なえちゃんが19番目のラストに卒業しました!ちびっこから3か月まで大きくなりました!お名前もそのままにしてくださいました。先住ちゃんがいるお宅ですのでゆっくりと仲良しになってくれればと思います。使用済みタオルもたくさんいただきました。ありがとうございます。茨城県のセンターも必要としていますので次回もっていこうと思います! 今日の冷やし中華はオクラそのままです。(切るのが面倒だっただけ)(笑)
「たまねこ」のかわいくて個性派にゃんこたちの日常です。多摩センターに2008年8月オープン♪
多摩市に住み地元、多摩センターに作ったねこカフェです。 地域の皆様に愛される地域密着店になれるようがんばります! どうぞ、よろしくお願いします。
キャンディちゃんを保護したのが2022年12月でしたのでかれこれ1年が経ちました。チュールは人の手から食べられるようになりましたがいつもできるわけではなく気まぐれです。そしてすぐに逃げてしまいます。なのであまり触らせてくれません。お顔はかわいいんですけどね。あいさつのシャー来ないでのシャー推定2~3歳女の子エイズ・白血病陰性健康優良児ですこんな感じのキャンディちゃんですが里親様募集中です。よろしく
今週の3/3(日)はねこをかわいく撮ろうイベントです。11時から13時半ですのでちょっと興味ある方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか?まだ若干あきがございますのでぜひ~LINEからお申し込みのほどよろしくお願いいたします。 またはこちらからのお申し込みでお願いいたします。 講師のしげさんはとーっても素敵な写真を撮ってくださいますのでいろいろと優しく教えてくださいますよ!
3/3(日)11時より写真撮影会があります一般のお客様の入場は13時半からとなります
ポロンちゃんの状態があまりよくありません1年前くらいから腎臓がマックスに悪いのですがごはんはよく食べ大きなうんちをしてたのですがここ数日ごはんもあまり食べなくなりました。そして少し前から鼻血も出るようになってしまいましたこれはミミーの時と全く同じです鼻の奥に腫瘍があるのです今のところミミーほど顔が腫れていません。猫の副鼻腔癌はなかなか厳しいですね。ポロンちゃんは4月で16歳になるのですが獣医さんも大嫌いですし薬も点鼻
犬の骨関節炎に効くカルトロフェンベットという薬を4回に分けての注射が終わりました。あとは採尿を再来週くらいにして治ったかどうかチェックします治りますようにさてハーゲンダッツの猫の日企画ですラニアちゃんがアイスになりました。(笑)ラグちゃんにぴったりラニアのブルー味(笑)こんなハーゲンダッツあったら箱買いしそう。今日はまた寒い一日ですね~お外に出たくないおばにゃんです。寒い中ご来店下さったお客様には感謝申し
1月に初めてのご利用をいただいたちびちゃんたち1ヶ月半ぶりで一回り大きくなりましたね。まだ4か月ですがいつも兄妹仲良しですねとても人懐っこくいい子たちですラテちゃんミルちゃんごはんもよく食べ健康優良児そのものです元気に大きくなーれ♪ 珈琲猫(サイン付き)お申し込みはこちらから!https://www.instagram.com/obanya
今日は雨の降る寒い日でしたね。そんななかお越しくださった皆様ありがとうございました。参加したみなさんに新しい気付きがあればいいですねミルクと預かりボランティアさんの体験談丁寧に体験談をお話ししていただきましてありがとうございました。雑貨の中に埋もれるウナちゃんキャットセイビアボラさん記念写メ しかしほんと寒いですね。せっかくの3連休なのに。(>_<)
2/23(金)12時~15時の間イベントのため一般のお客様の入場は15時以降となります
3/1(金)14時~16時の間貸し切り営業となりますご理解のほどよろしくお願いいたします
今週はめずらしくホテルが忙しいです。まずはご新規さんのおふたりさんこはくくんとこころくんおばにゃんの好きな白黒ハチワレくんですね~ちょっとビビりですがご飯も食べてとってもいい子こちらは同居猫のこころくんチンチラゴールデンです女の子みたいにかわいらしいですがご飯食べてくれません(>_<)このおふたりさんあんまり仲良しではないそうでホテルも別々のお部屋です。いつか仲良くなってくれるといいですね。
明々後日はいよいよボランティア説明会です。春からの忙しい時期に向けての開催になります。まだお申し込み枠はあいていますのでちょっと気になる方も今後検討されている方もぜひいらしてみてくださいね♪ いやあ、今日は暑かったですね。少し歩いただけでも汗かきました。しかし明日は急激に元の寒さに戻るみたいで変なお天気ですね。突然ですがみなさんペットオークションてご存知ですか?ペットショップに陳列されている子たちはほぼ
昨年の10月卒業したラグのビアン君(元ゼブラ)が4か月ぶりにシャンプーに来てくれました!まずはブラッシングと爪切りから。そのあとゆっくりシャンプー入り洗面器お風呂につかってもらいます。しっぽの皮脂がけっこうたまっていたのでまずはクレンジングを念入りに2回ほど洗い流します。そして長毛種用シャンプー2回のリンス1回でシャンプー時間は20分くらい。大きくなってイヤイヤがパワーアップ?顎の汚れはなくきれいでしたねドライヤーハウス
日程の変更です。3/2→3/3になりました。ちょうどひなまつりですね。今回は初のオンラインとオフラインでの開催です!3/3(日)11時半~13時半リアル3000円オンライン1000円ぜひみなさまのお申し込みをお待ちしています!詳しい内容はこちらから。お申し込みはこちら 脱走ねこちゃんの飼い主さんから捕獲器を返却いただきました。おせんべいとお気持ちまでいただきましてあり
猫楽堂というお店のねずみのおもちゃをいただきました。商品名はウイッキドマウスというそうです。ウドくん気に入ったみたいですまめくんも充電をしてましたらやられました(>_<)見事に食いちぎられてしまいましたまったく油断も隙もないですね。動画はこちらをご覧くださいねこれは 猫ちゃんのご褒美エステ キャンディ・ブラシというそうでなかなかいい感じですミルボラさんからいただきましたいつもあ
いやあ、昨日は大変でした。午前にウナちゃんの3回目の注射に行って遅めのランチをして今日は久々にのんびりできるぞ~と思っていたらLINEに立て続けにメッセージが。最近はまってるラーメンめっちゃ美味しい(ココリアの6階にある中華系のお店です)ひとりは千葉県の個人ボラさんからもうひとりは多摩市連光寺の猫の飼い主さん内容は千葉の個人ボラさんが譲渡した保護猫ちゃんが多摩市連光寺のマンションから脱走してしまったということで急遽捕獲器
イベントのお知らせです!今回は初のオンラインとオフラインでの開催です!ジャックのいいお顔ですね。3/2(土)11時半~13時半リアル3000円オンライン1000円ぜひみなさまのお申し込みをお待ちしています!詳しい内容はこちらから。お申し込みはこちらから ところで最近になってラグいの意味を知ったおばにゃんです、こんにちは。最初ラグドールのことかな?なんて思ったアホなおばにゃんです。さて、先日1
新しく保護ねこちゃんがやってきました。昨年の10月から多摩市連光寺でうろうろしはじめてえさやりさんが見守ってごはんをあげていました。途中こなくなったり紆余曲折ありついに捕獲できたのです。寒い雪の日もあっただけにとりあえずよかったです。えさやりさんのお宅のお庭で餌付け迷子も調べましたが該当せずなのでえさやりさんKさんが保護しました。きもと動物病院で去勢、ワクチン、駆虫、ウイルス検査、シャンプーまでしていただきKさんには感謝ですね。
新規のホテルのお客様です。マンチカンのつぶちゃんお目目大きくてめっちゃかわいいですちょっとこわいようですがはじめてのお泊りなので仕方ないですね。 ところでちょっと間違えがありまして・・・QRコードをメールにしてしまったようです今度はちゃんとLINEのQRにしましたのでよろしくお願いいたします。あともう少し空きがございますのでぜひご参加お待ちしています! 明日また新しい子が来
だいずくんが卒業しました!町田で保護されたのが10月それから4か月たちましたがだいぶいい子になりました。まだちょっとびくびくしているところはありますがこれからは新しい里親様と仲良く暮らしてくださいね♪お店で最後のひなたぼっこ元気でね。チュールでつりながら爪切りました。(笑)新しいお名前をおとくんになりました。とってもかわいらしいお名前ですね。 おとくんをよろしくお願いいたします。&nbs
マオくんです4月で16歳になります3年間めぐちゃんと里親様のところにいましたが昨年で戻ってきちゃいました。皮膚型肥満細胞腫を患っていますが良性です。首回りや腰回りに粒粒の小さなしこりができています。かゆみを伴う子もいるようですがマオくんは普通に過ごしています。マックスの体重は7キロありましたが現在は5.5キロとだいぶ痩せてきましたがそれでも大きい方ですね。やわらかいフードが好きでいつもおねだりしてますでも好き嫌いが激しくて困った
マオくんです4月で16歳になります3年間めぐちゃんと里親様のところにいましたが昨年で戻ってきちゃいました。皮膚型肥満細胞腫を患っていますが良性です。首回りや腰回りに粒粒の小さなしこりができています。かゆみを伴う子もいるようですがマオくんは普通に過ごしています。マックスの体重は7キロありましたが現在は5.5キロとだいぶ痩せてきましたがそれでも大きい方ですね。やわらかいフードが好きでいつもおねだりしてますでも好き嫌いが激しくて困った
昨日は分刻みのスケジュール?いやそこまででもないか(笑)午前にくるみ動物病院へ行ってシルクくんを預けてきました。遺伝子検査もお願いしてきましたそしてお昼にウナちゃんの注射とポピーちゃんのワクチンでクラークさんへ。ポピーちゃんの捕獲がまあいつものとおり大変だったのですが今回は手洗い場のシンクに入ったところでチャンス!上からバスタオルかけてさらに洗濯ネットに押し込みました。10分くらいで捕獲完了!しかし恐怖のあまり肛門腺から液体を出されてしまい
ポロンちゃんの調子がずっと悪いのですがサリーと同じく腎臓がマックスに悪いです。15歳半なのですがもう長くは生きられないでしょう多飲多尿もですが更に吐き戻しもけっこうあります。なので今はシェルターにいますジャックもだいぶ痩せてきています寝ていることが多くなりましたねこのベッドが気に入ったようですえのさんの新作ですふでばこや化粧品入れなどにぴったり♪今日もだいこんもちです。きのうよりいい感じに
茶トラコンビのふたりですがめっちゃそっくりさんでしたが・・・まずはアユちゃん茶トラには珍しい女の子ですそしてレオンくんシャー言ってます(笑)しかし最近レオンくんがちょっと太り気味になりましてだいぶ違いがわかるようになりました。(笑)さて、お客様にいただきましたホカペですポピたんお気に入りのようです。寒い日が続くのでありがたいですね 今日のおばにゃんのおひるごはんだいこんもちです
いつもははずれる天気予報も今回は当たりましたね。昼からけっこう雪降ってきました。見つめるヤニスちゃん「ママ―なんか降ってくるにゃ!」ウドくんも不思議そうですウナちゃんは高いところから見下ろしてました積もってきました 今日降り続いたら明日は大変なことになりそうですね。(>_<)お外は寒い。こんな日は外猫の事を思うと胸が痛みますうちの子たちは暖房の効いた部屋でホットカーペットの上でぬくぬ
サリーちゃんは現在15歳と半年になりました。最近体重もめっきり減ってしまいまして以前のようなムチムチボディではなくなってしまいました。姉妹のチャッピーは13歳で亡くなりましたのでサリーちゃんは頑張っている方だと思います腎臓が悪く多飲多尿になってます腎臓の薬ができたらサリーのような子も長生きできるようになるのでしょうか?あと数年かかるみたいですが早くできるといいですね 明日の雪予報はずれてほしいです
ラニアちゃんです。6歳ちょっと太目。おおらかな性格でふとっぱら母さんですママを引退して1年。オーナー様募集中です♪くりくりお目目と鼻の穴めっちゃかわいいです!いつもくっついているまめ&だいずくんだいずくんの卒業予定が11日になりました。あと1週間ですがそれまで思い出を作ってね おみやげいただきました江ノ島のねこのクッキーですが絵がかわいいですねグランクリュ―のロールケ
犬の骨関節炎に効くカルトロフェンベットという薬を今回から4回に分けて注射するそうです。ウナちゃんは突発性膀胱炎なのですがいろいろやっても治らないので獣医さんが猫の突発性膀胱炎に効いたことがあるという論文があったそうなので試してみることにしました。わんこの薬効きますようにヤニスちゃんはワクチンでした~ラテママさんからいただきものです。いつもありがとうございます。今日は2月2日ですがなぜ猫
1.8.15.22.29の木曜日が定休日です。
「ブログリーダー」を活用して、おばにゃんさんをフォローしませんか?
なえちゃんが19番目のラストに卒業しました!ちびっこから3か月まで大きくなりました!お名前もそのままにしてくださいました。先住ちゃんがいるお宅ですのでゆっくりと仲良しになってくれればと思います。使用済みタオルもたくさんいただきました。ありがとうございます。茨城県のセンターも必要としていますので次回もっていこうと思います! 今日の冷やし中華はオクラそのままです。(切るのが面倒だっただけ)(笑)
るりちゃんの体温が38.2℃までにあがりやっと通常体温になりました。いやあ、かれこれここまでの3週間かかりました。採血もしなくてもよさそうでしたのでよかったです。あと1週間飲み薬で治療も終了ですかね? るりちゃんがんばりましたね♪ さて、シュウさんがはなふじをかわいく撮ってくださいました。まずは藤むらさきちゃん女の子でした。というのもセンターの確認表が二頭ともオスになっていてずっとオスと思い込んで預かり
常連様のハクくんです。14歳になったそうで、とても元気なのでびっくりです!いつも布団のなかに隠れていますがちょっとだけめくらせて写真撮らせてもらいました。ハクくんいい子で何よりです。そしてちびっこの二回目のワクチンです。メルちゃんなえちゃんやまぶきくんウルスラちゃんみんないい子にできました♪ケージに入っているはずのトトロがなんども外へでていました。そのつどしまっていたのですがついに脱走を目撃!
先日の譲渡会があまりにも惨憺たる結果でしたのでもう一度今月やることに致しました。7.27(日)13時~16時たまねこにて開催します!入場料は500円。お子さんは無料です。かわいいちびっこが13頭おりますのでぜひご検討いただけますようよろしくお願いいたします。 卒業生のこまちちゃんからかわゆいお便りです。こまちちゃんは茨城県動物指導センター引き出し第一号でした。あれから3年が経ったのですね。こまちちゃん3
7/27(日)13時~16時たまねこにて譲渡会を開催します!当日は一般のお客様は16時以降入場可能です
かわいいブルーノぼくちゃんが卒業しました!念入りにシャンプーバイトのあかりちゃんがシャンプー頑張りました。あかりちゃんは未来の動物看護士さんです♪ふわふわサラサラになりましたよ!オーナー様はなんと12年ぶりのご来店です新しいお名前をシエルくんになりました!先輩ラグのうちのフランちゃんと仲良くね♪美味しいクッキーいただきました。ありがとうございました。 今日の冷やし
本日の譲渡会は3組の方におこしいただきましたがお申し込みは入らずでゼロという結果になってしまいました。先月の譲渡会が良かっただけに残念です。(>_<)ボランティアさんもスタンバってもらったのにあまり活動できずすみませんでした。 みんないい子ばかりなのになあ。 というわけでもう一回譲渡会やります!7/27(日)です。今回いらっしゃれなかった方ぜひ!&
なんと!昨日の午後からるりちゃんが動けるように!毛づくろいしたり頭をあげたりできるようになり夕方には寝床からでてトイレまでトコトコ歩いておしっこできるようになりました。もうおばにゃんびっくりで目玉飛び出すかと思いました。(笑)おしっこしてますふらつきも傾斜もほとんど少なくなりましたごはんも食べられるように! 昨日の朝まで寝たきりだったのにほんとう驚きです。るりちゃんの生命力とステロイドと抗生
本日カルシファーちゃんが卒業しました!お名前もそのままで炎の女子になりす。(笑)とっても元気なやんちゃっこですのでどうぞよろしくお願いいたします。帽子デザイナーでいらっしゃる里親様素敵な帽子ですね!松山のお土産をいただきましてありがとうございました。素敵な封筒にご寄付までいただきました。るりちゃんに使わせていただきます。m(__)mカルシファーちゃん幸せになってね! &n
るりちゃんがこの2週間ほど具合が悪く一向に改善しませんでした。血液検査、エコー、レントゲンの3点セットで見てもらいましたところ、感染性髄膜炎ではないかということでした。 抗生剤とステロイドと胃腸薬の注射をしてもらいあとはお店で補液と退院サポート強制給仕ということになりました。なかなか難しい病気のようでして治る確率も少なく、治っても後遺症が残る?そうです。原因も不明な病気だそうですが熱が出たときにウイルスが脳にいってしまったの
町田市と茨城県の子猫の譲渡会です。みなかわいいヨイ子ばかりの14頭です。日曜日のご参加をお待ちしています! 珈琲猫(サイン付き)お申し込みはこちらから!にほんブログ村https://www.instagram.com/obanyan5220/
今日は令和7年7月7日なんですね。ニュース見るまで知りませんでした。(笑)七夕様に卒業しましたのはハクくんです。お名前もそのままハクくんになりました!ジプリはやはり人気ですね。今日は朝からいつものごとく獣医さんでした。るりちゃんまたごはん食べなくなって補液町田っ子のワクチン お客様からいただきました。先日はご寄付もいただきましてありがとうございます。
お茶シリーズの町田っ子兄弟ですぷーあーるまっちゃ(唯一の女の子)てんちゃほうじちゃ明日ワクチンです。13日譲渡会デビュー!! ラグちゃんのアイシャドウかわいすぎて買ってしまいました。なにげない足跡もかわいい♪ 珈琲猫(サイン付き)お申し込みはこちらから!にほんブログ村ht
常連様のシュウさんからいただきました。爪切はいつもいい子でしたねおばにゃんの手のひらジャック箱入り息子(笑)お目目まんまる!凛々しい!日中の目ひげ素晴らしい! ジャックは女子に人気があってねこたちの信頼も厚いほんとうにいい子でした。きっと虹の橋でもモテモテだと思います。 珈琲猫(サイン付き)お申し込みはこちらから!
りさとシータの兄妹二頭がいっしょの譲渡になりました!二頭ともかわいい娘さんたちに抱っこされてたくさんかわいがってもらえそうですね!そんなおふたりのお母さまからなんともかわいらしいいただきものですたくさんねこのお菓子が入っていましてありがたくいただきました!こちらはウーロン&ぎょくろペアです二頭は兄弟ではありませんが末永くいっしょに兄弟のように暮らせますね。ウーロンくんは体もしっかりとして大きく成長しました小柄なぎょくろの
7/13(日)13時~16時たまねこにて譲渡会を開催します!当日は一般のお客様は16時以降入場可能です
前回の譲渡会で決まらなかった7頭とまだちびっこで前回出せなかった7頭を合わせて14頭の譲渡会です。ジャックにお気持ちいただきました。常連様いつもありがとうございます。 珈琲猫(サイン付き)お申し込みはこちらから!にほんブログ村https://www.instagram.com/obanyan5220/
譲渡会後から子猫たちの具合が悪いのです。るりちゃんの発熱、なえ&やまぶきのせき、ウーロンとぎょくろの風邪症状、トトロの微熱&湿疹とまあ、いろいろどっと押し寄せてきましておばにゃん一人では手がまわらずボラさんたちに通院お願いしまして大変でした。ボランティアの皆様には大変にありがとうございました。感謝申し上げます。なえちゃんいい子やまぶきくんちょっと泣いちゃいました。 昨日今日と順番に診察していただきまして
木曜日定休です7月の定休日3.10.17.24.31
はなちゃん(元まつりちゃん)の里親様より近況報告をいただきました。めっちゃなじんでるはなちゃんです。里親様の愛情を独り占めしているようですずっと前から暮らしていたみたいに見えますね。お気に入りの場所のようですね。ご機嫌さんでよかったです。1年前の今頃はまさかこのような環境に置かれるとは彼女も夢にも思っていなかったことでしょう。ほんとうによかったですね。はなちゃんしあわせそうです。しかし今日で6月も終わりなんですね
たまねこホテルの一番の常連様のハクちゃんですいつもいい子にお留守番できるおりこうさんです。 チーズケーキいただきました。めちゃおいしかったです!三宅さんありがとうございます。北野さんよりいただきましたお気遣いありがとうございます 今日もめちゃめちゃ暑いですね。獣医さん行くだけでも溶けそうですわ。 今日は検便5つしまし
昨年で戻ってからのワクチンの日にちがちょっとすぎてしまってましてどうやって捕まえようかと思っていましたらなんと里親様が現れました。なのでなんとしてもワクチン打たなければならなくなりましてめぐちゃんの追い込み漁(笑)を決行することに。なんとか20分くらいで捕獲できました。網に入ってるのでなんだかわからずめぐちゃんの卒業は来週あたりでしょうか?また捕獲が大変です(笑)ほまれは二回目のワクチンそしてすてきなお中元が届いていまし
ミルクボラさんから預かっていましたらいでんくんが亡くなりました。らいでんくんはセンター収容時に71gとかなりの未熟児状態でしたしかもたった一頭だけでした。ママの初乳も飲めてないほどの生まれたてでした。翌日に引き出しましたので5日間しか生きなかったことになります自力でミルクが飲めずカテーテルでミルクを入れていたのですが呼吸が開口呼吸になり徐々に弱ってしまいました。残念です。生かしてあげられなく申し訳ないことをしてしまいました。ごめんねらいでん。
今日の病院はアムス、アンデス、アールスの3兄弟です。茨城県動物指導センターでウイルス検査陰性でしたので今日はワクチンのみです。 検便は陰性でした。でももう一度チェックします。それでも出なくても今回は薬をもらおうかなとそのあとにコクシが出ることもありだったらコクシいることを大前提に投薬するしかないかなと思ったりしています。猫の虫いろいろありますがコクシが一番厄介だと思うおばにゃんです。最近ゴキブリのお
ミルボラさんがちょっとおでかけのためミルクが戻っています。一番小さな子センターから引き出した時は85gでしたやっと114gまでになりましたがミルクを飲んでくれないのでカテーテル授乳です こちらからカテーテルの動画をご覧くださいね! 珈琲猫(サイン付き)お申し込みはこちらから!
茨城県から帰ってすぐにお店の電話がなりました。忙しい時だったので普通は電話に出ないのですがつい電話にでてしまったんです。(笑)そこで堀ノ内の住宅で親子猫がいるということで保護依頼でした。そしてその日の夜に住民の方がいらして捕獲器を3台お貸ししました。すべての段取りを説明しましてご夫婦も理解してくださりました。そして雨の合間を縫って捕獲器をセットしていただきまずはママ猫が入りました。即病院に行ってもらいくるみ動物病院のむとう先生に迅速に対応し
7/10発売の新刊絵本「まんまるしっぽのくろ」です里親様のミヤザーナツさんの絵本ですモデルはうちの卒業生のおーちゃん?とにかくかわいゆいので見てくださいね!今日はワクチンデーまったくわかりませんがキャンディちゃんです(笑) みんないい子に二回目のワクチンができました!また保護ねこの依頼が来てましてほんとうに大変です。 &n
昨日は茨城県動物指導センターへ行ってきたのですが行きも帰りも順調すぎて過去一早く帰って来れました。こんなに渋滞がなかったのは初めてかも!!!いつもこうだといいのですがまれな一日でした。そして引き出し数も過去一番です。今回新しい方も参加してくださりそうなので引き出しも通常以上にしました。それでも置いてくるのは忍びない子たちもいましてまあ全部はいつものことながら無理です。もう、これ以上は軽自動車には詰めないです。人が座れません。(笑)大
シュウさんにサイト用写真を撮っていただきました。ふたりともめっちゃかわいいですおすましザーラちゃんアンニュイザーラそしてアポロくんいやほんとかわいいです女の子みたいですね(笑) 午後は外出しなければならないのでお店は閉めます。今日の晩御飯は遅くなるかもしれないのでみんな我慢してくれるかしら? 明日は茨城県動物指導センターへ行ってきます
たまねこのTikTokがプチバズりました。先週保護したあさひくんの動画なのですがこれがなんと再生回数1.4万に!いつも3桁でたまに4桁いくくらいだったのに。なのでびっくりですし、なぜこれが?と思うおばにゃんなのです。もっとかわいいのあるのになあ。(笑)まだまだ伸びるといいなあ。こちらから見てねこれはちゅうねこさん(中央大学のサークル)のボランティアさんが作ってくれた動画です。めっちゃうまいのでぜひ見てくださいね!Ti
昨日の夜の都知事選の結果に愕然としたおばにゃんです。もうすでに石丸さんロスです。(>_<)うんざりする政治を変えられるのは彼しかいないのに290万人の都民は現状維持がいいということですね。悲しみでいっぱいです。でも石丸さんにはまだまだ先がありますのでこれを機に更に応援していきたいと思いまっす! さて、7.6に運ばれてきたおすねこくん連光寺で保護されました。きもと動物病院では推定5歳くらいかとのこと。ウイ
あさりちゃんが卒業しました!ちょうど2年間ケージ生活でした。エイズキャリアのあさりちゃんをお迎えしてくださったのは同じくエイズキャリアの子がいる里親様でした。あさりちゃんのお名前もそのままに。頑張ってね。トライアルを今回は特別に3週間にさせていただきました。先住ちゃんに気に入ってもらえますように♪ そしてにしきちゃんあらためきなこちゃんの卒業ですひとりっこのきなこちゃんですが末永くよろしくお願いいたします。
7/10は都合により15時でお店を閉めますご理解のほどよろしくお願いいたします
譲渡会でお申し込みがあったのですが家庭の都合でキャンセルになった子もいまして本日最終的に残っている子をお知らせします。ロロンくんとっても人が好きえびすくん遊び好きすくなくんチュール王ですコリンくん兄弟唯一の黒猫マイペースですみやこちゃんお鼻のポチがワンポイントでおったおり女の子プッチーニ片目がふさがっています みんな4月生まれですのでそろそろ3か月になります。
来週の11日に茨城県動物指導センターへ行く予定です今回いつもの預かりさんができない方が数名いらしてミルクと子猫の預かりさんが足りません!初心者でもやってみたい方をお待ちしています。ただし多摩市周辺の方になります。12日、13日におこしくださり説明を致します!日々のやりとりはLINEグループにて行います。緊急ですが我こそは!という方お待ちしています! ミルクはちょっと難しいのですが初心者でもやる気のある方なら歓迎です!
今日は3頭の卒業でした!きららとしずく姉妹いっしょですまるちゃん先住ちゃんに気に入られますように!これでキジトラ5兄弟はすべて卒業しました!みな幸せに暮らしてほしいものです。さて、あさひくん泣きやまず声枯れてきましたそしてめっちゃ下痢(>_<)今日も暑いですね。昨日のよる右足のお姉さん指をめっちゃぶつけました今日になったら紫色になっているのでびっくり!そんなにひどくぶつけたわけ
7.1の夜里親様から「こねこが隣の家で昨日からずっと鳴いている助けてあげてほしい」というLINEが来ました。ということで今朝朝一で町田市旭町まで行ってきました。民家のデッキの下から鳴き声が聞こえてきます出てきました!しかしなかなか入らない捕獲器の向きを変えたら入りました!即病院へワクチン、ウイルス検査陰性、駆虫完了ずーっと鳴きっぱなし茶トラおす750g推定2ヶ月くらいかな?連絡をく
今日から7月ですね。あっというまに2024年も半分をすぎてしまいました。ついこの間年があけて大変な地震があったことも昨日の事のようです。 さて、こちら石川県の被災猫のラスカルちゃん舌がよく出てるんですよね~(笑)にしきちゃん今日は二回目のワクチンんでした体重は1.15㎏でした。卒業生の里親様からいただきましたありがとうございます。期日前投票してきました!7日まであと6日!都民
昨日と今日で譲渡が続きました。まずはにこ&つくしちゃんいっしょに卒業です!おふたりは初めてのねこ飼いでいらっしゃいますが二頭同時に飼ってくださり感謝申し上げます。子どもの頃からの夢がかなってよかったですね!つくしくんがわさびくんにこちゃんがちくわちゃんになりました!そしてほなみくんお名前もそのままにしてくださるとのことでうれしいですねそしてひまりくんとっても甘えん坊さんで抱っこもできるいい子。
マオくんの9歳です。10歳マオくん12歳新しい里親さんのお宅へめぐちゃんと出発しました2021年5月マオくん13歳マオくんの引っ越しのため山梨から伊豆まで車で運びました。今となっては懐かしい思い出です2023.7マオくん15歳マオくんを譲渡して3年里親さんのどうしようもない事情でマオくんがめぐちゃんと出戻って帰ってきたところ2024.12024.4マオくん最後のシャンプー