今週も週5日、なんとか乗り切りました。年度末で忙しいこの時期は、ストレスが半端なくて頭がおかしくなりそうです。特に職場がバタバタしていて、普段やりなれていない作業を手伝ったりしたので、いつも以上に不安を強く感じ、早く帰りたいと思ってしまいました。ほん
おひさしぶりです。4月もかなりしんどかったですが、どうにか無事に乗り切りました!今週はもうヤバかった。ここだけの話、家に帰って夕飯を食べるともう動きたくなくなってしまい、何日もお風呂に入れませんでした髪の毛だけは、朝シャンしてごまかしましたが^^;週5
「ブログリーダー」を活用して、shigekoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
今週も週5日、なんとか乗り切りました。年度末で忙しいこの時期は、ストレスが半端なくて頭がおかしくなりそうです。特に職場がバタバタしていて、普段やりなれていない作業を手伝ったりしたので、いつも以上に不安を強く感じ、早く帰りたいと思ってしまいました。ほん
年が明けて2月も半ばを過ぎてしまいました。しばらく放置していましたが、久しぶりにブログを書いてみようと思います。実は昨年末に風邪をひいてしまい、年末年始休みはほぼ家で寝て終わりました。あいにく病院も休みだし、救急外来に駆け込むほど熱も高くなかったので
10月某日。有休を利用して、岡山、倉敷へ一人旅して来ました。初めての中国地方で1泊2日の弾丸旅行です。主な観光先【1日目】岡山城、後楽園→倉敷泊【2日目】倉敷美観地区散策 (倉敷デニムストリート、アイビースクエア、倉紡記念館 お土産屋さんなど)【
9月中旬になったというのに、うだるような暑さが続いていますね~日が暮れるのが早くなっただけで、少しも秋の気配を感じません。猛暑に豪雨、野菜高騰、米不足・・・例年にも増して厳しかった今年の夏、もういい加減終わってくれ~さて、先日ついにITパスポート試験を
以前の記事にも書きましたが、ITパスポートの勉強をしています。受験まであと1ヶ月を切りました。やってみた感想は・・・思ったより難しいですね。何しろ出題範囲広すぎやろ・・・YouTubeとか見ると、中には1週間で受かった人もいるらしいのですが、どんだけ頭が良い
★2日目ホテル→本塩釜(塩釜神社、マリンゲート塩釜)→松島遊覧船→松島(五大堂、福浦橋、瑞巌寺)→仙台駅2日目はホテルの朝食バイキングからスタート。食べたのは、ご飯、コンソメスープ、焼き鮭、茄子の漬物、マッシュポテト、サラダ、梅干し、大葉の漬物、ミニず
すっかり放置している間にもう7月になってしまいました^^;まだ梅雨明けしていないのに夏本番の暑さで、この先体力が持つのでしょうかさて、今日は皆様お待ちかねの(?)旅レポをしたいと思います6月某日、仙台まで1泊2日で一人旅に行ってきました仙台は小学校時代に
また新年度が始まってしまいました。年度末の繁忙をどうにか乗り切ったのに、ちっとも楽になりません。もう何か月も体調が優れないので、かといってどこも痛くないし食欲もあるので、病院に行こうにも何科に行ったらいいかわからず。もともとの体力のなさに加えて、自分
先月からITパスポートの勉強を始めました。ITパスポートに合格したからと言って、必ずしも転職できるとは限りませんが、少なくとも自己肯定感は上がると思います。陰キャでコミュ障で頭の回転もトロい私が唯一周りの人に勝負できそうなのは、ペーパーテストの点数くらい
2月も今日で終わりですね。今年の冬は暑かったり寒かったり気温の変動が激しくて、それほど暖冬でもなかったような気がします。最近の私は気分が沈んで意欲がわかない日が多いです。更年期のせいかな?あと、ツイてないっていうのもあると思う。こないだの3連休、物凄
年が明けて早いもので1ヶ月経ってしまいましたが、昨年の振り返りと今年の目標について話したいと思います。1.2023年心に残った出来事①コロナが5類になったまだ感染者が多かった春先にマスク外そう運動?が起こった当初は、「え?何言ってるの?正気の沙汰じゃ
10月某日。有休を利用して、金沢へ2泊3日で一人旅して来ました。金沢は20年以上前に2回ほど行ったことがあります。1回目は一人で、2回目は両親と。どこを回ったのかすっかり忘れてしまったくらい久しぶりなので、とても楽しみにしていました1日目東京の自宅
お久しぶりです。11月に入ったのに季節外れの暑さが続いていますね。最近の私はメンタルが落ち気味です実は10月に金沢へ旅行してきたのですが、それがあまりにも楽しかったので、帰って来てから余計に仕事に行くのがイヤになってしまって・・・^^;いわゆる「旅ロス
有休を利用して、愛媛県の松山へ一人旅して来ました。初めての四国で1泊2日。一人旅に行くのは実に15年ぶりだったので、ちょっぴり不安もありましたが、思い切って行って良かったです^^主な観光先は、松山城、坂の上の雲ミュージアム、大街道、道後温泉(飛鳥の湯、
GWが終わってから精神状態が悪いです。五月病のせいもあるんだろうけど、コロナが5類に移行されたのを受け入れられないです。いろいろ緩和されてうれしいという人が大多数なんでしょうが、陰キャでコミュ障な自分には自粛生活の方が合っていたみたいで。行動制限なしのG
おひさしぶりです。4月もかなりしんどかったですが、どうにか無事に乗り切りました!今週はもうヤバかった。ここだけの話、家に帰って夕飯を食べるともう動きたくなくなってしまい、何日もお風呂に入れませんでした髪の毛だけは、朝シャンしてごまかしましたが^^;週5
最近イラっとした記事。だから、ほっとけってなにが「外す勇気を持とう」だよ。ずっとマスクしていて何か人に迷惑かけるんですか?子供が自分の判断で外さないと決めたんだから、それでいいじゃないですか。たしかに、「ありのままの自分を受け入れる」ことも大切です
「首相 卒業式はマスクなしを基本に」なんてこったそりゃ感染者数はかなり減ったけど、まだ0にはなってないんだから、そんなことしてぶり返しても私は知りませんよ?wていうより、3年間ずっとマスク生活だったから、今更外したくないという子だっているでしょう。
2023年が始まって、もう1ヶ月が経ってしまいました。遅くなりましたが、今年の目標を発表したいと思います。「暮らしを楽しむ」去年に引き続き、今年も暮らしを楽しむ1年にしたいです。特に、季節の移り変わりを楽しみたい。正月飾り、お雑煮、恵方巻。そして、
今日でやっと仕事納めでした。正月休みが4連休しかないなんて短すぎますでも引っ越しの準備でバタバタしていた去年に比べたら、今年はゆっくりできるからまだいいかな。今年1年を振り返ってみると、世の中ではショッキングな出来事が多く激動の1年だったと思いますが、
すっかり放置している間にもう7月になってしまいました^^;まだ梅雨明けしていないのに夏本番の暑さで、この先体力が持つのでしょうかさて、今日は皆様お待ちかねの(?)旅レポをしたいと思います6月某日、仙台まで1泊2日で一人旅に行ってきました仙台は小学校時代に
また新年度が始まってしまいました。年度末の繁忙をどうにか乗り切ったのに、ちっとも楽になりません。もう何か月も体調が優れないので、かといってどこも痛くないし食欲もあるので、病院に行こうにも何科に行ったらいいかわからず。もともとの体力のなさに加えて、自分
先月からITパスポートの勉強を始めました。ITパスポートに合格したからと言って、必ずしも転職できるとは限りませんが、少なくとも自己肯定感は上がると思います。陰キャでコミュ障で頭の回転もトロい私が唯一周りの人に勝負できそうなのは、ペーパーテストの点数くらい
2月も今日で終わりですね。今年の冬は暑かったり寒かったり気温の変動が激しくて、それほど暖冬でもなかったような気がします。最近の私は気分が沈んで意欲がわかない日が多いです。更年期のせいかな?あと、ツイてないっていうのもあると思う。こないだの3連休、物凄
年が明けて早いもので1ヶ月経ってしまいましたが、昨年の振り返りと今年の目標について話したいと思います。1.2023年心に残った出来事①コロナが5類になったまだ感染者が多かった春先にマスク外そう運動?が起こった当初は、「え?何言ってるの?正気の沙汰じゃ