chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ミカエル
フォロー
住所
富山市
出身
富山県
ブログ村参加

2009/02/08

arrow_drop_down
  • オーバルでアジのカルパッチョと鶏もも肉のロースト

    先日、友達2人と富山市一番町のoval(オーバル)で飲んだ。暑い日だったので、まずは生ビールで乾杯。お料理は、アジのカルパッチョやトウモロコシのキッシュ、桃と生ハムのサラダなどを注文した。桃と生ハム、梨と生ハム、イチジクと生ハム、なんかそういうのがあると私は必

  • あんバタフィナンシェ、ショコラバウム、プティパウンドパンダ

    下の婿さんが東京に行く度買って来る、お土産菓子シリーズ。これは、岡田謹製あんバタ屋のあんバタフィナンシェ。包装紙の模様を見て、夫が「これ、昨日テレビで見た」と教えてくれた。多分、朝から行列ができるあんバタパンのことを放送していたんだと思うけど、このフィナ

  • 8番らーめんの冷めんとこく旨らーめん

    先日、夫と8番らーめんで夕飯を食べた。暑かったので、まずは餃子と唐揚げで生ビールをゴクゴク。サービスなのか、全店そうなのかわからないけど、ビールの付き出しとして、お新香も登場。ありがと~少し喉が潤ったところで、ラーメンを注文した。タッチパネルで。ごく旨ら

  • 牛屋本店の氷見牛焼肉ランチ

    この前、仕事で氷見へ行った日に、お昼ご飯を氷見市朝日丘の牛屋(ぎゅうや)本店で食べた。焼肉・カレー・ステーキ丼などがあるランチメニューの中から、私達は氷見牛焼肉ランチ(1,650円)を注文したよ。お肉の種類は、氷見牛・もち豚・桜姫鶏。サシの入った氷見牛、おいし

  • スノーマンでもなく、生でもないノースマン

    この間の北海道旅行の前に、お土産のお菓子は何を買って来ようか下調べした際に、出てきたのが千秋庵(せんしゅうあん)のお菓子。千秋庵と言えば、ノースマン。あんをパイに包んだよくあるタイプのお菓子ではあるけれど、以前、お土産でもらった時、ポピュラーなこし餡はも

  • わらくで同窓会の二次会

    この前、高校の全体同窓会の後、11名で2次会に行った。お店は、富山市新富町のわらく。ホテルアルファーワン富山駅前の所にある居酒屋さんで、看板には「ちょっとひといき 寄り道処 旬の味わらく」と書かれている。駅からすぐの、こんないい場所にあるのに、なんで今まで

  • カナルパークホテルで高校の同窓会

    先日、富山市牛島町のオークスカナルパークホテルで高校の同窓会があった。高校全体の同窓会なので、今まで行ったことないのだけれど、今年は還暦を迎える私達の学年が幹事を務めるということで、幹事さんからお誘いを受けて行ってみることにした。老若男女300名以上が2F宴会

  • マルサムで買う仏花、墓参り後のビニールプール

    今年の夏は非常に暑い。で、旧富山市以外の遠い所にあるお墓はパスさせていただいて、4か所だけお墓参りに出かけた。毎年「クスリのアオキが意外に安い」「地場もん屋にいいセットがある」とか言って、あちこちに墓参り用のお花を買いに行くのだけれど、今年は富山市小杉のバ

  • 秋吉 総曲輪店で焼きとりと焼きおにぎり

    この前、夫と富山市総曲輪の秋吉で夕ご飯を食べた。休日だったので、2階ホールから1階入口までズラーっと待ち行列ができていたよ。平日もそうなのかな。30分ぐらい待ったら私達の順番が来て、1階のカウンター席に遠された。総曲輪店でカウンター席に座るのは初めてで、厨房が

  • LASAで同窓会の二次会

    今月開催された中学校の同窓会の2次会で、富山市新桜町のレストランテ スエニョ LASA(ラサ)に行った。2次会って何人参加するかわからないから、お店を決めるのも大変。今回は、120分飲み放題付きで3,500円のプランでお願いしてあり、2次会から参加の人も含めて40人ほどの

  • ホテルグランテラス富山で中学校の同窓会

    この前の3連休の土曜日に、中学校の同窓会があった。5年毎に行われている学年同窓会だけれど、準備段階ではまだ新型コロナが5類感染症に移行する前だったので、開催するかどうかの話し合いから始まった。何年かコロナ禍で外出を控えていた後のお盆ということで、旅行や帰省

  • Mictのコーヒーギフトセット

    先月、会社の先輩に富山市荒川のCoffee Beans + Cafe Mict(ミクト)のギフトセットをいただいた。コーヒー豆2種・珈琲羊かん・カフェオレベースの詰め合わせで、箱を開けただけでいい珈琲の香りがした。(気のせいかも)コーヒー豆は、ミクトブレンドとサマーブレンド。サマ

  • わさびでミックスフライと夏の地酒

    この前、友達と富山市総曲輪(市電通りの1本西側の通り)の季節料理とお酒 わさびで飲んだ。とても暑い日だったし、生ビールで乾杯した後、もう1杯生ビールにしようかとも思ったけど、このお店は日本酒の種類が多いのも魅力なので、2杯目からもう冷酒に突入した。夏のお酒と

  • 羽田空港内ねんりん家でホットバームクーヘン、木屋で朝食セット

    この間の北海道旅行では、羽田で飛行機を乗り継いだので、羽田空港内でもご飯を食べたり、おやつを食べたりした。これは、富山に帰る前に、羽田空港第2ターミナルのCAFEねんりん家で食べた、ホットバームクーヘン。オリジナルパッケージを開けると、食べやすいサイズにカッ

  • 新千歳空港でらーめん空のラーメンとユックのジンギスカン

    今回の北海道旅行はツアー旅行だったので、北は秋田、南は沖縄までの各地から参加したツアー客が新千歳空港で集合だった。で、私達(富山から参加したのは2人だけ)は、行きも帰りも2時間以上、新千歳空港で時間潰ししなければならなかった。出発日は、夫が老眼鏡を家から忘

  • 最北の和菓子、メロンスムージー ~買い食いがたまらない北海道~

    たった4日間だというのに、何を載せていいのかわからないくらい美味しい物をいっぱい食べた、北海道の旅。さすが北海道。そして、宿やレストランでちゃんと食べた物より、ちょこちょこっと買い食いした物がたまらなく美味だった。例えば、礼文島でバスガイドさんが「ちょっと

  • 層雲峡温泉で泊まって富良野へ

    北海道の旅3日目の昼食は、宗谷岬から少し移動した猿払(さるふつ)での帆立つくし御膳。フライ、刺身、煮つけなどがあって、ご飯は白飯。「帆立ご飯じゃないんだ」と思ったら、ミルク・バター焼きの汁に白飯を入れてリゾット風にして食べるんだって。そう来たか。ならば白飯

  • 利尻島で利尻富士を見て、宗谷岬で流氷を見て

    旅の2日目午後、またフェリーに乗って礼文島から利尻島へ。利尻島では島のあちこちから利尻富士(利尻山)が見える。天気が良ければ、の話だけど。例えば、このオタトマリ沼越しに見える利尻富士は素晴らしく、白い恋人のパッケージデザインにもなっている。が、この日は曇っ

  • フェリーに乗ってお花を見に行った礼文島

    先月下旬、夫と3泊4日の北海道旅行に出かけた。富山空港から羽田空港経由で新千歳空港へ行き、そこで全国から参加のツアー客37名が集い、現地の添乗員さんやバスガイドさん達と一緒に、バスでひたすら北上した。その日の宿:稚内のホテルで食べた夕食は、毛ガニ(一人に半身

  • 繁盛するじいじかき氷店

    先月、夫がアンパンマンかき氷機をネットで買った。勝手に。「あら、昔使っていたセーラームーンのかき氷機がどっかにあるんじゃない?」と言うと、「あれは手動で汗だくになるから捨てて、今回は電動のを買ったんだ」と嬉しそうに言う。それからというもの、夫は喜んで家で

  • 雲海の雲海御膳

    先日、友達2人とANAクラウンホテル富山の5階にある、雲海でランチをした。もう30年近く続く7月生まれ3人のお誕生会は、今年Sさんの提案により雲海でやろう、という事になったのだった。和食の方のテーブル席を予約し、3人共、季節を味わえる雲海御膳「KISETSU」を食べたよ。

  • サカナヤオアジのお造りとクロワッサンプディング

    この前、友達と富山市桜町の大集酒場サカナヤオアジで飲んだ。サカナヤオアジはおあじグループの1つで、新桜町交差点を西に(布一酒店方向)に進むとあるよ。ここは、平日でも15時から営業しているので、昼呑みとまではいかなくても、ちょっと早い時間から始めたい人には助

  • アイボリッシュのフィナンシェ、萩の調 煌、ヨックモックのパンダシガール

    下の婿さんが東京に行く度、我が家に買って来る手土産お菓子シリーズ第2弾。まずは、Ivorish(アイボリッシュ)のフレンチトーストフィナンシェ。フレンチトースト専門店が販売する東京駅限定のお菓子で、東京駅定番手土産スイーツ売上ランキングで上位の商品らしい。パン型

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ミカエルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ミカエルさん
ブログタイトル
富山のミカエル日記
フォロー
富山のミカエル日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用