chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
青萄ぶるう https://blog.goo.ne.jp/decollo07

ブログ17年目 <趣味> 俳句 植物観察 散歩写真 濫読 猫好き  

写真ブログ / 散歩写真

※ランキングに参加していません

青萄(せいとう)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2009/02/20

arrow_drop_down
  • まつげに綿蟲少年兵のたんじようす/森 青萄

    今日の夕散歩↑カモたちが増えてきた来月から気温が上がるらしいこれは↓モチノキかな❔まつげに綿蟲少年兵のたんじようす/森青萄

  • 鉄・非鉄買取りします金秋も/森 青萄

    日が短くなり午後4時半でこの暗さ今日は価格も一応落ち着いたガソリンを入れに行きついでに木彫りの里周辺の紅葉具合を見る最近の寒暖差は申し分ないが猛暑と干ばつが続いたせいか色付きと同時に葉も慌てて落ちている感じで秋景色としては閑散としていた鉄・非鉄買取りします金秋も/森青萄

  • 天井のなき監獄に秋の月/森 青萄

    手前にヨモギの花↑背高泡立草後ろは林檎畑天井のなき監獄に秋の月/森青萄

  • 今日は一日遅れの十三夜月

    雨のあと午後5時にあがってきた栗名月2枚軽鴨もナントナク漂っている↓山口澄子/振りむけばみんなひよつとこ十三夜横山万兆/犬の尾に冷たき土間の十三夜空爆や子ら打擲す冷やかに/森青萄今日は一日遅れの十三夜月

  • 今日のキャベツ(甘藍)畑など

    キャベツ畑(ワタシもまだトマト育てています)↑そろそろ冬眠の準備に入るらしい青蛙↓中村千絵/甘藍(かんらん)の渦の真上の月の出よ加藤楸邨/甘藍の一片をさへあますなし石田波郷/雷の下キャベツ抱きて走り出す能村登四郎/白鳥の翅もぐごとくキャベツ挘(む)ぐ今日のキャベツ(甘藍)畑など

  • 秋冷2

    野見山朱鳥/火の山にたましひ冷ゆるまで遊ぶ及川貞/いつの間の峡のいり日ぞ肩冷ゆる胡桃の落果↑コシオガマ↓加藤楸邨/脚冷えて靴をひそかにうち鳴らす杉田久女/紫陽花に秋冷いたる信濃かな秋冷2

  • 秋の季語 冷やか・ひゆる・ひやひや・下冷・秋冷・朝冷・雨びえ

    ハッとする赤マムシ草の実2枚ヒメジョオン↓野菊の呼び名は野生の菊というほどの意味です飯田龍太/秋冷の黒牛に幹直立す藤井亘/高原の冷えしみとほる細身の銃橋本鷄二/冷やかにただ一言の美しき香西照雄/月の出は何時も冷やか戦あるに秋の季語冷やか・ひゆる・ひやひや・下冷・秋冷・朝冷・雨びえ

  • ふたたびみたびくさぎの実

    好きなクサギの実2枚ノコンギク↓数年前にもカエンダケが出たが…今年も別のところで出ただいたいは古めの切り株の辺りで一見地味な月夜茸の被害も出ておりますヒラタケに似ているようですが毒ですからけむり茸はユーモラスです踏むとバフンと白い煙を吐きますよねただそれだけですが〰️西東三鬼/紅茸を怖れてわれを怖れずや原子公平/朽木に高く赤き菌の輝けり小林黒石礁/けむり茸踏む強力の腰つよしふたたびみたびくさぎの実

  • 今日の漆紅葉(うるしもみぢ)

    ナギナタコウジュ↑ヤマウルシ↓篠田悌二郎/うるし紅葉水なにかはと燃えうつる角川源義/漆紅葉一葉にをれば唇のごと今日の漆紅葉(うるしもみぢ)

  • ダリアの首たれて気温のほどのよき/森 青萄

    農園のダリア(天竺牡丹)↑茶の花↓古舘曹人/妻不撓不屈のダリヤ咲きふゆる清水基吉/ダリア剪る生涯の妻の脚太しダリアの首たれて気温のほどのよき/森青萄

  • 今日の枸杞

    本宮銑太郎/枸杞摘むや雲噴きあがる海の方枸杞(クコ)高橋謙次郎/枸杞は実となりて救世軍士官今日の枸杞

  • 斥候の蜂かきまはす空に傷/森 青萄

    猛暑が続いた今年は蜂の活動も盛ん↑ハチの巣駆除で頼む業者に詐欺的トラブルが多いらしい零余子(むかご・ぬかご)が売っていたのでを買ってみた↓ほぼ食べ馴染みがないため零余子飯ではなくただ塩茹でしてつまんでいるがかなり独特の風味である?長谷川零余子/枯枝にからみて枯るゝ零余子かな宮部寸七翁/二つづつふぐりさがりのむかごかな細川加賀/わが庭の零余子を拾ふものもなし斥候の蜂かきまはす空に傷/森青萄

  • 丁寧に噛んでこめかみより秋思/森 青萄

    けっこう花期の長いボタンクサギ(牡丹臭木)の花↑下から這い出してきたフッキソウ(富貴草)↓高橋淡路女/頬杖に深き秋思の観世音稲垣きくの/人憎し秋思の胸に釘うちこむ丁寧に噛んでこめかみより秋思/森青萄

  • ほつ枝(え)先あはと十月桜咲く/森 青萄

    枝先に数輪ジュウガツザクラが見えたやはり十月である山口誓子/蜂死して十月の峰天聳(そそ)る相沢静思/十月の電車忘れし帽子のるほつ枝(え)先あはと十月桜咲く/森青萄

  • 恩讐のかなたの銀杏雄木かな/森 青萄

    スポーツセンターの裏口のヤクシソウ(薬師草)↑今日は銀杏の下見だけ↓センター正面の並木は銀杏の雄木のみ奥には雄木と雌木の並木↑両方揃ってないとギンナンは落ちてこない今はまだ落果は↓少しだけ太田一陽/ぎんなん焼き夜の怒濤を聞きをれり恩讐のかなたの銀杏雄木かな/森青萄

  • 秋夕焼原子力潜水艦航行中/森 青萄

    今日午後5時の散歩道↑まずは日光連山那須の方面↓軽鴨とオオバンが少し来ている先日は遭難者4人が亡くなった那須の朝日岳方面↑単独行ではなかったから下山できなかったのかなぁ?山小屋の人の意見は聴くべきかと…井上宗雄/秋夕映森はマラソン吐き続け野口大輔/妻の刻いつもときいろ秋夕焼け秋夕焼原子力潜水艦航行中/森青萄

  • いつの世の艦砲射撃帰り花/森 青萄

    躑躅の帰り花↑カンポーシャゲキという言葉は聞いたことがある小さい頃親たちが話していたから今回は地中海から艦砲射撃を行ったとの話だが?いつの世の艦砲射撃帰り花/森青萄

  • たばかりて風なし崩し攝津の忌/森 青萄

    サラシナショウマ(晒菜升麻)の様子を見に行った…思ったより増えて広がっていたたばかりて風なし崩し攝津の忌/森青萄

  • 鷹柱吟行会たあしやらくせえ/森 青萄

    この秋空を鷹(たぶんサシバ)30数羽が悠々と渡って行きました市貝からかな?鷹は空の王だなと思う🦅鷹柱吟行会たあしやらくせえ/森青萄

  • 寂しければAmazonに購ふ秋風鈴/森 青萄

    ヤマグリシロヨメナ↓寂しければAmazonに購ふ秋風鈴/森青萄

  • 隙あらば来てをり一文字せゝり/森 青萄

    カントウヨメナ❔↑チカラシバ↓イタドリ↓けっこうキレイな川原の風物隙あらば来てをり一文字せゝり/森青萄

  • 井戸はらふ神まだありと仮定して/森 青萄

    ムラサキエノコログサ↑今日の散歩で久しく見なかったママコノシリヌグイ発見↓何年ぶりだろう…ミゾソバやアキノウナギツカミやママコノシリヌグイが消えてより井戸祓いは季語ではなく土地の所有者や業者の意向で神社などにお願いする行事なのだろうたぶん禍がないようにと無季句だが高野先生は採ってくださった井戸はらふ神まだありと仮定して/森青萄

  • 秋桜よりも秋明菊さびし/森 青萄

    明るい秋の菊と書いてシュウメイギクなのだが…↑散歩コースに黄花秋桐(キバナアキギリ)が群生中暗く湿ったところを好む花秋桜よりも秋明菊さびし/森青萄

  • 熱帯魚どれがわたしの領布(ひれ)かしら/森 青萄

    散歩コースの曼珠沙華↑群れるコシオガマ(小塩竃)↓半寄生植物とはいえ➰自分でもしっかり光合成をしているコシオガマある時一斉に消えてしまい又ある時には何処かで群れ咲いている花熱帯魚どれがわたしの領布(ひれ)かしら/森青萄

  • 颶風の王おそれガソリン満タンに/森 青萄

    カワラナデシコが咲き残っていないかどうか見に行きましたが…どこにも見当たらず…男体山とススキばかりです↑川沿いでは勝手にキャンパーもおりバーベキューの用意を始める高齢組もしかし風が強く冷たくとても外でものを食べる状況にはないような↓すっかり諦めていた帰り道↓まるで待っていてくれたようなたった一輪すっくと綺麗な河原撫子に遭えました~😆💕池上樵人/撫子や雌伏のさまの日本海秋元不死男/岬に咲く撫子は風強ひられて颶風の王おそれガソリン満タンに/森青萄

  • ランボーの腕の太さや神輿棒/森 青萄

    午後5時過ぎ↑日光連山には昨日と同じような雲…一気に気温が下り風が強い群れるヤマハッカの仲間かカメバヒキオコシに似ているキツネ顔ランボーの腕の太さや神輿棒/森青萄

  • 活くるすべなくて這ひ出す蚕羽化/森 青萄

    オトコエシ(男郎花)↑ヒヨドリバナ(鵯花)↓去る7/11の生物担当学芸員さんのブログより画像拝借↑繁殖させるために少数を羽化させた蚕だがこれは少ししか飛べないし目もあまり見えていないだろうと思う羽化しても自力では活きられないように蚕はプログラムされています↓貴重な画像です学芸員さん❗️たいへん勉強になりました~ありがとうございます🙇上掲の句は高野ムツオ先生に「すべてなく」とご添削いただきました(推敲)活くるすべてなく這ひだす蚕羽化/森青萄活くるすべなくて這ひ出す蚕羽化/森青萄

  • 待ちびとに大波は来ず攝津の忌/森 青萄

    コシロノセンダングサ(小白の栴檀草)↑彼岸花↓待ちびとに大波は来ず攝津の忌/森青萄

  • 飯田龍太/吊鐘の中の月日も柿の秋

    彼岸花↑自販機と共に建つ餃子の無人販売所↓お客はほとんど見ないが➰柿が色づいてきている↓秋元不死男/柿の種うしろに吐いて闇ふかし山田みづえ/少しづつ真面目になりて柿を食ふ柿びより上司の仕事ハンコ押し/森青萄飯田龍太/吊鐘の中の月日も柿の秋

  • 擁壁を上りくるくる豆朝顔(マメアサガオ)

    田畑の際から高さの違うバイパスの歩道に向かって擁壁が作られているそこを上って来て陣地を広げるマメアサガオ安住敦/蕾あるかぎり朝顔咲きにけり小沢碧童/始めから朝顔小さく咲きにけり杉田久女/朝顔や濁り初めたる市の空日野草城/朝顔やおもひを遂げしごとしぼむ朝顔や長さのちがふ箸のこる/森青萄擁壁を上りくるくる豆朝顔(マメアサガオ)

  • 秋の田・稲田・早稲田・晩田田(おくてだ)・稲熱田(いもちだ)・山田

    刈り入れが早かった田圃は既にひつじ田になっています↑これは日照りで枯れたらしい稲↑立っているのも実が入っていないようです🌾山口誓子/秋の田にものを落して晩鴉(ばんあ)過ぐ下村槐太/秋の田の大和を雷の鳴りわたる葛山たけし/秋の田のいづれの道をかへらむか秋暑し葬式饅頭わたし終へ/森青萄秋の田・稲田・早稲田・晩田田(おくてだ)・稲熱田(いもちだ)・山田

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、青萄(せいとう)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
青萄(せいとう)さん
ブログタイトル
青萄ぶるう
フォロー
青萄ぶるう

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用