chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
エスペラント語練習帳 https://esperanto.hatenablog.jp/

単語量・修辞量を増加させる目的で誤文を書き散らす。

いずれバイクのツーレポも書くつもりなので、バイクツーリングに登録。いつか Hegel 関連文書くかもで哲学に登録。

自在漂泊/白くらげ
フォロー
住所
京都府
出身
京都府
ブログ村参加

2009/01/02

arrow_drop_down
  • 場合 kazo (と okazo)

    en kazoを受ける相関詞は何? 「~という場合」の「~」が節である場合、どのように書くのか。 英語では、in cases where ... とあり、直訳すると en kazo[,] kie ... となる。しかし、kie は en kiu loko であり、抽象的な場というよりは空間のイメージが強く、ここに用いるのには違和感がある。TEKSTAROで以下の用例を検索してみた。一回の検索操作で複数の例を検索できるので便利である。検索用例数用例 en kazo, k0 en kazoj, k8en kazoj, k en la kazo, k4en la kazo, k en la kazo…

  • Korea dramo: Mr. Queen 철인왕후 (드라마) 哲仁王后〜俺がクイーン!?

    Nun mi spektadas la korean dramon "S-ro Regxino". En 19a jarcento trovigxas la regxino nomata "Cheorin", kies eno estas nuntempa viro, cxar okaze la vira animo trans-eniris en la virino. Kaj la animo de la juna virino estas perdita (nuntempe je mia spektada atingo).La regxino diris, ke mi estas "fan…

  • 反ユダヤ主義に関するエルサレム宣言(2021) 翻訳練習 / Ekzerco: Deklaracio de Jerusalemo pri Antisemitismo 2021

    FJerusalem Declaration on Antisemitismもちろん翻訳機使いまくりです。 反ユダヤ主義に関するエルサレム宣言 反ユダヤ主義に関するエルサレム宣言は、今日世界各国で現れている反ユダヤ主義を特定し、対処し、認識を高めるためのツールである。 これには、前文、定義、そして反ユダヤ主義を認識して対応策を講じようとする人々のための詳細な指針となる15のガイドラインが含まれている。 これは、ホロコーストの歴史、ユダヤ研究、中東研究の分野の学者グループによって、表現の自由を守りながら反ユダヤ主義を特定して戦うための明確なガイドラインを提供するという、ますます重要になっている課…

  • ダニエル・バル=タルの「紛争のエトス」

    社会心理学者でテルアビブ大名誉教授ダニエル・バルタル氏の言う、イスラエルやイスラエル人の「被害者意識」「道徳の崩壊」「道徳上の権利獲得」「道徳的な沈黙の強要」という4つのタームについて、原語ではどういう単語が使われているか、教えて下さい。できれば出典も示してください。 ChatGPT: ダニエル・バル‐タル(Daniel Bar‐Tal)名誉教授が提示する以下の4つの概念に関して、原語(主に英語表現と、その背後にあるヘブライ語ニュアンス)で使われている言葉と、出典をご紹介します。 1. 被害者意識(Victim consciousness / Victim‑hood identity) 英語:…

  • Kio estas la 《viktima mensagordo (viktim mentality)》 kaj 《batalema etoso》, kiuj trapenetras la israelan socion?

    Traduka ekzercado. イスラエル社会を覆う「被害者意識」「戦いのエートス」とは何か 社会心理学者がガザ戦闘の背景にある精神を読み解く | 47NEWS Kio estas la 《viktima mensagordo》 kaj 《batalema etoso》, kiuj trapenetras la israelan socion? Socia psikologo deĉifras la menson malantaŭ la batalado en Gazao En Israelo etoso de militlaceco komencas kreski, kiel kelk…

  • La Reguloj de Nia Sindikato

    Ĉiu, kiu malobeas ordonojn, estos mortigita. Ĉiu, kiu estas venkita de malamiko, estos mortigita. Ĉiu, kiu malsukcesis, estos mortigita. Ĉiu, kiu volas sian pacon, estos mortigita. Ĉiu, kiu ŝatas amikecon, estos mortigita. Mallaboremuloj kaj malkuraĝuloj estos mortigitaj. Ĉiu malfruantoh estos morti…

  • El la organo de la federacio de japanaj demokrataj prisanaj institucioj

    En junio, Okinawa Min-Iren akceptis studan vizitantaron de 11 membroj el la Korea Federacio de Sociaj Medicinaj Institucioj kaj la Sanrajta Komitato de la Korea Progresema Partio. Ili eksplikis, ke la loka medicina prizorgo en Koreio "difektiĝas". Ili havas demandon k problem-konscion, ke la situaci…

  • 障害者の権利とイスラエル、アメリカ、日本 / Rajtoj de handikapitoj kaj Israelo, Usono kaj Japanio

    私は障害者の権利のための運動に関わっているわけではないですが、障害者の権利の実現の運動にはもっと誰もが深く学び、習わなければならないと思っています。 Mi ne koncernas al la movado de efektivigo de rajtoj de handikapitoj, sed mi kredas, ke oni pli profunde lerni kaj studi la movadon kiel progreseman modelon. 藤井克徳さんの『障害者をしめ出す社会は弱くもろい』(2017年、全障研出版部)を遅ればせながら読んでいると、次のような記述がありました…

  • 原爆ドームの片隅で Ĉe angulo de Atombombita Kupolo

    www.youtube.com忍岡妙子さんのYouTubeでのお話は他にもあるのですが、私は『在日被爆者朴南珠の証言』の動画があったように思って、探しています。思い違いなのか、消されてしまったのか。

  • トゥルシー・ギャバード氏の2025.6.10投稿の動画

    ギャバードという人 2024年、ギャバードは大統領選挙でドナルド・トランプを支持し、同年後半に共和党に入党した。トランプがギャバードをDNI(アメリカ合衆国国家情報長官)に指名した後、アサド大統領時代のシリア、ロシアのウクライナ侵攻に関する過去の発言や行動が物議を醸したが、退役軍人や共和党員の多くはギャバードの兵役と議会での実績を重視し、その過去を擁護した。2025年2月、DNIの人事は上院で承認され、ギャバードは米国史上最高位の太平洋諸島系アメリカ人政府高官となった。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%AB%E3%8…

  • Malo de Lingvo

    Onidire S.Freud diris, ke ami kaj labori estas fundamentaj ŝtonoj en la homeco. Ami kaj labori estas esencaj kaj konsistigaj agoj de homa socio. Kaj tiuj agoj estas perataj de lingvo. Lingvo aldonas al homoj jenoj: Lingvo ebligas al homo memori kaj alkomuniki aferojn trans individuoj kaj generacioj.…

  • イラン核施設に対する米国の攻撃を断固糾弾し、無法行為の即時中止を要求する(日本原水協)/ Ni firme kondamnas la usonan atakon kontraux iranaj nukleaj instalajxoj kaj postulas tujan cxesigon de cxi tiu kontrauxlegxa ago

    【抗議談話】 イラン核施設に対する米国の攻撃を断固糾弾し、無法行為の即時中止を要求する 米国トランプ政権は6月21日、イランの三つの主要な核施設に対し、大規模な空爆を行った。この攻撃は、国際法と国連憲章を蹂躙する無法行為であり断固糾弾する。 イスラエルによるイラン核施設への無法な先制攻撃に続く今回の攻撃は、中東での軍事対軍事の緊張をエスカレートさせ、紛争の拡大を招く最悪の行為である。アメリカ政府に対して、これ以上の無法行為をただちに中止することを強く求める。 一、イランの核開発問題は、すでに長期にわたり国際原子力機関 (IAEA) や関係各国、アメリカとの間でも協議が続けられていた。今回の攻撃…

  • ノーベル賞受賞の威力、地道な意見書採択の請願が、議員の本音を導き出した

    立山町議会は2025年3月全会一致で、「日本政府に核兵器禁止条約への調印・批准を求める意見書」を採択した、とのことである。 立山町議会会議録検索 で「核兵器禁止条約」で検索した結果から抽出・発言を編集。敬称略。 地道な意見書採択の請願をベースに、ノーベル賞受賞の威力が、理屈にならないような理屈を乗り越え、議員の本心を表現させたものと思う。反対してきた議員たちも、本当は日本が核兵器禁止条約に調印・批准して、日本こそが核兵器廃絶の声を上げたらいいのにな、と思っていたのだと思う。 2021年 ◯石田孝夫:自民(総務教育常任委員会委員長) 請願・陳情第1号 日本政府に核兵器禁止条約への調印・批准を求め…

  • 植民地諸国及び植民地人民への独立付与に関する宣言 1960 / Declaration on the Granting of Independence to Colonial Countries and Peoples

    Declaration on the Granting of Independence to Colonial Countries and Peoples Declaration on the Granting of Independence to Colonial Countries and Peoples OHCHR Deklaracio pri la Donado de Sendependeco al Koloniaj Landoj kaj Popoloj ADOPTITA 14 Decembro 1960 DE Rezolucio 1514 (XV) de la Ĝenerala …

  • コンゴ民主共和国の内戦

    匿名希望で、FBで送ってもらったメッセージ(2025.06) 最近の Google 翻訳機は直訳から逸脱しすぎのように思えるけれども、利用する。 コンゴ民主共和国東部紛争:続く危機 / La Milito en Orienta DR Kongo: Daŭranta Krizo コンゴ民主共和国東部は、数十年にわたり、世界で最も複雑で継続的な人道危機の一つに見舞われています。武力紛争の継続、大規模な避難、そして恐ろしい人権侵害に特徴づけられ、北キブ州、南キブ州、イトゥリ州などの地域の状況は依然として憂慮すべき状況にあります。 La orienta parto de la Demokratia R…

  • SDH以前の問題

    SDHもなんの意味もない。医師教育に必要なのは、医学生や医師に対する教育以前に、医療制度を変え、その医療制度に合わせた社会に変えること。医師だけ、あるいは医療従事者をいくら座学やフィールドワークで「教育」しても、受け止める側のはじめから方向性が差別医療と医療差別であれば、なんの意味もない。 その差別医療と医療差別とを支えているのは当該医療従事者の出自というよりは、現在の財政的裏付けも含む医療制度。それだけでは済まないけれど。 SDHとは ドクタービジョン+(株式会社メディカルリソース) SDH(健康の社会的決定要因)とは?医師が知っておきたいポイントを解説 (2023.10.31) SDHとは…

  • Eta sed granda antauxenirado en angulo de la mondo (Eliminadi mizoginecon)

    凄い。県庁のトイレに生理用ナプキン設置するって知事に答弁させちゃった。#吉田あやか 強すぎ#日本共産党https://t.co/andXMMp90u pic.twitter.com/SwF2Qj7Gmm— 𝐄𝐌𝐈𝐋~噴き上がってる人~ (@emil418) 2025年6月12日 Tre bela parolado kaj respondo, ĉu ne?Gubernia konsilianino YOSHIDA-Ayaka, el Japana Komunista Partio: En pasinta tago, je la 25a de marto, mi pepis ĉe mia SNS,…

  • 第一次世界大戦勃発時・直後の世界エスペラント協会の機関紙より

    世界エスペラント協会は、月2回「エスペラント」紙を発行していたが、第一次世界大戦が勃発(1914年7月末)して、発行を中断し、世界大会(パリ8/2~)も開催できなかった。 1914年8月~12月は発行中断(目次より) 1914年1月号 下に紹介するのは、Esperanto紙を月1回の発行に変更しての巻頭言。(Googleおまかせ翻訳。ただし、原文は文章も単語も平易なので読みやすくはある。) 書いたのはホドラーであろうか。 読者の皆様へ 今、世界中に多くの苦しみを広げ、希望を託してきた多くの組織を破壊している悲惨な状況は、すべての人々の平和的協力が不可欠である私たちの運動の存続にも、残念な結果を…

  • 「国際紛争」『ドイツのエスペランティスト』紙 1914年11月号より

    先に、ドイツ・エスペラント協会の標記『Germana Esperantisto』に掲載されたイギリス・エスペラント協会の会長の、第10回世界エスペラント大会流会の体験記を読んでみた。 『Germana Esperantisto』は続く記事に、大会に参加できずワルシャワに戻ることになったザメンホフの消息、メキシコの話〔冒頭しか読んでいない〕、トルコの従軍看護婦?の話、の後に「国際紛争」というフランスの「労働者エスペランティスト」〔紙〕からの引用記事を掲載している。 自分で翻訳するのが面倒なので、Google に全部任せたものを下に紹介する。 国際紛争 ほぼ毎日、全国紙で国際紛争の記事を目にします…

  • 1914年 第10回 世界エスペラント大会(翻訳)

    ウィキペディア UK 1914 1914年の第10回世界エスペラント大会はパリで開催される予定であった。3,700人のエスペランティストがこの大会に登録し、そのうち2,500人は外国人であった。巨大なゴーモン・パレス(もとは競馬場で8000人収容・5000席。コンサートもできた。大会時までに3400席の映画館に改修)が借りられ、緑の旗で飾られた。ポール・パンルヴェ(数学者で政治家、翌1915年には教育大臣)による歓迎のスピーチも準備されていた。組織準備は模範的と言えた。欧州戦争が勃発した時、ロシア人、ドイツ人、イギリス人のキャラバンはすでに出発しており、8月1日にパリに到着した外国人エスペラン…

  • Respondeco de Homaro

    El unu bildo-rakonteto sur papero Junulino: (al sia juna nevo) Kion vi volus fariĝi post renaskiĝo? Nevo: Mi dezirus renakiĝi kiel Dio, kaj mi eliminos militon. Junulino: (Ho, brile! Mia nevo diras tian honorindan...) Patrino de la nevo: Tio ne estas afero kion faras Dio, sed homaro prirespondas pri…

  • エスペラントに対する弾圧とプロレタリア・エスペラント運動の「偏向や拙劣さ」(朝比賀)

    敬称は略させていただく。 弾圧された人々 やみくもに弾圧されたエスペランティストとして、朝比賀昇は、La Revuo Orienta 1980年11月号「エスペラント運動に対する太平洋戦争中の弾圧について」で、以下の人物を挙げている。 アリマ・ヨシハル 松田周次 松葉菊延 野島安太郎 川崎直一 加藤通隆 いずれもエスペラントを学んでいただけ、あるいはそれが契機で逮捕されたりエスペラントを禁止されたりしており、朝比賀によればこうした弾圧は「共産主義に対する」ものではなく、「ザメンホフの正統の子」として「エスペラントが国際共通語をめざし、平和を目標とするかぎり、「言霊の佑はふ国」「東洋平和のために…

  • Ideo pri "gxusta lingva edukado" de ITO-Saburoo / 正しい語学教育

    伊東三郎「断片集」『エスペラントとは何か』(1976年、理想閣)より。出版・リンク先(国立国会図書館デジタルコレクション)は日本語。 Ĝusta (fremd)lingva edukado Por sukcesi ĝusta lingva edukado oni devas palalere integrante ekspluati kaj plibonigi tri esencojn: penskapablo, praktika kapablo kaj lingva tekniko. Por vere plibonigi parolkapablon ne mankeblas starigo …

  • 中立はない(キング牧師? ツツ司教?)

    ChatGPTに訊いてみた。ウラは取ってないので注意。 If you are neutral in a situation of injustice, you have chosen the side of oppressor. ChatGPT: 「If you are neutral in a situation of injustice, you have chosen the side of the oppressor.」というフレーズは、マーチン・ルーサー・キング・ジュニアが1965年のセルマ行進に関連した演説の中で発表したとされています。このフレーズが使われた具体的な演説は、1965…

  • 「医療とは政治である」ウイルヒョウ(1821-1902)---白血病の発見者

    「医療とは政治である」 ウィルヒョウ(Rudolf Ludwig Carl Virchow 1821-1902)曰く「医療は政治である」と。 なかなか正しいことを言うなぁと思ってネット検索した。外国語の日本語訳は全部 Google 翻訳です。 日本語版ウィキペディア 「医療はすべて政治であり、政治とは大規模な医療にほかならない」と宣言し、公衆衛生の改善を強く訴え… https://ja.wikipedia.org/wiki/ルドルフ・ルートヴィヒ・カール・フィルヒョウ エスペラント版ウィキペディア Komence de 1848, la prusa registaro komisiis lin…

  • プロレタリアエスペラント運動におけるエスペラント観(中間まとめ)

    日本のプロレタリアエスペラント運動において、エスペラントは何であるか。 プロレタリアにエスペラントを普及させるべき理由 労働者の教養程度にふさわしく、国際的な階級闘争に実用的 十分な教育を受けていない労働者であっても 学びやすい 使いやすい実用的外国語として 漢字を使わなくても一定の情報にアクセスできる などの点で、 労働者の文化程度や理論程度を向上させうる 国際的な階級的連帯や団結を進展させることができる ので、優れている。 マルクス主義の教義やソ連の権威に沿っている ソ同盟は、人類初めての労働者による労働者のための労働者の国であり、何が何でもこれを防衛し、地球上のあらゆる場所で社会主義革命…

  • 『何から読むべきか』(1930)におけるエスペラント学習の勧め

    無産社編集部編『何から読むべきか』(1930年)は階級闘争のための理論武装の必要性を労働者に説き、まさに何を買って読めばいいかという文献リストを提供するものである(全約50頁)。 目次は以下の通りで、弁証法的唯物論や史的唯物論、経済学、階級闘争などの文字はないが、語学の部分だけ細かいのが面白い。 (一)知識は力である (二)読書法 (三)時間の利用法 (四)資本論の読み方 (五)語学の研究法 エスペラント語 ドイツ語 ロシア語 英語 仏蘭西語 (六)何から読むべきか この「(五)語学の研究法」に何と書いてあるか、かいつまんで紹介してみる。ただし、そもそもなぜ日本語以外のヨーロッパの言語を学ばね…

  • 視覚障害関係者の反戦エスペランティストなど

    鳥居篤治郎が熱心なエスペランティストであった、少なくともそういう時期があったことから、視覚障害のかかわりでいろんな人がいたのだろう。中には反戦的活動をした人も当然いる。取り上げられる人物の人生や職業が農民であったのか、教員だったのかそれとも芸術家であったとかではなく、反戦活動をしたかどうかということが一つのトピックの基準になるのは、今日も戦争が問題になっているからにほかならない。「新しい戦前」という時代のせいである。 京都盲唖院・盲学校・視覚障害・点字の歴史 「反戦エスペランティスト・元盲学校教師」・長崎茂…毎週水曜日エス語研究会を開き市内の会員五、六名を集めてエス語の創始者たる国際主義者ザメ…

  • ローマ字運動---日本語批判?

    歴史的順番にはこだわらずに書いている。 先に、西東なほみちが「国語批判」のためにエスペラントを学ぶべきだと書いたことを紹介したが、これには一時期のマルクス主義的あるいは唯物論的言語観が背景にある。そしてローマ字運動(の少なくとも一部の人々)もこれに関係しているらしい。 「プロレタリア、エスペラント運動について 予防拘禁制度に就て (社会問題資料叢書 ; 第1輯) 」は検事にして「思想特別研究員」である竹内次郎の1939年の報告署であるが、プロレタリアリア・エスペラント運動のついでに「(プロレタリアエスペラント運動と)ローマ字運動との関係」と題して、これに言及している。 それによると、マルクス主…

  • 西東なほみち(中垣虎児郎)「戦旗」(1930)と秋田雨雀「階級文化闘争の武器としてのエスペラント」(1931)

    プロレタリア・エスペラント運動は、どのようにエスペラントを宣伝したのか。 戦旗 戦旗 1930年8月号に西東なほみちの名で掲載されている中垣虎児郎の「エスペラントとプロレタリア」から拾い、要約。 1.国際的な団結のために 万国のプロレタリアは団結しなければならないが、直接会合するにしても新聞や通信を交換するにしても、インテリの翻訳に頼らざるを得ない。これを容易に解決できるのはエスペラントである。漢字も覚えなくて良い。 2.国語批判のために 日本語を批判できなければ日本語によって伝えられる思想を批判することが難しい。だいたいプロレタリアは(学歴が小卒程度で漢字もちゃんと読めないように)日本語を十…

  • 視覚障害者のエスペラント運動(日本)より

    日本で、視覚障害者にエスペラントの火を付けたのは盲人エロシェンコであるが、彼は日本の盲人たちにどのように・どのようなものとしてエスペラントを教えたのであろうか。 また、視覚障害者の福祉の先駆者であり、エスペランティストとしても知られる鳥居篤治郎(1894-1970)などは、視覚障害者である以前に頭脳明晰で多能・エネルギッシュな人物であったようだから、東京盲学校(1888~東京盲唖学校〕1909~)の生徒ら自体が、エリートたちだったのかも知れない。 それにしても、下の引用に見るエスペラントへの熱狂は何であろうか。 また、そもそも大阪と岡山の盲学校でエスペラントが正式に採用されたその背景事情も不思…

  • 『プロレタリアエスペラント講座』第1巻

    あらかじめ述べておけば、日本におけるプロレタリアエスペラント運動については、尹 智燥氏「1930年代の日本のエスペラント運動と国際関係〔リンク先はPDF〕」『相関社会科学』第19号(2009)に詳しく、だが簡潔に書かれている。なので、それを読めば足りる。 今、興味があるのは、なぜ誰も彼もがエスペラントに接触するようになったか、具体的にどんな理屈の勧誘や宣伝が書いてあったのか、ということである。 プロレタリアエスペラント講座1 1920-30年代のプロレタリアエスペラント運動において、エスペラントを学ぶことの意義は何と書いてあるのか。 ザメンホフの思想を学び、実践せよと書いてあるのか、簡単で面白…

  • 堺利彦「エスペラント語の話」1905年

    直言 2(7);1905・3・19 出版者:直行社 出版年月日:1905-03 ●エスペラント語の話 △世界の交通が日にまし頻繁になるにつれて、各国言語の相違により来る不便と不愉快とが愈々切実に感ぜられて来た。外国語を知らぬ者の不自由、外国語を学ぶ者の苦痛、いづれにしても殆んど堪へがたき事実である。そこで世界中の人類が若し悉く同一言語を用ひる様になったらば、如何に便利で、如何に愉快であらうかとは、多くの人の真鍮のあこがれとなって来た。即ち世界語(若しくは万国語)の思想が起って来た。 △1668年、ヰルキンス僧正というが始めて欧羅巴で万国通用語(phylosophical Language)の事…

  • 『種蒔く人』と『文芸戦線』におけるエスペラントのタイトルと、コミンテルン

    日本と世界のプロレタリア諸運動にエスペラントが多用されたのは、コミンテルンの指示でもあったのだろうか(あったに違いない!)、と思って。当然先学の方々が多いだろうから、ネットで調べてみている。結論的には、ソ連やコミンテルンの構成者たちはエスペラントに好意的な時期はあったが、綱領的な方針としてエスペラントによる革命と革命思想の伝播・輸出ということは掲げなかったらしい。 廣瀬陽一さんという方のホームページに「総目次」というのがあって、国立国会図書館で調べるより簡単だったので。 種蒔く人 1921- 『種蒔く人』(たねまくひと)は、1921年(大正10年)から1923年(大正12年)にかけて、小牧近江…

  • FINIGU Genocidon! aux Cxu lasi ilin mortigataj? --- UN-faluloj alvokas

    www.ohchr.org OFICEJO DE LA ALTA KOMISIERO PRI HOMAJ RAJTOJ DE UNUIĜINTAJ NACIOJ Gazetaraj komunikoj / Specialaj Proceduroj Finigi la disvolviĝantan genocidon aŭ rigardi ĝin fini vivon en Gazao: UN-fakuloj diras, ke ŝtatoj alfrontas difinan elekton la 7a de Majo, 2025 ĜENEVO - Pliintensiĝantaj kruel…

  • 「ジェノサイドをやめさせろ! ガザの人々を見殺しにするのか」(国連人権高等弁務官事務所専門家声明)

    Jwww.ohchr.org 翻訳機を駆使して掲示しています。正しくは、原文にあたってください。 国連人権高等弁務官事務所 報道発表 / 特別手続*1 進行中の大量虐殺を終わらせるか、ガザの人々の命が終わるのを傍観するか:国連専門家は各国が決定的な選択を迫られていると指摘 「ジェノサイドをやめさせろ! ガザの人々を見殺しにするのか」 2025年5月7日 ジュネーブ ガザでの残虐行為の激化は、緊急の道徳的岐路を突きつけており、各国は今すぐ行動して暴力を終わらせなければ、ガザのパレスチナ住民の絶滅を目の当たりにすることになる。これは我々の共通の人間性と多国間秩序に取り返しのつかない影響を及ぼす結果…

  • 危険な言語 1930-1934

    思想調査資料 (17) 1933 より 富山県立射水中学校生徒の社会科学研究会組織 富山県立射水中学校四年生宮西清元は家庭貧困であったが、…梶村修一…より「人一生の経済学」を借覧した。そして之を更に同級生二峰仁一・在原日出男の両名に貸し、…(小遣いを出し合ってテキストを購入し、研究会を開催すること等)を決定した。尚その間宮西は元富山高等学校生徒伊藤某・特要観察人萩原某・元第四高等学校性と高島某と連絡し、同級生速水秀雄・京谷竹次・東田正・安吉正次等をメムバーに獲得した。茲において会の名称を「新湊研究会」となし(た)。 同会は…思想容疑者塩谷榮三郎の始動を受けるに至ったが、9月2日メムバー五名集合…

  • 小林悌次(1912-1935)---プロレタリア・エスペラント運動に参加?

    日本ステンレス工業株式会社『住まいル新聞』2007 年 12 月号「大月人物伝 歴史探訪」より引用して紹介。執筆は小林脩一氏。なお、同新聞には、長谷川テルを紹介した号もある。井上文次郎「日中戦争下、反戦放送をした非戦平和主義者 長谷川テル」 時代の反逆者が疾走した或る短い人生の軌跡 小林悌次 … 1932 年(昭和 7 年)思想問題で第一高等学校を放送〔ママ〕されましたが、小林としては当時の知識層の潮流としては、当たり前の行動が、時流との齟齬となっていたのです。放送された後、初狩に帰郷しました。 東京に遊学する前の小林は、自分の小遣いをためては鉛筆、消しゴム、ノート等の学用品を買い集めて、学用…

  • Antaux ol esti Sciencisto, antaux ol esti Esperantisto ... Pri la Manifesto de la Mondpopolo 3 ...

    D-ro MASUKAWA-Toshihide, fizikisto Nobel-premiita 科学者は戦争で何をしたか【電子書籍】[ 益川敏英 ]価格: 693 円楽天で詳細を見る Citas mi el la libro de d-ro MASUKAWA-Toshihide, titolita "Kion faris sciencistoj en militoj?" Sur la muro en mia studa ĉambro kaligrafio de d-ro SAKATA-Shoichi estas pendata. D-ro SAKATA (1911-1970) estas …

  • ザメンホフと労働者階級

    Mi skribas per nur la japana lingvo, sed la ligitaj retaj artikoloj k aferoj estas en Esperanto.一時期はソ連の後押しもあって、国際的な労働運動がエスペラントを利用したことは知られている。1920年頃から30年代始めまで無産文化運動にエスペラント名の頭文字を使ったり、『プロレタリアエスペラント講座』(1930年)が刊行されるなど、日本の労働運動・階級的文化運動の中でエスペラントは流行したようである。 しかし、ザメンホフ自身が労働運動に何か言及したようなことがあったかどうか、知らなかった。あればきっとソ…

  • Pri La Manifesto de la Mondpopolo / 「世界人」宣言について --- その2

    La Manifesto de la Mondpopolo, kiu enhavas tri opiniojn, sep zamenhof-ec-ajn principojn kaj kvar celojn, malkoheras je la tri aferoj (opinioj, principoj kaj celoj). Ĝia iu parto diras pri seninteresiĝo al la mondo, alia parto diras pri "reprezenta sistemo" kaj pri "memdefend-rajto" kaj fine enfermia…

  • Malamiko

    Esperantigite prove La malamiko ne estas Ĉinio. Ne Irano. Ne Rusio. La malamiko estas la sistemo, kiu bezonas malamikon. Por vendi al vi timon. Por teni vin blinda. Por teni vin rompita. Por teni vin obeema. Ĝi konstruas malamikojn eksterlande. Por regi/manipli vin en sia lando. Kaj ĉiu milito, kiun…

  • 「世界人宣言」について / Pri la Manifesto de Mondpopolo (ver. 2025.04.14)

    あとで、自分の意見と、そのエスペラント訳とを追加します。 今すぐ簡単に書けるのは、自分はエスペラント運動にさほど興味がない、ということと、宣言のうち赤字で示した部分には全く賛同できないということです。 エスペラントのWeb新聞「Liberafolio」にもインタビューが載っているように、La Manifesto de la Mondpopoloというのが発表されたようだ。 過去には、プラハ宣言とか、ラウマ宣言などがある。いずれも Manifesto という単語を使っているが、同じく宣言と訳される単語には Deklaro や Proklamo もある。Manifesto とではどういう違いがある…

  • 「ヘーゲルは聖書のエスペラント訳である」 / "Hegel estas esperantigita la Biblio."

    広場 (CUON韓国文学の名作 001) [ 崔仁勲 ]価格: 2200 円楽天で詳細を見る崔 仁勲 著、吉川 凪 訳『広場』(2019年、クオン)を読んだ。この小説(광장)自体は1960年に発表されたものだが、何度も書き直されているという。(崔仁勲・최인훈 1936-2018) その中で、つぎのようなくだりがある。 …ヘーゲルの思想は、聖書から歴史的な衣装を脱がせ、地方色を消して純粋な図式だけを抽出したものだ。ヘーゲル哲学は、いわば聖書のエスペラント語訳だ。… 自分もヘーゲルを少しは読んだので、その「感覚」はわからないではない。 朝鮮半島においても、朝鮮プロレタリア芸術同盟(1925-193…

  • 韓国文学と朝鮮戦争、など / Korea Literaturo k Korea Milito k.a.

    斎藤真理子氏『増補新版 韓国文学の中心にあるもの』(2025年、イースト・プレス)を読んだ。増補新版 韓国文学の中心にあるもの [ 斎藤真理子 ]価格: 1980 円楽天で詳細を見る自分は、韓国文学には全く疎く、ドラマ「宮廷女官チャングムの誓い」以降の韓国ドラマはいくつか熱心に観ているが、その程度である。 斎藤氏の年代は自分にとって「顔の見える先輩」に当たるので、文学に表現された歴史についてはいちいち感じ、頷けるところがあって、大学の学科の尊敬する先輩から話を聞かされているような気分であった。 朝鮮戦争を「朝鮮特需」として自らの歴史に位置づける日本に住む日本の者として、「朝鮮特需」というのが「…

  • "Politikaj aspektoj en la historio de la Esperanto-movado" / エスペラント運動の歴史における政治的な諸相

    表記について、エスペランティストの組織についての言及はほとんどないものの、興味深い論文があったので紹介する。単語も平易であり、読み易い。Javier Alcalde: Politikaj aspektoj en la historio de la Esperanto-movado - HAL-SHS - Sciences de l'Homme et de la Société Javier Alcaldeは、1978年、バルセロナ生まれの若手の政治学者であり、2018年に行われた第103回世界エスペラント大会(リスボン)の大会テーマの決定に関わった。彼の論文「平和への努力 -エスペラントの実践…

  • Por kio oni indas uzi Esperanton?

    Por kio oni indas uzi Esperanton? Kompreneble, ni rajtas k povas uzi Esperanton por gxuo, amuzo, amo, komerco k diversa utileco. Kaj largxa interkomunikigxado estas rre bonvena, cxar interkomprenigxo estas bazo de pacaj evoluoj k.s. Kaj antauxe mi skribis, kaj komence cxiuj scias la volon de Zamenho…

  • 国連パレスチナ人民連帯デーの創設 (1977) / Organizi la Internacian Tagon de Solidareco kun la palestina popolo

    難しいです、Google 翻訳を使っても。 https://unispal.un.org/pdfs/2DA3D547118BFD25852560DD006BF4BB.pdf Google 翻訳 Helpide de Google Traslate 国連 Unuigxintaj Nacioj UNITED NATIONS 総会 Gxenerala Asembleo General Assembly A/RES/32/40(A+B) A/RES/32/40(A+B) A/RES/32/40(A+B) 1977年12月2日 2 decembro 1977 2 December 1977 32/40.…

  • Furoras molestanto en Japanio.

    Lastatempe en Japanio, fiuloj, kiuj gajnas monon sur Jutubo, disvastigas onidirajn demagogiojn kaj arbitre eltrancxitajn filmetojn. La fi-jutubantoj faras tion por subteni siajn proprajn balotkampanjojn, aux kalumnias homojn, kiuj ne estas potenculoj aux kiuj kritikas auxtoritaton, publikigante ilia…

  • Will be a great people's prime minister

    La titolo estas el Komplimento de prezidento TRUMP al Japana ĉefministro ISHIBA. Mi demandis al AI. 元の表現「a great people's Prime Minister」が「a great PM of people」よりも適切とされる理由は、いくつかの文法的な理由と慣用表現によるものです。所有格の使い方: 「people's」は「人民の」という意味で、所有格として使われています。英語では、所有格を使うことで、ある特定のグループや集団に関連する役職や地位を示すのが一般的です。「a great …

  • 知らなかった---11月29日は国連の「パレスチナ人民との国際連帯の日」 / la Internacia Tago de Solidareco kun la palestina popolo

    https://unispal.un.org/pdfs/2DA3D547118BFD25852560DD006BF4BB.pdfUnuiĝintaj Nacioj Ĝenerala Asembleo A/RES/32/40(A+B) 2 decembro 1977 32/40. Demando de Palestino A La Ĝenerala Asembleo ... Reasertante, ke justa kaj daŭra paco en Mezoriento ne povas esti establita sen la atingo, interalie, de justa so…

  • 「慣行」とは何なの?

    「慣行」とは 古くから行われていること 普段から習慣としてやっていること 慣習とほぼ同義だが、「慣習」が規範面であるのに対し、「慣行」は行為面から捉えられたもの ChatGPTに訊ねてみる General Assembly 10th Emergency Special Session – Draft resolution (Revision 1) – Advisory opinion of the ICJ on the legal consequences arising from Israel’s policies and practices in OPT, including East J…

  • 富山エスペラント会:1941年「僕等は嵐に向かって吠えることをやめた」

    esperanto.hatenablog.jp上記に引用しているが、朝日賀は、国家からの戦争協力の強制に対して「富山エスペラント会のように『嵐に向かって吠えることをやめ』、消極的姿勢をとって何もしなかった人たちがあったことを忘れてはならない」と書いている。これは何のことかと思いつつ、調べないできたが、気が向いたので検索してみた。 前段の出来事「新体制」 La Revuo Orienta 1940年10月号に発表されているように、日本エスペラント学会は、IEL(Internacia Esperanto-Ligo、国際エスペラント連盟)から脱退した。それはIELの「民族自決主義的協調主義」が政府の…

  • UNRWA-malpermesa leĝo ekvalidos morgaŭ, severe limigante la subtenon de rifuĝintoj

    UNRWA-malpermesa leĝo ekvalidos morgaŭ, severe limigante la subtenon de rifuĝintoj UN kaj homrajtaj grupoj kritikas Israelon AKAHATA la 29-an de januaro 2025 [Internacia] [Kairo = Yutaka Akiyama] Israelo planas validigi leĝon je la 30-a, kiu malpermesas la agadon de la Agentejo pri Helpo kaj Laboro …

  • ハマスの声明 Hamaso deklaris responde al Trump kaj alvokante Egiptujon kaj Jordanion reaserti iliajn poziciojn.

    簡潔で力強い、当然の声明であると思う。 Konciza, forta kaj prava deklaro. https://x.com/SuppressedNws/status/1883501259715490061 Google 翻訳 Helpite de Google Translate 速報:ハマスはトランプ大統領に応えて声明を出し、エジプトとヨルダンに立場を再確認するよう求めた。 KURIERO: Hamaso deklaris responde al Trump kaj alvokante Egiptujon kaj Jordanion reaserti iliajn pozicio…

  • 非難すると訳せる語

    「非難する」と訳せる語には、akuzi, ataki, kondamni, kulpigi, malaprobi, mallauxdi, riprocxi, denunci などがある。いくつかをPIVから引っ張って来てみる。 akuzi Aserti iun kulpa = kulpigi kondamni Juĝe deklari iun kulpa k difini la merititan punon Deklari ion puninda Deklari iun malprava, ion riproĉinda kritiki Ekzameni la bonajn k malbona…

  • Nur du tagojn poste de la militpauxzo en GAZA, IDF atakas cisjordanion, naux popolo estas mortigitaj

    Traduko de artikolo de AKAHATA, 2025-Jan-23 Homrajtaj asocioj k.a. kondamnas Iseraelon 2025-Jan-23 [Kairo: raportita de AKIYAMA-Yutaka] S-ro NETANYAHU, ĉefministro de Israelo, publikis en la 21a de Jannuaro, ke IDF ekis grandan operacion en Ĵenin kiu situas je nordo de cisjordanio en la okupita Pale…

  • La REZOLULCIO de UN: Kontraŭleĝaj israelaj agoj en Okupita Orienta Jerusalemo kaj en la cetera Okupata Palestina Teritorio

    英語で発表され流通しているものをエスペラントに訳すなんて、現代語で書かれた日本語をわざわざ古語に直してくずし字にするようなものであるとは思う。 しかし、本日発効したイスラエルとハマスとの間の6週間の停戦(パレスチナ住民との間ではない)が6週間守れられるのか、6週間を超えたら再びイスラエルが攻撃するのか(許してはならない)、現在的な諸悪がイスラエルにあることを国連も認識していることを改めて確認したい。Mi pensas, ke traduki ion en Esperanton, kio estis publikigita kaj cirkulita en la angla, estas kie…

  • シオニズム非難決議とその撤回 2

    esperanto.hatenablog.jp シオニズム非難決議に対する投票状況 United Nations General Assembly Resolution 3379 - Wikipedia 賛成72ヶ国 Afghanistan, Albania, Algeria, Bahrain, Bangladesh, Brazil, Bulgaria, Burundi, Byelorussian SSR, Cameroon, Cape Verde, Chad, China, Congo, Cuba, Cyprus, Czechoslovakia, Dahomey, South Yemen, …

  • 日本における、移民・留学生のことなど / enmigrantoj, alilandaj studentoj en Japanio

    言葉がわからない / Mi ne komprenas iliajn lingvojn fremdajn. 百万遍のあたりを歩くと、外国語を話す若者がすごく多い。集会に行っても外国語でスピーチする人がいる。通訳してくれる人も、一言一句を日本語に変換しているわけではないのがわかる。 この間、シンポジウムで発言しておられる英語の内容は1割くらいしかわからなかった。 Kiam mi estas sur vojo proksime de la Kioto-Universitato, mi preterpasas/vidas/auxdas multajn junulojn kiuj babilas en …

  • 仕方がない?

    イスラエル軍元兵士が語る非戦論 (集英社新書) [ ダニー・ネフセタイ ]価格: 1100 円楽天で詳細を見る「イスラエル軍は子どもを狙ってもいないし、殺してもいない。ただ、子どもが巻き添えになって死んだのは確かではある。それは仕方のないことだ」 イスラエルでは軍のみならず、一般の人々(といっても、その多くが軍役に就くが)が言う。(ただし、子どもの頭や胸を狙って撃った跡のある例は枚挙にいとまがないと言われている)「仕方がない」とは何で、エスペラントではどういう表現ができるのだろうか。 仕方がない やむを得ない ほかに良い方法がない 避けられない、やらないわけにはいかない devi ne pov…

  • 税金は誰のために払うの? 新自由主義が国家を歪める

    www.youtube.com16分 敬称略 浜矩子:人はなぜ税金を払わなきゃいけないのか。こんなに恩恵に浴してないのに、どうして税金払うの?っていうふうに言いたくなっちゃく気持ちはよく分かりますけど。 だけど税金っていうのは自分のために払うもんじゃあないんですね。 山田厚史:え、ちょっと待って、税金っていうのは自分のために払うもんじゃない。 浜:「じゃない」ですね。 自分が恩恵を浴するためにその恩恵の代償として税金を払うっていう発想は根本的に間違いだと私は思います。 税金は、税金を払える人が、税金を払えない人のために払うんです。 そのベースが確立していればこそ弱者救済ができるっていうことです…

  • La plej malbona decido de J. Biden en la fina tempo de sia mandato kaj je la unua tempo de 2025

    Jan 3, 2025 - World Scoop: Biden notifies Congress of $8 billion arms sale to Israel Barak Ravid The State Department has notified Congress "informally" of an $8 billion proposed arms deal with Israel that will include munitions for fighter jets and attack helicopters as well as artillery shells, tw…

  • Zizo-man Z (de s-ro SHIRIAGARI-Kotobuki) 3

    la sceno 6a --- Ĵizo festo www.youtube.comAnkaŭ hodiaŭ en Sai-no-Kawara infanoj metas ŝtonojn, kaj Oni'o detruadas ĝin. Tiajn infanojn savas nia Ĵizo-Bodhisatvo.Onio: Ĝi estas malbnoa. Tuj rekonstuu! Infanoj: (ploras) Onio: ne haltu!Ĵizo: (rigardante poŝtelefonon) Ho, ve. Ĝis ĉiam nia ŝtato estas aĉ…

  • Zizo-man Z (de s-ro SHIRIAGARI-Kotobuki) 2

    la 2a - 4a scenoj La dua sceno estas, ke la poŝtelefono de Zizo-man ne sufiĉis la elektron, nur tio. Kaj aliaj estas bagatelaj ĝis la 4a. Do, ni preterlasas ilin. la 5a sceno --- "Justeco kaj egaleco" www.youtube.comAnkaŭ hodiaŭ en Sai-no-Kawara infanoj metas ŝtonojn, kaj Oni'o detruadas ĝin. Tiajn …

  • Zizo-man Z (de s-ro SHIRIAGARI-Kotobuki) 1

    Antaux scio: Kio estas Sai-no-Kawara kaj Jxizo Bodhisatvo ja.wikipedia.org La rivero "SANDZU" dividas inter ĉi mondo kaj tiu mondo postmorta. Mortintoj transiras la riveron al la mondo de mortintuloj. Apud la rivero Sandzu estas sekan fluejo ŝtonoplena, nomatan SAI-NO-KAWARA (=riverborda kampo) je l…

  • ザメンホフと同年代の人々

    www.jinmei.infoザメンホフと同年代の人にはどういう人達が生きていたのか。年人名年齢差備考 1815ビスマルク44プロイセン王国首相 1820ナイチンゲール39 1828トルストイ31エスペラントを評価 1828アンリ・ディュナン31赤十字社設立者 1850小泉八雲9 18518ロンドン万博 1853北里柴三郎6 1856フロイト3 1856ウイルソン3米大統領 1858ルーズベルト1米大統領 1859ピエール・キュリー0キュリー夫人の配偶者 1859L.L.ザメンホフ0 1862森鴎外-3 1862牧野富太郎-3 1863F・フェルディナント-41914年サラエボ事件被害者 18…

  • ザメンホフはリトアニアで生まれたのか、ポーランドで生まれたのか、ロシアで生まれたのか

    ザメンホフは「リトアニアのビャリストクで生まれました」と書いてあるものもあるが、ビャリストクやビャウィストクが当時リトアニアという国に属していた、というのをインターネットでは見つけることができなかった。 ザメンホフはリトアニアのビャウィストクという町で生まれたとよく書いてあるが、ビャウィストクがリトアニアの領地であった、という記述をネットで見つけられない。 いつからいつまでリトアニア領であったのか。それともロシア帝国の中のリトアニアの領ということで、取り立てて書かれないのか。 https://x.com/Blanka_Meduzo/status/1873567143960399987 いとうか…

  • Portebla horlogxo

    Mi en juna tempo longe surmetis brakhorlogxon. La bando estis metala aux leda. Sed nun mi portas pendantan horlogxon. Gxi ne esta pendata je kolo, sed je riongo por zono de pantalono. Brakhorlogxo, gxia bando jukigas la tusx-parton de surmetata hauxto, ecx gxi estas metalo aux ledo. Mi sekve iomdaux…

  • 裁判官の刑事事件の判決に納得がいかないとき

    いま、性的暴行に関する大阪高裁の判決に異論が出ていて、署名も始まっている。 (追記)ただ、この署名は判決を取り消すとかやり直すではなく、当該裁判官の身分をどうにかしたいということと、提出される「訴追請求事由を記した文書」が示されていないようなので、賛同者の考えと提出されるかもしれない文書とが一致しているかどうか、あらかじめ判断できないようになっているのは、よろしくないと思う。 大阪高裁の“医大生による性的暴行”逆転無罪に対する反対意思を表明します(Change.org) 開始日 2024年12月20日 署名の宛先 大阪高等裁判所 事務局 総務課長 / 裁判官訴追委員会 2024年12月18日、…

  • ザメンホフはエスペラントをなぜ、どういうものとして考案したのか 4 ユートピア的「内在思想」、博愛主義の限界

    小林司の『ザメンホフ』にもあるように、ザメンホフは「エスペラントが内在思想を有している」という考えから「エスペラントの普及運動は民族間の友愛と正義の実現を目指す考え=内在思想によって担われる」というような考え(気づき)に徐々に変化して行くように見える。それにしても、第三回大会での演説は苦しい内容になっている。 第三回大会でのザメンホフの演説より 英語話者ですらエスペラントを使う。エスペラントは単なる国際共通語ではない! 私たちの大会が偉大な英国の栄光の大学都市で開催されることには、大きな意義があります。 La fakto, ke ni kongresas nun en glora univer…

  • ザメンホフはエスペラントをなぜ、どういうものとして考案したのか 3 第二回世界エスペラント大会での演説

    実利・実用に役立つだけの、そんなエスペラントとは縁を切る! 人種・民族間の憎悪対立と殺戮(ポグロム)とを実体験してきたザメンホフにとって、ブーローニュ宣言は自分のすべてを虚しくするものであっただろう。 ザメンホフは、ただ共通語として通訳できるというだけのエスペラント観に激しい憤りを持って演説する。エスペラントはそういうものではなくて、人間同士の心を通わせて平和を実現するために作ったものであって、そういう思想が内在しているのだ、と。 ⋯私は、ポーランドからやってきました。そこでは、現在、何百万という人々が自由のため、最も基本的な人間の自由のため、人間の権利のために困難な闘いを続けています。⋯Mi…

  • ザメンホフはエスペラントをなぜ、どういうものとして考案したのか 2 緑の旗の下での祈りとブーローニュ宣言

    緑の旗の下の祈り 緑の旗の下の祈りの第6連 la preĝo sub la verda standardo Kunigxu la fratoj, plektigxu la manoj, Antauxen kun pacaj armiloj! Kristanoj, hebreoj aux mohametanoj Ni cxiuj de Di' estas filoj. Ni cxiam memoru pri bon' de l'homaro, Kaj malgraux malheloj, sen halto kaj staro Al frata la celo ni iru obstine An…

  • ザメンホフはエスペラントをなぜ、どういうものとして考案したのか

    最近は、言語学的興味や面白さからエスペラントを学び始める人も少なくないという。それで良いと思う。 しかし、ザメンホフ(1859-1917)はエスペラントをなぜ、どういうものとして考案したのかについて、かくにんしておくのも「人工言語」を学ぶのだから、言語学的興味しかない人にとっても、まったく無意味というわけではないだろう。「へー」くらいには知ってておいてよいのではないか。私としては、ザメンホフにとって、エスペラントは目的ではなく問題解決の手段であって、その問題意識・問題認識が手段を規定していると思うので、ザメンホフがエスペラントをなぜ・どういうものとして考案したのか、ということを知ることは強烈に…

  • 夢 Songxoj de miaj kolegoj

    夢 songxo kaj revo LogoVista のエス日辞書では、revo は強く願う・願望としての「夢」であり、睡眠中に見るのは songxo だという。 PIVでは次のように書いてある revo. Imagaĵo, psika bildo, kiun oni faras al si pri ia dezirataĵo: https://vortaro.net/#revo revi の項に songxi の参照を求めるようなリンクはない。 ★sonĝ/o 1 Serio da bildoj k scenoj, aperantaj al dormanta persono: 2 2 (a…

  • エスペラントの歌「ラ・エスペーロ」 / la himno de esperanto

    www.youtube.comエスペラントを勉強し始めたころ、lernu.net の歌のコーナーにこれがあって、なんて素敵な歌があるのだろうと嬉しくなって、すぐに覚えた。 語順はけっこうむちゃくちゃで、意味は文章としてはわからなかったけど、対訳の日本語を見て、そうなんだぁと思って覚えた。 En la mondon venis nova sento, tra la mondo iras forta voko; per flugiloj de facila vento nun de loko flugu ĝi al loko.Ne al glavo sangon soifanta ĝi la ho…

  • 幸せの予感 / Antauxsento de felicxo

    www.youtube.com Kial koro tiom tremas? Kial ambauxmanoj al la cxielo etendigxas? Kial piedoj kikante terojn kuras?Koro kaptas felicxan antauxsenton. Ambauxmanoj manprenas sxveligxantan esperon. Piedoj kuras foran horizonton.Cxar vivas, Cxar venos morgauxa tago, Cxar la tero rotaciadas.

  • Diro de populisto ---- balotantoj estas idiotaj

    El iu intervjuo de Youtube (2022/06/05) Uloj de opoziciaj partioj, nunaj opoziciuloj, maldekslruloj parolas nur utopiajxon. Ili estas salajruloj, salajruloj no kapablas administradon (de firmao), sed politiko estas administrado. En cxiu nacio en la mondo maldekstrulo ne prenas registaran povvon, sed…

  • コーランに書かれた聖戦 / Gxihado, Sankta milito skribita en la Sankta Kurano

    何につけ部分だけを見るのはよくないけれど、コーランに書かれている「聖戦」は、自衛権、抵抗権の行使を正当化しているもののように読める。 Malbone estas vidi nur parton pri cxio ajn, sed "Gxihado", Sankta MIlito skribita en la Sankta Kurano sxajnas signifi efektivigon / praktikon de homaj rajtoj memdefendi aux rezisti. Vidu la finan parton de cxi tiu artikolo.陳舜臣さんの本、『イ…

  • Korea Artista Proleta Federacio / 朝鮮プロレタリア芸術同盟

    Korea Artista Proleta Federacio / 朝鮮プロレタリア芸術同盟 el "la Japana Granda Enciklopedio" (日本大百科全書(ニッポニカ))kaj aliaj. La Korea Artista Proleta Federacio estas origina esperanta nomo kaj mallongigite "KAPF". KAPF estis fondita kunvenigante progresemajn literatulistojn surbaze de du grupoj "焔群社" (En-Gun-Sha / …

  • 夜明け / La Tagigxo

    タギーヂョ(夜明け)という歌は有名で、エスペランチストの集会で、開会や閉会によく歌われる。しかし、新しい人は殆ど知らないのではなかろうか。僕も知らない。歌いにくい、からかもしれない。lernu! にも音源がない。 比較的「視」聴しやすいのがYouTubeに上がっているので、紹介しておきましょう。 Dankon, Paulo kaj via amikino.www.youtube.com 歌詞はYouTubeにも出ているし、訳は『エスペラント四週間』に出ているが、ここでは Google Translate に基づいた訳を少し語尾などを加工して示す。 Teksto: Antoni Grabowsk…

  • Krioj de infanoj el GAZA

    Ĉu ekzistas la mondo? Ĉu ekzistas homoj? Ĉu iu aŭdas nian voĉon? Ĉu iu vidas nin? Ĉi tie nur morto estas liberiĝo! Bombite, persekute al malsata k pelate al malsana ni mortas! Pro malvarmeco, pro subpremo k pro teruro ni mortas! Levu viajn voĉojn, parolu pri ni. Skribu pri ni. Ni estas mortantaj. Ne…

  • Pri la rezulto de la baloto (oktobro, 2024)

    Ni daŭre plivastigu solidarecon kaj kunlaboron, levu la postulojn "ne-militon, homajn rajtojn kaj vivrimedojn", pli altigu niajn voĉojn de nia labora kampo por paca kaj justa socio kaj realigu niajn postulojn ─ Responde al la rezultoj de la elekto de la 50-a Ĉambro de Reprezentantoj ─ La 30a Oktobro…

  • Pensmaniero: "Cxio estas relativa" / すべては相対

    敬称略 モジモジ @mojimoji_x Lastatempe modas geopolitiko aux similaj, cxu ne? Verdire, oni devas suficxe lerni homajn rajtojn, internacian legxaron, etikon kaj justecon antaux lenri geopolitiko. Se ne, rompigxos nur sento de evitemo kontraux invadaj agoj kaj cerbo farigxos "strategiaj ludoj", oni facile fa…

  • 在日外国人が多くなっていく中での英語学習

    『外国人労働者・移民・難民ってだれのこと?』 外国人労働者・移民・難民ってだれのこと? [ 内藤 正典 ]価格: 1760 円楽天で詳細を見るようやく、標記 内藤正典氏著『外国人労働者・移民・難民ってだれのこと?』(2019年、集英社)を読んだ。 今の通勤先の一つのある地域には、理数系の高等教育機関があって、昼ころそのあたりを歩くと、一見して外国人ばかりである。どうも中国人(会話で中国語だと分かる)とインドネシアあたりからパキスタンあたりという顔貌の青年たちが多い。そこらは、まったくそういう人たちのほうが多く、たまに日本人かと思えば中国語を喋っている。みな、楽しそうなので良かったなと思う。 多…

  • La Pacdeklaro de Nagasaki 2024

    https://www.city.nagasaki.lg.jp/heiwa/3070000/307100/p036984.html 令和6年 長崎平和宣言 La Pacdeklaro de Nagasaki 2024 原爆を作る人々よ! Homoj farantaj atomajn bombojn! しばし手を休め 眼をとじ給え Ripozu de via laboro dum iom da tempo kaj fermu viajn okulojn. 昭和二十年八月九日! Estis la 9-an de auxgusto 1945! あなた方が作った 原爆で Per unu atoma b…

  • 相沢良 Esperantisto, kiu mortigita de la sxtata potenco

    相沢良(1910-1936)は有名なエスペランティストで、17歳のときにはすでに『マルタ』を読むような女性であった。 日本という地域でエスペラントに「命をかける」ような地理的・言語的環境は存在しないと思われ、もちろん相沢良もエスペラントに殉じたわけではない。彼女の生涯については、Wikipedia に完結にまとめられている*1。青森は(私に青森についての地理的な感覚がないので、地域を限局できないが)、秋田雨雀の故郷であったこともあって、エスペラントの普及・学習やエスペラントの組織が1920年代にはあったらしい。 注目されるのは、学習開始時期とエスペラントの能力である。相沢良の青春 (1984年…

  • A/ES-10/L.31/Rev.1 〔総会/第10回特別会合/L.31号文書/修正1回〕(抜粋)

    国連総会がイスラエルと加盟諸国に要求している決議の後半部分のみ抜粋。 A/ES-10/L.31/Rev.1 〔総会/第10回特別会合/L.31号文書/修正1回〕(抜粋) 国連総会 2024年9月18日採択 https://www.un.org/unispal/document/ga-draft-resolution-advisory-opinion-of-icj-13sep24/… 1. 東エルサレムを含むパレスチナ占領地域におけるイスラエルの政策と慣行、およびパレスチナ占領地域におけるイスラエルの継続的な駐留の違法性から生じる法的結果に関する2024年7月19日の国際司法裁判所の勧告的意見を…

  • Kontraŭleĝaj israelaj agoj en Okupita Orienta Jerusalemo kaj en la cetera Okupata Palestina Teritorio

    Unuiĝintaj Nacioj A/ES-10/L.31/Rev.1 (Ĝenerala Asembreo / la 10a urĝa speciala sesio / la 31a proponita dokumento / Reviziita unufoje Ĝenerala Asembleo Distributo: Limigita (ne Ĝenerala) la 13a de Septembro, 2024 Originalo: la angla Deka urĝa speciala sesio Tagorda afero 5a Kontraŭleĝaj israelaj ago…

  • シオニズム非難決議とその撤回 1975-1991

    https://digitallibrary.un.org/record/135193?ln=en&v=pdf 46/86 人種主義と人種差別の廃絶46/86 Elimino de rasismo kaj rasa diskriminacio46/86 Elimination of racism and racial discrimination 総会La Gxenerala AsembleoThe General Assembly 1975年11月10日の決議3379(XXX)に含まれる決定を撤回することを決定する。Decidas revoki la decidon enhavitan en…

  • 2024年9月18日、国連総会、イスラエルに対し、占領下のパレスチナ領土における「違法な占拠」を終わらせるよう要求 / UN General Assembly demands Israel end ‘unlawful presence’ in Occupied Palestinian Territory

    日英対訳版 もちろん、Web翻訳におんぶにだっこしてもらったものです。占領下の東エルサレムとその他の占領下のパレスチナ領土におけるイスラエルの違法行為Illegal Israeli actions in Occupied East Jerusalem and the rest of the Occupied Palestinian Territoryアルジェリア、バーレーン、バングラデシュ、ボリビア(多民族国家)、チリ、コロンビア、朝鮮民主主義人民共和国、ジブチ、エジプト、ガイアナ、イラク、ヨルダン、クウェート、リビア、マレーシア、モーリタニア、モロッコ、ナミビア、ニカラグア、オマーン、パキス…

  • 2024年9月18日、国連総会、イスラエルに対し、占領下のパレスチナ領土における「違法な占拠」を終わらせるよう要求 / UN General Assembly demands Israel end ‘unlawful presence’ in Occupied Palestinian Territory

    この記事に基づいて、また、この記事に示されている決議をテキストにして示し、かつChatGPTに翻訳させた日本語を示す。 news.un.org 決議(たぶん決議だと思う)のPDFはこちら。 https://documents.un.org/doc/undoc/ltd/n24/266/48/pdf/n2426648.pdfChatGPTは適当に手抜きして訳しているので、注意。→ところどころ読んでみると、ひどい訳なので、いったん取り下げます。 後日 Google にやらせます。 英文は、パソコンでコピペしやすいように、テーブルなどは使っていません。 国連総会、イスラエルに対し、占領下のパレスチナ領…

  • Fragmento de korea esperanto el feministino korea

    帝国主義と闘った14人の朝鮮フェミニストー独立運動を描きなおす: 세상을 뒤흔든 여성독립운동가 14인의 초상作者:金伊京花束書房Amazon Mi estas leganta la libron iom post iom. 14 feminstinoj kiuj batalis kontraux japana imperiismo Park Jin-Hong 朴 鎮洪 Park Jin-Hong (1914 - ? ne sciata) naskigxis en Nord-Hamgjong, Myongchon provinco. Sxi venis kun gepatroj al Seu…

  • 中間総括:エスペラントは平和の言語ではないです / Esperanto Ne estas paca lingvo (provizora bilanco)

    esperanto.hatenablog.jpエスペラント界において、イスラエルによるガザ侵攻、パレスチナ占領についてのエスペラントによる・エスペランティストによる批判は、大変残念なことに少ない。 その中で、Jorge Camacho 氏の記事はエスペラントで書かれたものとして貴重である、と思う。ようやく読了した。最近勉強して知っていたこともあったが、知らないこともあった。読んでみるもんだと思った。 エスペラントと戦争支持(容認・無視)との関係では、エスペラント観、エスペラント運動、エスペランティスト、ただの諸個人という位相での批判が考えられうる。カマチョ氏の論説ではほとんどエスペラントについ…

  • ガザとはなにか(動画)

    だから沈黙を破った TBS 2009年 「だから私は沈黙を破った」パレスチナを占領するイスラエル兵が告白した“非人間的行為”と苦悩…「人を支配することがいかに不可能で、ひどいやり方になってしまうか」 キリスト教、イスラム教、ユダヤ教…3つの宗教の聖地・エルサレム。ユダヤ国家イスラエルが占領後、首都としての既成事実化を進めてきた。エルサレムに限らず、パレスチナ人が暮らす「ヨルダン川西岸地区」の街々を占領し続けるには、大きな兵力を必要とする。徴兵制のもと、占領軍の兵士となったイスラエルの若者たちは、パレスチナ人を力で押さえつけなければならないストレスにさらされ、人間性を失ってしまうという。兵役を終…

  • Nuno en la duoninsulo NOTO, damagxita de la tertremego 2024-Jan-1a

    Ne progresas la restarigo de damagxitaj lokoj en la duoninsulo NOTO, Jp, el raporto sendita de la loko damagxita. Jam ok monatoj pasis de la tertremego en la NOTO-duoninsulo. Nunan penson de stabano de iu kliniko. Ok monatoj pasis de la tertremego en la 1-an de januaro, sed la sxajno de mia urbo ne …

  • Deklaro: Ni ne toleros genocidon kaj rasapartismon en Israelo (翻訳)

    声明:イスラエルのジェノサイドとアパルトヘイトを許さない 自由と平和のための京大有志の会 Deklaro: Ni ne toleros genocidon kaj rasapartismon en Israelo 2023.10.30 Kioto Universitato Volontula Asocio por Libereco kaj Paco Tio, kio okazas en Gazao nun, estas nenio malpli ol genocido. Sub atenta obserbado de la mondo, instigite de la subteno pr…

  • Milito kaj iama stelino TAKAMINE-Hideko

    TAKAMINE-Hideko estis aktrino kaj japana stelino de kino antaux fino de la 2a mondmilito (ankaux post militon)."Komfortsako" estis donacpakajxo preparita fare de civiluloj por esti sendita al la japanaj imperiaj soldatoj por instigadi de ili. La saketo enhavas komfortajxojn ne donitajn fare de la ja…

  • Saluto de la guberniestro de Hiroŝimo, YUZAKI-Hidehiko, je la Paca Memoriga Ceremonio

    newsdig.tbs.co.jp Saluto de la guberniestro de Hiroŝimo, YUZAKI-Hidehiko, je la Paca Memoriga Ceremonio la 6a de Aŭgusto 2024 La 6-an de aŭgusto, la 79-a datreveno de tiu ĉi datreveno, nome de reprezentanto de la loĝantaro de la gubernio Hiroŝimao mi dediĉas mian sinceran kondolencon al la animoj de…

  • Kio estas kulturo? Por kio oni lernas fremdajn lingvojn? / 文化ってなんやねん、ポリグロットって何者やねん

    (legu ankaŭ la finpartan postskribon de ĉi tiu artikolo) En "X.com", eks-tvitejo, iu konto, kiu prezentas sin kiel poligloto kaj esti lernanta la hispanan. Provizore mi nomas ĝin (supozeble ŝin) kiel "P".P skribis en "X.com". (la 19an de Julio) (En iu urbo en Japanio.) Iu hispanlingvano kunportanta …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、自在漂泊/白くらげさんをフォローしませんか?

ハンドル名
自在漂泊/白くらげさん
ブログタイトル
エスペラント語練習帳
フォロー
エスペラント語練習帳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用