chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
てんち
フォロー
住所
山形県
出身
山形県
ブログ村参加

2009/02/15

arrow_drop_down
  • レキジョVS腐女子

    戦国武将グッズの話題を以前取り上げたわけですが、特に歴史好きの女子を「レキジョ」というそうです。 ということで、「レキジョ」に対していろいろな意見があるみたいで。 「腐女子」と同じじゃないかという見方もあるようですし。 「腐女子」じたいよくわかっていないのですが、似たようなものなのかもしれませんね。 合戦実況!レキジョVS腐女子 天地人の夜 トップへ

  • 大河ドラマ天地人 第14回「黄金の盟約」感想

    ちょっと大河ドラマっぽくないというか、軽い感じがします。 家臣団が若すぎるというか、青いというか、単純すぎるような気が。 確かに景勝で24歳くらいで、兼続が19歳くらいですので、若いのは否めません。 御館の乱のさい、若い主従がどのように決断を下していったかを描いていくのは難しいでしょう。 でも、やっぱりちょっと物足りないですね。 あと、信長と初音のシーンはいらないのでは。 いろいろと大人の事情があるんでしょうか? 天地人の夜 トップへ

  • 天地人のお酒

    「天地人」にちなんだお酒がたくさん出ています。 特に「天地人」の舞台となる新潟県は酒どころですので、元々酒蔵がたくさんあるとのこと。 新潟県内だけで96の酒蔵があるそうです。 有名なお酒だと「越乃寒梅」「久保田」「八海山」「亀の翁」などがあり、一般的には「淡麗辛口」のイメージがあります。 おいしいお米とよい水、それを生み出す気候など、豊かな自然環境によりおいしいお酒ができるのでしょう。 もしかしたら「淡麗辛口」は、新潟のお酒だけではなく、新潟に生まれ育った人たちにも言えるのかもしれません。 上杉謙信、上杉景勝、直江兼続といった人たちを見ればそんな気がしてきません..

  • 大河ドラマの舞台

    大河ドラマの舞台になっていない都道府県がまだいくつかあるとのこと。 朝の連続テレビ小説は、最初からそれを意識してドラマの設定していて、それでようやく全ての都道府県が終わったようです。 大河ドラマはそこまで考えていないということと、歴史物を題材にしているので、そういったことには当てはまらないんでしょうね。 戦国時代をテーマにすれば織田信長、豊臣秀吉、徳川家康あたりが中心になってくるので、どうしても一部に地域に偏りがちです。 また、内容的にも視聴者側から見飽きられることもあるでしょう。 でも戦国時代を題材にしたものが一番視聴率がとれるので、そのあたりを題材にしたい。 となる..

  • 上杉謙信女性説

    歴史の中には異説と言われるものがあります。 一般的に言われる定説のようなものとは違う説のことをいいます。 おそらく真実とは言えないんでしょうが、いろいろな言い伝えや一部の人が言ってるものがいろいろありますね。 有名なものでは「義経ジンギスカン説」なんかそうです。 あとは「徳川家康影武者説」や「明智光秀天海説」など。 それと同じようなものに「上杉謙信女性説」というものがあります。 もちろんただの異説であって、真実ではないとは思います。 ただ、歴史にはこういった楽しみ方もあると考えていいのではないでしょうか。 上杉謙信女性説 天地人の夜 トップへ

  • 大河ドラマ天地人 第13回「潜入!武田の陣」感想

    歴史を見てみると、同盟を結んだり敵対したりということはその繰り返しともいえたと思います。 小国の大名が大国に挟まれると、特にそういうことが多いですね。 大国でも窮地に追い込まれると和睦をせざるを得ないときがあります。 それを考えると、今回の上杉家内部の反発はどうでしょう。 北条と武田のどちらかと和睦をするとしたら、景虎に近い北条はありえないので、武田と和睦するしかこの場合はなかったでしょうね。 そもそも「敵に塩を送る」ということわざは上杉謙信が武田信玄に対して塩を送ったことからなので、そこまで強い反発があったかのかなと思います。 とにかく兼続のおかげで、ようやく一筋..

  • 天地人 国内ツアーいろいろ

    いろいろな旅行会社が「天地人」にちなんだ国内ツアーを企画しているとのこと。 このことを見ても大河ドラマの影響力の大きさが伺えます。 このサイトで調べると、ざっと52件あるようです。 Travel.jp 定額給付金の支給もあるので、それに合わせたツアーの企画などもありそうですね。 ツアーでなくても、高速バスを使えば安いです。 新幹線を使う場合もお得な切符もありますので、行ってみたい方はいろいろ調べてみてもいいのではないでしょうか? JR東日本ですと土・日きっぷを使えば、関東あたりの人でも上越方面や米沢方面などを土日の2日間で一気に見て回れると思います。 土..

  • 大河ドラマ天地人 第12回「命がけの使者」感想

    桑取を味方につけようと景勝側と景虎側がそれぞれ画策します。 景勝側は兼続が一人で何も持たずに使者となります。 それに対し、景虎側は金で懐柔しようとしていました。 桑取の人間は荒くれ者ばかりで一筋縄ではいかないような人間の集まりであり、 景勝と景虎を天秤にかけようとします。 しかし、最終的に桑取が選んだのは丸腰でやってきた一人の若者の情熱でした。 彼らは謙信に郷士として取り立てられた人々です。 彼らもやはり義を重んじる上杉の人間だったのでしょう。 それにしても、なんかどんどん景虎がイヤな奴になってきているような気がしますね。 天地人の夜 トップへ..

  • 天地人関連コミック

    天地人関連のコミックというか、マンガがいくつかあるようです。 有名なところですと「花の慶次」ですが、その関連本としては 「義風堂々!!直江兼続前田慶次月語り」という本があります。 4コマのギャグマンガだと「殿といっしょ」という本があります。 これは3巻ぐらいまで出ているようですね。 まだ読んでいないのですが、そのうち読んでみようかと思います。 まずはご紹介まで。 義風堂々!!直江兼続前田慶次月語り 1 (1) (BUNCH COMICS) 殿といっしょ1 (MFコミックス) 殿といっしょ 2 (MFコミックス) 殿といっしょ 3 (3) (M..

  • 大河ドラマ天地人第11回「御館の乱」感想

    ドラマを見ている限りにおいてはちょっと物足りない感じがしました。 景勝側の家臣団は兼続をはじめとする若手が中心です。 年配者は兼続の父である樋口兼豊ぐらいしか目につきませんでした。 景虎側はベテランの家臣もいて(逆に若手はいませんでしたが)、ちょっとこちらの方がはるかに手強そうに見えますね。 このあたりがちょっと不自然でした。 ドラマなので別にかまわないのですが。 実際のところ、戦国時代にあって家督相続争いはどこでもありました。 短期間にケリがつけばいいのですが、長期にわたると他国に付け入られることもあるので、非常に危険です。 これで滅亡の道を辿った大名はたくさ..

  • 天地人第10回「二人の養子」感想

    第10回「二人の養子」の感想です。 いよいよ上杉謙信の養子である景勝と景虎の関係が悪化していきます。 もともとこの二人は特別悪い関係ではありませんでした。 しかし、家来たちの思惑で二人の関係は崩れていきます。 景勝の元には彼に忠誠を誓った情熱を持った家来がいます。 景虎の元には主君より自分の栄達のみを考える家来しかいなかった。 その結果、上杉家は分裂していきます。 確かに、北条家より人質として上杉家に来て養子となった景虎は不運と言えるかもしれません。 譜代の家来を持つ景勝とは違います。 しかし、この時代にあって不運であるということは致命的なのでは。 ..

  • 米沢上杉まつり 参加者大募集

    毎年米沢市では4月29日から5月3日までの期間で「米沢上杉まつり」が開催されます。 具体的なスケジュールは下記のとおり。 4月29日 米沢上杉まつり開幕祭 オープニングセレモニー 民踊流し 米沢時代行列 5月2日 武てい式 5月3日 上杉行列 川中島合戦 この中で、いつかのイベントで参加者を今月3月27日まで募集中です。 地元の方でなくとも参加できそうです。 見るだけでなく、参加することも祭りの楽しみ方の一つかと。 興味のある方はいかがですか? 米沢上杉まつり 公式ホームページはこちら ..

  • 直江兼続の母

    「天地人」においては、兼続の母は直江景綱の妹であるお藤として描かれています。 直江家と樋口家の家格を考えるとちょっと不自然に思えませんか? 当時は女性に関する詳細な記録は残っていない場合が多く、兼続の母の記録も信頼性の高い記録が残っていないため、いくつかの説があるようですね。 その中で「天地人」は直江景綱の妹である説をとりました。 小説やドラマがどういった説をとるかは作者や制作者が判断する事であり、特に問題はないとは思いますが、史実と考えると疑問が残ります。 実際は信州泉氏・尾崎重歳の娘という説の方が信憑性が高いようです。 それに関して参考になるブログの記事..

  • 上杉神社 稽照殿の開館期間<br />

    今まで何度か直江兼続の愛の前立ての兜は上杉神社の稽照殿にあると書いてきました。 ここでは謙信公や景勝公の甲冑も見れます。 ただし、注意すべきが一つあります。 基本的にいつもの年は冬季間は休館になっているんです。 ただ今年は特別に「天地人」の影響で開館のスケジュールが変更されているようです。 土日祝日は開館していますが、平日は休館。 3月中旬から11月末までは年中無休です。 もし平日見に行こうと思っている方がいればご注意下さい。 せっかく見に行ったのに休館だったではとても残念ですから。 上杉神社 稽照殿の開館スケジュールはこちら 天地人の夜..

  • 天地人第9回「謙信死す」感想

    謙信が死にました。 脳溢血だったという説が強いようです。 梅干しをつまみに酒を飲むという無類の酒好き。 そのため、塩分のとり過ぎと過度の飲酒が原因ではないかといわれているようです。 さて、上杉謙信は戦では無類の強さを発揮し、上杉勢の兵の強さは当時日本一であったといわれています。 その反面、謙信の権力基盤は決して強いものではありませんでした。 越後国人たちの離反には度々悩まされており、 上杉家中の団結力は謙信のカリスマ性で何とか保っていたのかもしれません。 その謙信が倒れました。 上杉家中の不安要素が一気に噴出してきます。 景勝、兼続たち若き主..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、てんちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
てんちさん
ブログタイトル
天地人の夜
フォロー
天地人の夜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用