chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
和太鼓とB級グルメ物語(メタボも気に!!) https://blog.goo.ne.jp/dondoko_2008

和太鼓を初めて30年、日々仕事の合間に太鼓を楽しみ、又、B級グルメを追い求めています。

和太鼓を初めて30年、日々仕事の合間に太鼓を楽しみ、又、B級グルメを追い求め東に○○があると聞けば飛んで行き西に、こんな○○があると聞けば駆けつける!そんな阿呆な奴です。(鼓太郎)mail:tj-shimizu@h2.dion.ne.jp

鼓太郎
フォロー
住所
江戸川区
出身
向日市
ブログ村参加

2009/01/04

arrow_drop_down
  • つけ麵の名店にいらした方が5月16日(火=大安)西尾久にオープンされました。

    ≪つけ麵の名店にいらした方が5月16日(火=大安)西尾久にオープンされました。≫それは楽しみです!今度はどれだけ自分流にアレンジされているか!このブログ、ラーメン(昼食)だけで2127ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1879軒)行っているちゅうこっちゃぁ~そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお店に...つけ麵の名店にいらした方が5月16日(火=大安)西尾久にオープンされました。

  • 第33回「葛西 四季の道」新田地域ふれあいフェステイバル!4年振りでしたね。

    ≪第33回「葛西四季の道」新田地域ふれあいフェステイバル!4年振りでしたね。≫私は第一回から参加しています!早いものであれから33年経過!先ずは子供達(4人)の演奏!後は大人(4人)がバック演奏!!この団体は立ち上げから携わったいます!メンバーも変わりました。ここでは4年振りの演奏ですね!!最後は気合いを込めて!エイ・やぁ~~~決まりました!太鼓は楽しいが一番だね!見ていても嬉しくなります。」さぁ~今度は大人の演奏!!頑張ってね!!元気で気合いを込めて太鼓打つ一番!だよねぇ~~~ファイト一番!!子供たちのチャッパ隊!頑張れ~ハッスルハッスル!!突き上げてファイト一番!!!おりゃぁ~~子供達が舞台下でひそひそ話!!お祭りはこんなのが楽しい一番!大人の太鼓と子供のチャッパ隊!!!新田太鼓!最後の演奏です!!子...第33回「葛西四季の道」新田地域ふれあいフェステイバル!4年振りでしたね。

  • 昨年8月大島から移転して気になっていたが!前を通りましたので行って来たよ!

    ≪昨年8月大島から移転して気になっていたが!前を通りましたので行って来たよ!≫下町の商店街の中にあります!店主との会話が途切れました。このブログ、ラーメン(昼食)だけで2126ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1878軒)行っているちゅうこっちゃぁ~そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお店に失礼(ん...昨年8月大島から移転して気になっていたが!前を通りましたので行って来たよ!

  • ならまち、軒先にある「庚申さん」のお使いの申を型どったお守りが気になりましたね!

    ≪ならまち、軒先にある「庚申さん」のお使いの申を型どったお守りが気になりましたね!≫災いを代わりに受けてくださることから「身代わり申」とよばれているとか。ならまちは世界遺産である元興寺の旧境内を中心とする地域です!商家の上(看板)にも鹿が!!町家!日射しや風量の調節に役立つ格子戸があり、外からは中の様子が見えにくい造りです。お店(はなこ)!暖簾と庚申さん!!!庚申さん!どアップで!「ならまち」の風物ですね!商家の軒先に庚申さん!どちらの家庭も吊るされています!家屋(黒・茶)の色に反映して赤が映えますね!!老舗の薬屋(漢方薬)さん!800年以上も歴史のある「菊岡総本家」格子戸のある通り!古さを感じさせながら何か新鮮ですね!!左総本家きくおか右:地蔵菩薩「オンカカビサンマエイソワカ」国宝重要文化財十輪院境内か...ならまち、軒先にある「庚申さん」のお使いの申を型どったお守りが気になりましたね!

  • 煮干ラーメンから「かき物語」にリニュアル!以前にも何回か行っている処!

    ≪煮干ラーメンから「かき物語」にリニュアル!以前にも何回か行っている処!≫煮干しは数あれど牡蠣ラーメンは珍しく牡蠣好きにはタマランチね!このブログ、ラーメン(昼食)だけで2125ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1877軒)行っているちゅうこっちゃぁ~そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお店に失礼(...煮干ラーメンから「かき物語」にリニュアル!以前にも何回か行っている処!

  • 陰陽師が祀られている「晴明神社」!厄除け桃も有り!晴明桔梗(五芒星)が魔訶不思議!

    ≪陰陽師が祀られている「晴明神社」!厄除け桃も有り!晴明桔梗(五芒星)が魔訶不思議!≫桃から生まれた桃太郎伝説!自身の厄をこの桃に撫でつける!堀川通り口から「春明神社」の一の鳥居!上のマーク(社紋)が珍しい!晴明桔梗(五芒星)!潜りましょう!五芒星これは珍しい二の鳥居春明社住所:京都市上京区晴明町806境内へ!未だ人が居ません!!これからですね。本殿先ずはパンパンとお詣り!!絵馬舎魔除(五芒星)阿部晴明公像衣の下で印を結び、夜空の星を見て遠く天体を観測しておられる様子をあらわしています。ドアップで!凛々しいお顔ですね!!厄除桃古来、中国また陰陽道では、桃は魔除け・厄除けの果物といわれます。厄年の方に限らず自身の厄をこの桃に撫でつけて下さい!桃から生まれた桃太郎伝説!!末社齋稲荷神社おみくじの間に「五芒星」...陰陽師が祀られている「晴明神社」!厄除け桃も有り!晴明桔梗(五芒星)が魔訶不思議!

  • 3月28日(火)東千葉に出来た富田食堂にやってきました!この店に来るのは丸の内店以来ね!

    ≪3月28日(火)東千葉に出来た富田食堂にやってきました!この店に来るのは丸の内店以来ね!≫その前は千葉駅店、その前々は木更津店(苦い思い出=トラウマ)!各店温度差有り!このブログ、ラーメン(昼食)だけで2124ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1876軒)行っているちゅうこっちゃぁ~そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当...3月28日(火)東千葉に出来た富田食堂にやってきました!この店に来るのは丸の内店以来ね!

  • 建国の聖地・橿原!ここから日本と言う国が始まったとか!今から約2,680余年前!

    ≪建国の聖地・橿原!ここから日本と言う国が始まったとか!今から約2,680余年前!≫広大な広さに歴史を感じ吃驚です!橿原神宮にやって来ました!住所:橿原市久米町934第一鳥居から南神門(みなみしんもん)前広場まで西に向かって約300m真っすぐに伸びています。延々とあります!!どこまでも広い!日本全国からの祈りによって育まれた杜に包まれる「表参道」鳥居に使われている木材は、とても貴重な台湾・阿里山産の檜(ひのき)とか!!参道の向こうには二つの鳥居!!!外拝殿は入母屋造で、広がっていくような屋根の形は「争うことなく一つの屋根の下で肩を寄せ合って暮らせる世界を」という神武天皇(かんむてんおう)の理想を表しています。大絵馬高さ4.5m、幅5.4m!一般的な絵馬に比べて1600倍近くもあるという巨大な絵馬。境内では...建国の聖地・橿原!ここから日本と言う国が始まったとか!今から約2,680余年前!

  • 餃子の王将!5月限定販売品(麻婆麺)、リーズナブルで想像以上に旨かったね!

    ≪餃子の王将!5月限定販売品(麻婆麺)、リーズナブルで想像以上に旨かったね!≫近くに有る陳健一麻婆豆腐店木場の麻婆麺より有難い(お得感有り)!このブログ、ラーメン(昼食)だけで2123ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1875軒)行っているちゅうこっちゃぁ~そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお店に...餃子の王将!5月限定販売品(麻婆麺)、リーズナブルで想像以上に旨かったね!

  • 日本最古の仏像!奈良明日香村にある飛鳥大仏(飛鳥寺)!高さは約3メートルで銅は15トン。

    ≪日本最古の仏像!奈良明日香村にある飛鳥大仏(飛鳥寺)!高さは約3mで銅は15トン。≫因みに奈良の大仏は高さ15m!牛久大仏は高さ120m!参考まで。日本で最初に創建された寺院といわれる飛鳥寺(真言宗豊山派)にやってきました!住所:奈良県高市郡明日香村飛鳥682飛鳥大佛の石象!!門を潜り境内へ入りましょう!境内596年(推古4)に蘇我馬子によって建てられた本格的な伽藍配置の日本で最初の大寺院です!飛鳥寺:飛鳥大佛殿!!こちらから先ずばパンパン👏👏と!!聖観世音菩薩!!!思惟殿聖観世音とは一番もとの観音という意味で、特に聖観音、正観音とよぶこともある。地蔵尊!!”見るもの全てが歴史を感じさせます!!!阿弥陀如来像!!本尊飛鳥大仏(釈迦如来像)年代のわかる現存の仏像では日本最古のものと言われている。本尊の銅造...日本最古の仏像!奈良明日香村にある飛鳥大仏(飛鳥寺)!高さは約3メートルで銅は15トン。

  • ご当地ラーメンチャレンジ最終回、第7弾(4月27日~8月31日)富良野から登場!

    ≪ご当地ラーメンチャレンジ最終回、第7弾(4月27日~8月31日)富良野から登場!≫北の国からで有名地、石臼挽き全粒粉を使った独特の麺が特徴あります!このブログ、ラーメン(昼食)だけで2122ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1875軒)行っているちゅうこっちゃぁ~そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ず...ご当地ラーメンチャレンジ最終回、第7弾(4月27日~8月31日)富良野から登場!

  • 華道発祥の地とか!境内を護る十六羅漢・お地蔵さん達が出迎えてくれたね!

    ≪華道発祥の地とか!境内を護る十六羅漢・お地蔵さん達が出迎えてくれたね!≫周囲がビルに変わりつつあるのもチト寂しい!!六角堂にやってきました!聖徳太子創建の寺住所:京都市中京区六角通東洞院西入堂之前町本堂が六角形を成してることから『六角堂』と呼ばれています。さぁ~門を潜りましょう!!!六角堂参道!!茶処売店!オウムの石藏が!!如意輪観世音菩薩!!先ずは本堂でお詣りをパンパン👏👏ご利益:縁結び、技芸上達、病気平癒など!石不動!!親鸞堂親鸞の像を二体安置しています。地蔵山並んでいます!!お地蔵様が石仏群として祀られています。ここは「地蔵山」と呼ばれています。太子堂またの名を開山堂ともいいます。親鷹上人29歳のときに比叡山を下り、この六角堂に百日間参籠されました!!親鷹上人再び比叡山にお帰りになろとうとされてい...華道発祥の地とか!境内を護る十六羅漢・お地蔵さん達が出迎えてくれたね!

  • 5月19日はセメントの日に因んで!セメントスープを求めてやって来ましたよ!!

    ≪5月19日はセメントの日に因んで!セメントスープを求めてやって来ましたよ!!≫たまに食べたくなります!4月中旬にオープンされた人気店へ!このブログ、ラーメン(昼食)だけで2121ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1874軒)行っているちゅうこっちゃぁ~そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお店に失礼...5月19日はセメントの日に因んで!セメントスープを求めてやって来ましたよ!!

  • 49年前に挙式を上げたところにやってきました!懐かしいね!あれから始めて来ました!

    ≪49年前に挙式を上げたところにやってきました!懐かしいね!あれから始めて来ました!≫あの頃と比べると随分様代わり致しました。正面大鳥居学問の神様長岡天満宮住所:長岡京市(人口約8万2千人)天神2-15-3良く間違えられる新潟県長岡市(人口23万人:新潟県第二の都市)ではありません。天満宮は東京には湯島神社・亀戸天神社、京都では北野天満宮とこちらです!!境内の東にがひろがる八条ヶ池!向こうは料亭(錦水亭)!!シーズンだと全体が「霧島つつじ」で囲まれ華やかそのもの!!霧島つつじの樹齢は170年前後と推定されており、長岡京市の市の天然記念物に指定されいます。見頃は4月上旬~下旬です!霧島つつじは樹高が約2.5㍍!!太鼓橋も絵になります!!本堂に向かいましょう!!!!鳥居を潜り!後少しね!!!御祭神菅原道真公!...49年前に挙式を上げたところにやってきました!懐かしいね!あれから始めて来ました!

  • スシローの名店(サバ6製麺所)コラボラーメンシリーズ!サバ旨坦々まぜそば!!

    ≪スシローの名店(サバ6製麺所)コラボラーメンシリーズ!サバ旨坦々まぜそば!!≫期間限定品「5月12日(金)~5月28日(日)」食べましょう!このブログ、ラーメン(昼食)だけで2120ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1873軒)行っているちゅうこっちゃぁ~そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお店に...スシローの名店(サバ6製麺所)コラボラーメンシリーズ!サバ旨坦々まぜそば!!

  • 前を通ったら期間限定の白鶏湯(とりぱいたん)、未だやっているので行きまひょう!

    ≪前を通ったら期間限定の白鶏湯(とりぱいたん)、未だやっているので行きまひょう!≫少し前に食べて記憶に残り!これが最後のチャンスね!!このブログ、ラーメン(昼食)だけで2118ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1873軒)行っているちゅうこっちゃぁ~そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお店に失礼(ん...前を通ったら期間限定の白鶏湯(とりぱいたん)、未だやっているので行きまひょう!

  • 御金神社(資産運用・証券取引・ギャンブル・宝くじ等)夢を叶える神社とか?!

    ≪御金神社(資産運用・証券取引・ギャンブル・宝くじ等)夢を叶える神社とか?!≫当選を願うイチョウ型の絵馬が大量に奉納されているのが気になります。御金神社にやってきました!住所:京都市中京区押西洞院町614金色の鳥居!金ぴかです!!黄金色の輝きで皆さまのご参拝を迎えます!御金神社何処までも目立ちます!!石にも金で御金神社!金の鳥居を境内から見ると!!御金(みかね)神社御由来!読み方は「(おかね)では無く(みかね)」です!ここにも金です!!ここでもパンパン👏👏と!!えぇ~芽が出ますようにと!!いちょう絵馬がザックざっく!!!!お石さま!!!!ケンこれだけの方が願いを込めてお詣りをされると言う事です!!銀杏(いちょう)は、繁栄・発展や不老長寿の象徴とされ、八方向に広がる葉の形から「末広がり」に縁起が良いと言われ...御金神社(資産運用・証券取引・ギャンブル・宝くじ等)夢を叶える神社とか?!

  • スポーツの守護神、武道上達の神、上昇気運の神と三拍子揃った白峯神宮!

    ≪スポーツの守護神、武道上達の神、上昇気運の神と三拍子揃った白峯神宮!≫9月21日の夜に神賑行事として上京薪能が執り行われます。白峯神宮!鳥居を潜りましょう!住所:京都市上京区今出川通堀川東入ル飛鳥井町261現在ではサッカーや球技等スポーツの守護神として参拝者が多いく「闘魂守」が有名。先ずはお詣り致しましょう!小町踊りも有名!少女が「べべ=京都では子供の服の事」来て舞う!大阪ではべったの事!ワールドカップの開催時はここに絵馬が飾られます。牛さんの前には応援が!!良い顔をしてるね!!セーフまず一点正確にパス!!文武両道よ~く観察よ~く考えよう!提灯を見るとガンバ大阪・四国大学・ジュビロ磐田等!スポーツ系!!地主社(じしゅしゃ)あらゆるスポーツの神様です!心強いですね!!これ(大きな鈴)が気になりますね!!!...スポーツの守護神、武道上達の神、上昇気運の神と三拍子揃った白峯神宮!

  • オイシーズ(株)つじ田・田中商店・金子半之助が展開する新店が豊洲に出来たよ!

    ≪オイシーズ(株)つじ田・田中商店・金子半之助が展開する新店が豊洲に出来たよ!≫江東区に3店舗目「成都正宗担々麺つじ田x1店舗・つじ田x2店舗目」このブログ、ラーメン(昼食)だけで2117ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1873軒)行っているちゅうこっちゃぁ~そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお...オイシーズ(株)つじ田・田中商店・金子半之助が展開する新店が豊洲に出来たよ!

  • 日本最初の厄除け霊場(西國七番)!厄除けの御寺、岡寺に行ってきました!参道の坂が厳しい!

    ≪日本最初の厄除け霊場!厄除けの御寺、岡寺に行ってきました!参道の坂が厳しい!≫たまにはこんな坂を上がるのも元気(ファイト)が出るね!日本遺産龍蓋寺(岡寺)鳥居を潜り参道へいきまひょう!!!懐かしい(子どもの頃見た)光景です!!岡寺の参道に岡本寺(子安観音として安産や子つくりに効能有り)!ややこしい!!岡本寺から少し行くと!左側に墓標!!来た道を振り返りましょう(人生振り替えるのは嫌だが)!凄い坂道を上がってきました!!右側が墓標(上の画像)です!上には三重宝塔!大分あるね!!岡寺、正式名称は龍蓋寺(りゅうがいじ)、境内には龍を閉じ込めたという龍蓋池が残る。仁王門!国指定の重要文化財。本堂内々陣お扉特別開扉(令和5年4月2日~6月26日)手水舎水の中にまるでお花が咲いている様に見えます!岡寺は別名「花の寺...日本最初の厄除け霊場(西國七番)!厄除けの御寺、岡寺に行ってきました!参道の坂が厳しい!

  • ギフトホールディングスが展開する「まぜそば」店が北千住駅東側にオープン!                    

    ≪ギフトホールディングスが展開する「まぜそば」店が北千住駅東側にオープン!≫町田商店、豚山、がっとん、長岡食堂、いと井、赤みそ家他このブログ、ラーメン(昼食)だけで2116ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1872軒)行っているちゅうこっちゃぁ~そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお店に失礼(んだぁ...ギフトホールディングスが展開する「まぜそば」店が北千住駅東側にオープン!          

  • 5月15日(月)4年振り開催の葵祭に行きたいが断念!一足先に終点の上賀茂神社に行ってきました。

    ≪5月15日(月)4年振り開催の葵祭に行きたいが断念!一足先に終点の上賀茂神社に行ってきました。京都御所を10時30分に出発!こちらに15時30分頃、到着とか!京都世界文化遺産の1つ上賀茂神社にやってきました!住所:京都市北区上賀茂本山339番地葵祭5月15日(月)開催行列では有料観覧席を御所及び下賀茂神社参道に設置!5月5日(金・祝)には賀茂競馬も開催されました。13:00~競馬会神事14:00~賀茂競馬競馳乗尻は左右に分れ、左方は打毬、右方は狛鉾の舞楽装束を着けます。上賀茂神社とは、正式名称を「賀茂別雷神社」といい、賀茂別雷大神を御祭神とする神社です!先ずは入り口の大鳥居を潜り!大きな一の鳥居を潜り参道に行きましょう!!世界文化遺産上賀茂神社歴史的風土特別保存地区参道には御所桜(シダレサクラ)!3月下...5月15日(月)4年振り開催の葵祭に行きたいが断念!一足先に終点の上賀茂神社に行ってきました。

  • 余計なものは一切使わず原材料は豚丸骨と水のみ!これは楽しみだ!いきまひょう!

    ≪余計なものは一切使わず原材料は豚丸骨と水のみ!これは楽しみだ!いきまひょう!≫48年~49年振り、懐かしい場所にやってきました!!このブログ、ラーメン(昼食)だけで2115ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1871軒)行っているちゅうこっちゃぁ~そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお店に失礼(んだ...余計なものは一切使わず原材料は豚丸骨と水のみ!これは楽しみだ!いきまひょう!

  • 日本人の未来と原点が存在する飛鳥!子供の頃に見た光景が未だのこっていました。

    ≪日本人の未来と原点が存在する飛鳥!子供の頃に見た光景が未だのこっていました。≫飛鳥の古墳文化、明日香村を散策してきました!!!飛鳥の街並みは子どもの頃に見た光景が残っていて嬉しくなるね!!近鉄「飛鳥」駅に降りました!!飛鳥蓬莱山(あすかほうらいさん)日本人の未来と原点が存在する飛鳥!!参百年の伝統をほこる「みみなほし地蔵尊」!先ずはパンパンと!お参りすると耳の病気が治る、耳の聞こえが良くなるといった言い伝えがあるお地蔵さんのようです。その横には「不動明王像」が!!昔ながらの家屋(空き家)もあります!この様なのは消えて行くんでしょうね!貴重!のんびり散策も良いね!喉かです!亀石「この石が西を向くと大和盆地は泥沼になる」など、さまざまな伝説が残っています!亀石明日香村飛鳥保存財団!!!この石が西へ向くと大変...日本人の未来と原点が存在する飛鳥!子供の頃に見た光景が未だのこっていました。

  • 味噌つけ麺で人気店(久保田)!場所は東本願寺と西本願寺の中間辺りにあります!

    ≪味噌つけ麺で人気店(久保田)!場所は東本願寺と西本願寺の中間辺りにあります!≫岡崎神社からチャリンコでやって来ました!京都の街は狭いので直ぐに行けます。このブログ、ラーメン(昼食)だけで2114ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1870軒)行っているちゅうこっちゃぁ~そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、...味噌つけ麺で人気店(久保田)!場所は東本願寺と西本願寺の中間辺りにあります!

  • 鹿まみれの電車に吃驚!鹿しか・鹿しかいな~い!どう言う事なのぉ~~!しか~~

    ≪鹿まみれの電車に吃驚!鹿しか・鹿しかいな~い!どう言う事なのぉ~~≫近畿日本鉄道が運行するラッピング列車「ならしかトレイン」!ならしかトレイン和服姿の女性も吃驚!五重塔を指さしています!!2022年12月5日から「近鉄奈良駅=神戸三宮駅間」で運行を開始しているようです!!!鹿に着物と洋服の女性!車内及び車外!!!吊り皮にも鹿デザイン!!鹿と五重塔!!!奈良してるね!!!車内、鹿がつり革をくわえているような形状をしているぞ~~~!車内に入りましょう!!何処までも鹿(しか)ね!!座席は鹿模様!!電車の繋ぎの処にも鹿さんが見守ってくれています!!!!!車内広告も鹿さん!!何処までも鹿しかいな~いいコロナも終息に近い!国内観光客、インバウンド旅客の回復を見込みんで、奈良公園への同社路線の活性ね!こりゃぁ~~電車...鹿まみれの電車に吃驚!鹿しか・鹿しかいな~い!どう言う事なのぉ~~!しか~~

  • 2008年に東京港区の三田に1店舗目をオープンし!今回はダイバシティに41店舗目を!

    ≪2008年に東京港区の三田に1店舗目をオープンし!今回はダイバシティに41店舗目を!≫つけ麺専門店の三田製麺所の新店ですよ!新たな試み、楽しみです。このブログ、ラーメン(昼食)だけで2113ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1869軒)行っているちゅうこっちゃぁ~そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ず...2008年に東京港区の三田に1店舗目をオープンし!今回はダイバシティに41店舗目を!

  • 西国三十三所第六番札所 壺阪山 南法華寺!多くの仏像に出会いました。

    ≪西国三十三所第六番札所壺阪山南法華寺!多くの仏像に出会いました。≫又、眼の(館音様)健康を願い信仰を集めているお寺さん!!大釈迦如来石像に桜が覆われている事でも有名ですね!チト遅いですが(一か月前なら最高)!やって来ました「南法華寺=壷阪寺」!入場料を支払い入りましょう!!住所:奈良県高市郡高取町壺阪3眼の観音様!昭和36年盲老人ホーム慈母園が創設広大な所です!!大釈迦如来石像前方にも石像が有ります!!十一面千手観音菩薩像身丈3.3m台座1.5m平成19年11月開眼こちらからも魅せてくれます。文殊菩薩石像身丈3m台座2m普賢菩薩石像身丈3m台座2m多宝塔(二重塔)平成14年4月落慶本尊大日如来(平安時代)壺阪観音は眼の観音驚く信仰されその霊験は壺阪霊験記として現代に伝わっているとか!!夫婦観音建立縁起身...西国三十三所第六番札所壺阪山南法華寺!多くの仏像に出会いました。

  • 広尾店を閉鎖し4月24日(月)GINZA SIX6F にオープンした「銀座月や」いきまひょう。

    ≪広尾店を閉鎖し4月24日(月)GINZASIX6Fにオープンした「銀座月や」いきまひょう。≫4月16日に閉店(広尾店)8日後にオープン、慌ただかったと想像致します。このブログ、ラーメン(昼食)だけで2112ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1868軒)行っているちゅうこっちゃぁ~そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)...広尾店を閉鎖し4月24日(月)GINZASIX6F にオープンした「銀座月や」いきまひょう。

  • 4月中に和太鼓道場ドンドコのFB及びTWにアップしたのをまとめてブログ更新致します。

    http://dondoko.org/≪4月中に和太鼓道場ドンドコのFB及びTWにアップしたのをまとめてブログ更新致します。≫色々とありました!改めて見るのも楽しみですね!!2023年六本木ヒルズのお正月_和太鼓道場ドンドコの演奏-YouTubehttp://dondoko.org/桜祭り!春らしいね!!次はお前だぁ~~~万歳で元気一番!!和風(国際交流イベント)の中での演奏!!どないだぁ~~打ち込むぞ~~~元気で打つのが一番!当会では大勢で出演できるところは限られています!!臨場感たっぷりあります!”!”観客は目の前!!本番前は裏で練習ね(口合わせ)!大太鼓の演奏!!気合い一番!!おりゃぁ~撥のテッペン、天まで届け!!お前(あんた)が命!!差す一番!気合いと笑顔一番!!入念のリハーサル!!お出迎え(歓迎...4月中に和太鼓道場ドンドコのFB及びTWにアップしたのをまとめてブログ更新致します。

  • 人気店(店主は煮干しらーめん 六代目 玉五郎 本町店で店長)をされていたとか!

    ≪人気店(店主は煮干しらーめん六代目玉五郎本町店で店長)をされていたとか!≫独立され12年目、今でもお客さんが途切れません!!このブログ、ラーメン(昼食)だけで2111ちゅう事はやなぁ~(ブログ開設後1867軒)行っているちゅうこっちゃぁ~そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前です。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお店に失礼(んだぁ~)...人気店(店主は煮干しらーめん六代目玉五郎本町店で店長)をされていたとか!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鼓太郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鼓太郎さん
ブログタイトル
和太鼓とB級グルメ物語(メタボも気に!!)
フォロー
和太鼓とB級グルメ物語(メタボも気に!!)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用