chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
linoの日記 https://lino.hatenablog.jp/

色々なことをお気楽に

仕事はEclipseプラグインやらSVN,Tracやら開発環境を日夜開発しています。 前はアーキテクトとして、フレームワーク整備や開発プロセス等の支援を行っています。 さらに前はパフォーマンステストやトラブルシューティングを彼方此方に行ってやってました。 たまにIT情報サイトや雑誌に記事を寄稿しています。 後はただの散財記録です。

lino
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2009/01/11

arrow_drop_down
  • [改訂第3版]Jenkins実践入門 本日発売

    2011年の初版の発売から、足掛け7年を経て[改訂第3版]Jenkins実践入門 ――ビルド・テスト・デプロイを自動化する技術が発売されます。 Jenkinsも10周年を迎え、2.0がリリースされました。Jenkins 2.0ではpipelineの機能が拡充され、設定をコードで書いたり管理したりできるようになり、大きくアップグレードされています。 書籍という形で、継続的に3回改訂し、多くの読者の皆様にお届けできることを嬉しく思っています。改訂の内容としては、新たにPipelineの章を設けて、Jenkins 2.0の最新版に対応させています。 監修をお願いさせていただいているJenkinsの生…

  • 改定新版 Gitポケットリファレンスで楽しいGitライフ

    いつも手元においておいたGit ポケットリファレンスの改定新版が出たということで早速手にとって、読んでみました。 【改訂新版】Gitポケットリファレンス posted with amazlet at 16.12.04 岡本 隆史 武田 健太郎 相良 幸範 技術評論社 売り上げランキング: 13,185 Amazon.co.jpで詳細を見る Gitはコミットの内容を取り消すコミットを作成できたり、何かと考え方や操作が難しいと私は感じることが多かったのですが、このポケットリファレンスは〜〜したいとき。という形で逆引きできるので、手元に1つおいておくととても便利です。 書籍は3部で構成されています。…

  • Pokémon GOとGCPのプレゼンをしました

    ポケモンGoがどのように急増するトラフィックをGoogleと連携して対応してしたか、という事例ベースの話と、その中で使われているGoogle Cloud Platformのソリューションについて説明しています。

  • Bose QuietComfort35は想像以上に快適で素晴らしい

    周囲の評判も素晴らしいBose QuietComfort 35 wireless headphones が素晴らしかったので久しぶりにブログを更新してみます。 個人的には待ちに待ったBoseからUSBで充電できるBluetoothのワイヤレスノイズキャンセリングヘッドフォンが発売されました。 通勤やオフィス、そしてサンフランシスコまでのロングフライトと色々なシチュエーションで使ってみました。音質もよいのですが、私が何より気に入っているのは装着感です。 イヤフォン型は言わずもがな、1日中つけているとイヤフォンでもヘッドフォンでも疲れたり、耳が痛くなっていましたが、このQuietComfort35…

  • Java逆引きレシピ 韓国語版発売

    Java逆引きレシピの韓国語版が発売された模様です! 所々の事情でペンネーム織田翔名義で書いています。 何冊か本を書いてきましたが、著書が翻訳されたのは初めてであり、一人でも多くの人に手にとっていただけるのは、本当に嬉しいことです。 少しめくってみましたが、何を書いているのか当たり前ですが、さっぱりわかりませんでしたw多分同じ内容だと思いますw Java逆引きレシピ竹添 直樹,高橋 和也,織田 翔,島本 多可子翔泳社売り上げランキング : 71256Amazonで詳しく見る

  • 改定新版Jenkins実践入門発売にあたって

    2011年11月11日ポッキーの日に発売したJenkins実践入門を多くの皆様に読んでいただきました。おかげさまで、この度晴れて第二版である改訂新版Jenkins実践入門 ――ビルド・テスト・デプロイを自動化する技術 (WEB+DB PRESS plus)を本日2015年6月10日に発売することができました。一部書店にて先行発売していましたが、本日より店頭にも並びます。 初版をお買い上げいただいた皆様、誠にありがとうございます。 私の書きました「はじめに」が以下のサイトで公開されています。 はじめに[改訂新版 Jenkins実践入門――ビルド・テスト・デプロイを自動化する技術(WEB+DB P…

  • 第十回 #渋谷javaでJenkins実践入門 What's Newをお話しました

    第十回 #渋谷javaにて改訂されるJenkins 実践入門のWhat's Newをお話する機会をいただきました。ブログを書くまでが、、、

  • 15時間でわかるGit集中講座を書いてました

    縁がありGit集中講座という書籍を執筆しました。 故と、思うところがあり、織田翔(@shawoda)というペンネームを使っていました。 本の内容 この本はSourceTreeというGUIのGitのクライアントをベースにGitの操作方法と知識が15時間で身につけられるというコンセプトのもの書かれています。 個人的にはSourceTreeは非常に良くできており、難解なGitのコマンド体系や機能を非常にわかりやすく、アシストしてくれる印象を持っています。SourceTreeを使う前までは、ブランチを間違えて作業したり、一人でコンフリクトを起こしたりと、なんとも苦労をしていました。 前半は主にGith…

  • Java逆引きレシピを書いてました

    縁あって、Java逆引きレシピというJavaの書籍を書く機会を頂きました。 故と、思うところがあり、織田翔(@shawoda)というペンネームを使っていました。 Java逆引きレシピ posted at 2015.1.15 竹添 直樹,高橋 和也,織田 翔,島本 多可子翔泳社売り上げランキング: 100185 Amazon.co.jp で詳細を見る 書籍の内容 Java 6から、去る3月18日にリリースされたJava 8の新機能までをカバーしたJavaの逆引き本となっています。 Javaの基本的な文法やから、日付操作、ファイル・入出力、スレッド、XML、JDBC、Junit、ネットワークからユ…

  • JJUG 2015 新春 JJUG 特別企画 Jenkins まつりで発表しました

    第7回 Jenkins勉強会ぶり、青山のOracleさんにお邪魔してJJUG 特別企画 Jenkins まつりで発表してきました。 #jenkins #jjug #oracle Jenkinsユーザカンファレンス2015でゲットしたJenkins Master Tシャツで。 何を発表するか、かなり悩んだのですが、JJUGということもありJavaプログラマが便利に使えるTipを25個紹介してみました。 Javaユーザに贈るjenkins 25のTips from Masanori(Lino) Satoh Javaユーザに贈るJenkins 25のTips 佐藤聖規 (@lino_s) #jju…

  • BOSE QuietComfort20iで静寂を手に入れた

    ずっと前からほしいと思っていたBoseのQuietConfort20iをゲットしました。 開封の儀 内箱 ポーチ付き 飛行機で旅行に行く時には、いつもノイズキャンセリングイヤフォンを使っています。このBoseのQuietConfort20iはノイズキャンセリング機能が凄いとの評判で、前々から興味がありました。来年も飛行機にたくさん乗りそうな気がしたので、買ってみました。 ノイズキャンセリングのオンオフを切り替えると、ノイズキャンセリングの効果がバッチリ分かります。少し大きなコントロールモジュールがついていますが、ヘッドフォンと違って、イヤフォンなので取り回しも、し易いです。 かれこれ数年に渡り…

  • Gradle徹底入門を片手に快適Gradleライフ

    翔泳社さんの徹底入門シリーズである、Gradle徹底入門をいただきました。ご関係者の皆様ありがとうございます。 入門というタイトルにもかかわらず、なんと592ページというボリューム。カバンでも自立しないのに自立する技術書です。あまりに厚すぎて読了までに時間がかかってしまいました。スイマセン…。 Gradleといえば、Springプロダクト郡のビルドやAndroid Studioのビルドツールに選定されるなど、利用が増えてきているビルドツールです。 AntやMavenのようにXMLではなく、GroovyのDSLでビルド手順を書けるため可読性も高く、少ないコード量でビルドスクリプトが書けます。また…

  • レガシーコード改善勉強会に参加&発表しました

    ブログを書くまでが勉強会ということで ヤフーさんとウルシステムズさん共同で開催された勉強会であるレガシーコード改善勉強会に参加して、発表してきました。 <a href="http://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01pitgwzj67m.html" data-mce-href="http://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01pitgwzj67m.html">レガシーコード改善勉強会 in東京 - パスマーケット&…

  • 絵で見てわかるシステムパフォーマンスの仕組みを読みました

    絵で見てわかるシステムパフォーマンスの仕組みを頂きました。 関係者の皆様方、いつもありがとうございます。 この本では、システムのパフォーマンスについて理論的な解説から実践的な内容まで、丁寧に解説しています。 システムパフォーマンスの仕組みをちゃんと理解しようとすると、ハードウェアからOS、ミドルウェアひいてはアプリケーション(アルゴリズムなど)の非常に広範囲な知識が必要となります。この本では、それらの解説を、タイトルにある通り、「絵で見てわかる」ように、非常にわかりやすく、それでいてきちんと解説しています。 私がパフォーマンスエンジニアだったころ 私もその昔パフォーマンスを専門に扱うエンジニア…

  • はてなブログにもう一度引っ越します

    秋のシルバーウィークこれといった予定も無いので、ブログをはてなブログに引っ越してみました。 ちょっと、はてなダイヤリーより重たい感じがしますが、気にしないことにします。 InstagramとかAmazonリンクとかTwitterリンクとか簡単に作れるのですね。 あと何故かはてなブログではてな公式デザインを使っているのに、はてなブックマークボタンが表示されなくてしょんぼり。 散々悩みまくった挙句、DocomoのiPhone 6 Plusにガラケーを機種変更して、2台持ちを解消することにしました。— Lino(Masanori Satoh) (@lino_s) 2014, 9月 14 My son…

  • 実践 Selenium WebDriverを読みました。

    実践 Selenium WebDriverを頂きまして読みました。 お送りいただきました関係者の皆様方ありがとうございます。 この本はSelenium WebDriver(Selenium 2.0)の書籍です。Seleniumと私の付き合いは結構長く、いわゆるSelenium 1.0の頃からの付き合いで、色々と苦労させられてきました。 それがSelenium WebDriverの登場によって、実行速度や安定性、コードの書き方など、大幅に改善しています。 ちなみに私達のSelenium 2.0の話は昨年度のJuly Tech Festaにて発表をしています。35ページから41ページくらいです。 …

  • マスカレード・イブを読みました

    先日読んだマスカレード・ホテルの続編、マスカレード・イブを読みました。続編なのですが、マスカレード・ホテルの前日談という位置づけです。4つの短編が1冊になっていて、それぞれグッと引き込まれるように一気に読み上げてしまいました。 マスカレード・イブを読むことで、主人公である山岸尚美、新田浩介の人となりがよくわかり、早く次の続編が読みたいと思いました。このストーリーの展開でどうやって続編が出てくるのか、楽しみです。帯に新シリーズって書いているので多分続編が出ると思うのですが。マスカレード・イブ (集英社文庫 ひ 15-11)東野 圭吾集英社売り上げランキング : 5Amazonで詳しく見る

  • サクッと画像が切り抜ける「てんまて」がいい感じ

    スマフォで取った写真から、とある物体だけを抜き出したいことって、結構私は多いのですが、てんまてというアプリを使うとさくっと切り抜けていい感じです。例えば、このQuincy Marketの建物だけを切り抜きたいと思ったら アプリが自動的に輪郭を抽出するので、輪郭に沿ってなぞってやるだけで、こんな感じで建物だけを抜き取れます。 画像の合成もできるので、さくさく切り抜いてペタペタ貼り付けられます。これで、プライバシー対策もバッチリ?ダウンロードはこちらから。 てんまて:簡単画像切り抜き・素材管理・合成写真コラージュ

  • Beats by Dr.Dre Studio Wirelessを買っちゃった

    相変わらず趣味は散財なので、洋服やらMacbook Pro RetinaやらiPhoneやら買っていましたが、ブログには書いていませんでした。 今回はちょっと違った種類のガジェットを買っちゃったので、久しぶりにブログに書こうと思います。 今回買ったのは、巷で赤いケーブルが目立ちまくっているBeatsのフラッグシップモデルStudioのワイヤレスヘッドフォンです。 Appleが30億ドルで買収したことでもニュースになりました。 実はこのヘッドフォンはiPodより高いという高級品なのですが、買うに至るまでの道のりとイヤフォン遍歴を書いてみようと思います。 なぜ買ったの? 私は、家ではヘッドフォン、…

  • 申し訳ない、御社をつぶしたのは私です。を読みました。

    夏休みの読書感想文シリーズ第四弾マスカレード・ホテルにつづいて読みました。ビジネス書を手にするのは久しぶりなのですが、会社の尊敬する先輩に勧められたので、読んでみました。 タイトルからして斬新なのですが、とあるコンサルタントがコアコンピタンスや数値目標など、「戦略計画」「最適化プロセス」「業績管理システム」などの弊害や問題点を指摘し、最終的に重要なのは「人」。そのため、人と人との対話が重要であることを説いています。 もちろん彼女もコンサルタントなのでコンサルタントを否定するものではなく、プロセスやツールのみを重視するのをやめましょう。と私は受け取りました。本の中でも自虐的に述べられていますが、…

  • マスカレード・ホテルを読みました

    夏休みの読書感想文シリーズ第三弾レガシーコード改善ガイドに続いて、僕の大好きな作家の東野圭吾さんのマスカレード・ホテルが文庫本になっていたので読みました。高級ホテルに刑事が潜入捜査をして、連続殺人事件の捜査をする話ですが、フロントクラークの女性が教育役としてついて、二人を中心に話が進んでいきます。ホテルに色々な人々が訪れ、色々なストーリーを醸し出しながら、最後は一気に終わりまで。といった、一気に引き込まれる面白い小説でした。 ちなみにマスカレード・ホテルは新シリーズらしいです。今月出る第二弾マスカレード・イブも買おうと思います。マスカレード・ホテル (集英社文庫)東野 圭吾集英社売り上げランキ…

  • レガシーコード改善ガイドを読みました。

    夏休みの読書感想文シリーズ第二弾 銀翼のイカロスに続きまして、読んだのは、レガシーコード改善ガイドです。 2009年7月に発売ということで少し古い書籍ですが、前々から読みたかったのですが、今回気合を入れて読んでみました。 ちなみに、レガシーコードとはCOBOLとかそういうのではなくて、この本では「テストコードがないコード」と定義しています。 この書籍ではどのようにコードを分析し、機能を追加し、リファクタリングをして機能を追加しやすくするか、といったことが、実際のコードを例にあげながら書かれていてるので、理解しやすく、実践しやすいと思います。初心者から中級者のプログラマーを中級者から上級者に上げ…

  • 銀翼のイカロスを読みました

    夏休みの宿題は読書感想文ということで積読を消化していきます。 この積読にレガシーコード改善ガイド (Object Oriented SELECTION)を更に積んでます。 最初に読了したのは発売日に買った銀翼のイカロスです。前作ロスジェネではIT業界が舞台でしたが、今度は航空業界というかおもいっきりJALを連想させる企業を舞台にしています。 内容については、小説なのでネタバレは控えますが、相変わらず読んでいて楽しいエンターテインメントでした。一気に読み終えました。半沢さん相変わらずスカッとしますね。銀翼のイカロスposted with amazlet at 14.08.13池井戸 潤 ダイヤモ…

  • Developers Summit 2014 SummerにてEnterprise TEDに登壇

    2014年7月31日に開催されました夏サミ2014でEnterprise TEDというセッションに登壇させていただきました。 そこで、TEDの「ideas worth spreading」の精神にあやかって、現場での気付きとアクションを共有する場として始めたのが、「Enterprise TED」 という試みです。今回も、転換期を迎えたエンタープライズシステム開発の現場にフォーカスしたいと考えています。 実は、色々ありまして、私がプレゼンをするのが決まったのが1週間前だったりしました。お話はもっと前から頂いていたのですが。 社内技術者コミュニティの話をしてきました 何をお話させていただくか悩んだ…

  • PHP/Ruby/SQL逆引きレシピ 第2版 (PROGRAMMER’S RECiPE)を読みました

    PHP逆引きレシピ 第2版 (PROGRAMMER’S RECiPE)鈴木 憲治,山田 直明,山本 義之,浅野 仁,櫻井 雄大,安藤 建一翔泳社売り上げランキング : 51629Amazonで詳しく見る896ページとものすごいボリュームです。 基本的な文法を抑えてあれば、後はこの本が1冊あれば、たいていのPHPプログラミングは出来てしまいそうな程の、レシピ集です。実は、私はPHPをやったことがなかったのですが、この本を読むことでどのようにプログラミングすればいいのか、想像することが出来ました。翔泳社さんから姉妹書として色々な逆引きシリーズが出ていますが、どの書籍も、1冊入門書を読んだ後に、手元…

  • プログラムは技術だけでは動かないを読みました

    プログラムは技術だけでは動かない ~プログラミングで食べていくために知っておくべきこと小俣 光之技術評論社売り上げランキング : 31536Amazonで詳しく見るプログラミングの話と言うより、ビジネス書に近く、プロのプログラマーとは何たるかを書いている書籍です。サブタイトルにある通り、プログラミングで生計を立てるのに必要なマインドが書かれています。ああ、なるほどなぁ。と思う内容でした。

  • システムインテグレーション崩壊 ~これからSIerはどう生き残ればいいか?を読みました

    システムインテグレーション崩壊 ~これからSIerはどう生き残ればいいか?斎藤 昌義技術評論社売り上げランキング : 2021Amazonで詳しく見るクラウドの登場などビジネス環境の変化に対するシステムインテグレーション業界の話が書いてあります。読みましたが、感想についてはノーコメントでw

  • 入門Puppet - Automate Your Infrastructureを読みました

    入門Puppet - Automate Your Infrastructure栗林健太郎売り上げランキング : 27444Amazonで詳しく見るKindle版を購入しました。確かこの本がKindleで初めて買った技術書です。 紙の書籍も好きなのですが、電子書籍も気になります。 ボリューム的にもさくっと読めるボリュームでPuppetを理解するには、ちょうど良い書籍だと思います。実は入門Chef Solo - Infrastructure as Codeとどちらを買うか悩んだのですが、当時知識がなかったPuppetの方を購入しました。どうも最近Chefのほうが流行っているような気がしないでも無い…

  • Chef実践入門を読みました。

    Chef実践入門 ~コードによるインフラ構成の自動化 (WEB+DB PRESS plus)吉羽 龍太郎,安藤 祐介,伊藤 直也,菅井 祐太朗,並河 祐貴技術評論社売り上げランキング : 1465Amazonで詳しく見る実践入門シリーズということもあり、Chef実践入門を読みました。 Chefの基本的な使い方から日本語では情報が少ないChef Serverまで書かれており、これを読み、Chefのコードを書いてみれば、ひと通りChefのことは理解できると思います。また、最近流行り?のテスト駆動インフラにも言及があり、実践入門の名の通り実践的な内容です。Chef活用ガイド コードではじめる構成管理…

  • 書籍の感想二日目です。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、linoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
linoさん
ブログタイトル
linoの日記
フォロー
linoの日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用