chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
淘宝(たおばお)から中国市場の開拓 https://blog.goo.ne.jp/muchida3527/

淘宝から中国市場物販を展開。2年目で年商2億円はいけそうですが、ブラックな市場です。

 個人や中小企業でも中国で物販ができないか?淘宝から始め、試行錯誤しながらトライしています。  落とし穴有り、偽者有り、詐欺師もおり、まぁ、色々な経験を通して中国の市場をより知ることができます。

Ushi
フォロー
住所
中国
出身
宮前区
ブログ村参加

2009/01/29

arrow_drop_down
  • 京都風の商業施設、中国で営業停止

    つい先日このブログにあげた大連の京都風の町。実は不動産販売が目的だったんだ-と書いたところだったのに、なんと営業停止してしまったという。不動産開発については第一期は販売済、現在は第二期の販売をしている。8/25に開業した商店街については以下の様な写真にある通り結構観光客を呼び込んでいてまぁ上手く行ってたみたいだ、微信などでもそれなりに実際に訪問した人たちのコメントを見ることができる。休業の主な原因はネットの上で、以下の様な反日コメントが沢山上がったことだそうだ。一応コロナ対策で人の集まりを減らすとも書いてはあるが。。・この京都風商店街は、日本製品のみの販売しかみとめないという、ふざけるな。・大連は日清戦争の時に日本軍による虐殺が起きたところなのにふざけるな。大連は一般的には親日と言われる街だけど、韓国に駐在した...京都風の商業施設、中国で営業停止

  • 東京都の区別コロナ感染率

    東京都のコロナ感染者数が急激に増加し、先週から少し落ち着いてきたみたいだけど、地域や年齢によってどうなのかなと思って一寸見てみた。東京都のサイトを見ると、感染者数の一位は世田谷区で、結構飛ぶ抜けて見えるね。次いで大田区、新宿区、江戸川区、足立区。。この辺って若い人が多いのかな?と思ったのだけど、世田谷ってどちらかというと学生の住む町というイメ-ジはあまりなかった。新型コロナウイルス東京都区市町村別の感染者数|NHK特設サイトだけど、よく考えたらそれぞれの区でも人口が異なるよね。じゃぁ人口比で感謝者の率がどのくらいあるのかを計算してみたら、下記の通り。まぁ、東京都の感染者数というのは、PCR検査で陽性になった人の事だから、全く無症状だった人も若い子には結構いるはずで、そういう人はPCR事態を受けていないよね。受け...東京都の区別コロナ感染率

  • 文字が読めるか読めないか。。それが問題なのだろうな

    中国近代史関連の本をここの所読んでたのだけど、清朝の末では99%が文盲と書いてあった。それは幾らなんでも酷いのではないかと思って検索していたところ、華中師範大学の修士論文によれば、中華民国時代に80-90%が文盲だったそうだ(正確な数字は無いのだろう、概ね80%という数字を使っている時が多い)。学校教育が清末1900年代に入って始められているので、そこである程度の所得層の就学によりかなり改善したのではないだろうか。それ以前に関しては、本当に1-5%程度しか字を知らなかったのだろう。1920年代の文盲率は、日本は0.9%。スイス、スウェ-デンには負けているがアメリカの4.3%よりよい。ソ連は43%、メキシコ62%、ブラジル70%、インド・エジプト・南アフリカが90%なので、中国は一部の教育が進んだ民国時代もせいぜ...文字が読めるか読めないか。。それが問題なのだろうな

  • 大連に中国最大の日本タウン、京都の街並み再現 って。。

    大連に中国最大の日本タウン、京都の街並み再現パナソニックや広島銀も参画と、8/18の日経新聞の記事に載っておりました。で、よく見てみると。【大連=渡辺伸】中国東北部の遼寧省大連市に21日、中国で最大級となる日本をテーマにした複合商業施設がオープンする。不動産開発の大連樹源科技集団が京都の街並みを再現した。総工費は60億元(約1千億円)。パナソニックなども参画し、日本商品を売り込む一大拠点を目指す。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM131ZU0T10C21A8000000/名前は盛唐·小京都。中国人から以前、京都は唐の時代、鎌倉は宋の時代の中国がそのまま残っていると伺ったことがありますが、その辺からこのネ-ミングになったのかもしれませんね。昨年開業したようですが、今年に...大連に中国最大の日本タウン、京都の街並み再現って。。

  • ロボット革命 でも日本では厳しいかも

    ロボット革命なぜグーグルとアマゾンが投資するのか(祥伝社新書) クリエーター情報なし祥伝社日本はロボット技術は世界一といわれ、事実産業用ロボットの輸出額ではまだ世界一だと思います。玩具系でもデアゴスティ-ニのロビが合計で18万円もするのに日本だけで10万台以上売れ、売り上げが140億円になったとか。最近ではロビ2や、講談社からアトムが販売され、その2番戦時を狙っています。まぁ私もロビはヤフオクで落として作り子供が遊び、今はアトムを定期購読中なのですが。本書は3年近く前に出版されたものですが、この3年でいえば玩具系、教育系のロボットは中国シンセン発の様々なメ-カ-が注目され、実際に私も幾つか持っていますが、なかなかにコストパフォーマンスが良く、こりゃ-こっちの分野も日本はトップじゃいられなくなるだろうなと実感して...ロボット革命でも日本では厳しいかも

  • のらくろという漫画をご存知ですか?

    のらくろ上等兵(1969年)ある程度年配の方しか知らないと思うけど、のらくろ。先日実家に帰った時に子供の頃かったのが7冊あり、息子が興味を示したので持ち帰ったうえに、かけていた3冊に続編5冊をアマゾンで買って眺めてみた。戦後書かれた続編の単行本が糞高いのですが。僕が持っていたのは昭和44年刊なので、小学校の4-5年の頃に見たのかな?何がきっかけでこの漫画を読みだしたのかは記憶がないのですが、当時はて気に入ったので実家に残っている唯一の漫画だった。その頃の値段で680円していますので安くはない。小遣いをはたいて買っていたんだと思います。おっちょこちょいでかわいいキャラのの野良犬が軍隊でどんどん出世していく成功談ですね。全10巻のうち、7巻くらいまでは結構純粋に子供向けの内容で,サルや河童、カエルとの戦いはあるけど...のらくろという漫画をご存知ですか?

  • AIが政治や経済を救う時代が来るのかな?

    昨日NHKで、AIは脅威か好機かという趣旨の番組をやっていた。深夜だったので再放送かもしれない。将棋で佐藤名人がボナンザに敗れたことがメインに取り上げられ、その中でも開発者が人工知能がどういうロジックでこういう手を指すのかが解らなくなったという発言があり、それを意識したのだろうか、他にも人事評価をAIが行うのだがその判断基準が示されないので理由がわからないという形で報道されている。正直自分の頭では理解できないことで、いきなり結論を出されたら普通の人間は戸惑ってしまうし、そこに大きな不満や不安が発生するのではないかと思う。AIが神に近い存在になってしまうかもっていう不安と、AIにより人間の能力がもっと伸びる好機ととらえるかでその印象、運用、開発なども大きく異なってくるだろう。個人的には年齢を重ね、色々な人と交渉事...AIが政治や経済を救う時代が来るのかな?

  • 息子の転校と移民問題

    日本では、少子化問題とそれに伴う若年労働者の不足から、移民受け入れの検討が色々な分野で行われています。移民については国内でも賛否両論、どちらかといえばネガティブな意見が強いように思います。最近でもフィリピンから介護人材にとどまらず、家政婦さんを受け入れるようになったという報道をテレビで見ました。現実には特別永住者を含めると現在日本に滞在する外国人は約230万人。永住者と特別永住者を合わせるとうち100万人になります。人口比でいえば1-2%。そして、近年国際結婚比率は下がってきているようですが、それでも結婚の中に占める国際結婚比率委は3%もあります。最近もダルビッシュ選手をはじめ、陸上のケンブリッジ選手、テニスの大阪選手、サッカーの酒井選手、大相撲の高安関等スポーツの分野で活躍する混血の子は増えているように感じま...息子の転校と移民問題

  • 米空母ロナルドレーガンのスーパーホーネット発着艦の映像

    FBつながりの日経新聞の太田記者の、米海軍の原子力空母「ロナルド・レーガン」のビデオリポート。南太平洋で行われた取材だそうですが、場所を考えると対中国というか、東南アジア諸国に対するプレゼンだと思いますけど、映像を見るとすごい迫力です。2年半前に愛媛松山の実家の整理で日本に戻り、そのまま日本に一人で残っていたのですが、結構暇でやたら戦艦などの艦船プラモデル作成が趣味になり、その延長でこの一月ほどは飛行機モデルに手を出しています。船は第二次大戦当時のものの方が好きなのですが、飛行機はゼロ戦や飛燕を作った後、たまたま米軍のF18スーパ-ホ-ネットを作ってからもっぱら現代の戦闘機ばかり。こういう兵器も見るだけなら非常にかっこいい。たまたまこの映像を拝見しコメントを見たのですが、現代の技術というのは凄いとしか言いようが...米空母ロナルドレーガンのスーパーホーネット発着艦の映像

  • できない脳ほど自信過剰

    できない脳ほど自信過剰クリエーター情報なし朝日新聞出版池谷先生の本が面白くてぶっ続けで4冊ほど読んだんですけど。まぁ現代脳科学の研究成果を分かりやすく書かれているのですが、この本の中では一つだけあげます。いや他にも面白い内容がいっぱい。今年2月に発表された論文だそうですが、人類交配史の遺伝子地図帳というものがあり、世界中の民族から遺伝子を採取して分析したところ、過去4千年の歴史事象が明らかになったというところ。中米マヤ民族にスペイン人の遺伝子が、しかも1670年ころから。モンゴル民族の遺伝子がアフリカの一部を除き世界中に残っている。それは13世紀、つまりモンゴルの世界征服の影響。史実に残されていない交雑も見られるとの事で、その辺はとても面白いかと思います。原文探してみます。で、日本人は目立った交雑の記録がないん...できない脳ほど自信過剰

  • 移民大国のわけはないんだが。

    まぁシェアされたものの再シェアなのですが。。在日外国人自体は、200万人くらいいるのでこの30万という数字がどういう根拠か不明だが。。。日本ってものすごく非効率なことが多い。今日バイクの修理屋と車のディーラーに行くときにラジオ聴いていたら、平成の初めころでも活版印刷を使っていた新聞社があったそうだ。。さすがに今はないようだけど。まぁ、阿保かいなだよね。AIの発展を待つまでもなく、今あるテクノロジー、またテクノロジーに合わせた業務や構造の効率化を本気で取り組んだら、政府、行政、民間、実は雇用は2/3から半分に減らすことですら可能ではないかと、個人的には思っている(思っているだけかもしれないが)。結局雇用を守るために、すべき合理化を行っていない組織は実はいっぱいある。いや、そういう議論は実は20代のサラリーマン時代...移民大国のわけはないんだが。

  • 中国で大ブームのシェア自転車

    中国で大ブームのシェア自転車。まぁユ-ザ-目線では便利とは思うが、これがビジネスとして成り立つというのかといえば正直疑問で、まぁバブルのあだ花で終わるか、JDの様に投資材料としてなんだかんだ言われながら生き残るのがいくつか出るのかと冷めてみてはいる。この記事の内容看ると重慶の子が5千万突っ込んで1000台で開始。まぁ投資が貰えなかったので大きくできず倒産という話。本人も儲かるというより公益という意識があったようなので、すでにそれなりに小金を貯めた人かもしれない。この業界昨年後半に投資ブームだったんですね。でこの子は昨年12月9日にアプリを開発して20日で完成。1月5日に300台で開始、2月末には千台に。原価が1台750元プラスその他設備や物流費で800元くらい。1万3千円位?まぁ資本金5千万円に対し発注量は1億...中国で大ブームのシェア自転車

  • 人口減少ね。。わるくないはずなのだけど。

    アメリカでの雇用拡大をわめくトランプ政権下におけるアメリカ工場の現実。先月末に近所のIYが閉鎖し、駅前のイオンは来客増加を見越し織田のだろう。店舗改装と共に自動レジを増設した。元々夕方以降人が多くレジに並ぶ人が多かったが、自動レジを増設してもそっちも列ができる盛況。自動レジを使うインセンティブがないのにも関わらず。自動レジになる=レジ打ちのおばさんの雇用減少。サポートで20代くらいある自動レジに一人二人ついているけど。ICタグとその貼付作業のコストダウンが可能なら、いずれ自動レジすら不要になる。母親の家の電話は警戒電話というのか、まず相手の話を聞いてから電話をとるか否かの判断をするものを付けている。サギ防止目的もあるだろうが。携帯は俺は使い方がわかっていないが、フリーダイヤルずべて着信拒否にしてもかまわない。今...人口減少ね。。わるくないはずなのだけど。

  • 虹橋空港横にあらたなショッピングモールが 1

    上海虹橋空港と虹橋駅のすぐ横のショッピングモールが開きました、まだ空きスペースもあるし、人もそれほど多くないのですけど。虹橋天池と名付けられていますが、道路を挟んで虹橋新天地という建物があり、オフィスとレストランはすでに入っている。またすぐそばにも建物がいっぱいあって事務所意外にいろいろモールをもっと作るようです。モールの1階には飛行場のチェックインカウンターもありますので、移動の中継点として、打ち合わせの場として使う事を考えると有望な場所だとは思います。無印が既に出店しユニクロも予定。スターバックスは近隣建物を含め3つ発見。まぁテナントはどこでも見るところばかりの気がしますけど、この辺は無料で出店できるからでしょうね。高品質ドアマットというのは、百居商品というおみせでみたもの。100円ショップ系の商品で日本だ...虹橋空港横にあらたなショッピングモールが1

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Ushiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Ushiさん
ブログタイトル
淘宝(たおばお)から中国市場の開拓
フォロー
淘宝(たおばお)から中国市場の開拓

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用