chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
TOM921
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2009/01/13

arrow_drop_down
  • 材木町&菜園へ・・・

    今日は土曜日なので、昼の盛岡で材木町飲みからスタートです。 嬉しいことにコローニアがある~ キッシュ、美味しい~ かぼすラードラーを飲んで、早めに材木町から菜園へ。 菜園ラオホ(&同

  • 菜園ラオホ

    今日は、盛岡・菜園での飲みです。 最初はコローニア。 おつまみは、岩手県産ひめたけの西京みそマリネ焼き。 今の季節ならではの味です~ そして、飲みたかった菜園ラオホ。 いい感じで燻製感があり

  • ファーマーズブルワリー<穂波ホワイト>

    アンテナショップで見かけて買ってきました。 島根県浜田市のファーマーズブルワリー。 今回買ったのは穂波ホワイト(ヴァイツェンスタイル)です。 醸造所の前の畑で育てた有機安納芋を使用しているから

  • ベアレン<ザ・デイ イタリアンピルスナー>

    ビール会で先行で飲んでいましたが、改めて・・・ ベアレンの缶ビールザ・デイの新製品イタリアンピルスナー。 1年間の限定販売です。 イタリアンピルスナーは、製造工程でドイツの伝統的なホップをドライ

  • ビアへるん<ビスケットヴァイツェンボック>

    こちらもビアへるんのビールになります。 ビスケットヴァイツェンボック。 アルコール度数8%あります。 味わいはフルーティでアルコールの強さを感じない・・・とありますが、やはり強い!(笑) あまりヴ

  • ビアへるん<そばいつぇん>

    面白いビールを見つけました。 そばいつぇん。 島根の代表料理の出雲そば。 地元の一般的な食べ方「割子そば」のだしと同じ香り成分を持つヴァイツェンをベースにしたビール。 そば茶を原料に使用していま

  • ベアレン<百年麦酒原酒>

    限定販売されていたのを買いに行ってきました。 ベアレンの百年麦酒原酒。 通常の百年麦酒と樽生はすでに飲んでいて、原酒の樽生が美味しすぎて・・・工場まで足を運んで限定100本の瓶詰めを手に入れまし

  • サッポロビール園サマーピルス

    6月に入って、数量限定で発売されたビールです。 本サッポロビール園サマーピルス。 北海道札幌市のサッポロビール園が、今年で55周年を迎えることを記念して醸造されたビールです。 爽やかで夏にふさわ

  • 石見麦酒<アメリカンペールエール520>

    もう1本買ってきた石見麦酒はこちらです。 アメリカンペールエール。 レモンの皮も使われているとのころ。 苦味とコクのバランスがとてもいい感じで、美味しいビールです。 これは520とついていて、一般

  • 石見麦酒<ベルジャンホワイト307>

    島根県の物産館で石見麦酒が並んでいたので、2本ほど買ってみました。 多分、初めての購入だったと思います・・・ 今日はベルジャンホワイト。 ゆずや山椒が入っていて、苦みが少なく爽やかな分、単独では

  • Be Easy Brewing<好きだんず Chocolate Milkshake IPA>

    Be Easy Brewingのビール、いったんこれで最後です。 好きだんず。 Chocolate Milkshake IPAとなっています。 カカオニブとカカオハスクを使用し、ラクトースのミルク感も加わり、ホワイトチョコレートの

  • Be Easy Brewing<おはよごす BREAKFAST IPA>

    今日はこちらのBe Easy Brewingのビールをあけました。 これは、現地で飲み比べをしたうえで購入してきました。 おはよごす BREAKFAST IPA。 まず最初に思ったのが、ブレックファーストIPAって何? どうも

  • Be Easy Brewing<まんずな ORANGE WHEAT ALE>

    今日のBe Easy Brewingのビールはこちらです。 まんずな ORANGE WHEAT ALE。 醸造は1月で、「こたつにみかん」ということから造られたらしいです。 アルコール度数5.5%。 みかんピューレが使用されていて

  • 今週も盛岡・材木町よ市へ・・・

    今日は土曜日なので、盛岡・材木町へ。 よ市が始まる前に店内飲みです。 もうすぐなくなってしまうアロマティックセッションラガーからスタート。 3週連続でソーセージの盛り合わせ。はまっています~

  • ビアベース×2再び・・・

    今週の盛岡駅前のビアベース飲み2回の記録です・・・ 週の前半は、コローニアからのスタート。 続いてヴァイツェンをジョッキで。 お料理は、まず滝沢イワナと雫石しいたけの香草天ぷら。 ビ

  • Be Easy Brewing<おらほのポーターラオホビア>

    BeEasy Brewingのビール、今日は、おらほのポーターラオホビアです。 スモークモルトを使用したスモーキーなビールです。 ラオホビールって、独特な風味があって癖になるのですが、それでいてこのビールは意

  • 菜園×3再び・・・

    再び、先週後半から今日にかけての盛岡・菜園飲みの記録です・・・ 先週末は、最後のバッケエールを飲みに・・・ せっかくなのでジョッキでいただきました。 お料理は、岩魚のビールフリット快味ソース和

  • Be Easy Brewing<碇ヶ関マルメロセゾン>

    今日のBe Easy Brewingのビールはこちらになります。 碇ヶ関マルメロセゾン。 青森県平川市碇ケ関で収穫された「マルメロ」を使用したセゾンだそうです。 マルメロのすっとした香りが、なかなか珍しいビール

  • 材木町よ市&ビアベース

    今日は土曜日なので、いつものように盛岡・材木町へ・・・ 店内でまずはアルトからスタート。 ソーセージセット、やっぱり美味しい~ 続いてレモンラードラー。 このあと、さらにアルト→レモン

  • Be Easy Brewing<じゃわめぐダブルドライホップNEIPA >

    今日のBe Easy Brewingのビールはこちらです。 運よく、瓶詰したばかりのものを買うことが出来ました。 とってもジューシーな感じで、爽やかでいくらでも飲めそうなビールです。 香りもいい感じ~ アルコ

  • Be Easy Brewing<ちょんどいいけやぐバニラポーター>

    また、青森・弘前のBe Easy Brewingのビールを何本か買ってきました。 今日は、ちょんどいいバニラポーター。 イギリスのクラシカルな製法で造られたポーターとのこと。 バニラの香りがして、アルコールがち

  • ベアレン<コローニア>

    すでに樽生を飲んでいますが、改めて瓶で。 ベアレンのコローニア。 ケルシュスタイルの飲み口のいいビールです。 美味しいし、いくらでも飲めてしまいそうです。 瓶でのお楽しみはラベル。 ベアレンの

  • あくらビール

    いただきものの、東北魂ビールのひとつです。 あくらビールの柚子ウィートラガー。 使われている米(あきたこまち)は秋田産、ホップIBUKIは横手産、柚子も国内産だそうです。 香りのいいビール。 意

  • ビアベース×2

    先週から今週にかけて、盛岡駅前のビアベースに行ったのをまとめて・・・ 先週は、コローニア、百年麦酒原酒、アルトと飲みました~ 味わいはそれぞれ違うけれど、どれも好きです。 おつまみには、

  • よ市でまったり・・・

    今日は久しぶりに盛岡・材木町へ。 まずは店内でゆっくりとアロマティックセッションラガーから。 おつまみに3色玉子焼とラーメンをいただきました。 続いてアルト。このあと、3杯飲んじゃ

  • J-CRAFT<爽快ヴァイツェン>

    J-CRAFTシリーズ、かなり前に模様替え(?)してからほとんど飲んでいなかったのですが、久しぶりに買ってみました。 今回購入したのは、爽快ヴァイツェン。製造はDHCです。 期待以上に香りが豊かで、本格的

  • BEERY(微アルコール)

    区分としてはビールには当たらないのですが、話題のこちらを試してみました。 BEERY。 微アルコールとあるとおり、アルコール度数は0.5%。 ビールではなくビールテイスト飲料ですが、いったんビールを

  • 黄桜<悪魔のビール(レッドセッションIPA)

    スーパーで、インパクトにつられて買いました・・・ 黄桜の悪魔のビール。 レッドセッションIPAとなっています。 真っ赤な缶にイラスト・・・目をひきます。 独特な色合いと風味ですが、意外なほどに

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TOM921さんをフォローしませんか?

ハンドル名
TOM921さん
ブログタイトル
今日もビールで乾杯!
フォロー
今日もビールで乾杯!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用