こんな時代だからこそ、一緒に狂言しませんか?今月6日から始まる「歓喜の演狂言」はみんなを元気にする!と評判です。でも、参加者が増えません。(;´Д`) お試しでいいから、見学してみませんか?月曜コースは 午後1時~4時 金曜コースは 午後6時~9時 日曜コースは 午前10時~12時いずれもギャラクレクホールです。声を出し、身体を動かす まずやってみませんか? お申込みはここにコメントでも。笑顔になれますよ...
〜足立区で狂言・ミュージカル・現代劇に取り組む劇団のブログです〜
汚い声でギャーギャー騒ぐだけの「演劇」はもう古い。 乱暴な所作でリアリティを気取る「表現」なんて正直ダサい!あなたの体が喜ぶような演技を、私たちと一緒に探しましょう。
今日 | 02/04 | 02/03 | 02/02 | 02/01 | 01/31 | 01/30 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 12,066位 | 12,312位 | 11,620位 | 11,641位 | 11,633位 | 10,382位 | 9,717位 | 1,023,059サイト |
INポイント | 10 | 10 | 20 | 20 | 10 | 20 | 20 | 110/週 |
OUTポイント | 10 | 10 | 10 | 10 | 20 | 30 | 10 | 100/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
演劇・ダンスブログ | 76位 | 81位 | 79位 | 80位 | 78位 | 70位 | 69位 | 5,188サイト |
劇団 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 210サイト |
古典芸能 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 1位 | 74サイト |
ミュージカル | 8位 | 8位 | 7位 | 5位 | 5位 | 5位 | 5位 | 366サイト |
今日 | 02/04 | 02/03 | 02/02 | 02/01 | 01/31 | 01/30 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 25,483位 | 25,006位 | 24,049位 | 24,095位 | 23,112位 | 23,137位 | 24,133位 | 1,023,059サイト |
INポイント | 10 | 10 | 20 | 20 | 10 | 20 | 20 | 110/週 |
OUTポイント | 10 | 10 | 10 | 10 | 20 | 30 | 10 | 100/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
演劇・ダンスブログ | 171位 | 170位 | 167位 | 166位 | 165位 | 161位 | 166位 | 5,188サイト |
劇団 | 2位 | 2位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 210サイト |
古典芸能 | 3位 | 3位 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 74サイト |
ミュージカル | 17位 | 17位 | 18位 | 17位 | 16位 | 17位 | 17位 | 366サイト |
今日 | 02/04 | 02/03 | 02/02 | 02/01 | 01/31 | 01/30 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,023,059サイト |
INポイント | 10 | 10 | 20 | 20 | 10 | 20 | 20 | 110/週 |
OUTポイント | 10 | 10 | 10 | 10 | 20 | 30 | 10 | 100/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
演劇・ダンスブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 5,188サイト |
劇団 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 210サイト |
古典芸能 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 74サイト |
ミュージカル | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 366サイト |
こんな時代だからこそ、一緒に狂言しませんか?今月6日から始まる「歓喜の演狂言」はみんなを元気にする!と評判です。でも、参加者が増えません。(;´Д`) お試しでいいから、見学してみませんか?月曜コースは 午後1時~4時 金曜コースは 午後6時~9時 日曜コースは 午前10時~12時いずれもギャラクレクホールです。声を出し、身体を動かす まずやってみませんか? お申込みはここにコメントでも。笑顔になれますよ...
こんな時代だからこそ、一緒に狂言しませんか?今月6日から始まる「歓喜の演狂言」はみんなを元気にする!と評判です。でも、参加者が増えません。(;´Д`) お試しでいいから、見学してみませんか?月曜コースは 午後1時~4時 金曜コースは 午後6時~9時 日曜コースは 午前10時~12時いずれもギャラクレクホールです。声を出し、身体を動かす まずやってみませんか? お申込みはここにコメントでも。笑顔になれますよ...
1人1人が主役です。 今回の公演を終えて、つくづく実感させて頂きました。 みんながいい顔している。 こんな演劇ないよね。話の筋も大事かもしれないけど、その瞬間の集中した顔は、二度と見られないものかもしれません。足立区演劇連盟公式サイト にほんブログ村↑1日1クリックで応援してね!...
これだけでは なんのことか わからない わからなくても いい わかることなら あらわさなくて いい ただ このかたちを おいもとめて これからも いく足立区演劇連盟公式サイト にほんブログ村↑1日1クリックで応援してね!...
それぞれが向かう先は 謡の言葉。 型は身体が覚えますが、その身体を言葉が運んで行くような。難しく言いたい訳ではありません。 自分を見た時に そんな感じがするのです。 難しいけど、身体で話しているような気がします。 足立区演劇連盟公式サイト にほんブログ村↑1日1クリックで応援してね!...
半仮面に頭(かしら)をつけて。 本物の頭は買えませんし作れませんが、私達の狂言は衣裳も道具も手作りが多いです。心が、中身が伝われば、それが本物! 今回の蟹は大蟹小蟹で3匹?いやお三方です。3枚目の蟹色のマスクはゲネプロで着けましたが本番ではマスク無しで。マスクでの上演になるかもしれず、作って頂いていました。これも面白さでありですが、演者には厳しい。 これはゆで蟹の色ですね。(*^▽^*)足立区演劇連盟公式...
写真のサイズがいろいろでごめんなさい。 舞の稽古は通年行います。 それぞれが型を求めて。その結果はその人の身体に沿って現れる。 古典芸能の素晴らしさは、ここにあると思います。今日は東伊興生活館で新春をいわう狂言の会を開催。 小学生が沢山来てくれて、幼児も沢山。 盛り上がりました!衣裳の着付けをしたのですが、20人位に着せました。 ホントに大変でしたが、みんな喜んでくれました。 参加した狂言の皆さん...
大人も子どもも ひたすら集中。 そこにしか見えないモノがあると思います。足立区演劇連盟公式サイト にほんブログ村↑1日1クリックで応援してね!...
つくづく狂言の不思議を思います。自分であって自分でないような。お疲れ様です。足立区演劇連盟公式サイト にほんブログ村↑1日1クリックで応援してね!...
こんなに素敵に笑える? それだけでいい! 噓つき太郎冠者はこんなに幸せ者? 狂言の不思議です。この写真はステキですが、ここに載せるためにサイズを小さくしなければならず、人物の周りをカット。残念です。明日は東伊興生活館で狂言やります。 総勢9名で賑やかに。 寒さになんか負けない。(*^▽^*)足立区演劇連盟公式サイト にほんブログ村↑1日1クリックで応援してね!...
カメラマンからの写真です。ダウンロード 私には苦労でしたが。なんとかできた!! 今日はこれでお終い。きれいだなあ!!今やることがイッパイで。 徐々に載せます。足立区演劇連盟公式サイト にほんブログ村↑1日1クリックで応援してね!...
この6人の活躍は見事でした。 一番感動していたのが、客席の中学生たち! なんでこんなに声が出る? 演劇部の人たちが見に来てました。 狂言という古典は 学校の勉強とは違う 不思議な感動を与えてくれたようです。でもこの舞台の為の稽古は3回。 勿論こちらも必死で指導しましたが、大人では考えられないほど早くセリフ入れてきました。正月をはさんだ慌ただしい時期に、良く稽古してきたのでしょうね。素晴らしい。 ア...
ありがとうございました。寒いけど晴天の中、皆様の応援を頂いて無事公演できました。これまでの名場面(迷?)も載せて、嬉しいプログラムです。これからもよろしくお願いします。今晩から竹劇。午前中は洗濯と残務整理。掃除は明日から。 お昼食べたら頭を竹劇に切り替えます!(^_-)-☆足立区演劇連盟公式サイト にほんブログ村↑1日1クリックで応援してね!...
おはようございます。寒いです。でも晴天です。この花のように 少しの力でも寄せ合うことで大きな魅力を作り出せる。そうありたいと思うのです。 さあ、行ってきます。 狂言の力に感謝します。足立区演劇連盟公式サイト にほんブログ村↑1日1クリックで応援してね!...
明日から小屋入り。気持ちを強く持たないとなりません。どうぞご来場ください。 古典に向き合う気持ちをこれからも大事にします。 でも、次回は創作? お楽しみに。足立区演劇連盟公式サイト にほんブログ村↑1日1クリックで応援してね!...
竹劇チラシです! これはみんなで歌う芝居です。 ピカピカのお日様、どうぞ守ってくださいな。1945年8月6日の原爆投下の前後。 私がそこに居たら? 戦争も災害も 一人の人間にはどうにもならないことかもしれません。それでも、私たちは語り続けなければならない。 自分の平和ってどんなものなのか。芝居を創りながらみんなで考えていきます。さて、21日の狂言、どんだけ?面白いかわかりません。観に来てくださいま...
心に描くことと 現実には大きな隔たりがある。 でも現実はその時を過ぎれば過去であり、今ではなくなる。今の不安や苦しみを無視はできないけど、泣き合っていてもその不安は増すばかりではないかなあ。今、私の周りにも何人も苦しみ嘆く人がいる。 これは現実。 どうにもならない。 この現実をどうにかできる? どの人も心に傷を負い、苦しんでいる。 励ましなんか無力だなあ。 と私も嘆いて それでどうなる?久しぶり...
10日後に本番を迎えます。 相変わらずのコロナ禍で、高齢者の死亡者が多いとか、不安な材料に事欠かない日々ですが、私たちの生きる為の行動にしっかり向き合うのみ、かと思います。舞台に立つ この行動はなんだろう?と思います。 あと10日の間を漫然と過ごしてはならない。 自分の身体を整え、休め、更に少しでも鍛えて、ゆとりのある心で本番に臨みたい。狂言は難しくはない演劇です。ただ演者には厳しい。 役の大小に...
昨日竹劇第11回公演のチラシの校正が終わりました。 この後、狂言のプログラムと募集チラシと合わせて入稿していただきます。ふう~、 本番よりも緊張します。 楽しみに待ちます。 チラシはネットの世界に押されて、昔ほどの力は無いのでしょうが、それでも想いを形にして、手渡しができる!という大切なツールです。今日は午後狂言の全員集合の稽古。 子どもたちも来ます。 皆さんの大きな声を響かせて参りましょう!足立区...
子どもたちと一緒に歌える! しかも私たちの方が良く知ってる! これって結構幸せ? 歌って元気になりましょう! 大人からのお申込みがありました。嬉しいです。足立区演劇連盟公式サイト にほんブログ村↑1日1クリックで応援してね!...
赤い実 豊かな緑 青い空 まぶしい陽の光 こんなに役者が揃って。 素晴らしい正月を過ごせて幸せです。皆様どうぞお元気で。 もうすぐ普通の生活が参ります。(*^-^*)足立区演劇連盟公式サイト にほんブログ村↑1日1クリックで応援してね!...
「ブログリーダー」を活用して、劇団アクト・ヤマナルさんをフォローしませんか?
こんな時代だからこそ、一緒に狂言しませんか?今月6日から始まる「歓喜の演狂言」はみんなを元気にする!と評判です。でも、参加者が増えません。(;´Д`) お試しでいいから、見学してみませんか?月曜コースは 午後1時~4時 金曜コースは 午後6時~9時 日曜コースは 午前10時~12時いずれもギャラクレクホールです。声を出し、身体を動かす まずやってみませんか? お申込みはここにコメントでも。笑顔になれますよ...
1人1人が主役です。 今回の公演を終えて、つくづく実感させて頂きました。 みんながいい顔している。 こんな演劇ないよね。話の筋も大事かもしれないけど、その瞬間の集中した顔は、二度と見られないものかもしれません。足立区演劇連盟公式サイト にほんブログ村↑1日1クリックで応援してね!...
これだけでは なんのことか わからない わからなくても いい わかることなら あらわさなくて いい ただ このかたちを おいもとめて これからも いく足立区演劇連盟公式サイト にほんブログ村↑1日1クリックで応援してね!...
それぞれが向かう先は 謡の言葉。 型は身体が覚えますが、その身体を言葉が運んで行くような。難しく言いたい訳ではありません。 自分を見た時に そんな感じがするのです。 難しいけど、身体で話しているような気がします。 足立区演劇連盟公式サイト にほんブログ村↑1日1クリックで応援してね!...
半仮面に頭(かしら)をつけて。 本物の頭は買えませんし作れませんが、私達の狂言は衣裳も道具も手作りが多いです。心が、中身が伝われば、それが本物! 今回の蟹は大蟹小蟹で3匹?いやお三方です。3枚目の蟹色のマスクはゲネプロで着けましたが本番ではマスク無しで。マスクでの上演になるかもしれず、作って頂いていました。これも面白さでありですが、演者には厳しい。 これはゆで蟹の色ですね。(*^▽^*)足立区演劇連盟公式...
写真のサイズがいろいろでごめんなさい。 舞の稽古は通年行います。 それぞれが型を求めて。その結果はその人の身体に沿って現れる。 古典芸能の素晴らしさは、ここにあると思います。今日は東伊興生活館で新春をいわう狂言の会を開催。 小学生が沢山来てくれて、幼児も沢山。 盛り上がりました!衣裳の着付けをしたのですが、20人位に着せました。 ホントに大変でしたが、みんな喜んでくれました。 参加した狂言の皆さん...
大人も子どもも ひたすら集中。 そこにしか見えないモノがあると思います。足立区演劇連盟公式サイト にほんブログ村↑1日1クリックで応援してね!...
つくづく狂言の不思議を思います。自分であって自分でないような。お疲れ様です。足立区演劇連盟公式サイト にほんブログ村↑1日1クリックで応援してね!...
こんなに素敵に笑える? それだけでいい! 噓つき太郎冠者はこんなに幸せ者? 狂言の不思議です。この写真はステキですが、ここに載せるためにサイズを小さくしなければならず、人物の周りをカット。残念です。明日は東伊興生活館で狂言やります。 総勢9名で賑やかに。 寒さになんか負けない。(*^▽^*)足立区演劇連盟公式サイト にほんブログ村↑1日1クリックで応援してね!...
カメラマンからの写真です。ダウンロード 私には苦労でしたが。なんとかできた!! 今日はこれでお終い。きれいだなあ!!今やることがイッパイで。 徐々に載せます。足立区演劇連盟公式サイト にほんブログ村↑1日1クリックで応援してね!...
この6人の活躍は見事でした。 一番感動していたのが、客席の中学生たち! なんでこんなに声が出る? 演劇部の人たちが見に来てました。 狂言という古典は 学校の勉強とは違う 不思議な感動を与えてくれたようです。でもこの舞台の為の稽古は3回。 勿論こちらも必死で指導しましたが、大人では考えられないほど早くセリフ入れてきました。正月をはさんだ慌ただしい時期に、良く稽古してきたのでしょうね。素晴らしい。 ア...
ありがとうございました。寒いけど晴天の中、皆様の応援を頂いて無事公演できました。これまでの名場面(迷?)も載せて、嬉しいプログラムです。これからもよろしくお願いします。今晩から竹劇。午前中は洗濯と残務整理。掃除は明日から。 お昼食べたら頭を竹劇に切り替えます!(^_-)-☆足立区演劇連盟公式サイト にほんブログ村↑1日1クリックで応援してね!...
おはようございます。寒いです。でも晴天です。この花のように 少しの力でも寄せ合うことで大きな魅力を作り出せる。そうありたいと思うのです。 さあ、行ってきます。 狂言の力に感謝します。足立区演劇連盟公式サイト にほんブログ村↑1日1クリックで応援してね!...
明日から小屋入り。気持ちを強く持たないとなりません。どうぞご来場ください。 古典に向き合う気持ちをこれからも大事にします。 でも、次回は創作? お楽しみに。足立区演劇連盟公式サイト にほんブログ村↑1日1クリックで応援してね!...
竹劇チラシです! これはみんなで歌う芝居です。 ピカピカのお日様、どうぞ守ってくださいな。1945年8月6日の原爆投下の前後。 私がそこに居たら? 戦争も災害も 一人の人間にはどうにもならないことかもしれません。それでも、私たちは語り続けなければならない。 自分の平和ってどんなものなのか。芝居を創りながらみんなで考えていきます。さて、21日の狂言、どんだけ?面白いかわかりません。観に来てくださいま...
心に描くことと 現実には大きな隔たりがある。 でも現実はその時を過ぎれば過去であり、今ではなくなる。今の不安や苦しみを無視はできないけど、泣き合っていてもその不安は増すばかりではないかなあ。今、私の周りにも何人も苦しみ嘆く人がいる。 これは現実。 どうにもならない。 この現実をどうにかできる? どの人も心に傷を負い、苦しんでいる。 励ましなんか無力だなあ。 と私も嘆いて それでどうなる?久しぶり...
10日後に本番を迎えます。 相変わらずのコロナ禍で、高齢者の死亡者が多いとか、不安な材料に事欠かない日々ですが、私たちの生きる為の行動にしっかり向き合うのみ、かと思います。舞台に立つ この行動はなんだろう?と思います。 あと10日の間を漫然と過ごしてはならない。 自分の身体を整え、休め、更に少しでも鍛えて、ゆとりのある心で本番に臨みたい。狂言は難しくはない演劇です。ただ演者には厳しい。 役の大小に...
昨日竹劇第11回公演のチラシの校正が終わりました。 この後、狂言のプログラムと募集チラシと合わせて入稿していただきます。ふう~、 本番よりも緊張します。 楽しみに待ちます。 チラシはネットの世界に押されて、昔ほどの力は無いのでしょうが、それでも想いを形にして、手渡しができる!という大切なツールです。今日は午後狂言の全員集合の稽古。 子どもたちも来ます。 皆さんの大きな声を響かせて参りましょう!足立区...
子どもたちと一緒に歌える! しかも私たちの方が良く知ってる! これって結構幸せ? 歌って元気になりましょう! 大人からのお申込みがありました。嬉しいです。足立区演劇連盟公式サイト にほんブログ村↑1日1クリックで応援してね!...
赤い実 豊かな緑 青い空 まぶしい陽の光 こんなに役者が揃って。 素晴らしい正月を過ごせて幸せです。皆様どうぞお元気で。 もうすぐ普通の生活が参ります。(*^-^*)足立区演劇連盟公式サイト にほんブログ村↑1日1クリックで応援してね!...
経済大国でなければ開催できないのが今のオリンピック。 世界の1パーセントの超金持ちたちが、自分の1パーセントの財産を未開の地に渡して、全世界がその地での開催をサポートする。水や電気や、電車やバスを整備して、終わった後で、その地域の人が少しは楽に生活できる。 そんなの夢? 資本主義でも社会主義でもない、人間の幸せが叶う社会が望みです。 今の人間のリーダーは耳が無い。いや、耳はあっても聞こえない。 ...
感染対策です。 どなたも罹らないで! 今はそれだけを願います。 こだまは全員高齢者ですから、無理しません。 今はみんな元気だけどね。 2年前よりもっと厳しい?この元気なお花たちを見習って参りましょう!友人のお庭の花たちはただただ鮮やか。どうぞ皆様、お元気で。(#^.^#)足立区演劇連盟公式サイト にほんブログ村↑1日1クリックで応援してね!...
竹の塚劇団第10回公演 おとなりは 恐竜クン 頑張ってま~す!コロナになんか負けないもん。 歌も聞いてほしい! 北風なんかに負けないもん。足立区演劇連盟公式サイト にほんブログ村↑1日1クリックで応援してね!...
シンデレラの舞。 心が喜びで溢れる時。 物語りだけではない、私の人生にもこんな時があったよ? さて、12時の鐘が鳴り、シンデレラは慌てて帰りました。 牛車も打掛も消えてしまうから! これはいかなこと! 町の人々は大騒ぎ。「聞いたか聞いたか、聞いたぞ聞いたぞ」 肩に担いでいるのは、1人で3人になれる?最新兵器なり。 聞いたか衆が大騒ぎ!皆の衆、騒ぐでない! 靴改めじゃ。 えいえい、やっとな! 靴が...
さて、登場したのは、怖い怖い姉様方。 舘の銀杏(たちのぎんなん)、舘の杏(たちのあんず)、舘の栗(たちのくり) 怒ってます!やあらここなものは! 囲まれた舘のいちゃ。絶体絶命?鈴の音と共に帯の幕が現れ、えーへえーへと泣くババ様が出てきた。(私です)高さ3メートル、幅1.8メートル×2枚 全て帯です。みんなで並べて考えて。 小さな倉庫にもしまっておけるようになってます。(^_-)-☆かぼちゃの馬車じゃなくて...
7人の小人が出かけて一人の白雪姫。 毒リンゴを渡されてしまった。 危ない!思わずかっしと食らいつく!白雪姫殺人事件は大成功!この世で一番美しいのは? 何という事でしょう!鏡の精はコワレタ!!あはれ あなおもしろ 場面が変わる どんどん変わる。松羽目が緑に! 写真を見て初めて気が付いた。 照明さんに感謝!この間、客席も明かりがチカチカしてました! 松羽目の存在感。素晴らしいね。さて、残ったお話はな...
これは 大神(おおかみ)で~す! 腹が減ってたまりませぬ。 さあ、なんの話だ? 前回、可愛い女の子がおりました。先回りして ババの家に行き 声色を変えて呼び出しました。まんまとババを食べて、さて、本命の里のいちゃ(赤ずきん)を待っていました。 なんでも面白がるいちゃです。これはいかなこと! 絶体絶命? と、そこに狩人が現れて!シュパっと矢が飛ぶ! 写真では見えませんが、舞台の上を矢が飛んで、ブス...
昨夜の地震、深夜便を聞いていたら(半分寝てた)、緊急地震速報!の声でびっくり。 九州の皆様、どうぞお大事に。大変なことです。コロナ感染状況も広がり、寒さ、雨、雪、もう何でもあり。 どうぞ負けないでください。 自分だったら? きっと震えているのでは?などと思います。コロナのこれからもわからない。 人はこの地球をあまりにも変えてしまった。 原因を正さないで、苦痛だけを取れる方法なんて無い!でも、でも、...
ああ!悲しいよお! 虚しいよお! でも仕方ない。 このコロナ感染状況はあまりに急激な増加であり、これまでの準備がパアですが、命には代えられない。 子ども狂言はとても楽しくなりそうだったけど。 1月23日はお家でゆっくり休んでください。 ああ、悲しい! また、元気出して行こうね。16日はまさに滑り込みセーフ。足立区演劇連盟公式サイト にほんブログ村↑1日1クリックで応援してね!...
狂言小舞の4, 雪山 ゆきやま です。 これまでも、そしてこれからも、ひたすら整えていくのみ。 舞は無限だ!さて、第二部の始まりは、「神楽歌」 神前で篠を振り、鈴を鳴らして、この場を清める。 私達の心も静まります。一振りの所作に想いを込める。 何千年の昔からの祈りの言葉。 終わりの言葉は「篠の葉を 手ぶさ(たぶさ)にとりて 遊びけらしも」 そうです。 遊ぶのです!お伽草子の第一話 さあ、なんの話...
謡と舞 泰山附君 たいさんふくん (ぷくん と読むこともあります) 私達の始まりの曲。盃 さかずき 良い曲です。宇治の晒 うじのさらし 観光案内の歌? 楽しいです。 沢山の方から、始まりの舞の世界をほめていただきました。 これまでの努力が形になって嬉しいです。どのような狂言も、この型がなければただのお芝居になる? 基本を持っているから安心できるのです。 みんな精一杯の集中です。足立区演劇連盟公...
やりました!マスクなしでやれました!歓喜の演Vol.20狂言 遊びをせんとや13 皆様の前で舞台を務めました。感謝しかありません。まずは看板と遊びをせんとやの舞。 今日はこの位でお許しを。 疲れてます。 しみじみとね。少しずつ公開いたします。力なくてすみません。足立区演劇連盟公式サイト にほんブログ村↑1日1クリックで応援してね!...
北風吹きぬく寒い朝・・・ これまでよりも厳しい冬。 目の前の事にとらわれないで、自分を信じて参りましょう。15日に入り、仕込み、リハ。 16日は午前中にゲネプロ。 14時開演。 多分マスク着用。 キャンセルも覚悟してます。 仕方ないです。その中で、どんな上演になるか? 自分たちの挑戦に自信を持ちたい。 文句言っても仕方ない。 自分に負けるな!足立区演劇連盟公式サイト にほんブログ村↑1日1クリッ...
感染者が激増してます。 生活自体を滞らせない為に、また、自粛という言葉が踊っています。 遊ぶこと、楽しむことは必要でない!と以前は強く押し付けられましたが、じわじわと空気が硬く締まって来ているような。16日の本番を前に、冷静でいられない? でも、前を見て進むしかない。 冷静でいられますようにと、背筋を伸ばしてゆっくり息を吐きます。世界に一つしかない舞台です。楽しみにしていてくださいませ!(^_-)-☆足...
印刷が間に合えば狂言公演に折り込みできるかな? 非常に頑張って頂きました!感謝感謝のチラシです。本番は3月。それまでに世界が穏やかになれば良い!足立区演劇連盟公式サイト にほんブログ村↑1日1クリックで応援してね!...
昨日は雪景色の中、精一杯狂言の稽古しました。 ありがたや、ありがたや!でございます。 帰りは車で送って頂けて、9時15分には帰宅。贅沢なことでした。 身体はくたくた。でもみんなでできた稽古の時間は、本番よりも濃いのかもしれない。私達の演ずる狂言はこの世に一つ、結果を予測できない未知の舞台? そんな偉そうなことではないけど、狂言と言う枠からこの頃やっと飛び出ることができそう? 自信はないです。 み...
物干し竿に雪のつらら?? 風が無かったから? 10センチのカーテンになりました。今日は午後夜間で狂言の稽古。 バスで行きます。 道、怪しい! 皆様もお気をつけて。足立区演劇連盟公式サイト にほんブログ村↑1日1クリックで応援してね!...
我が家の隣家は只今空き地! 風の流れ方が随分違います。 物干し台が倒れやすくなった。そんなことではなく、「おとなりは恐竜クン」 という芝居を創りました。 竹劇の10回目の公演。 3月20日と21日 竹の塚センターホール。 只今公演チラシ作成中! どうぞお楽しみに! それにしても寒い! 暑いのはなんとかなるけど、寒いのはキライ! オミクロンなんかに負けないで、後10日で狂言本番! どうぞできますように...
私たちにしかできない、そんな狂言を創りたい。はい、頑張ります。(#^.^#) 笑うために、命かけて? 遊ぶことができますように。 真面目はダメよ。 なんてね。(@^^)/~~~足立区演劇連盟公式サイト にほんブログ村↑1日1クリックで応援してね!...
ひたすらこれからの日々が無事であることをお祈りします。マイナスに考えるのではなく、でも慎重に足を運びます。 だって一人の道ではないから。 自分だけの事ならいくら転んでもいいけど、みんなが痛い思いをしてはなりません。16日には狂言の本番。たった1回の上演だけど、だからこそ想いの溢れる舞台にしたい。普通の普通に暮らす人間は、それぞれ個性溢れる演者。この想いを忘れてはならない。 当日の感染対策の準備もま...