ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ブドウに追肥をしました。
今日はブドウに追肥をしました。ハウスのシャインマスカットとバイオレットキングに化成肥料(8.8.8)を50g施肥しました。肥料が溶けるように、たっぷりの散水。露地栽培に硝燐加2号とマルチサポート1号を追肥。シャインマスカットとブラックビートに追肥
2023/02/28 19:19
ブドウに追肥
今日はハウス栽培のシャインマスカットとバイオレットキングに追肥をします。微量要素(F.T.E)を一本当り30gを施肥
2023/02/26 19:08
ミニトマトの植付け。
今日は水耕栽培ミニトマトの植付け。12月に種蒔きをした苗が植付けの時期になりました。アイコ、アイコイエロー、千果、イエロー千果を170本の植付けをしました。
2023/02/24 19:46
ジャガイモの植付け
今日はジャガイモのアンデス赤の植付けをしました。管理機で畝立てをします。芋を30㎝で植付け。肥料は芋間に今年から初めて一発肥料、EMボカシ改良牛糞堆肥ビニールマルチを張って、芽が出るのを待ちます。
2023/02/22 19:11
ナメコとヒラタケ伏せ込み
今日はナメコとヒラタケの原木に種菌の植付けをしました。種菌を木口面に塗り付けて、サンドイッチ状に重ねる。ナメコ用の原木は桜。ヒラタケ原木はコシアブラを使用。梅雨が明けるまでは、仮伏せをします。
2023/02/21 17:14
原木椎茸の収穫
今日もシイタケの収穫をしました。
2023/02/20 17:17
1回目の枝豆の種蒔き
今日は1回目のエダマメの種をまきます。昨年の残った種なので、うまく発芽をするのを、祈りながらの種蒔き。(128×4パレット)
2023/02/19 17:04
原木を貰いに行く。
今日は世羅町の知人にお願いをして、ナメコとヒラタケ栽培用の原木を貰いに行ってきました。原木はチェーンソーで15㎝にカットをして、持って帰ります。
2023/02/17 16:55
タマネギの防除
天気が悪くて、のびのびに成っていたが、除草と薬剤の散布をしました。
2023/02/15 14:37
牛糞堆肥を入れて
大根を撤収した後に牛糞堆肥を入れて、管理機で耕耘。
2023/02/12 17:02
水耕栽培ミニトマトの撤収
今日は水耕栽培ミニトマトの撤収と植付けの準備をしました。ハウス外に出して、高圧洗浄機で内部まで、洗浄。植付けの準備が完了12月に種蒔きをした、苗も順調に育っています。
2023/02/11 17:46
椎茸の収穫
今日は原木椎茸の収穫をしました。
2023/02/09 14:24
芽傷作業
今日はシャインマスッカトとブラックビートの芽傷処理をしました。
2023/02/08 19:13
豆腐つくり
大豆が手に入ったので、豆腐を作りました。①一日水に浸けた大豆をミキサーで3分すり潰す。②弱火で10分煮る。③おからと豆乳に絞り分けて、にがりをを入れて15分間おく。④豆乳が固まったら豆腐箱に移して、15分水を入れたコップをのせる。⑤30分にがりをぬい
2023/02/07 17:38
消石灰の散布
先日牛糞堆肥を入れて、耕耘をした畑に消石灰を散布しました。害虫の対策の期待をします。
2023/02/06 18:59
芽傷処理
今日は確実に発芽をさせる為に、芽傷を入れてメリット青を塗布します。傷を入れる方法はメリット青と芽傷を入れる鋏。ハウス内のシャインマスカットとバイオレットキングに作業
2023/02/05 17:59
牛糞堆肥を購入に
今日は朝から牛糞堆肥の購入に安芸高田まで行ってきました。この堆肥は何年か前に賞を取っただけあってに気にいっています。積み込みは大型の機械で積んでもらえるので、楽ですが。午後からは第五菜園に散布明日は管理機で耕す予定です。
2023/02/04 17:42
2023年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、こだわり親父さんをフォローしませんか?