chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
∞ヘロン
フォロー
住所
愛知県
出身
愛知県
ブログ村参加

2009/02/19

arrow_drop_down
  • T-1>平成26年度「水野氏講座」

    平成26年度「水野氏講座」今月、愛知県知多郡東浦町で、小河水野氏に関する定例講座「水野氏講座」が開催されます。本講座は、平成十四年度以前から、年一回開催されており、本年度で十数回目(詳細不詳)ということです。講師の高木傭太郎先生は、水野氏史研究会々員であり、これまでに『東浦町誌』に「水野氏」のことを詳細に執筆されており、2011年10月には、第2回松平シンポジウム「三河逆心―桶狭間以前の10年間―」のパネルディスカッションで、バネリストとして水野氏にとって有意義な討論をされております。また、長年に渡り「志段味の自然と歴史に親しむ会」の世話人として、名古屋市守山区中志段味の「天白元屋敷遺跡」の文化財保護に尽力され、昨年は同地区の開発に伴う遺跡破壊阻止に向けて、同会が主導する形で、現場見学会を開催するなど、大いに活...T-1>平成26年度「水野氏講座」

  • T-1>2015 賀正

    2015賀正T-1>2015賀正

  • A-2>「名古屋市守山区中志段味天白元屋敷遺跡」について

    この度、水野氏史研究会会員で、「志段味の自然と歴史に親しむ会」世話人の高木傭太郎(愛知東邦大学非常勤講師)氏から、水野氏史の研究にも深く関連する貴重な情報をお寄せ頂き、拡散を望まれております。志段味地区を支配した水野一族は東谷山東、瀬戸の水野村(愛知県瀬戸市)の豪族であり、桓武天皇の孫高望王の三男鎮守府将軍平良兼の末裔と云われています。志段味に最初に城を築いたのは水野小(又)太郎良春または水野雅楽助良春(うたのすけよしはる)で、両者は多分同一人物と思われますが、これまでの研究では「志段味城」の場所の所在とされる場所は複数の説があり、詳細は不詳でした。今般、「高木氏の提案」が改訂されネット上で閲覧出来ますので、是非ともご高覧いただきたくご案内致します。以下に、高木氏からのメールを転載しますので、FNS(「Face...A-2>「名古屋市守山区中志段味天白元屋敷遺跡」について

  • T-1>水野智之『名前と権力の中世史―室町将軍の朝廷戦略―』

    水野氏史研究会委員で、中部大学人文学部歴史地理学科准教授の水野智之先生が、2014年10月20日に出版される書籍についてご案内致します。この著書は、水野氏に直接関係したものではありませんが、氏族を取り扱う本研究においても、参考とすべき事柄が多々含まれておりますので、みなさまにお知らせ致します。尚、末筆ながら水野智之先生に、今般の上梓に心から御祝い申し上げます。書名:『名前と権力の中世史――室町将軍の朝廷戦略――』著者:水野智之出版:吉川弘文館発行:2014年10月20日定価:本体1,700円+税目次:名前をめぐる政治と権力―プロローグ古代・中世前期の命名と権力(天皇・貴族の命名と権力/武家の命名と権力/清和源氏と足利氏)将軍権力の確立―足利尊氏~義満期(将軍の実名敬避と公家衆・僧衆に対する偏諱授与/家門安堵と偏...T-1>水野智之『名前と権力の中世史―室町将軍の朝廷戦略―』

  • T-1>「第5回 松平シンポジウム」三河一国平均に治む

    本年も昨年に引き続き、水野氏に関連したシンポジウムが開催されますのでお知らせいたします。(以下に公式ポスターから要点を抜粋します。)尚当記事の転載およびリンクにつきましては、安城市歴史博物館さまのご許可をいただいております。[補説]毎年恒例の、安城市歴史博物館で開催される「松平シンポジウム」についてご案内致します。昨年(平成25年度)下半期催物の「第4回松平シンポジウム」は、諸事情により例年の如く秋期には開催されず、年明けの平成26年1月25日(土)、変則的に開催されました。本年は、本年度(平成26年度)下半期催し物として、「第5回松平シンポジウム」が、第3回以前のように、秋期に戻り開催されることになりました。尚タイトルの「平均」は、古くは「へいぎん」とも読んだ。========================...T-1>「第5回松平シンポジウム」三河一国平均に治む

  • T-1>夏のご挨拶

    T-1>夏のご挨拶

  • C-1 >水野忠分の菩提寺・梨渓山心月齊

    水野忠分の菩提寺・梨渓山心月齊愛知県知多郡美浜町大字布土字明山8Visit:2014-02-0214:00●梨渓山心月齊(りけいざんしんげつさい)創建:天文十五年(1546)常滑の曹洞宗天澤院に属す開基:盛龍院殿心得全了大居士天正六戊寅年(1578)十二月八日卒布土城主(寄留地)、本貫は緒川城主水野藤治郎忠分(藤十郎範方)徳川家康の生母於大の方の実弟。開山:大良喜歓大和尚(緒川から招かれた)元龜二年辛未年(1571)九月廿二日寂本尊:釋迦如来、脇佛は迦葉・阿難の両尊Web:心月齋●水野藤治郎忠分(みずのとうじろうただわけ)(みずのとうじろうただちか)【注釈】水野忠分(1537--1578)は、紀伊新宮藩初代当主水野重央(しげなか)の父であり、菩提寺および墓所は「梨渓山心月齊」(*1)である。母方の祖父大河内左衛...C-1>水野忠分の菩提寺・梨渓山心月齊

  • T-1>「水野忠重宛て織田信長朱印状」

    今般水野氏史研究会々員で、福山結城水野家第二十代当主水野勝之さんから、NHKEテレ「心をつかむ手紙術『戦国武将編』」で、水野氏の研究に関連した史料として「水野忠重宛て織田信長朱印状」が取り上げられるとの御連絡をいただきました。この「水野忠重宛て織田信長朱印状」は、福山結城水野家所蔵の文書で、現在は水戸歴史館に寄託されているたいへん貴重な史料です。みなさんに、ぜひご覧いただきたくご案内いたします。=====================================[番組内容]チャンネル:NHKEテレ(教育テレビジョン)放送日時:2014年7月1日(火)23:00~23:45(午後11時00分~午後11時45分)2014年7月8日(火)05:30~06:15(午前05時30分~午前06時15分)«再»番組名:...T-1>「水野忠重宛て織田信長朱印状」

  • T-1>水野千之右衛門の関連展示ご案内

    この度「足柄の歴史再発見クラブ」様から、下記の要領で開催される展示会のご案内をいただきました。この展示会には、本ブログ「A-5>水野千之右衛門」から、写真を一部転用されていますが、この転載については、撮影者の私から許諾致しました。お時間の許す方は、ぜひご覧下さるよう私からもお勧め致します。========================================「第2回小田原・足柄の歴史・文化を目で見て語り合う合同展示会」主催:小田原・足柄の歴史団体交流会日時:2014年5月30日(金)~6月1日(日)3日間10時~17時会場:開成町民センター(開成町役場隣)3階神奈川県足柄上郡開成町延沢773番地入場料:無料――2年に1回の開催です。前回は3日間で1,230人ご来場頂きました。午前中は比較的ゆったりご覧...T-1>水野千之右衛門の関連展示ご案内

  • T-1>おしらせ

    4月8日(火)から、約3週間程度、所用により不在となりますので、その間メールおよびコメント等をいただきましても対処いたしかねます。悪しからずご了承くださいますようお願い申し上げます。∞ヘロンT-1>おしらせ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、∞ヘロンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
∞ヘロンさん
ブログタイトル
∞ヘロン「水野氏ルーツ採訪記」
フォロー
∞ヘロン「水野氏ルーツ採訪記」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用