ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
わたしの「今までが合格につながる」AO入試、中学生の哲学思考はすごいんです!
わたしの「今までが合格につながる」 偏差値教育が限界を迎えた今、私大の推薦・AO入試は、50%を超えている。↓↓↓『偏差値教育”の限界!? これからの入…
2022/10/26 11:39
英検合格、1級のEssay満点とディスカッションとプレゼンの関係
昨日が英検1次の発表だったようですね、 ディスカッションやプレゼンクラスの生徒さんからも、続々と合格のご連絡をいただいております。 おめでとうございますー…
2022/10/25 14:40
親の本音と「賢い子」に共通するたった1つの特徴とは
親の価値観・・・子どもが教えられているのは、本音のところ。 『良い』と言いながら、本音のところで『良くない』場合、子どもの価値観は『良くない』となる。 …
2022/10/25 08:39
偏差値教育”の限界!? これからの入試に、チームワークとリーダーシップは大切
子育てはともかく、入試はチームワークとリーダーシップ どんな入試でも、中学受験や高校受験は特に、 チームリーダーの戦略というか、作戦というか、まろやかな言葉…
2022/10/24 12:20
まず親がリベラルアーツの基本姿勢を身につける
その違いは・・・ 悪口を言いたいのではなく、『教育の結果がこれになるっていうのはヤバくない?』 と思うような出来事を考えるきっかけになれば〜と思って書い…
2022/10/23 21:51
リベラルでありたい親と、チームワークとリーダーシップ
子育てはチームワーク、 子ども本人はチームの一員で、リーダーは親 チームワークは集団行動で、リーダーシップは独裁的なボス、 と、教育されたとしたら苦…
2022/10/23 12:00
チームワークが苦手な日本人は急ごうー子育てはチームワークで、そのリーダーは親!
子育てはチームワークで、そのリーダーは親、 夫婦のチームワークじゃなくて、子供本人もメンバーの一員、 そう話す彼らは、チームワークが得意な環境で育った…
2022/10/23 07:21
マイルドな男性中心主義と子育てのチームワークと
男性中心主義社会、残念ながらまだそれが現実である。 どれくらいの男性が、男性中心主義だと気づけるか? 偏見で差別をしている人が、気づけないのと同じで、気…
2022/10/22 17:29
『日本人の親は子育てが下手』マイルドな男性中心主義が関係してる?
で、このマイルドな男性中心主義、気づかない中に男尊女卑が、家庭の中にあるのかなー、と考えた時に、 小さなインターのアメリカ人校長先生の『日本人の親は…
2022/10/22 11:09
戦後日本のマイルドな男性中心主義の象徴・影で女性を収奪しているからであると・・・
宇野常寛さん繋がりで、こちらの動画も観て、 最近、インター時代の友人と、 わかんないよね、でもさ、もしかして、 日本の家庭って、実は、令和の今も男尊女卑…
2022/10/22 08:29
どんどん便利になるインターネットと、承認欲求をインスタントに満たしてくれる中毒数
この中学生のテストにも驚いていたけど、 『イマドキの中学生のテストってこんなのー? AIじゃないんだからさー』 どんどん勉強ができるようになった中学生さん…
2022/10/21 11:17
できなくてはならない debate(ディベート)とphilosophy(哲学)
インターでは、絶対にできなくてはならない debate(ディベート)とphilosophy(哲学) 先日、日本では中3、IBインターでは高1のお子さん…
2022/10/20 08:27
日本人の親を巻き込めないインター生は?
日本の勉強だったら、お母さんもなんとなく理解できて、成績は劇的にUPする、 その一方で、日本の教育を受けた親がインターの勉強をサポートするのは、無理じゃ…
2022/10/19 06:35
イマドキの中学生のテストってこんなのー? AIじゃないんだからさー
どんどん勉強ができるようになった中学生さん、 定期テストを持ってきてくれて、みせてくれました。 初めてみた感想 えええー なにこれ? 小雑誌みたいじゃん…
2022/10/18 18:16
”学年で10番以内に入ったー”『親も巻き込んで』勉強しよう!
_できる気がしてきましたという中学生さん、ポイントです 『親も巻き込んで』勉強したら、 なんと、なんと、学年10位以内の超高成績 この『親も巻き込ん…
2022/10/18 10:43
やったー!学年で10番以内に入ったー!インター式は日本の学校での成績も爆あがりです!
その方法、インターだからでしょ? インターじゃなきゃ、成績上がらないでしょ? いえいえ、日本の公立中学生もこの方法で成績上がってます〜 はい、成績を…
2022/10/17 22:43
④_HOW TO 成績が爆上がり
勉強ばっかりで、遊ぶ時間が全くないー どーせ、頑張っても成績上がらないし わたしはできないし と、ふれくされてた10分後、 自分で作ったスケジュールを見て…
2022/10/13 22:14
③_HOW TO 成績が爆上がり
じゃ、簡単だね〜リサーチしておいてね〜 迎えた次のレッスンは、あれ? リサーチした? _はい、一応 一応って、どういうこと? _一応はやったつ…
2022/10/11 17:09
②_HOW TO 成績が爆上がり
やる気がない訳じゃないのに、成績が上がらない。 インベーダーゲームで無作為に撃ちまくって、一発も当たらない、かすりもしないみたいな・・・ いやいや、例え…
2022/10/11 11:32
①_HOW TO 成績が爆上がり
14歳、G8が終わり、いよいよ高校生だー!という夏休みがはじまった頃、 がんばってもがんばっても上がらない成績にストレスマックスで、 「どうせわかっても…
2022/10/10 16:44
成績が爆上がり、やったー!やったー!やったー!
夏休みからサポートさせていただいている、インター生のお母さまから、嬉しいメッセージをいただきました。 学校の成績が爆あがり 言葉が汚くてすみません、でも、…
2022/10/10 07:09
考える能力を開発するための最良の方法:思考作るための完全ガイド
『考える能力を開発するための最良の方法』 ちょっと堅苦しく書いてみます 多分、こっちの方がわかりやすいと思います。 『思考を作るための完全ガイド』 …
2022/10/08 19:18
考える勉強ってどんなの?IBインター生のディベート
さて、それでは、考える勉強ってどんなのでしょう〜 例えば、インター生のエッセイのあるあるのお題は、 ・制服は必要か必要じゃないか から始まって、 ・宿題…
2022/10/07 21:17
自分の考えを持って〜おうちでできること
こちらのつづきです。 子どもの2年って考えると、ものすごく長く感じてしまうけど、たかが2年なのです。 中学受験だって、小3や小4からとすれば、2年以上です…
2022/10/07 14:01
自分の考えを発表するプレゼンまでに、ディスカッションに2年もかかる理由とは?
自分の考えを発表するプレゼンまでに、ディスカッションに2年もかかる理由とは?プレゼンだけなら、言いたいことを一緒に整理して、声の大きさや姿勢、目線などを練習し…
2022/10/06 18:58
「自分だけが生き残る方法」を教えても、生き残れないよね・・・
昨夜、久しぶりにTwitterを開きました。 こちら→★ 少し前、小学5年生と6年生の生徒さんと、最近のニュースについて話していた時のことです。 最…
2022/10/05 12:34
2年後からのプレゼンテーション〜!
グローバルディスカッションの5期は、プレゼンテーションです〜 自分の意見を持つ、グローバルで活躍するための思考は、これからの時代になくてはならないでしょう…
2022/10/04 17:57
プレゼンクラス始まってます!
なんか、ものすごく、お久しぶりになってしまいました、 大学生の後は、高校生のAO入試が始まっています。 さてさて、ディスカッションクラス、 自分の意見、み…
2022/10/04 17:35
2022年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、samurai-nadeshikoさんをフォローしませんか?