ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
小数かけ算の筆算
前時に「小数×小数」の計算を暗算でする方法を一般化したので,その復習と称して3問ほど取り組みます。最初の2問は暗算でできるはずです。しかし最後の1問は,途中…
2023/05/31 05:45
ぐるぐる図(支部長会から)
先週,県算数部会のスタートとなる「支部長会」が行われました。県下各地の郡市代表の校長先生が一堂に集まり,今年度の算数部会の運営について確認します。去年から「…
2023/05/30 06:05
小数×小数
前時の『ノートにしゃべろう』の問題を確認します。式が「1.6×0.4」になるというので,その証拠を「四ます図」を使って言葉で説明するよう促します。ここまでし…
2023/05/29 05:59
×純小数
前時の『ノートにしゃべろう』に,かける数が純小数になる文章題を解決することをお題にしました。それに対し8割方の児童は「80×0.4」と立式できていたのですが…
2023/05/26 05:54
×小数一般化
小数をかける計算についてさらに考えていきます。「1mが80円のリボン」を買う場面で考えていきます。整数の「2m」「3m」「4m」は簡単に立式・計算できます。…
2023/05/25 05:48
「かけ算の意味」拡張
小数のかけ算の単元に入ります。導入は,小学校3大難教材の場面「かけ算の意味拡張」のところです。「2mが24gの針金6mの重さ」を求める問題です。 これに対し…
2023/05/24 05:47
かけ算の裏にある比例
前時に「簡単な比例」の定義を学習しました。これを受けてこの時間は,「かけ算の裏にある比例」をイメージさせることを目的とします。 小黒板に書かれた5問を解かせ…
2023/05/22 05:52
4ます関係表
前時に,かけ算の裏にある比例関係について,なんとなくイメージする活動を行いました。それを利用して,かけ算に対する見方を転換させていきます。 前時に使った小黒…
2023/05/19 05:40
「簡単な比例」導入
「簡単な比例」の単元に入ります。ゴールデンウイークを挟んでの授業日だったので,前単元の「体積」の復習と称して,2問見取り図を見せて体積を求める練習をします。…
2023/05/18 05:59
体積の単位関係
この単元までに学習した「体積の単位」をまとめる時間です。以前は6年生でまとめて行っていたものが,各学年に散らばっていったものです。 最初に「1ml」「1dl…
2023/05/17 05:22
容積
いきなり画面に「枡」を映します。今の子どもたちはこれが何なのか分からない児童も多くなっています。何人かから,「豆を入れるやつだ。」という声が上がりました。「…
2023/05/16 05:18
大きな体積
「大きな体積」を学習します。まず体積公式を使う練習と称して,見取り図でかかれた直方体の体積を求める3問を出題します。これらはすべて,素直な問題ではなく,ひね…
2023/05/15 05:14
複合図形一般化
前時に,複合図形の体積を求める「自力解決」が終わっています。半分以上の児童が3通りの方法でできています。そのノートを電子黒板に写しながら,式の意味を確認して…
2023/05/12 06:10
公式適用~複合図形へ
前時に,体積公式を一般化しました。この日はまずその公式適用の習熟を目指します。 9問の問題をプリントで出題しました。公式を適用した「式」はきちんとノートに書…
2023/05/11 06:06
「体積」公式へ
前時は「1立方センチメートル」の角砂糖を使って,体積の意味や単位,測定の意味について学習しました。本時は,それを使っていろいろな入れ物の体積をはかることをめ…
2023/05/10 05:59
「体積」一般化
前時に,工作用紙で作った「入れ物」の中に,金平糖型の砂糖を入れて,大きさをくらべました。その結果が一覧表になっているのですが,班によっては「同じ」と判断した…
2023/05/09 05:55
「体積」導入
「体積」の単元に入ります。導入は,私のスペシャリテ教材です。「10×8」の長方形の4隅を正方形で切り取ります。これを組み立てると,ふたのない入れ物ができます…
2023/05/08 05:17
全国学力・学習状況調査
全国学力・学習状況調査の6年生算数を眺めてみたいと思います。今回目を引いたのが,一つのシチュエーションで,たくさんの問題を示している点です。「テープを切る」…
2023/05/02 05:11
地元の悉皆テスト(5年)
地元の悉皆テスト5年生のものを眺めてみます。4年生の学習で「ものの位置」を表す方法を学びます。「直方体と立方体」の単元の中に入っていることが多いのですが,こ…
2023/05/01 06:08
2023年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、MATHSANSUUさんをフォローしませんか?