chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
快適な暮らし応援隊 http://blog.livedoor.jp/berone/

私の建築の仕事を通して快適な暮らしの実例・アイデア・ヒントを皆様にお知らせします。

太陽の光や新鮮な空気の大切さを通して健康で快適な生活が可能になる事プラスCO2を削減できる事等をお伝えします。  現在建設されてい多くの住宅は世界の住宅先進国と言われるスエーデン等の北欧諸国またそれに追従しようとする北海道で建設されている住宅の考え方とはかけ離れた方向を向いています。ブログを通し少し住宅先進国での住宅の考え方造り方を知って欲しいと思います。  

きぬさん
フォロー
住所
西区
出身
中区
ブログ村参加

2009/01/02

arrow_drop_down
  • フリアーの使い方

    私はフリアーのC2という赤外線で温度をはかるサーモグラフィーカメラを持ってそれで室内の温度環境を計測しています。一番リーズナブルであり又もう古い赤外線カメラですが、結構役だっています。👈この写真は、玄関の土間写真です。このフリアーの写真を見て、何を読み取

  • 屋根の水平構面の構造

    最近は、木造2階建でも許容応力度計算で、建物の強度を確保するように考える人が増えているなと思います。当方は構造計算は外注していますが、関わっている全ての新築の建物は許容応力度計算をして申請しています。建築基準法では、2階建て木造の許容応力度計算をすること

  • 上段框失敗しました

    階段の最上段の上段框の加工をしています。 写真は階段を2階に上がった所に取り付けるアッシュの上段框ですが、実は階段の段板の滑り止めの加工を失敗し、今階で3枚目になる失敗です(笑)、失敗した時に滑り止めの溝で継ぐ技を習得し、トリマーの失敗は怖くなくなりつつある

  • 天井から水漏れ直しました

    普段からお世話になっている方より、天井から水漏れしている。直してと連絡ありました。 天井からの水漏れは、給水 給湯 排水 又雨漏れ等色々な原因が考えられます。その原因を特定するには、天井を壊してか点検口を設けて目視できるようにするか何らかの目視で確認で

  • 充填断熱施工中です

    岩国の現場に材料を運びました。軽トラックで往復3時間は私の腰には、結構ハードです。まだ屋根のCFの断熱の施工はされていませんが、曇りの寒い一日でしたが、室内に寒さはありませんでした。日射がある時は結構温かくなるだろうなと感じる一日でした。現場に取り付けられた

  • 新住協の現場で

    広島の新住協の会員さんである、新協建設の澤田さんの所が建設している、木造3階建ての現場で木構造設計の田原さんが行っている梁を繋ぐ施工をしている。実に面白い!田原さんは4mの梁を真ん中で繋いで8mのスパンにしている施工の動画を以前拝見したことがあります。 今

  • アッシュの巾木加工しました

    ×会社の駐車場で、大工さんに巾木を加工してもらいました。この巾木は加工屋さんで9×27mmの四角にしてもらって、その天端は埃が溜まりにくいように面取りをトリマーで取りました。何しろ数が多いので駐車場は占領されているような状態です。白太の木の側に近い部分 赤身

  • 階段材加工 塗装しています

    欅の上がり框を作成して、今度は燻製アッシュの階段材を加工してもらって、加工出来ない部分を私が面取ったり滑り止め作ったりしました。 会社にストックしてあった、燻製アッシュが表舞台になる階段にデビューします。巾のひろいアッシュを岡山の木材市場で買っていて、

  • 軒先と樋と雨水

    住宅建築で重要なポイントだと思うのが、軒先です。軒先には多くの家で樋がとりつけされます。それは雨がうっとおしく落ちること、敷地に雨水がたまり煩わしいことを解決するのに樋が取り付けられます。 数寄屋の建物では、樋の無い建物が好まれるような傾向があります。

  • 外壁の防水について

    外壁や窓回りの防水は、手慣れなくてはならない部分です。私は高断熱・高気密に取り組み始めて30年は過ぎていると思います。それ以来、新築での雨漏りは笠木や天窓等のシール材の劣化からの雨漏り又は換気フード等からの伝い水での水漏れ等は何度かありましたか、全て解消し

  • 丸い窓

    長年お世話になっている、板金屋さんの加藤さんに無理を言ってお願いしました。 彼はガルバリユウム鋼板のタテハゼの壁に丸い窓を付けたいという難題に応えてくれました。 建築のデザインに窓というものは、大きな影響を与えます。又温熱環境の上でも窓やガラスの影響は大

  • 床断熱の現場に材料を持ち込みました

    グラスールの床断熱を行っている現場に、塗装を終えた上がり框や造作のアッシュの加工材を持ち込みしました。 丁度大工さんが玄関の土間の断熱をしている所でした。私は玄関の土間とか、階段の下側とかの断熱を重要だと思っています。多くの建設会社では玄関を土間コンにさ

  • 欅の上がり框

    木材の加工を頼む所の倉庫に埃だらけになっていた欅の板を削ってもらって上がり框にします。その欅の板を観たのは確か1年以上前でしたが、私の記憶に残っていて、『あの欅の板まだある、あるよそれ加工して』という事になりました。 欅の板の分を揃えて加工された板の小口

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、きぬさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
きぬさんさん
ブログタイトル
快適な暮らし応援隊
フォロー
快適な暮らし応援隊

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用