理」は市販のものを利用します。その訳は、また次回に。鶏だんご鍋、ブロッコリーいっぱい

  • 我が家に牛肉がやって来た!!

    お歳暮の時期となりました。若い世代の方々は、あまり馴染みのない習慣ですが、我が家はまだまだ頑張ってます。で、今年は、なんとなんと、牛肉の「ステーキ」が届いたのです!!和牛です。200グラムが3枚ですが、もう一人で200グラムも食べれるなんて、盆と正月が一度に来たようなものです←大袈裟(笑)クリスマスまで待てませんでした。ネットで焼き方を調べます。塩コショウをして、フライパンで焼く。めちゃくちゃ当たり前。わざわざ専用のソースも買ってきました。買ってよかったです。三人でほとんど一本使いました。よそのお宅は何を食べていらっしゃるのか、よく分かりませんが、我が家の重大トピックスとなりました😋にほんブログ村我が家に牛肉がやって来た!!

  • キャベツの大量消費

    こんばんは。いよいよ鍋の季節となりましたね。とりあえず、何でも鍋に入れてみました。豚のこま肉に野菜室の残り野菜を入れて、醤油、酒、みりんなどの調味料で味付け。片栗粉であんかけにしてみました。次はキャベツです。厚手の鍋に合いびき肉をはさみました。今回はトマト缶を使いました。缶と同量の水も入れてます。コンソメは2個入れました。蓋をして、キャベツがくたくたになるまで煮ます。トマトケチャップと塩コショウ、ローリエもあれば入れます。こんな感じで10分です。お皿に取り分けて、こんな感じです。キャベツ大きいの半分、合いびきは300グラム使いました。味付けはそれぞれのお宅で工夫してみてください。にほんブログ村キャベツの大量消費

  • お引越ししました。よろしくお願いします。

    いつの間にか、11月も終わりになりましたね。この時期になると、いつも悩むのが、大掃除です。今年は実家の母の介護があるので、まあまともには出来ないかなとは思ってましたが、やっぱりでした。ゴミ屋敷状態です。もう笑い事ではすまされません。頑張らなくては‼️する事はいっぱいあるのに、またパン🍞など焼いておりました久しぶりの食パンは表面が焦げてしまいました😌最近の凝っているものとして、「小鍋料理」があります。一人分の鍋のことです。またまた本を買って、研究しております。後日、成果のほどを発表いたします。お引越ししました。よろしくお願いします。

  • https://blog.goo.ne.jp/sasamie723/e/6fbe4d616a19703dedd2fc84c5e88234

    節約料理から少し離れて、お気楽に日常のあれこれを料理を通じて綴っていこうと覆います。

  • 油なし「鶏の唐揚げ」成功しました!

    連休が続きますね。家族が家にいると、何だか落ち着かない(笑)ご馳走を作らないといけませんね。以前から挑戦したいと思ってた、コンベクションオーブンでの「油を使わない料理」に挑戦してみましたちょっとピントがぼけていますが、上手く出来あがりました。鶏のもも肉には結構油があるんですね。たれにつけて、普通にオーブンに入れて焼くだけ。網の上に置いて、下にはトレイを入れました。コンベクションオーブン、全体が熱くなって大丈夫かなあ?と、若干心配しました同時に使い始めた「電気圧力鍋」で作った「手羽元の煮物」です。鶏の身のほぐれ方がたやすくて、味もよく浸みて、家族に好評でした秋になると、「炊き込みご飯」も美味しいですよね。ああ、エアコンつけずに眠れるようになって天国、天国ポチっとお願いにほんブログ村油なし「鶏の唐揚げ」成功しました!

  • 作りおきパンとスフレパンケーキ

    お盆が過ぎたら、あっという間に9月になっていました。実家の母の看病もしながらの生活ですが、それでも、自分の趣味のお菓子作りとパン作りはやめられません少し大きめのタッパーに400グラムの強力粉を使って、それほどこねなくてもいい、パン生地です。一晩冷蔵庫で生地を寝かせますが、翌日はちゃんと発酵していました。こねて、ここから一晩寝かせます。翌日のパン生地です。十分に発酵しています。分割して、焼きます。形はいまいちですが、味は美味しいです。生地はしっかりしているので、ふわふわよりもしっとりした焼きあがりとなりました。スフレパンケーキです。今回はホットプレートで焼きました。コンパクトなパンケーキになりました。もちろん、スフレ状態なんですが、やっぱりお店のようにはいかないなあポチっとお願いにほんブログ村作りおきパンとスフレパンケーキ

  • 電気圧力鍋とコンベクションオーブン

    ようやくお盆が終わって、ほっとしています。長男の嫁ではないので、それほど忙しくはないのですが、墓参りとか主人の方の親戚の集いとか、いろいろありました。私の実家は、今、母が闘病中なので、簡単にご挨拶に行って、毎年している会食は、やめになりました。ちょっと寂しいお盆となりました。タイトルにある「電気圧力鍋」と「コンベクションオーブン」ですが、以前買ったものですが、なかなか出して料理をする機会がなく、このお盆に思い切って、台所の模様替えをして、お出ましとなりました。以前から欲しかった「電気圧力鍋」ようやく手に入れました。圧力鍋は2つもっているのですが、案外つきっきりで料理をしないといけないので、ちょっと面倒でした。早速「カレー」に挑戦しました。角切りの豚肉はほろほろと身が取れますし、ジャガイモはホクホクでした。「コン...電気圧力鍋とコンベクションオーブン

  • 夏野菜がいっぱい!!

    早いもので、7月も下旬となりました。私の○○才の誕生日も無事に終わって、また一つ年を取りました世間では「夏休み」ですね。小学生をお持ちのご家庭は大変ですよねえ。私もずっと前ですが、夏休みの最終日に娘と夜中まで宿題に取り組んだのを、シニアになっても思い出します。やれば出来る子ではなかった夏野菜が旬を迎えて、たくさんいただきました。新鮮なので、きゅうりなんかトゲが痛いモロッコインゲンは、ジャガイモと一緒に甘辛く煮ました。キュウリは浅漬けが一番!ナスは炒めても、焼いても、漬物でも、応用範囲が広いです。ご近所さんから、「白いか」もいただきました。朝に釣れたもので、新鮮なので、お刺身もオッケーなんですが、私が上手に出来ないスーパーでエビを買って、「アヒージョ」父さんも私もお店で食べたことない料理(笑)うんうん、美味しいね...夏野菜がいっぱい!!

  • ハーブを植えたものの、使い方が分からない('Д')

    7月になりました。前回「朝顔」や「ハーブ」を植えたことを書きました。おがげさまで、ぐんぐん大きくなっているのですが、私、はっきり言って、「ハーブ」の知識がほとんどありません。なので、バジルを植えて、「ジェノベーゼ」のパスタを作ろうと漠然と思ってはいたものの、どうしたらいいのか全く分かりませんバジルに虫がついて、ちょっと芽のところが枯れていたので、慌てて、摘みました。レモンバームがいい香りですが、「ハーブティー」が出来るのか?本を買って、いろいろ調べてみました。左から、「スペアミント」、「スィートバジル」、「レモンバーム」パスタの「ジェノベーゼソース」はネットで調べれば多分わかると思うのですが、本当にこの植物でいいのか自信がない(笑)しっかり調べよう夏野菜の季節でもあります。今月の「きょうの料理」の表紙の写真に見...ハーブを植えたものの、使い方が分からない('Д')

  • 夏に向けての準備

    6月も中旬になりました。梅雨入りはまだのようですが、今日は朝から雨降りです。そろそろ夏に向けて、グリーンカーテンの準備を始めようと、ホームセンターに行ってきました。毎年、ゴーヤか朝顔か悩むのですが、今年は「朝顔」にしました。朝顔は5株買いました。ついでに、ハーブとミニトマトも。ミニトマトはアイコです。今日見たら、花が早速咲いていたので、これからが楽しみです。さやえんどうの玉子とじ。チキンソテーにトマトをのせました。そして最後に「豆ごはん」定番ですが、春はやっぱりこれがないと寂しいな。ポチっとお願いにほんブログ村夏に向けての準備

  • ちょっと面倒だけど、美味しい「豆料理」

    ようやく長かったGWがやっと終わりました。いつもの生活に戻ったように見えたのですが、父さんが「市民運動会」で、張り切りすぎて、「肉離れ」を起こし、松葉杖生活に狭い我が家に松葉杖のドタドタ音が響きます。何にも自分で出来ないので、ああ、介護生活です早く治してね、ってそれは無理か。豆をいただくことが多くなりました。私が住んでいる地方は、田舎ですし、また、家庭菜園をされてる方も多いです。なので、野菜とかよくいただきます。さやを剥いて、豆を取り出します。今は時間があって、出来ますが、これを仕事をしていたら、ちょっと面倒かなと思うかな?スナップエンドウを茹でました。今年何回目?お弁当に大活躍してますきぬさやもよく使います。スナップエンドウと同じく、筋を取るのが、面倒ですが、卵とじも美味しいですね季節を愛でる、シニア世代には...ちょっと面倒だけど、美味しい「豆料理」

  • GWの食事作り

    GWも後半に差し掛かりました。みなさんは家族の食事作りに奮戦しておられませんか?我が家も、ああまだ4日もある、、、ただ、あまり時間に縛られないので、案外ゆっくりと献立を考えたりできるのはうれしいことです。青大豆を水につけました。明日膨らんだら、鍋て茹でます。塩味をつければ、サラダや豆ご飯もいいかもしれません。タッパーに入れて、保存します。こういう料理はこんな時に作ります。今夜お父さんが作ってくれた「お好み焼き」です。豚のバラ肉がちょっと焦げていますが、春キャベツがいっぱい入っていて、ふわふわして、美味しかったです。今日は、ちょっとだけ、お出かけしました。牡丹の有名な「由志園」です。牡丹の華やかさと日本庭園の美しさに魅了されました。後4日、さあ、頑張るぞ!!ポチっとお願いにほんブログ村GWの食事作り

  • 平成最後の赤っ恥('Д')

    最近少々疲れ気味の私。まさか病人の介護をするとは、つゆ思わず。。車いすの操作もままならず、あちこちにぶつけて、母に小言を言われ、、ふう。大学病院は広い!!で、何が起こったかというと、診察が終わり、会計を済ませてから、院外処方の薬を薬局にもらいに行った時のこと。足が痛くて、とにかく座りたかったんです。で、受付を済ませて、ソファに座ろうとしたら、思わず、椅子のないところに座ったんです。もちろん、コントのような転び方!!右手で壁際に陳列してあった薬をなぎ倒す。慌てて、薬局の中からお姉さんが飛び出てこられました私は思いっきり尾てい骨を打ち、右手で、受け身をしていました。穴があったら入りたい、、こんな時に使う言葉ですご近所さんの牡丹。今日、念のため、整形外科でレントゲンを撮ってもらいました。何ともありませんでした。ああ、...平成最後の赤っ恥('Д')

  • 料理に燃えてきた!

    またまた実家絡みの話になりますが、先日おばあちゃんから、「何でもいいから、あるもので晩ご飯作ってくれない?」と、頼まれました。冷蔵庫を見ると、野菜室に白菜、キャベツ、なす、ピーマンがありました。そして冷蔵庫の玉子3個を使って、3品を作りました。よその台所は調味料をはじめ、どこに何があるかわかりません。結局作った料理は白菜のカツオ節入り煮びたし、キャベツの千切り入りのオムレツ、なすとピーマンの炒め煮。結構達成感ありました←自画自賛(苦笑)自宅でも、冷蔵庫整理をしながら、あるのもで料理を作る楽しさを覚えました冷凍庫にあった「筑前煮」の食材。鶏のもも肉を足して、その通り「筑前煮」を作りました。安い食材の代表、「もやし」乾燥ワカメと合わせて、「ナムル」に。残りご飯で、いつもの「炒飯」が出来ました。ほう、やれば出来る最近...料理に燃えてきた!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、めいちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
めいちゃんさん
ブログタイトル
母さんのお気楽キッチン
フォロー
母さんのお気楽キッチン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用