chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
青萄ぶるう https://blog.goo.ne.jp/decollo07

ブログ17年目 <趣味> 俳句 植物観察 散歩写真 濫読 猫好き  

写真ブログ / 散歩写真

※ランキングに参加していません

青萄(せいとう)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2009/02/20

arrow_drop_down
  • 姫檜扇水仙(ヒメヒオウギスイセン) 射干(ひあふぎ)

    ヒメヒオウギスイセンこちらは雷雨だったんですが…花の顔を見たくて…雨晴れ傘さして行ってきました季語にある「ひおうぎ」とは花違いですが~名前が似ていますのでこの際ご容赦を横山白虹/射干(ひおうぎ)や肩より吊りし女の服野上裕/射干にオホーツクを来し風のあり姫檜扇水仙(ヒメヒオウギスイセン)射干(ひあふぎ)

  • 極暑(ごくしょ) 酷暑(こくしょ)

    松本旭/積み上げし書が目の高さ酷暑来る飯田龍太/極暑の夜父と隔たる広襖極暑(ごくしょ)酷暑(こくしょ)

  • とうもろこし

    とうもろこしは雌雄異花でてっぺんのボサボサが雄花↑実に生る方の髭のようなのが雌花らしい又別の呼び名はなんばんの花八木林之助/南蛮の花綴りあふ夜空かな梶井枯骨/なんばんの花のだらりと海ねばるとうもろこし

  • 今日の落ち蟬 アベリア

    散歩コースのアベリア↑蟬が落ちていました↓6年ほど前に1度だけ1匹のクマゼミの声を聞きましたが〰️これはタマランなぁ❗️と思いましたその時だけでしたが西東三鬼/身に貯へん全山の蟬の声鳴く蟬も鳴かない蟬も全山に/森青萄今日の落ち蟬アベリア

  • 水無月(みなづき) 青水無月(あおみなづき)

    いつもの散歩コースより↑加藤楸邨/水無月の雲の耳より月うまる皆吉爽雨/はじめての道も青水無月の奈良全体躯曲げむかふなり青水無月/青萄水無月(みなづき)青水無月(あおみなづき)

  • 夕焼け

    昨夕6時20分の散歩にて↑日光連山の女峰山に沈みゆく夕陽🌇山口誓子/歩を進めがたしや天地夕焼けて人類忌地球はいまも夕焼くる/森青萄夕焼け

  • 萍(うきくさ) 植栽の百合

    おおむねはアサザなのですが…植栽の百合↓与謝蕪村/うき草を吹きあつめてや花むしろ富安風生/雨ならず萍をさざめかすもの古屋秀雄/萍のはじめや粉のごときもの萍のサバクトビバッタの如く/森青萄萍(うきくさ)植栽の百合

  • 河童忌(芥川龍之介忌) リョウブ(令法)の花

    リョウブ↑集落の辻にまとまっていたお地蔵さんたち↓本日は作家の森村誠一さんの御逝去が発表された(合掌)久保田万太郎/芥川龍之介仏大暑かな上村占魚/河童忌に田端の酒をすすりけり方便品譬喩品はざまに螢とぶ/森青萄河童忌(芥川龍之介忌)リョウブ(令法)の花

  • 梅雨明 旧日光杉並木内 桜の紅葉🍁

    オオヤマザクラの葉↑旧日光杉並木内↓吉田鴻司/梅雨明けや胸先過ぐるものの影石田波郷/梅雨あけの雷ぞときけり喪の妻は梅雨明やブルーシートの色の椅子/森青萄梅雨明旧日光杉並木内桜の紅葉🍁

  • 灸花(やいとばな)へくそかづら 金糸梅 山百合

    金糸梅↑灸花↓清崎敏郎/雨の中日がさしてきし灸花(やいとばな)国松ゆたか/花あげてへくそかづらはかなしき名散歩コースのヤマユリもめっきり数が少なくなって…名残りの花を撮りました~灸花(やいとばな)へくそかづら金糸梅山百合

  • 軽鳧(かる)の子 シモツケ(下野) コムラサキ(小紫)の開花

    植栽のコムラサキ開花↑木本のシモツケ↓今日の散歩コース軽鴨の子は軽鳧(かる)の子留鳥ではなく何処からか来て何処かへ行く途中のようです🦆基本的に人類と鳥類だけが二足歩行するんですね~🚶上村占魚/かるの子にゆふみづもやのひろがり来軽鳧(かる)の子も二足歩行の仲間なり/森青萄軽鳧(かる)の子シモツケ(下野)コムラサキ(小紫)の開花

  • 山百合ラスト50%超 さるすべり(百日紅) オオカナダモ(アナカリス)

    山百合はほとんど終り遅く開花したものが咲いている程度です↑いずれにしても時間のモンダイ…サルスベリが生垣から出て咲いていた↓秦豊吉/百日紅心まづしき月日かな石田波郷/女来と帯纏き出づる百日紅オオカナダモ開花↑波郷も普通の男だったんだよね~だらしなさを隠そうと周章てているものね~それを俳句にしているのが非凡なんだわ👵山百合ラスト50%超さるすべり(百日紅)オオカナダモ(アナカリス)

  • ソバナ(杣菜) 苔の花

    今日見た一本のソバナソバナに蜻蛉↑苔↓中村汀女/苔の花踏むまじく人恋ひ居たり雨海青人/苔の花苔の緑にうもれ咲くソバナ(杣菜)苔の花

  • 夏の夕空 コガマ(小蒲)

    外川飼虎/落雷を見にゆく蒲の夕明り蒲立てる指先に放電の花/森青萄夏の夕空コガマ(小蒲)

  • 捩花 青田に鷺

    ネジバナの花盛り↑一瞬右がアマサギか?とぬか喜び…2羽とも普通の鷺でした😅津田清子/虹二重神も恋愛したまへり老斑の浮く樹木抜け虹二重/森青萄捩花青田に鷺

  • 蓮の葉 紫陽花

    服部田井石/蓮の葉に雨と見る間に豪雨かな熱帯魚どれがわたしの領巾(ひれ)かしら/森青萄蓮の葉紫陽花

  • ボタンクサギ(牡丹草臭)開花 ウバユリ(姥百合)開花 クサギ(臭木)の蕾

    ボタンクサギ↑ウバユリ↓クサギに蕾↓クマツヅラ科の落葉低木臭木を常木山とも書く富安風生/行き過ぎて常山木(くさぎ)の花の匂ひけり分かつていても絶滅の狼の夢を見る/森青萄ボタンクサギ(牡丹草臭)開花ウバユリ(姥百合)開花クサギ(臭木)の蕾

  • 梅雨晴間の山百合 開花率50%超

    横光利一/梅雨晴や手枕の骨鳴るままに肩痛む梅雨晴間山百合三昧/森青萄梅雨晴間の山百合開花率50%超

  • シャグマユリ(別名にオオトリトマやトーチリリー) ブルーベリー🫐

    近所のシャグマユリブルーベリー🫐↓塩川星嵐/炎昼やタールが見えぬ火に煮ゆる炎昼や爆死して鉄亜鈴のこす/森青萄シャグマユリ(別名にオオトリトマやトーチリリー)ブルーベリー🫐

  • 桔梗 沢紫陽花 黄吊舟

    油布五線/桔梗(きちかう)やいつより過去となりにけむ沢紫陽花黄吊舟↓桔梗沢紫陽花黄吊舟

  • ジャノヒゲ(蛇の髭) 黒南風

    林縁のジャノヒゲ↑杉の洞苔↓西東三鬼/黒南風の岬に立ちて呼ぶ名なし黒南風や婆の二人は口達者/森青萄ジャノヒゲ(蛇の髭)黒南風

  • クサアジサイ(草紫陽花) タマアジサイ(玉紫陽花) ウバユリ(姥百合)

    クサアジサイ(草紫陽花)日光市杉並木旧道にてタマアジサイ(玉紫陽花)↑ウバユリ(姥百合)↓遠藤悠紀/風立ちて毬のをさなき四葩(よひら)かな旧道に小流れ多し草紫陽花/森青萄クサアジサイ(草紫陽花)タマアジサイ(玉紫陽花)ウバユリ(姥百合)

  • ヤブカンゾウ(藪萱草) ノカンゾウ(野萱草) ヤマユリ(山百合) 植栽の百合

    今日のヤブカンゾウ↑先日のヤブカンゾウ↓植栽の野萱草(ノカンゾウ)別名はヘメロカリス↓植栽の百合↑林縁の山百合↓島村元/蘂掻いて百合の丸蜂あわてもの山百合咲く樹下の岩盤蛇昼寝/森青萄ヤブカンゾウ(藪萱草)ノカンゾウ(野萱草)ヤマユリ(山百合)植栽の百合

  • ユキノシタの花再び 大水車

    今日のユキノシタ花期はわりと長く鴨足草や虎耳草とも書いて読みはユキノシタ(雪の下)ですここは日光杉並木保護区の前回とは別の場所雨はぽつぽつ降っています大水車↓この辺は水車も保護対象?水が豊富で景観も美しい日光です小田島渚/蹄より馬は火炎に天の川嶋田麻紀/銀河より降りくるものを待ちゐたりレーダーから失せしミサイル銀漢や/森青萄ユキノシタの花再び大水車

  • 茗荷の自生 ノコギリソウ(鋸草)

    林縁に自生するミョウガ(茗荷)↓植栽のノコギリソウ(鋸草)↓小林烏有男/いぶかりて猫がころがす茗荷の子山口青邨/国境に鋸草などあはれなり茗荷の自生ノコギリソウ(鋸草)

  • ユキノシタ不作 タマアジサイ(玉紫陽花)の蕾

    ユキノシタ細々と…豪雨で流されてしまったのかもしれません後日ほかを当たってみようと思います心当たりがあります☺️タマアジサイにもやっと小さな蕾を見ました↓このアジサイは8月開花しづもりて喉のさびしき雨蛙/森青萄ユキノシタ不作タマアジサイ(玉紫陽花)の蕾

  • 今日のキンシバイ(金糸梅) ヤマユリ(山百合)

    金糸梅↑山百合開花一輪↓石田波郷/雷すぎしことばしづかに薔薇を撰る篠原梵/花びらの落ちつつほかの薔薇くだくオゾンホールの渦まはるまはる薔薇園/青萄今日のキンシバイ(金糸梅)ヤマユリ(山百合)

  • オニグルミ(鬼胡桃) 今日の日向の山百合

    対岸の右にオニグルミの木中頃にマタタビの木(葉が半夏中)これがオニグルミの実↑日向に立ち上がってきた山百合↓今日は蟬が涼しげに鳴いていました水原秋櫻子/月さして鳴き澄む蟬や雷のあとオニグルミ(鬼胡桃)今日の日向の山百合

  • ヤブカンゾウ(藪萱草)開花 桑の実 カイコ様 カリン様

    松本たかし/甘草や昨日の花の枯れ添へる💬(甘草→萱草薬用の甘草ではなくユリ科の萱草のこと)桑の実↑給桑から約1ヶ月でカイコ様は糸を吐きはじめるようだ↓相模原市博物館生物担当学芸員さんblogより↓BS日テレ深層NEWSの弁当が入っていた袋に入るカリン様↑コタニ先生撮影ヤブカンゾウ(藪萱草)開花桑の実カイコ様カリン様

  • オカトラノオ(丘虎の尾)開花 半夏生(はんげしょう)

    オカトラノオ渡部杜羊子/降りぬきし空のうつろや半夏生半夏生鷺の悪声聞きしより/青萄オカトラノオ(丘虎の尾)開花半夏生(はんげしょう)

  • ノリウツギ(糊空木)開花 端居猫

    ノリウツギ別名はサビタ本日は図書館の近くで➰端居する野良子↓五十嵐播水/娘を呼べば猫が来りし端居かなノリウツギ(糊空木)開花端居猫

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、青萄(せいとう)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
青萄(せいとう)さん
ブログタイトル
青萄ぶるう
フォロー
青萄ぶるう

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用