chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2009/01/29

  • 原尻の滝ツーリング

    朝の6時に香春(かわら)のR(あーる)に集合。コンビニで朝食を食べるためすこし早く着いたらまだ暗かった。早朝なのでいつものようにご近所さん限定でその中でも起きれる人だけ来れれば良いかな?って感じで号令かけたらみんな来たし。誰も「集合時間早くね?」とか言わず素直に集まる変態5人。インカムが新しくなって5人揃うのは久しぶりなのでこの機会を使って全員のインカムを繋いでツーリング開始。行先は大分県の緒方町にある原尻の滝付近で高速を使わないのに大きな方のバイクで来たのは銀ガメ号さんの車検が終わってきちんとツーリングしてやろうという完全に個人的な理由だったりする。それも企画者の権限。その代わりほとんどわたしが先導いたしますけど。早朝のファームロードを抜けて瀬の本高原へ。瀬の本高原からやまなみハイウエイ周辺は野焼き後でまだ緑が復活してないため荒涼としたような風景。良く見れば焼けた土の中にはキスミレなど春..

  • SAKURAツーリング

    3月最後の日。ちょうど桜が満開の時。仕事に行くときやそうじゃない時でも移動中に桜はいっぱい見れてるのですが今日はちゃんとツーリングで花見をしたいと思います。出発が遅かったためお気に入りルートを巡る事になって新鮮味はないのだけどその代わりハズレの無い安定した花見ツーリングが楽しめました。品種の名前が分かんない桜も定番のソメイヨシノも満開。幹から直接花を咲かせるイレギュラーなやつ。時期としては散り際になるためほんのりと赤くなって一番綺麗だと思うタイミング。満開の桜の下には可愛いネモフィラも。ツーリングは豊前方面に行くことにして赤村の桜並木を通過。走りながら舞い落ちて来る花びらを避けながら当たらないゲームをしたりアクセルを持ってない方の手で捕まえたりしながらアグリライン方面へ。そのアグリラインへ入る前の今川沿いの桜。二階堂のCMのロケ地でもあるため木の橋のポイントにはカメラを持った人がいつもより..

  • 菜の花満開国東ツーリング

    今日はツーリング。いつものように思い付きのツーリングだったため早朝に目を覚ました布団の中でLINEでご近所さんにツーリングすると入れて香春のR(かわらのあーる)に向かっていると雲海のような雲が香春岳にかかっていました。ちょっと幻想的。田んぼの道からの眺めだけど田んぼには稲じゃなくぺんぺん草の大群生。ぜ~~んぶナズナ。朝露をまとったナズナ。きっと今日はいい天気になりそうだ。香春のRに行くと早朝からちゃんとLINEに気付いたおじさん2人を捕獲する事ができました。せっちゃんととのじん、今日は宜しくお願いします。朝起きてからのツーリング企画なんてご近所さんしか誘えないけどさすがにこうさんともちっこさんはどこか別の所にツーリングに行ってるみたい。行先は大分県の国東半島って事でアグリラインを走って上毛でトイレ休憩後は宇佐のまっ平の平野部の道を適当に。平野部なので国東の山々がずっと見えているため適当に走..

  • 車検前に花見ツーリング

    早いもので銀ガメ号さんことBMW RnineTも3回目の車検を迎えることとなりました。5万7千キロで迎えた7年目。(茜ちゃんがあるのであまり距離は伸びてないケド)すごく気に入ってるのでまだまだ乗る予定。もし体力的に大型バイクが辛くなってもガレージにはずっと入れておきたいほどわたしのツボにはまってる相棒さんなのでございます。4月登録なので車検はいつも決まって3月中旬くらの桜が咲く頃に迎えます。これはまだ早咲きの品種なのでバイク屋に数日預けて車検を終えて戻って来る頃にはソメイヨシノが咲いてるかも。びっしりと咲いた小ぶりの花には蜜蜂もいっぱい。可愛いお尻。菜の花も咲いて春爛漫。すこし空が霞んでるのはきっと花粉だ(汗)びっしりの桜とびっしりのユキヤナギ。地面に目を向ければラッパ水仙がみんな同じ方向を向いて咲いています。すきなムスカリもいっぱい。車検に向かう前に軽くツーリングするついでに花公園に寄っ..

  • 対馬ツーリング(③/3)島の下半分を全部回る

    [対馬ツーリング ①/3](乗船から棹馬埼灯台まで)[対馬ツーリング ②/3](千俵薪山から浅茅湾の夕景)からの続き。Σ・m= チュンチュンチュンチュン =m・>おはようございます。対馬で迎えたツーリング3日目の朝。2泊ともホテルの向かいのマックスバリューの地下駐車場がホテル指定の駐車場でした。おかげで朝の7時までバイクを出せないけど屋根付きで夜露もしのげて茜ちゃんは綺麗なまま。今日は15:25のフェリーで帰るまでの間島を堪能しまくってやるぞ。ホテルの部屋で前日コンビニで買っていた朝食を食べたら早々にチェックアウトしまだ夜が明けたばかりの島の道を南下開始。島の東岸を南に向かって走ってるとk24の峠で綺麗な朝陽が見れました。で、峠って書いたけどその峠から下って内陸部に入るとめちゃくちゃ寒ーーーーぅ。島なので油断してたけど海岸から数キロ離れると朝の放射冷却で田畑が霜で真っ白なのよ。あんまり寒い..

  • 対馬ツーリング(②/3)千俵蒔山から浅茅湾

    「対馬ツーリング①/3」からの続き。対馬棹馬埼灯台を出たわたしと茜ちゃんは引き続き島の北西の海岸を北上中。(因みに今回はヒビッキーは留守番中)←忘れたとも言う美しい海岸線を走ってると道はどんどん崖の上に上がり最高地点くらいでこの看板。前も来たけど通り道なので寄ってみたよ。とにかくこの近辺の海は紺碧で美しい。展望所には無料で覗ける望遠鏡があるけど釜山の街は見えるかな?う~ん、前に来た夏より空気が澄んでるはずなんだけど見えねーな。たぶん夜の方が夜景が見えるかもしんない。釜山は見えなかったけど絶景に感謝。海と一緒のジャケットカラー。んじゃ、次。今回の対馬ツーリングでは絶対に行こうと思っていた千俵蒔山に登りまーす。急坂で抜けるような青空を真正面に見ながら登るとそこは360度絶景に囲まれた山の上。キャーーー、来てよかった。これぞ島。これぞ離島のポテンシャル。美しすぎて登る道を何度も往復しちゃう。島で..

  • 対馬ツーリング(①/3)乗船から棹埼灯台

    前回のツーリングで見た海が透明度が高くて綺麗で久し振りに海三昧の島ツーリングしたいな~なんて思ってたのだけど思ってるだけでは実現しないため行動開始。週末に1日プラスして博多港からお手軽に行ける国境の島[対馬]に行くぞ。島ツーリングなので茜ちゃんの出番なのですがツーリングバッグを積むのにリアキャリアに土台を取り付け。土台を固定したらその上に何時ものバッグを積んで準備完了。バッグのままでも装着出ないわけではないけどキャリアが小さいためベルトを締めこむとバッグが若干への字になっちゃうのよね。で、迎えた週末の初日。10時出航のフェリーに乗るため博多港に8時半に到着。博多港まではほぼ一本道で簡単に来れるのだけどフェリーにバイクを積める台数に制限があって壱岐までが5台で対馬まで5台とめっちゃ少ない上に予約が出来ず早い者勝ちというシステムなため早めにターミナルに来てるのよ。まだ窓口も開いてないためとりあ..

  • 菜の花ツーリング

    晴れ予報の響の休日でしたが午前中は雲が多くて寒いためツーリングに出るのを一度諦めて家でランチを食べて外を見ると快晴になてるじゃないか。しかし晴れてるものの風は冷たいので遠くへ行かずにのんびりしたツーリングをしてみました。寒気が抜けて綺麗な青空になったけど寒いため遠くへ行かずに普段はスルーしちゃうような場所を走ってみるよ。直方市(のおがたし)の古い建物が残るレトロな通り。アーケードもあって昔は栄えた町だけど今はほとんど歩く人も居なくて静かなのは良いけどちょっと寂しいかな。駅の方へ走って高架の上からJR九州のキハ。機関区で車両が並んでるのを見るとテンション上がっちゃう。普段はじっくり見る事もなかった風景を楽しんだら海を目指してみます。岡垣町まで走ってここからは海岸線。朝はどんよりしてた空が嘘みたいに青空になって海も真っ青で綺麗。通り過ぎるのももったいないので夏場は有料な駐車場から海岸へ。実際は..

  • グァ~グァ~倶楽部で過ごす休日

    午後から晴れた響の休日はバイクじゃなく車でこんな場所に来ています。自然の山が周りにいっぱいの所にある広い公園でグァグァ~倶楽部活動をしてみました。マンサクの咲く地面にはわたしの好きなオオニヌノフグリ。まだ2月中旬なのにスミレも見つけた。他に咲いてるスミレは無かったのでちょっとせっかちな株だったのかも。こっちは少し食べごろを過ぎたやつ。と、グァ~グァ~俱楽部なのに野草観察になっちゃってますがちゃんと地面にいるシロハラを発見。この時期に地面でカサカサさせてる鳥はほぼこのシロハラだったりする。丘陵地の斜面の地面を探すとめっちゃ簡単に見つけれる野鳥でもあります。野山じゃなく公園を選んだのは人の姿に慣れてるため比較的寄れちゃったりするのが良いのよ。続けて地面を探してると地面にあまり降りて来ることが無いメジロがいたよ。地面を突いてるので何か美味しいものでも落ちてんのか?わたしも低い体勢で狙ってて息が苦..

  • 春一番が吹く前

    まだ春らしい物を探すのに苦労する2月の前半の頃。いつかそのうちと先延ばしにしていたバイク用のインカムを買い替えました。新しい機種を待つか今買えるサインハウスの[B+COM ONE]かで迷っていましたが密林の欲しいものリストに入れていた[B+COM ONE]を購入。先日ご近所さんとツーリングした時に一緒の旧型のB+COM SB4X Liteを使っていたこうさんともちっこさんも買い替えたらしいので新旧モデルだと通信が不便になりそうだしみんなとインカムの話題で会話しながらサクッとスマホでポチっていたのでございます。メーカーや機種も含めて色々と選べるインカムですが操作が今までのモデルと一緒で音楽を聴くのに音が良いこの機種になりました。同メーカーに上位機種もあるけど音楽を聴いてる時に音楽が途切れず通話ができるか否かの差で1万円くらいの差があるのでそれほど通話に重きを置いてないわたしはこれで十分。同じ..

  • 角島燈台と水仙ツーリング

    それは牡蠣から始まったツーリング。急遽集まったご近所さんたちと一緒に牡蠣小屋でランチをすることになった週末。朝の9時過ぎに天気が曇ってたのでバイクに乗る予定を変更して牡蠣小屋ランチをラインで提案すると1時間後には集まるという身軽な人たち。暇なのか?って思っちゃうけどな。牡蠣をたらふく食べた後もカフェで積もった話に花咲かせると同時にバイク乗りらしくツーリングの話題に・・・こうして元気の素、タウリンを1kgほど蓄え翌日はそれを消費すべくツーリングする事になったわけでございます。行先はわたしが角島灯台の水仙を見たいという事ですんなりと行先決定。水仙はもう終わりに近いのは知ってたけどずっと銀ガメ号さんを動かしてなかったので高速を使うルートにしたって言うのが行先を決めた本当の理由。ただ朝は寒いためすこし遅めの9時にめかりパーキングに待ち合せましたがめちゃくそ寒かったぞ。ガクブルガチガチになった足取り..

  • 杵島岳古御池火口群ルート

    1月の冬日和な響の休日。晴天ならばツーリングしたところなんだけど朝の気温が氷点下で最高気温も7度程度らしくバイクだと苦行になる気温って事で登山して過ごす事にしました。行先は阿蘇。事前にライブカメラで確認していた通りに道路上の積雪の心配もなく阿蘇登山道で阿蘇山に登っていますが今日登るのは見えている阿蘇五岳の一つである杵島岳。一度烏帽子岳と1日2座同時登山をした時に登っていますが今日は登った後にちょっと遠回りするルートで楽しんでみるつもり。まだガラガラで停め放題状態の草千里の有料駐車場に車を停めて直接杵島岳へ向かってもよかったのだけどちょっとだけ草千里ヶ浜の中へ。遠くからはよく分からなかったけど水面がまったく動いてないようなので湖畔に近づいてみると予想通りに全面氷結してたよ。さすがに上を歩けるほどじゃない厚さだけど冬の阿蘇らしい風景が見れました。でも浅い場所は底部分まで凍ってて歩こうと思えば歩..

  • 筑豊赤煉瓦ツーリング

    今頃?と思われるかもしれんけど初走り。寒い日が続く時は無理して走らず半冬眠状態を通してきましたが晴れ予報が出たうえに最高気温が2桁台に達しそうなので近場だけど久しぶりに茜ちゃんでツーリング。まずは定番の平尾台。完全に冬枯れしたススキのカルスト台地。今日は晴天の冬日和と言うこともあって草原の奥にある茶ヶ床園地の駐車場は登山やハイキングの車で満車でした。小さな茜ちゃんは草の際に小さなスペースさえあれば停めれちゃうのでちょっとだけ平尾台らしい道を散歩します。当然のことながら緑の時期が一番綺麗なんだけどこの枯れ枯れした風景も大好き。ちょっと歩いて平尾台の中で一番多くドリーネが点在する管理林道へ。林道を進むと正面に大平山を望める開けた場所に出ます。今日は登山じゃないけどちょっとだけ登山気分を。んじゃ、行橋市側の斜面で山を下って香春町方面へ。ではここから今日のテーマである赤煉瓦を満喫するツーリングのス..

  • グァ~グァ~倶楽部

    久しぶり過ぎてもうブログのカテゴリーにも入っていませんが今日はグァ~グァ~倶楽部でございます。寒くてバイクは半冬眠中なので車で鳥さん探し。今年も来てくれたノスリ。フワフワのカフェラテカラーがとっても可愛い。近付いてくる私に気付いたのかウ〇コして飛びたっちゃった。ノスリは電柱の上を見ながら走ってると簡単に見つけれるけど野鳥を探す定番と言えばやっぱり水辺。寒いので車に乗ったまま観察ができる小さな池に行ってみるとホシハジロがプカプカ。あまりしげしげと見たことないけど目がしょぼいのね。ここは池なので淡水だけど塩分のある場所へ移動。満潮なので↑画面の右側の岸辺に寄ってるけどこれは絶滅危惧種のやつらでは?干潮時だと干潟の餌を食べるため特徴的なクチバシを見せながら餌を食みますが満潮時なのでみんな就眠中。寝てる時はクチバシを羽の中に入れて寝ちゃってるため普通のサギに見えるかもしれないけどクロツラヘラサギの..

  • 干し柿の里ツーリング

    まだ半分冬眠状態は継続中ですが去年の暮のツーリングを忘れないうちに書いておきたいと思います。紅葉もすっかり終わって2022年度のラストツーリングになったツーリング。紅葉も終わっちゃうと特にメインスポットと呼べるような目的地が思いつかないのだけど今日は佐賀県方面に行ってみました。佐賀県だと高速を使うため大きな方のバイク(銀ガメ号)で行くことが多いのだけど今日は茜ちゃんでオール下道のツーリングでございます。夜須高原のメタセコイアの茶色い紅葉を見て峠を下ったら筑前町。最高に気持ちいい農道を走った先が最初に目指す場所。筑前町の毎年恒例行事となっている巨大藁かがし。今年はティラノサウルスらしい。離れてみると巨大さが伝わるかな?毎年テーマが変わるもののクォリティーが高いのは変わらず真正面からの顔も大迫力だよ。ほどんどが藁って言うのが凄いよね。週末と言うこともあって人の居ない対岸から眺めてるけど水面越し..

  • 岩石山赤村ルート

    12月に入り朝が寒くてバイクに乗れそうにないため今日は登山で健康維持したいと思います。朝は曇っていたため部屋の掃除なんかやってるうちに青空が見えるようになったので登山の準備をして添田町と赤村かどっちの領地の山かいまいちよく分からない岩石山(がんじゃくさん)の登山口へ。一度添田町側から登った山で今日は赤村から巨石群ルートで岩石山の山頂を目指すよ。林道脇に登山用の駐車場があるのでそこに車を停めて300mほど林道を歩くと登山口があって最初は鬱蒼とした杉林の中。少し登ると巨石ルートらしく岩が重なったところに不動明王がいらしゃいました。ここからかなり急な斜面になります。一部階段が整備されていますがそれがないとキツイくらいの急斜面を登ると「落ちない岩」がありました。見事に挟まっとる。岩が大きくて比較が無いのでわたしが入ります。まぁ、わたしレベルになると人差し指1本で岩持ち上げられますけど。動かすと町の..

  • 岳切渓谷紅葉ツーリング

    [11月12日]11月も中旬になって陽も短くなったため遠くへ行かず適当に綺麗な紅葉を見つけながら走るツーリングをしようと思います。まずは県内の紅葉スポットとして定番になっている英彦山へ向かいますが峠に登る前にもう紅葉しとる。銀杏も綺麗に黄色になってるし楓の下は紅葉の絨毯。歩いてもバイクブーツの底にフッカフカを感じるくらい積りにまくってる。錦に彩どられた山に向かってどんどん先へ。たしか2週間前くらいにくじゅうの紅葉を見るツーリングで通った時はまだこの付近はあまり紅葉してなかったけど今がピークって感じ。しかし野峠に向かって標高が上がると・・・枯葉の道。前回はまだ少し早いタイミングだった豊前坊の駐車場の楓ももう半分以上散ってしまっていました。これはこれで綺麗なんだけどすこし寂しい。野峠を下る途中に集落があるのでちょっと寄り道。これぞ日本の里山って雰囲気。もしかしたら誰も知らないような綺麗な紅葉が..

  • 秋空

    色付いた銀杏に銀杏の葉を半分にしたような蝶。紅葉も里まで降りて来て花も少なくなってくる時期に景色に色を添えてくれる花たち。やっぱり秋はキク科の花が活躍。ツワブキなどキク科の花に交じってバラも頑張ってる。ソメイヨシノも秋に咲いたりするけど紫陽花も勘違い君がいるようです。本当の時期に見るより可愛く見える。紅葉した楓に設置された壊れた巣箱の横のまだ青い葉の楓にメジロが留まっていました。もうすぐ野鳥シーズン開幕かな?いやその前に同じ空を見るやつでこのイベントがやってまいりました。3年ぶりに開催される築城基地の航空祭。本番の日曜日はすごい人出になるので前日の予行飛行を見に来てみたよ。もちろん予行なので基地の中には入れませんが同じ演目を見れます。でも、予行と言えど3年振りと言うこともあって県外からもたくさんのファンが来てるため見れる場所が限られちゃってまともに収めたのは着陸の時だけ。そもそも望遠レンズ..

  • 島原アコウ街道ツーリング

    [11月上旬]平日だけど文化の日と週末を繋いで連休にしてる人も多いためか満車に近い九州道の広川サービスエリア(下り)。バイクはわたしだけですが・・・今日は長崎県の島原半島に行くためいろいろとルートを考えたけど南関インターで高速を降りて有明フェリーで島原に渡るルートで走っています。南関インターを降りてフェリー乗り場に向かいますが新しく綺麗な道がいっぱい整備されてるためナビは何もない原野のような画面の中を走ってる。やがて見慣れた無駄に広い湾岸線に出たら迷うことなくフェリーターミナル。なんにも時間を調べずに来たため30分ほどの待ち時間がありましたが広川SAでトイレ休憩をしただけだったのでゆっくりすることが出来ました。コーヒーを飲んで金魚の町でもあるのでこんなモザイクな壁絵を見学。そうしてる内に島原の多良港から来たフェリーが入港してきた。橋の代わりのようなフェリーなため駐車場に入る前にある料金場で..

  • くじゅう紅葉ツーリング

    [10月下旬の響の休日]今日は朝からのんびりしすぎて遅い出発になっちゃいました。付近の山はまだ紅葉には早いしツーリングしようかどうしようかと迷ってしまってすっかり出るのが遅くなっちゃいましたがとりあえず口実つけてバイクに乗りたいのでくじゅう連山方面に紅葉を見るため英彦山を越えて南下開始。いつもなら真っ赤の染まる豊前坊の紅葉も微妙に早いって思う色付き具合。ここはただの通り道なので1枚だけ撮ったら野峠を下ります。一目八景の前を通って玖珠に抜けたらこんな巨大な鯉が泳いでたよ。大きすぎてスケール感がおかしくなりますがでっかいクレーンで泳がせないといけないくらいの巨鯉なんだよ。ちょうど良い感じの風が吹いててすごく優雅に泳いでます。ちなみに緋鯉は豊後森機関庫の公園で鯉の中を通れるような展示をされていました。週末だけのイベントだと思うけどなんにも知らずに偶然みれたのでラッキー。先を急ぐツーリングじゃない..

  • 角島のだるま菊

    インスタで相互フォローしていただいてるアトリエミミックさんの描いた巨大な壁画アート。山口県の本土最西端へ向かう途中に出現するでっかい恐竜。今日はかみさんとドライブなので大きさの比較のため壁の下に立ってもらったよ。クレーンを使って画いただけあってめっちゃでかい。壁画からは最西端を目指さず長閑な道の方へ。目的地は角島の風の牧崎。駐車場に車を停めて二人で岬に向かって歩き出すけど名前の通りずっと穏やかだったのにここだけ強風が吹き荒れてる。風に寄りかかれそうなくらい吹いてるよ。強風にさらされる岬なので木々が育たず背の低い木も枝が斜めに伸びているような場所。そんな過酷な岬に咲くだるま菊を見に来たのだけど歩くだけで顔の周りがしょっぱくなってくよ。ドッパーーーンとはじける波。風の音でかみさんとの会話も大声になっちゃうような中で健気に咲くだるま菊。時期的にすこし早かったかもしれないけどちゃんと咲いてる株もい..

  • 生月島砲台ツーリング

    [10月の週末]今日はとのじんのツーリング企画だけど何故かこうさんの号令で動き出す週末の朝。前日も似たような顔ぶれでアサギマダラを追いかけたばかりですが今日はバイクが違います。何故か懐かしさを感じてしまう風景。考えてみたら大型バイクで集合する事がなかったので違うグループみたいに感じちゃう。(いつも小さなバイクで集まってたので大人のバイク集団みたいに見えるぞ)行先は長崎県の生月島らしくわたしは企画者じゃないため最後尾で金魚のフンみたいにくっついて行くだけ。ルートはわたしがよく使う財布に優しい道で行くって事で福岡都市高速に乗るまで一般道で峠を越えます。週末だけどトラックの往来も少ないため峠越えもスイスイと走り抜けて都市高速。都市高速から西九州道。しばらく雲が多い天気だったけど唐津市を抜けると秋晴れになりました。伊万里までタダ区間を走ってやまびこロードの途中で先導をしてるこうさんがこんな場所で停..

  • 秋のアサギマダラツーリング

    今日は昼前からちょっとバイクでお出かけ。遅いスタートなのはショップに注文してた物を開店と同時に受け取ってそのまま適当にツーリングしようと思っていたのだけど開店時間を間違えちゃってまだ開いてないらしいのよ。で、結局こうなっちゃいました。今日はよろしく、もちっこさんとこうさん。遠くへいく予定もなくこんな時こそ普段は行かないようなスポットを目指して走ろうと思います。いつものツーリングと違って街らしい風景の中を走って着いたのは若松区の工場が見える海岸。いつも茜ちゃんの背景は綺麗な海だったり廃なトンネルだったりするのだけど北九州市らしい景色の中に居ます。車では見慣れた風景でもツーリングだと新鮮に感じる。その後も若松区内のわたしが気になってるまま一度も足を踏み入れてない洞海湾側の脇道探検を開始。すると予想はしてたけど洞海湾側はほとんど工場の敷地で海岸にバイクのまま行ける場所はありませんでした。その中で..

  • 由布岳東峰登山

    [10月上旬の週末の事]今日はツーリングにしようか迷ったけど4週連続くらいでツーリングしてる気がするため久しぶりに登山しまーす。家を5時に出て由布岳を目指してると宇佐市の田んぼの中で朝陽を迎えました。実った稲穂のすぐ上に雲海が広がるような幻想的な眺め。すこし寒いけど車なので平気(笑)もしかしたら・・・と思いながら湯布院まで来てみるとやっぱり雲海が出てました。雲海を見る時間としてはすこし遅いためベストな状態じゃないけど秋らしい風景を楽しめました。九州の朝は美しい。そんな温泉地で有名な湯布院を眺めつつ背後には今日登る由布岳。登山するのがもちろん第一の目的だけど半年振りくらいの登山なため無理せずリハビリ感覚で挑みたいと思います。正面登山口に車を停めて双耳峰の怖い方の西峰は2年前に登ったため今日は東峰を目指すつもり。歩きながら月が見える飯盛ヶ城方面。ススキが出てるためススキの穂と下草の緑が混ざった..

  • 北熊本ツーリング

    なんかいまいちな天気だけど雨も降らなそうな天気予報だしツーリング。どんよりした空の下にご近所さんが集まる香春のR。とりあえずわたしが言い出したツーリングなので先導しますが明確な目的地があるわけではなくとりあえず行けるなら熊本県の菊池か山鹿方面まで行けたら良いな~的なユルユルなプランでスタート。前日まで雨で小石原付近までくると道が濡れてて先行車のしぶきを浴びたくないため滅多に通らない陣屋ダム側からアプローチ。(バッグが新品なので汚したくないもん)まだまだ紅葉まで先が長そうな青いカエデのあるダム沿いの駐車場。気温はアウターが脱げないくら寒いけど紅葉はあと1月は先かな?(10月中旬の事)そんな駐車場でバイクを並べて撮ろうとカメラをバッグから出してるとバッグのチャックが根元から折れた!それをタイラップでなんとかしようと集まるやさしいご近所様たち。みんなから下半身をいじられてるみたいになっとる。無事..

  • ホウキグサ

    10月の響の休日。実りの秋と秋の花。今日はそんな秋らしい日にかみさんとドライブで過ごす1日。ドライブなので隧道探検もマイナースポットもございません。毎年綺麗なコスモスを咲かせてくれる三光村のコスモス園。バイクも最近は園の脇に停めて写真を撮るだけで警備員さんが入らせてくれなかったりとあまりツーリングでは寄ることありませんが今日はメイン会場で枝豆を買いたいので寄ります。咲いてるコスモスも遠くから見ると見慣れたコスモスかと思いきや近くまで来てみると意外と今どきの品種だったりします。家に植えるのはこれが背が低いし可愛くていいな。お目当ての枝豆は九州ではレアな北国の品種の枝豆太郎で無事に買えたので移動。(房だけびっしり入った袋を6袋も買ってしまった)三光村からしばらく田舎道を走って今しか見れないコキアの紅葉へ。ネモフィラなど花の時期にドライブする場所として定番化してる大分県の大分農業文化公園。今年も..

  • 九州端っこツーリング(大隅半島編)

    <・m= チュンチュン九州の端っこ指宿で目覚める朝。[1日目薩摩半島編はココ]今日は朝からフェリーに乗るためホテルの朝食は申し込まずに外が明るくなり始めたくらいの早朝にツーリングの2日目スタート。すると泊まったこころの宿のすぐ横にこんな近未来的な建物があったよ。ふれあいプラザなのはな館で宇宙からコロニーでも落ちてきたかのような場所だよ。昔ながらの温泉町もこのように進化してるようです。ツーリングのプランとしては今日は指宿温泉を出たら山川港から8時に出航するフェリーに乗って薩摩半島から大隅半島へ渡る予定。フェリーの出航の時間に間に合うように余裕をもってホテルを出たのでほど近くにあるアコウの巨木を見に来てみたよ。「上西園のモイドン」モイドンとは森殿の事らしく神が宿るアコウの巨木がありました。鹿児島県に入るともう街路樹がアコウだったりするため特に市や県に指定されていない野良アコウはスルーしちゃうこ..

  • 九州の端っこツーリング(薩摩半島辺)

    秋晴れの中を九州の南端を目指して1泊ツーリングしようと銀ガメ号さんに跨って出発したのはいいけどなんか真夏みたいな日。朝早い出発だったため最初はインナーを来て九州道を走っていましたが熊本過ぎたところでもう要らねー。今日はそのまま九州道の海沿いを南下して最終的に鹿児島県の指宿をめざすよー。指宿と言えば・・・砂蒸し温泉でしょう。わたしは入る予定はないので代わりにヒビッキーに入ってもらいました。(撮影:響 モデル:ヒビッキー 場所:鹿児島県のとある浜)って事で九州の端っこを目指すため八代インターの先も八代海を見ながら南下。終点の水俣インターで高速を降りてしばらく走ると鶴の飛来地で有名な出水平野。平野部の田んぼに鳥を見るたびにもしかして鶴?と思っちゃうけど全部サギ。冬季に来る渡り鳥だししかも真夏みたいな暑さの時に鶴がくるわけもないか。鶴が飛来する平野の田んぼの畔には北部ではすっかり終わりを迎えた彼岸..

  • 国東半島アートツーリング

    なかなかスッキリと晴れてくれる日がなくてもう秋晴れじゃなくてもそこそこ晴れてくれるならツーリングしようと急遽ご近所さんを招集。香春のRで集まるのって1年ぶりか?欠席者もいるけどだいたい何時もの顔ぶれでツーリングスタート。行先は大分県の国東半島でアグリラインへ向かう途中でちょうど平筑の列車が来たのでお見送りします。のんびりと走り去る列車。わたしたちも同じようにのんびりと再スタート。宇佐までオール広域農道で繋いで後は適当に長閑な道を選んで走ります。(ナビもスマホも使ってないので本当に適当)しばらく走ると豊後高田に入ったので寄る予定にはしてなかったけど回り道になるわけでもないし久しぶりに昭和の町に入ってみたよ。昭和の町らしくボンネットバス。現役でちゃんと走ってるバスの前でちびっ子バイクを並べてみた。可愛いバスには小さなバイクがよく似合う。ボンネットバスを見たらまた適当に商店街を抜けて川を渡るとこ..

  • つづら棚田ツーリング

    三連休をぶっ潰すかのように台風が近付いてるためその影響が出はじめる前に軽くおでかけ。行先は遠くへ行く時間が取れなかったためいつも行ってる浮羽のつづら棚田の彼岸花を見に行こうと思います。9月も半ばなのに猛暑に近い暑さなためなるべく涼しい道をチョイス。近道じゃないけど普通の道より涼しい木漏れ日トンネルを抜けて嘉麻市方面へ。嘉麻市の稲築に入ったところで綺麗に咲いてる場所がありました。リコリス満開。これから2週間ほどどこでも見れる花になりますがやっぱり咲き始めの深い紅は美しい。赤い花に茜ちゃんも埋もれさせてみました。そんな季節の花が咲く道には河童のなつきちゃん親子が居ます。なつきちゃん親子が並ぶ土手の道。カッパ好きなので何度も立ち寄ってる場所なのになんか前と違う気がする。もう気付いてると思うけどママ河童に服が着せれられちゃってるのよ。きょ・・・巨乳が・・・見れないじゃないか・・・って言うかこっちの..

  • 立石観音ツーリング

    9月に入って涼しくなったのは良いけどイマイチ天気に恵まれずあげくには台風まで来ちゃってやっとまともにツーリングが出来そうな日でございます。台風11号が去った翌日は久々に見る台風一過の青空。今日は天気も良さそうなので定番だけど角島方面を走って気になっている観音様へ行ってみるため高速を走ってめかりパーキングでトイレ休憩。しばらく本州側へ行くツーリング企画などを挙げてないためここに寄るの2年ぶりくらいかも。(集合場所にしてました)前はパーキングの施設が全面工事中でトイレか自販機くらいしか寄るメリットがなかったけどちゃんと建物が完成していてこんな展望デッキも出来てたよ。関門海峡と行きかう船が一望できます。海峡を航行する「さんふらわあ」のフェリー。船の航跡を辿ると下関の彦島から曲がって海峡へ入ってきているのでもしかしたら2月前に見た建造中だった新造船の「くれない」かもしんない。 ↓ これ日本初のLN..

  • 展望台とメントスルーレット

    バイクでちょっとだけお出かけ。9月に入って涼しい日もあったため夏用のメッシュジャケットを洗濯しちゃったけど今日は暑くて午前中だけ軽く走ってきたいと思います。どこに行くってわけでもないけど走りながら気になる場所の前で停まって見るスタイル。犬鳴川沿いのタマから川の上流側へ。力丸ダムの上流まで上がって来るとかなり涼しくなりました。山間部なのでこの周辺はもう稲刈りの真っ最中。(9月上旬)外で干すスタイルってあまり見なくなったよね。八山峠を篠栗まで下ったらコンビニでアイスコーヒーを買って定番の米ノ山展望台へ上がってみました。細い林道を登って到着。まだ夏の日差しと山の空気が戦っていますが若干日差しが勝ってる感じで日向は暑い。雲も秋のうろこ雲じゃなく夏の雲。なので山頂で飲むコーヒーもアイスにしてみたよ。東屋の日陰のベンチに座って氷をカランカランさせながら飲むコーヒーは最高。下界は暑いので降りたくねーなー..

  • 南阿蘇初眺望探しツーリング

    たぶん数日間だけでその後は残暑が戻ってくるとは思うけど急に秋めいた空気になった8月下旬の週末。日中の暑さも和らぎ湿度も低いため今日は久しぶりって言うか6月に平戸に行ったツーリング以来の丸っと1日バイクに乗れる日になりそうです。稲穂が垂れ始めた田んぼの低い位置にうっすらと霧の出る早朝の風景を眺めながら今日は南阿蘇の気になる道探しと竹田方面へ走ろうと思うため小石原を越えて日田のトイレしかないパーキングでトイレ休憩。8月だけど山越えはインナージャケット着てても肌寒かったのでトイレが近い。週末の通勤路と呼んでいるファームロードで南下して熊本県の産山を目指します。やって来たのは産山村のヒゴタイ公園。お盆前後から咲き始める可愛い花で公園じゃなくても探せばどこかに咲いてるのを見れたりしますがここに来れば確実なんだよ。入園料の400円を払って中に入るとヒゴタイ満開。満開と言うか8月下旬なんですこし終わりに..

  • ふくろう寺ツーリング

    猫寺~かっぱ寺に続き今日はふくろう寺を目指すツーリングだよ。まだ8月ですが今日は空気が全部入れ替わったかのようなカラリとした空気。強い日差しが降り注ぐため景色は夏のままでも風は涼しいため体感は9月下旬くらいって感じ。(最高気温は31度ですが湿度が低いし35度をずっと耐えて来たため涼しく感じる)朝起きると天気がいいのにすごく涼しかったためどこに行く予定も立ててなかったけど急遽ツーリングの準備をして定番のツーリングルートを回って最近猫寺やカッパ寺などを巡った流れでふくろう寺と呼ばれているお寺に行ってみることにしたよ。その定番ルートの中で一番海が綺麗な海岸へ。まだ8月なもんでサーファーさんがチラホラといますが海水浴場じゃないためビーチもすごく綺麗。「響灘と茜ちゃん」あ、そうそう今日は先日お邪魔したカッパ寺から連れ帰った河童のヒビッキーを連れて走ってます。水辺と言えば河童でしょう。(海だけど)砂浜..

  • かっぱ寺

    朝まで雨だった響の休日。道路はまだ濡れたままだしバイクはあきらめて車でお出かけ。道が沢になってる場所で水分補給するカラスアゲハが舞うちょっと涼しい山の中へやって来ました。平地は車から降りたくないくらいの暑さだけど山の中ではヒョウモンチョウも恋の季節を迎えてるようです。まだ秋の気配なんて微塵も感じませんが雨上がりってことでキノコもいっぱい生えていました。いつもと山域が一緒なためあまり目新しいキノコは無いけど。フカフカのコケの中にポップコーンみたいなキノコ発見。大きさもリアル。派手なキノコを期待して探すものの見つからずその代わり美しいコケの中に極小サイズのキノコが生えてました。これはこれで可愛い。そんなコケの生える森を歩いてると木々の隙間に動くもの発見。雉。開けた場所ではよく見かけるけど森の中で見るってあまり無い気がする。ジワジワと近づこうとすると・・・逃げた。鳥って頭の位置を変えずに走れると..

  • 幸せの青い蜂を探せ

    まだ暑い日が続いていますが咲いてる花は夏の終わりを告げているそんな8月後半の響の休日。阿蘇方面はヒゴタイが咲いて幸せの青い蜂が見やすい時期がやって来ましたがわたしは近所で探してみたよ。ケイトウの花にはうらやましいくらい細いウエストの蜂。白花の方にはハナムグリ。探している青い蜂ことルリモンハナバチはハーブ系の花を好むので蜂を探すより好む花を探してると花壇の中にカナヘビを発見。カメラを近づけても何か一点を見つめたまま動かない。目線の先を追うと・・・脱皮した直後のキリギリスか何かを狙ってるみたい。しばらく眺めてたけど獲物が大きすぎることに気づいたのかカナカナは日陰の中に隠れちゃった。水辺には真っ赤な子とブンブンなクマバチ。ハナバチなので探してるブルービーと近い仲間だけどこれはこれでフワフワの毛が可愛い。で、花がいっぱいの場所でいくら探しても青蜂の気配もないのでわたくしの秘密の場所に行ってみました..

  • 十文字原展望台朝活ツーリング

    [8月後半]来週あたりから猛暑がそろそろ収まりそうだという予報を聞いた響の休日。すこし過ごしやすくなる予報は嬉しいけど今日の予報は最高気温35度前後の猛暑のまま(汗)なので夏の定番化した真っ暗な時間からの朝活ツーリングのスタート。温泉地の別府湾を見下ろす展望台で朝食を食べたいと思ってるので山に入る前のコンビニでサンドイッチを買ってアグリラインへ向かいます。犀川付近まで来るとまだ陽が昇る前の曙タイム。1日曇天ばかりは嫌だけどピーカンは暑いので家に帰るまでの間このくらいの雲の量のまま過ごさせてくれ~。ここから早朝の鹿しか歩いていないアグリラインを走ってると豊前市に入ったくらいで朝日が見えました。銀ガメ号さんを停めてご来光を拝んだらまぶしい日差しを浴びながら宇佐を通過。宇佐からk42で山を越えると霧の中だよ。涼しさを通り越して肌寒い。しかし峠を下ると霧もなくなり予定通りに十文字原展望台に到着。別..

  • ABIRUシステムテストツーリング

    暑かったり雨ばかりだったりともう軽い「雨季」と呼んだほうがいいような天気が続いていた週の響の休日。8月の半ばの夏真っ盛りのはずの時期だけど雨が多くてツーリングらしいツーリングは1回もしてないため茜ちゃんのキーにも水が似合う河童がくっつきました。今日はふざけ半分に猛暑の中をバイクでどうしても走らないといけなくなった時用にこんなシステムを装着してみた。(暇だったの)冷感スプレーなど涼しくなるグッズは出ていますが 35度以上になる日中だとそんな手緩いグッズじゃ5分くらしかもたないのよ。どうせ走ってりゃ乾くんだからもう水をそのまま浴びちゃおうという「ABIRUシステム」でございます。スプレーじゃ間に合わないのは経験上わかってるため洗瓶に水を入れてメッシュジャケットを着たまま信号待ちとかで直接浴びちゃう超アナログなシステムだよ。ふざけ半分なシステムのためコストはかけたくないので洗瓶はネットで300..

  • 真夏の響灘ツーリング

    今日は久しぶりに銀ガメ号さん(RnineT)のプチカスタム忘備録。もう私の相棒になってから6年以上になるため大がかりなカスタムはやってないものの自分が使いやすいようにあれこれと手を加えて来てもうあまりいじる事も無くなっていた銀ガメ号さん。今回はやっと今時風にバーエンドミラーに交換してみたよ。銀ガメ号さんのハンドルのグリップ内は貫通式ではなくM12ボルトでピッチ1.5と言うなかなか選択肢が無い仕様で2年くらいスマホで検索していてやっとそのまま装着できるミラーを発見。(高価なドイツ製は省く)大陸製だけど作りもしっかりしててミラーも広角で歪みが無くて品質はお値段以上。しかもハンドルの梨肌と同じ梨肌なのですごく馴染んでる。本当は下向きに付けたかったけどハンドルをいっぱいに切るとやっぱりタンクに接触しちゃうため定番の上向き。装着すると思ったより横の張り出しも無いしなによりハンドル廻りがこんなにスッキ..

  • 猫寺

    「よく来たにゃ~」今日はマゴ家族そろってのドライブで久しぶりに萩にある猫寺(雲林寺)に来てみました。正面の参道から境内に上がるとたくさんの南部鉄の風鈴の音色が心地良くて真夏の暑さをすこし忘れさせてくれます。数年ぶりの再訪で今はコロナ対策で本堂の中には入れず山門脇にはアマビエ猫なんかも増えています。木彫りの猫の被り物もこんな風に簡素化。でも可愛いしお寺の軒下には以前の3倍くらい増えた猫たちがお迎えしてくれます。細かい猫コレクションはお寺の中にあるため見れなくなってしまいましたがこれはこれで楽しい。スハホの待ち受けにするだけで金運があがるといわれていた猫(右端)↓もちゃんと拝めれる場所に出てくれています。しっかり手を合わせますが中にはこんな謎の猫も ↓アンモニャイトとでも呼べばいいのか?壁一面に張られた絵馬ももうアート状態。わたしが書くと河童を書いちゃいそうだ。猫コレクションがいっぱいで猫寺と..

  • 朝活阿蘇ツーリング

    週末暑いしどーしよーかなーって家でゴロゴロしながら考えてるとこうさんが阿蘇で朝活するらしいので乗っかってみることにしてみました。まぁ、起きれたらって話ですけど・・・[翌朝]起きれるか心配だったけどやっぱりツーリングとなると起きれちゃうものなんだな。道の駅おおとう桜街道の集合時間が5時と言うことで家で出るときは当然のように真っ暗。虫攻撃を受けなら走って道の駅の横の向日葵畑の前まで来ると空がしらみかけてきた。太陽の方角を向く向日葵もいまはとりあえず昨日向いてたままの方向のようだ。時間になるので道の駅の駐車場に移動するとチビッ子バイクが集合。今日は発信者のこうさんとトノジンとせっちゃんのおっさん4人ツーリング。車内泊してる人もいっぱいいるためひそひそ声で挨拶したら静かに出発しま~す。昼間が暑いため早朝のツーリングなんだけど峠を越えるとメッシュジャケットだけじゃちょっと涼しすぎる感じ。ファームロー..

  • 男池苔セラピー

    今日の響の休日は登山は暑くて無理なので軽いトレッキング。ときおり夏の青空が見えるだけで雲が多い日に久しぶりにくじゅう連山の裾にある男池に来てみました。森の中の川は湧水ががなれているため1年中綺麗な水が流れていて半袖だとすこし肌寒いくらい。本来なら湧水池から名水の滝まで散策できる場所だったのだけど落石の危険箇所があって滝まで行けない代わりにちょっとだけ平治岳の登山道の序盤だけ歩いてみるつもり。まずは苔に囲まれた原生林に顔出すキノコ王国の住民達に挨拶。よく見る奴もいればあまりみない奴も住んでいます。これは初めて見たかも。裏側が抹茶色。抹茶に対して珈琲ミルクなキノコ ↓珈琲の付け合せに合いそうなお菓子みたいなキノコも。焼き目に見えるよね。大きさは一口サイズくらい。食べると幻覚で異世界に転生されそうだ。湿度100%の森の中でこの後も名前もわからない住民がいっぱい。九州では少ないブナの木にでっかいフ..

  • 朝の平尾台ツーリング

    暑くなって朝しかバイクに乗れない時期になると定番になるのが我が町の平尾台。近くに阿蘇や信州の高い山があるなら猛暑が続く時期でも行き先に悩まないと思うけどわたしの街で唯一涼しい場所と言えば平尾台一択になっちゃう。市内なので早朝に出なくてもいいためのんびりなスタートでしたがまだ涼しい峠を越えて下ってると強烈な朝日を浴びました。今日も暑くなりそうな日差し。朝もやがそのまま湿度に変わりそうな予感もするよ。眩しくてヘルメットのインナーシールドを下げてさらに極限までの薄目で走って平尾台に到着。下の国道よりやっぱり4度くらい気温が下がりました。日本三大カルスト台地と呼ばれてる平尾台ですがトレッキングだといろんなコースがあってもバイクで走れる道はそれほどないため一般車両が行ける行き止まりがゴール。茜ちゃんを木陰に停めて歩いてみるとちょうど合歓の木が満開。石灰岩の崖を背景に合歓の花のピンクが綺麗でした。草原..

  • キツネとウサギ

    [7月上旬]今日は真夏日。朝から湿度も高くて涼しくないためバイクは諦めて車で佐賀県に来ています。やって来たのは佐賀県の神埼町にあるクリーク公園。農業用の水路が迷路のようになっている一角にある大きな公園を散策するよ。探してるのはヒラヒラと華麗に舞うチョウトンボなのだけど今年は出会えるかな~?クリークの中を遊歩道が通っていてその中には茅葺屋根の資料館もある。広いので歩いてるうちにトンボとはたくさん会えました。シオカラトンボ♂に全部赤い奴。地面には小さなバッタかな?と思ったらこんなカエルだったよ。小さすぎてツチガエルかヌマガエルか区別がつかないけどとにかくわたしが捕獲したカエルの中で断トツに小さい。これだけ小さくてもちゃんとカエルの形してるのが凄いよ。地面にはこんな可愛い奴がいたけど木にも可愛い奴が居ました。2.5cmくらいのすっごく綺麗なアオマダラタマムシ。名前の通りタマムシの仲間で小さくても..

  • 生月島山頭草原ツーリング

    6月中旬の梅雨の合間の晴れた日。今日も元気に一年で一番早く顔を出す太陽と一緒の時間に出発。山から昇ったばかりの朝日を背中に浴びながら今日は長崎県の平戸方面に行くため県道で峠を越えて福岡都市高速へ向かいます。日曜日の早朝って事もあって何時もならトラックだらけの峠をオールクリア状態で駆け抜けて通勤の車も居ないガッラガラの福岡都市高速を走る。そのまま西九州道の無料区間をすべて走って伊万里からk5の山越え経由でやまびこロードへ。K5の山越え区間はすこしだけ林道っぽい雰囲気の区間があるものの広域農道のやまびこロードに出たらセンターラインのある緩やかな連続カーブの続く道を楽しんでるうちにもう平戸口に着いちゃった。国道に出ると渡る予定の平戸大橋の吊橋の赤い主塔が見えてるけど橋を渡る前にカトリック平戸口教会に寄ってみた。こういったカトリックの教会を見ると長崎県に来たんだな~って思っちゃう。始めて来てみたカ..

  • キノコな日

    梅雨明け宣言された1週間後からずっと天気が悪くてフライング宣言だと思いつつ雨が止んだ後は近所の森でキノコウォッチング(狩りではない)いつ夕立みたいな雨が降っても良い様に車でお出かけ。一歩森に入るとやっぱり出てる。名前はわかんないけどキノコらしい形のキノコ達。食べるのは知識がないため無理だけどキノコって形が可愛いし下から見たら綺麗なので好きなんだよねー。腐葉土の中にポツンと生えてたキノコを見たら苔の生えた場所へ。雨上がりなため苔の葉も閉じてなくて青々して綺麗。そんな苔を押し上げながら顔を出すキノコ。生命力を感じる。並んで生えるキノコにパラボラアンテナみたいなキノコ。地面じゃなくてもキノコは生える。枯れ木じゃないけどやたらとキノコに纏わり付かれてる木。生え方は木耳に似てるけどたぶん違うよね。7月らしく地面にはネジバナがいっぱい咲いていました。可愛いベニシジミも居れば緑な奴も居ます。たぶんヒメカ..

  • 小石原川ダムツーリング

    九州地方はまだ梅雨入りしてる頃の響の休日。今日は新しく付けたパーツのテストもかねての軽いツーリングです。梅雨入りしてる中の晴れなので蒸し蒸ししてるけど真夏の暑さってほどでもないためメッシュジャケットを着て走ってる間は快適。で、なにをテストするかと言うと5年間使ってたスマホのバッテリーが膨張して画面が浮き上がって中の基盤が見えるようになってしまったため新しい機種に変えたのだけど希望のスタンダードモデルは半導体不足のためなのかすぐに手に入らないので上位機種を買うことになるのですがそれがパソコン並みに高いんだよ。なので大事にしようとナビとしてバイクに装着した時の振動とかをすこしでも軽減するためハンドルブレースを付けてみました。形状的にハンドルの横方向の振動が大きいと思うのでそれを軽減するバーを付けたってわけでございます。アイドリング中にフロントブレーキを離した時の振動は明らかに軽減されましたが走..

  • 紫陽花ツーリング

    [6月中旬の響の休日]今日はショップにタイヤ交換をお願いしてるため作業の予約時間まで軽くツーリング。まずは稲荷前で森の妖精さんに挨拶。「タイヤが滑ってコケませんように」妖精さんに頼んでも困りそうなお願いをしたらすこし走って七国山の方へ。先週に太平洋が見える岬で紫陽花を見ましたが今日は近所の紫陽花も満開なのでいっぱい咲いてる場所に来てみました。晴れ間はあってもうす曇の日で紫陽花日和と言ってもいいのかな。土の酸性度で色が変わるなんて言われていた花だけど品種が増えてもうそんなの関係ないくらい色んな色が入り混じって咲いています。この品種なんかすごく可愛いし ↓額が猫の舌のように巻いてる。それからわたしが一番好きなガクアジサイ。中央の金平糖みたいなツブツブが可愛いんだよ。同じ木なのに二種類の色。一つの花なのにハーフ&ハーフな紫陽花も。くっきりと分かれないけど淡いグラデーションがすごくいい。花も咲くな..

  • 室津ツーリング

    [6月4日]まだ梅雨入り前の事。今日はいつ梅雨入りしてもいいようにとりあえずバイクに乗る日。それほど快晴ってわけでも無いし何処行こうかと考えましたがチビッ子バイクではあまり行かない山口県の下関周辺でディープに遊んでみようと思います。北九州市営モノレールの下を通って新門司から関門トンネルを目指す途中に新しく出来た北九州横須賀フェリーの発着場の近くにある津村島に寄ってみました。今は埋め立てで陸続きになってる津村島と言う小さな島で離島だった明治の40年に石灰石の採掘が始まり当時は200人も住んでた島だったらしい。その石灰岩の採掘は露天掘りだったのか採掘跡が池みたいになってる。手前が海で向こうが採掘跡の池。なんか不思議な風景だ。島を取り囲むようになった湾の中には黒鯛(チヌ)の良型が悠々と泳いでいました。わたしもフェリーターミナルが出来るまで来たこと無かった場所だったので新発見。では小銭を払うのがめ..

  • 矢筈岳トロッコ道ツーリング

    そろそろ「梅雨入り」のニュースにビクビクする日々がやって来たそんな季節の週末に晴れ予報が出たため積極的に走って走り溜めをするよー。(※今日梅雨明けしましたが・・・)世間様もお休みな週末ですがソロツーリングです。だって朝5時に家でたもん(笑)がっつり走りたいので早朝に出てきた為日田を抜ける頃に朝日を浴びました。行き先は高千穂を抜けて延岡まで 足を伸ばそうと思うので早い出発だったのだけど夏が目の前まで来てる季節なので早朝の空気がたまらなく気持ちいい。さすがにインナージャケットはまだ着てる気温の中ファームロードを走って亀石峠に差し掛かると雲海が出ていました。銀ガメ号さんのエンジンを切るとカッコウと鶯の声がします。猟師山に登る時に同じ場所で見た雲海より濃そうなので高千穂まで直行ルートをすこし変更してミルクロードで雲海チェックしてみようかな。朝霧の中を横切っていくキツネを避けながら瀬の本高原へ。朝..

  • 高原を歩こう

    5月最後の響の休日。今日はツーリングでも登山でもないゆる~いトレッキング。(散歩とも言う)温泉の鉄分などの成分が流れ込んでいるため赤くなった川を渡って大好きな長者原の蓼原湿原を歩きます。ピンクのフワフワなシモツケソウが咲いてないかな~って思ったけどまだ早かったらく蕾すら無い。咲いてる野草の種類は乏しかったけどホオアカが綺麗な声で鳴いていました。野焼で維持されてる草原の中の木道を進むと原生林の入口で坊がつると自然探索路との分岐があるので探索路側へ。この時期にここに来たのは野草も見たかったしエゾハルゼミの声を聞くためで予想通りめっちゃ鳴いてる。しかし赤松などの高い場所に止まってるためか全然姿を確認できないよ。お目当てのハルゼミは声だけだったけど他の子は出てきてくれました。綺麗なイトトンボとセリ科の花にいるゾウムシのペア。よく見ると小さなアリも蜜を食べにきてるようです。湿原から出た後は普通の原っ..

  • 出雲ツーリング(庄原編)

    [出雲ツーリング1日目はココから]∑・m= チュンチュンチュンチュン =m・>おはようございます。出雲市内で目覚めるツーリングの2日目でございます。6:30からのホテルの朝食を美味しく頂いて銀ガメ号さんに荷物を積んでしゅっぱーーつ。今日のタイトルは「庄原編」にしてるけど別に庄原がメインってわけでもなく広島県の庄原市を通過しただけで庄原の山の中でみた新緑が綺麗で印象的だったためそんなタイトルになってるってわけでございます。では出雲市のど真ん中から宍道湖の方へ向かいましょう。まだ朝靄が低地に溜まってるようなヒンヤリとした空気の中を走って山陰道の川津ICからR431に入ると正面に宍道湖の隣の中海が見えてきました。朝凪のためか鏡のような水面の汽水湖。適当に湖沿いにバイクを停めれる場所を探して眺めて見るとぼんやりと正面に大山の山影が見えています。なんて静かな場所なんでしょう?(国道が近いのでたまにト..

  • 出雲ツーリング(山陰編)

    さぁ、荷物を積んで走り出そう。わたしにはGWのような連休が無いので特にどこに行くわけでもなかったのだけどGWも終わった休日にちゃんと1泊の準備をしてお出かけ。以前は1泊以上のツーリングをするときは1泊でギリギリ行けるような遠くを目指したけど歳くっちゃったためかそんなに力まないユルいプランでまずは城下町の萩に来ています。なんとなく山陰の海が見たくて1日目の今日は海側をのんびりと走って島根県の出雲市で1泊しようと思うのでまずは日本海側の萩に来てるわけでございます。あまり高速ルートを使いたくないので美祢東JctからR490経由で萩市内に寄り道だけど5月と言うこともあって萩の特産の夏みかんの花の良い香りがずっとしてる。平安古鍵曲の路地に銀ガメ号さんを停めて朝の高速を走るのにインナーを重ねて着てたのでここで脱いで軽くなりました。萩市内を抜けたら後は延々と日本海を見ながらの単純なルート。しばらく走った..

  • 猟師山に登ろう

    今日はくじゅう連山の隣のお手軽な山に登ります。ご近所さんを誘うためお手軽な山をチョイスしたけど誰も釣れなかったため出発の時間はわたしの都合だけで良くなったため早朝に出発。するとこの時期では珍しく亀石峠では雲海が見れました。今日登るのはちょっとマイナーな猟師山でくじゅう連山に登る時に使う牧の戸登山口より瀬の本高原側にすこし下った場所に登山口があるので瀬の本高原経由で牧ノ戸峠に向かいました。牧の戸登山口はくじゅう連山のミヤマキリシマのシーズンでもあるため満車だけどこっちは5台くらいしか停まってない。車のトランクハッチを開けてラゲッジを椅子にして登山靴に履き替えたら合頭山登山口からスタート。ミズナラや柏の緑がすっごく綺麗。樹のトンネルもあるぞ。熊笹が覆う登山道をすこし進むと木々が減って空が明るくなり始める。木の隙間から見えていた青空がドーンと広がりました。たぶん後はずっとこんな感じだと思います。..

  • 仙酔峡ツーリング

    [5月14日]週末ですが前日まで雨だったのでプランニングも何もしてないのに晴れちゃったため今日も思い付きで走るソロツーリング。まだ雲が多いけどしっかり晴れてる。とりあえず野焼後の真っ黒な大地に緑が復活した「緑」をテーマに阿蘇方面を走ってみることにします。週末の通勤路のような感覚になってしまったルートでのんびりとファームロードを走りますが前日までの雨が乾ききってなくてセミウエットな状況。山の気温と道路が乾く気化熱効果なのか意外と寒いので小国町の温泉の駐車場でトイレを借りました。温泉客の邪魔にならないように端っこに茜ちゃんを停めましたが小さな溝みたいなところにアヤメが咲いている。溝でも山水が絶えず流れてる場所なのでしっかり咲いてくれてるみたい。ではトイレも借りたしすこし走って緑いっぱいの場所に行ってみましょう。最近「草テラス」が出来た小萩山稲荷神社の丘だけどテラスには登山グループが休憩中だった..

  • 土器山に登ろう

    5月9日(月)世の中が大型連休明けの初日で憂鬱になってる中でわたしは佐賀県の神埼市にある山岳信仰の霊山の「土器山」の登山口に来ています。始めて登る山で低山ならがら侮れないらしい山はわたしにどんな試練を与えてくれるのか?ドキドキ・・・いや、ワクワク。因みに土器山は別名八天山とも言います。「土」に点が付いてる字は初めて見たけど「どきやま」と読みたくなると思いますがこれで「かわらけやま」と読むんだってよ。読めるかぁ!しかし登山口の神社の境内には読み名の通りにかわらけが置いてありました。素焼きのお皿を投げて願掛けしたりする場所をたまに見かけりしませんか?(天橋立とか)そのかわらけです。これに願い事を書いて上宮にお供えするらしいのでしっかりお賽銭箱に200円を入れてかわらけをリュックに入れて登山スタート。登山の最初は竹林交じりの雑木林だけどすぐに土器山らしい地形が出現。古い時代の花崗岩が風化して雨水..

  • こがえる寺

    まだ世の中が大型連休の真っ只中の頃。連休に無縁なわたしは連休中は大人しくして賑わいが過ぎ去ってから遊ぶことにしてるためお出かけしない代わりに近所を散歩ついでに花が咲いてる場所を歩いて過ごしました。ニョキニョキポンポンが可愛い坊主頭にミツバチが来てました。今が一番盛りのポピー。(青いのはヤグルマソウ)わたしこのポピーの花を見ると花より不気味に薄目を開けてる蕾を探しちゃう。見られてる(=>▽<=)ユラユラ揺れる花に働き者のミツバチ。水辺の近くまで来ると近所ではあまり見ることの無いトンボが飛んでいました。親近感のわくぽってりしたボディーに羽にくっきりとした星があるのでヨツボシトンボだと思うけど湿原などに行かないと見れないトンボかと思ってたので近所にいてくれて嬉しい。で、水辺が近いとこんな危ない奴もいるので注意。「マムシ」大嫌いなのでいつも蛇センサーを作動させてるため運よく先に見つけれたけど踏まな..

  • 新緑の湯川山に登ろう

    今日は午後しか自由な時間がなかったためバイクをあきらめ近場の山で足の衰えを防止する登山をしようと岡垣町の湯川山にやってきました。14時ちょうどに登山口の成田山不動寺に車を停めてこんな眺めのところから登山スタート。ドングリの花満開の森と響灘が見える駐車場から森の中へ。登山にリターンして2度目なので登山アプリもなにも使わず知ってる道に入りますが登山道の真上にタケノコがニョキニョキ出てる。は竹かな?序盤の森の中は真竹と孟宗竹が混在していて階段の中にもタケノコがニョキっと顔出してる。登山道で伸びると厄介なので竹に育つ前のタケノコが数本倒されていました。ここまで育つと水分も含んでるのでめっちゃ重い。前日が雨だったためか森の倒木にはキノコも生えていました。湯川山の半分は階段地獄で初めての時はどこまで続くかわからないので心が折れそうだったけど先を知ってるので息は切れてるけど心は余裕。山頂手前は電波塔の管..

  • 天ヶ瀬ツーリング

    家から一歩外に出ると花の甘い香りがする晴れた日。今日はそんな花いっぱいの初夏の風景を楽しむため茜ちゃんでお出けけー。福智山が見えるところで平戸ツツジが満開。先日行った大村の躑躅園の久留米ツツジとは違って咲き方にバラつきが多いのでなかなか絶景とはならない品種だけど一輪が大きいので華やか。茜ちゃんを停めた側は綺麗だけどわたしの背中側にあるツツジは2分咲きくらいでした。ツツジを見たらいつもの小石原越え。平日で昼前という中途半端な時間なため車もいなくてガラガラ。日田の町を通過してk672で求来里の観音様の前を通って高塚地蔵尊。・・・の駐車場。阿蘇のツーリングの帰りに寄ったらまだ満開じゃなかったのでお約束通り満開になってから再訪してみました。雑草の生える隙間がないくらいみっちみちのギューギューに咲いてる。均等に配置されたキリシマツツジが良いアクセントだね。ただ柴桜って菜の花ほどでもないけど匂いはそれ..

  • 大村ドライブ

    今日は天気がいいのでかみさんとドライブ。車の時はツーリングのレポと違って途中に寄った場所もなにもかもすっ飛ばしていきなり目的地の中。やって来たのは数年前ツーリングでも来た大村市にある松本つつじ園。(800円/大人)今年はいろんな花が咲くのが早かったため4月の中旬にはもう満開でした。メインは小さな花がびっしり咲く久留米ツツジですがことしから園内の中央の広場にはネモフィラが咲いています。昨年までは柴桜だったみたいだけどやっぱり手入れが大変だしネモフィラがあると女子ウケも良いし躑躅とのコントラストですごく綺麗に見える気がするね。わたしも青い花って大好きなので来てよかった。満開の青い花の海には虫たちもいっぱい来てた。ビロウドツリアブにハナムグリ。もちろん定番のミツバチもいっぱい。厳しい自然界の中を生きる虫たちも今の時期はお腹を空かす事は無い気がする。視界のほとんどが青。そんな青い海の絶景を見ながら..

  • トカゲがまどろむ日

    ソメイヨシノが終わって八重咲きのぼたん桜が咲く頃。今年はまだやっていなかったムシムシ探しでマイフィールドにお出かけ。道端ではないけど公園ではヒヤシンスが綺麗に咲いていました。この花を見ると小学校のときに水栽培したのを思い出す。見上げるとハナミズキも満開。これは紫陽花はまだ早いのでオオデマリかな?園芸種にはなかなか虫たちが居ないので雑草エリアを探すとバッタ。まだ小さいね。ツマグロヒョウモンを追いかけて新緑の森の中へ。1年で一番すきな風景。そんな眩しい緑の木漏れ日の中で綺麗な子が日向ぼっこをしていました。日向が心地いい日って人も気持ち良い。(日焼け注意)チタンブルーのような色の尻尾が綺麗だ。こっちは地味だけど可愛いカナヘビくん。そういえば今年の藤は咲くの早かったなー。例年はGWくらいが満開なのに今年はソメイヨシノが散り始めるくらいに咲き始めちゃった。なので藤をメインに見にいくツーリングもドライ..

  • 花咲く鷹取山登山

    阿蘇で綺麗な桜を見た翌週。午前中はあれこれやる事があったので14:00から鷹取山に登って来ました。新緑で覆われた山に向かって福智ダムの上流の登山口からスタート。森に入るとせせらぎの音が心地いい季節になりました。渓流沿いを登って管理林道を進むと本格的に登山道らしい道へ。去年に登ってるので景色は同じだけど夕方に登るのは初めてなので光の射し込み方が違って明るい。半分を過ぎたことが判る熊笹エリアまで登って来ました。これを登りきると道の先が後光を射したように明るくなります。は~い、鷹取山の山頂に到着。ヒァーーッ!なになに?この時期に登るとラッパ水仙がこんなに咲いてんの?ただの城址だったのにお花畑みたいになってるよ。植えてるのだと思うけどきっちり並べずにランダム感がいい。ラッパ水仙越しに見る主峰の福智山。とりあえず鷹取山の山頂なので・・・「登ったゾーー」ラッパ水仙の他には春らしくリンドウもいっぱい咲い..

  • 花の阿蘇路ツーリング

    [4月10日(日)]昨日(土曜日)二丈岳に登って今日も引き続き天気が良いのでツーリング。筋肉痛も出てないしね。(月曜日に出ました)登山から帰った日は程よい疲れで21時過ぎくらいに寝ちゃったため目覚ましより早く起きてしまったよ。なのでお日様が顔を出す前に出発。山裾にはうっすらと霧がかかるような清々しい早朝の風景でしたが実際は寒い。夏日予報なので昼間に涼しくなれるマックスフリッツのベンチレーションがいっぱいあるデニムジャケットを着てインナーを重ね着して対応してるけどやっぱり山間部は寒かった。行き先は南阿蘇方面から大津の方に下ってぐるっと回るルートでちゃんとプランニングシートを作成をしたのでそのプランに従ってまずはいつものファームロードを走って途中からk12へ。朝陽を浴びるk12から松原ダム。最初の目的地は早朝じゃないと人が多すぎて寄れない杖立温泉の鯉のぼり。深い谷にある温泉地なのでここはまだ陽..

  • 二丈岳に登ろう

    今日は天気も良いしツーリングは明日にすることにして登山をしようとご近所さんを誘ってみるけど今日は誰も捕獲できず。鎖場のある山で遊ぼうかと思ってたけどソロ登山になっちゃったので糸島市にある二丈岳に変更。福岡都市高速を走ってゆらりんこ橋駐車場に車を停めます。駐車場でのんびりと準備をしたら二丈岳登山のスタート。始めての山なのでワクワクしますがろくに地図を見ないままゆらりんこ橋を渡ります。(山があるから登るように橋があるから渡る)するとこっちで良かったらしい。象さんのイラストが可愛い矢印看板があったよ。吊り橋からすぐに森の中に入りますがさっそくこんなかっこいい木を発見。岩にへばりつく根がすごい木に前でジドリしたけど立つ場所間違えた(汗)さらに進むと季節的に登山道脇はマムシグサが満開でした。満開といっても華やかさはゼロですけど。上着らしい上着は着てないけど暑くなったのでどこかでシャツを脱ぎたいと思っ..

  • 芦北球磨ツーリング(人吉編)

    <・m= チュンチュンおはようございます。熊本県の水俣で目覚める朝でございます。[初日の芦北編はココから]日帰りするか1泊かで迷った昨日ですがこうして知らない街で目覚める朝ってやっぱり楽しいね。ホテルの朝食がビュッフェスタイルで頂けるパンが美味しくて調子に乗って5つも食べてしまいお腹いっぱいのまま本日のツーリングの開始でございます。日帰り予定でもあったためプランニングをしっかりとしてないけど今日は内陸部に入って人吉周辺を走ってみることにしたよ。水俣市市街地から新幹線と肥薩おれんじ鉄道が並ぶ風景が見れるR268に曲がって伊佐市の方へ長閑な道を走ってるといつのまにか鹿児島県。同県の伊佐市に入ったところでナビを起動させて最初の目的地に着きました。1発目から申し訳ありませんが「響ホイホイ」でございます。すっごく広いグラウンドの中にあるけどチェーンが張られてるのでバイクは押して入ります。ホイホイから..

ブログリーダー」を活用して、響さんをフォローしませんか?

ハンドル名
響さん
ブログタイトル
路の先にあるもの
フォロー
路の先にあるもの

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用