chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
PPバンドで籠作り https://blog.sarumosunaru.jp/

PPバンドを使った籠作りをメインに山菜採りやきのこ採りの話など。

別HPサイト「さるもすなる」から侵食してきました。「さるもすなるぶろぐ」ってことになりますね きっと。 山菜/きのこ、それとタイトルにしたPPバンド籠のことをメインに徒然に・・・・暇を持て余したさるの手仕事:男手芸のブログってことで。

さるもすなる
フォロー
住所
秋田県
出身
羽後町
ブログ村参加

2009/02/04

arrow_drop_down
  • ’21きのこ採り3回目:ハプニング続出

    連休3日目。晴れの予報だったので、当然マイタケチャレンジ3回目です。前2回から場所替えします。前回見かけた、かなり大株になりそうだったベビーマイタケは諦めるということです。(採り残されている可能性は低いと予想。)今回は舗装されていない林道を30分くらい車で入り込みます。8時半くらいで現地到着。例年のぐるっと迂回して現地に向かうコースをやめて、急こう配ではあるが、ショートカットできるコースで標高500~600m...

  • 仕方なくDIY再び(12:壁に穴を開ける)

    4連休2日目。予報通り、(朝の)天気は雨。冬に備えた最低限のところ(サッシと雪囲いの復元)を前日に終え、室内の続きを再開しました。今回の作業対象は、この西向きの壁。下の写真の左側です。室内なのに、雨樋の菅が床下から出てます。なぜそうしたのか。シロアリ対策の仕上げとでも云うんでしょうか。シロアリの駆除や予防をあれこれ調べているときに、①「シロアリは風通しのあるところを好まない」という話があった。最近の...

  • 仕方なくDIY再び(11:サッシの復元)

    旗日です。飛び石の間も埋めて4連休の予定。\(^o^)/初日(木曜):部活(キノコ採り)?かと思いきや、雨の予報。なので、仕方なく実家修理(DIY)の続きです。おまけに翌日(金曜)も雨予報なので、実家泊(=寝袋生活)です。ちょっと、DIYも間が空いてしまいましたが、サボッてたわけではありません。畑優先にはしたものの、コツコツと準備をしていました。秋の気配が急にやってきたので、作業スペース確保の関係で後回...

  • 嬉恥お百姓Season3(9):アブラナ科植えまくり

    キノコ採りシーズンが始まってしまい、畑、DIYもそれぞれやり残しがあって、週末の繁忙感がハンパありません。あーーー忙しい。そんなこんなで3連休はあっという間。1日目DIY、2日目キノコ、3日目畑。少々体に来てます。そんな畑の状況です。昨年、ゆっくり目に種蒔き→定植で、定植がバタバタぎみだったので、今年は早めに・・・・とは思っていたのですが、結局、お盆過ぎの気温低下が早めにやってきて、かつ、DIYでそんな暇もな...

  • ご対面 #ツキノワグマ

    さるの棲むド田舎は、しょっちゅう熊の目撃やら遭遇情報がニュースになります。さるが通っている実家畑周辺にも訪問の痕跡があって、ここでも騒いだりするのですが、ナマの野生の熊を見ることはとんとなかった。こんなに毎週、畑へ、山へと出かけているのに。そんな、今週、キノコ採りの帰り。居ました。まーくん。40mくらい先に、黒いプーさんです。小熊ですね。2歳くらいでしょうか。こちらに気付いてないわけではないと思います...

  • ’21きのこ採り2回目:小当たり

    待ち遠しかった週末、土曜は台風の影響で雨。翌日曜、快晴。いつもより30分前倒しの集合時間で気合入ってます。ターゲットは先週見たマイタケの幼菌。今回も高低差400mを登ります。先週体慣らししたせいか、少しだけペースは上がりました。9時半頃、起点になる地点到着。そこから、幼菌のあった巨木を目指して200mくらい下ります。到着。でもない! ない!採られた後でした。(;´Д`)・・・と、あった!取り残し発見。しかも、さ...

  • ’21きのこ採り1回目:スカ

    地元TVのニュースで「マイタケ・シーズンが始まりました」的なニュースが週初めに放送されてた。ナヌー!直ぐに部活メンバーにLine。と云うわけで、昨年より2週間も早く秋の部活開始です。でも、毎年、初回のチャレンジは不発に終わるのが恒例です。全員そんなに前のめりではありません。山登りになるので、体慣らしのつもりで出かけました。案の定、全くマイタケちゃんの姿は見かけられませんでした。やっぱ、早生のが少し出ただ...

  • 嬉恥お百姓Season3(8):雑草毟りに毟る

    最近、週末のお休みは、1日DIY、1日Agriのつもりで実家で寝袋生活です。先週末もイモ堀り後に電気工事したり、翌日電気工事の続きの後、お百姓の真似事アレコレ。ちょっと、頑張りすぎてハテマシタ。昨日までゆるい筋肉痛。その日曜の作業内容です。まずは、段々畑の雑草対策です。2か月くらいケアをサボったツケを払います。2週間程前に畑周辺の草刈りは実施済みでしたが、野菜類を植えた畑自体も草だらけでした。もう、何が植わ...

  • 仕方なくDIY再び(10:電気を通す)

    土曜のジャガイモ堀りの後、雨が降ってきたので、畑仕事を切り上げてDIYの続きです。今回のタスクは、「修理した部屋に電気を通す」です。はい。元物置部屋だったところに電気のコンセントはなく、唯一梁にぶら下がってた照明は、延長コードで隣の部屋に繋がっており、延長コードの途中で断線しているらしく、照明も点かない状態でした。なので、部屋の修理を始めたときに、さらに離れたとことろのコンセントから別の延長コードを...

  • 嬉恥お百姓Season3(7):とほほなジャガイモ

    9月に入っちゃいましたね。ガースー、部活辞めるってよ。あれま。北の人特有の説明ベタだったけど、一生懸命やってたかと思うよ。何やったって、周りから避難/文句、揚げ足取り。でも、肝心なところを濁す/はぐらかすはよくなかったけどね。まあ、いい引き際だったんではないでしょうか。「もう知らんわ」でいいと思います。次の方に頑張ってもらいましょう。北は最近めっきり涼しい。よきかなー。今週末は、土曜:雨40%、日曜...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さるもすなるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さるもすなるさん
ブログタイトル
PPバンドで籠作り
フォロー
PPバンドで籠作り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用