chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
理系のための大学受験必勝勉強法 https://zyuken-rikei.jugem.jp/

勉強法や参考書の選び方がわからない…そんな悩みを解決します!元予備校講師が理系の必勝勉強法を紹介!

草薙優介
フォロー
住所
松戸市
出身
松戸市
ブログ村参加

2009/02/02

arrow_drop_down
  • 理系のための大学受験必勝勉強法

    このサイトは現役予備校講師 草薙優介による勉強法や受験情報を紹介するサイトです。「勉強の仕方がわからない・・・」「参考書の選び方がわからない・・・」「勉強はしているのになかなか成績が伸びない・・・」そんな大学受験生の悩みを解決するためにこの

  • 激選!おすすめ家庭教師紹介

    こんにちは! 現役予備校講師のナギスケです。今回は選んで選んで、選び抜いたおすすめの家庭教師業者を紹介します!※現在は首都圏のみの紹介となっています。 首都圏以外の地域については現在調査中です。■ 家庭教師のがんば対応エリア: 東

  • 失敗しない家庭教師の選び方

    こんにちは! 現役予備校講師のナギスケです。今回は家庭教師の選び方を紹介します。Step1. 資料請求をするほとんどの家庭教師業者は無料で資料を自宅まで送ってくれます。気になる業者の資料は一通り取り寄せてみましょう。資料を受け取ったら、保護

  • 効果的な家庭教師の活用法

    こんにちは!現役予備校講師のナギスケです。この記事では効果的な家庭教師の活用法を紹介します。本サイトで紹介している各教科の必勝勉強法と併せてご覧下さい。家庭教師の活用方法を紹介する前にまず一つお約束。家庭教師会社のオリジナル教材は絶対に買わ

  • 家庭教師で学力が上がるのか?

    こんにちは!現役予備校講師のナギスケです!この記事を読んでいる家庭教師をお考えのかたであれば、「家庭教師を頼んで本当に成績が上がるの?」ということは気になるのではないかと思います。結論から言いますと、良い先生に当たれば成績はグンとアップしま

  • 【特集】家庭教師を徹底分析!

    この特集では数々の教育現場を経験してきた現役予備校講師のナギスケが、家庭教師について徹底的に分析します!家庭教師を考えている受験生の方や、保護者の方の役に立つように、家庭教師で本当に成績が上がるのか? 良い家庭教師業者の選び方などを紹介しま

  • 休養も勉強の1つ!?

    スポーツ選手は試合で最高のパフォーマンスを発揮するために日々練習を重ねています。つまり、試合の時に最高の状態で臨めるように調整することもスポーツ選手の仕事ですね。これは皆さん受験生にも同じことが言えて、皆さんは試験の時に最高のパフォーマンス

  • 記憶能力は年齢と共に衰えるというのは嘘!?暗記を効果的に行なう方法

    こんにちは!ナギスケです。「小学生の時は何でも覚えられたのに、最近は暗記したことをすぐ忘れてしまう!」そんな経験ありませんか?僕もよく「先生、それ昨日も言ってたじゃないですかー」なんて言われちゃいます(笑)始めに言っておくと、年齢と共に記憶

  • 公式なんて暗記不要!?本質からわかる物理

     「物理って覚える公式が多くて大変ですよね。」そんな言葉をよく生徒から聞きます。僕の授業ではまず始めに生徒にこう言います。教科書に載っている公式なんて全部覚える必要はありません!!公式を覚えるよりももっと簡単に、そして早く物理を学

  • なぜ5分間方針を考えることが重要なのか

    こんにちは! ナギスケです。今日は私が紹介している勉強法における5分間考えることがなぜ重要かお話します。5分間考える問題集の取り組み方については、以下のページで紹介しています。2.2 問題集の取り組み方-数学4.2 問題集の取り組み方-物理

  • コーヒーブレイク。ノートの傍らにはどんな飲み物?

    皆さんこんばんは!ナギスケです。今日は勉強する時にソバに置いておく飲み物の話をします。勉強時の飲み物の定番と言えば、やっぱりコーヒーですよね!実は僕は高校生の時から無類のコーヒー好きなんです!(笑)コーヒーは受験生の強い見方ですよね!なんだ

  • レベル別参考書紹介-数学

    ここで紹介する参考書・問題集はどれもとても良質なものです。正しい取り組み方をすれば確実に学力を伸ばすことができます。必ず自分のレベルにあった参考書を選んでくださいね。Step0:教科書の内容をマスターする基本的な公式の使い方といった、教科書

  • ナギスケ復活!

    皆さんお久しぶりです!ナギスケです。最初に、僕のサイトを見てくれている皆さんにお詫びしなければなりません。長期間にわたりサイトを一切更新することができず、大変申し訳ありませんでした。これからは頑張って理系の受験生に役に立つ情報を発信していき

  • センター社会科目の選び方

    センターの社会科は大きく分けて2つあります。地歴と呼ばれている、地理・日本史・世界史の3つと、公民と呼ばれている、現代社会・倫理・政治経済の3つです。国公立大学を受験する方は、この中から1つ社会科科目を選んで勉強しなければなりません。大学に

  • センター試験社会科分析(H17〜H21データに基づく)

    国公立大学を目指す理系受験生は社会科の選択にとても迷うことだと思います。得意教科がある人はその教科で勝負するのが一番ですが、「社会科はちょっと苦手・・・」という人も理系には多いと思います。そこで、センターの社会科選びの参考になるように、過去

  • センター入試対策【国公立2次】

     国公立大学を目指す人であればセンター試験は避けては通れない道です。ほとんどの人が5教科7科目英語・数学(IA&IIB)・理科(物化生から2つ)・国語・社会(地歴公民)を受験しなければなりません。ここり理系の皆さんを苦しめ

  • 高校時代のナギスケ【高1編】

    ナギスケの高校時代・・・それはまさに部活一筋でした。私が所属していたのは弓道同好会。弓道部と言ったら弓道場で練習している姿を思い浮かべる人が多いと思います。ですが、私の高校は道場が無かったんです!弓道なんてもちろん、それまで経験したことのな

  • ナギスケってどんな人?

    みなさんこんにちは!本サイト管理人の草薙優介です。過去に予備校の講師をしていて、その時は「ナギスケ先生」と呼ばれていることが多かったですね。今は講師はしていませんが、自分が受け持った子が成長して行く姿を見ることが大好きなので、現在は家庭教師

  • イベント事には積極的に参加しよう!

    現役生の皆さんにとって、受験の年となる高3は高校生活最後の年です。高校生として学校のイベントができるのもこれで最後なのです。勉強が忙しいからといって、文化祭等のイベントに参加しないのは勿体ないです。実は、文化祭等イベント事への取り組み方って

  • 合格体験記大募集!!

    みなさんの合格の喜びをぜひ、後輩に伝えてあげてください!合格体験記の応募をお待ちしております!応募して頂いた体験記は差し支えなければこちらのサイトで紹介させて頂きます。体験記を投稿して頂いた方には抽選で3名様にamazonギフト券1000円

  • 大学データの収集

    受験で勝つためには情報収集を怠ってはいけません。オープンキャンパス情報から受験日程まで、幅広い受験情報を提供してくれる便利なサイトをご紹介します。52school.comリンクで飛べない場合は「52school.com」で検索してみてくださ

  • 情報戦を制するために

    受験は情報力と学力の総力戦!情報戦を制する者は受験を制すると言っても過言ではないほど、情報収集は大事なことです。大学データの収集

  • レベル別参考書紹介-化学

    化学は暗記する事柄が多く、全ての範囲を理解・暗記するのに時間がかかります。知識が不足していては問題は解けませんので、Step1から着実に進めてください。Step1:教科書の内容をマスター化学は暗記する事柄が多いですが、それぞれの知識をリンク

  • 問題集の取り組み方-化学

    化学は数学・物理などの理系教科と比較すると覚えることが非常にたくさんあります。そのため、問題演習よりも内容を理解・暗記することに時間がかかります。最初は、理論化学→有機化学→無機化学の順番で内容を理解することから始め、す

  • 化学勉強法の基本

    「化学って覚えることが多すぎる・・・」そんな風に考えていませんか?化学の暗記は英単語の暗記とは違って、それぞれの事柄がリンクしあっています。そのリンクを使いこなせるようになれば化学の暗記は楽になります。リンクをうまく使いこなすために、理論化

  • レベル別参考書紹介-物理

    前にも述べたように、物理は短期間で飛躍的に学力を伸ばすことが可能です。背伸びをせず、Step1から確実にステップアップしてください。Step1:教科書の内容をマスター&基礎を築き上げるこれから紹介する本は、教科書の基本的なレベルから

  • 問題集の取り組み方-物理

    もう一度問題集の取り組み方のおさらいです。数学では「1冊の問題集を最低2回は繰り返し解いてください。」と述べましたが、物理は数学ほど冊数をこなす必要がないので、最低3回解くことをお勧めします。このサイトで紹介する本は1冊で受験に必要な知識を

  • 物理勉強法の基本

    物理という教科は、得意な人と苦手な人が二極化する傾向があります。テストの得点分布図を見ると偏差値60程度の山と45程度の山が2つできるのです。今現在物理が苦手だという人も安心してください。物理は最も短い勉強時間で得点力を上げることができます

  • 【第5章】必勝勉強法-化学

    「暗記が苦手だから化学って無理かも・・・」確かに暗記することはありますが、知識をリンクさせることで負担を最小限に抑えられます!効率的に化学を勉強する方法を紹介します。5.1 化学勉強法の基本5.2 問題集の取り組み方5.3 レベル別参考書紹

  • 【第4章】必勝勉強法-物理

    短時間で学力を伸ばすことができる、コストパフォーマンスの良い科目。そんな物理の勉強法を紹介します。4.1 物理勉強法の基本4.2 問題集の取り組み方4.3 レベル別参考書紹介4.4 公式なんて暗記不要!? 本質からわかる物理

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、草薙優介さんをフォローしませんか?

ハンドル名
草薙優介さん
ブログタイトル
理系のための大学受験必勝勉強法
フォロー
理系のための大学受験必勝勉強法

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用