撮り置きから・・シマリスたちですキミはずいぶんと深く土の中に餌を隠していたみたいだね背中を見せて・・お食事中物思いにふける・・?おやおや、キミはほっぺがパ...
公園の木にいたシジュウカラですあっち向いて・・・こっち向いて・・・もっと向いて~・・・首の運動でもしていたのかしらね(^^?)ご訪問いただきましてありがと...
公園の池のカイツブリの若鳥ですしょっちゅう潜っているので、餌には困っていないみたいだね1羽だけで心配だけれど、雪が降る前には移動するんだよ~(^▽^;)道...
地面に降りたヤマガラさんさぁて、ここで餌探しですか・・?おっ、種子を見つけたね~次は貯食場所を探さなくっちゃね (^◇^*)道南方面へ行って来たので・・大...
撮り置きのクマゲラ親子の写真がまだありましたどれが親鳥でどれが幼鳥なのか、さっぱり分かりません最後は遠くのこの木にとまる1羽が見えていましたが、やがて見え...
散策路で逢えたシジュウカラですカラ類たちに逢えても、みんな忙しそうに飛んで行くのですが・・・珍しくゆっくりしてくれましたみんなあなたの様だとうれしいんだけ...
シラカバの木にいたオオアカゲラですここでお食事していたんだね~力を入れて・・コッツン!どこへ行っても鳥が少ない中、久しぶりに見たオオアカゲラでした(^^*...
公園で逢ったエゾリスたちですモグモグモグとお食事中辺りの警戒は怠りませんよ~ここでもお食事・・冬に向けて栄養をしっかり摂らなくちゃね! (=^^=)ご訪問...
枝にとまって、上を気にしていたハシブトガラがいました餌になる虫でも探しているのでしょうかね~向きを変えて・・真剣でした一方・・こちらでは、オオハンゴンソウ...
宮島沼でのんびりしていた、ヒシクイたちですマガンのように警戒心が強くないので、沼の手前を悠々と泳いで・・・思い思いの所で潜ってお食事です上空を飛んでくるの...
散策路を歩いていると、地面から飛び上がって枝にとまったのはアオジでしたこっちを向くと・・・あら、目に何か付いているよ~生活に支障がないと良いけれど・・・(...
宮島沼で、沼の上を飛んでいたユリカモメです突堤の近くまで飛んで来ては・・・方向を変えて行く・・を繰り返していました (^-^)ご訪問いただきましてありがと...
公園の池に1羽だけいる、カイツブリの若鳥です水草のない所へ出てきてお食事ですキミは親鳥に置いていかれてしまったのかな・・?しっかり食べて体力をつけるんだよ...
宮島沼の突堤にいると、ホオアカが近くに来てとまりましたこんな近くで見るのは久しぶりですおや、お食事ですか~しっかり食べて無事に渡ってね!o(*^ー^)o ...
久しぶりに行ったウトナイ湖の木道で、エゾシマリスに逢いましたここでエゾシマリスに逢うのも久しぶりでした逆光だったのが残念ですが、可愛い姿が見られて良かった...
宮島沼では、コハクチョウ姿も見ることが出来ました沼の上で着水体勢に・・・数は少なかったですが、沼の一部で羽を休めていました(^^*)オオウバユリの種子ご訪...
最初はとっても遠くの方にいたヒバリシギでしたが・・・他のシギを見ているうちに、近くにいるのに気づきました撮影を諦めていたのに・・近くに来てくれて良かったで...
宮島沼では、初めての出逢いのハジロカイツブリがいました時々、突堤の近くを泳いでくれたり・・・潜水していて、ポコっと近くから姿を現したりと・・・初見の私を楽...
先日、宮島沼へ行って来ましたマガンは3万羽以上いたのですが、子連れなので警戒心が強いので、沼の遠くの方にいて、手前にいるのはヒシクイばかりでしたそれではと...
撮り置きから・・公園で逢えたクマゲラですこの時は親子3羽でいたので、この子は幼鳥のような・・・1羽づつ別々に見ると、体の大きさはほとんど同じなので、判断が...
2羽でいたアオアシシギの1羽はお昼寝中のようですあっ、起きた!でも~・・やっぱりお目目がトロ~ンキミにだって色々と事情があって、眠たくなるのは仕方がないよ...
クルミをくわえたエゾリスさんを見つけました大きなお口を開けて・・丈夫なアゴだね!こっちのエゾリスさんは、お食事中ね~さて、食べ終えてどこへ行くのかな・・(...
川岸の木にアカゲラがとまっていましたあら~・・ようやく見つけた鳥なのに、飛んで行っちゃうの!幸い近くの木にとまってくれましたでも、また飛んで行くようです最...
調整池で逢えたタカブシギです今年はタカブシギが多いような・・・行くたびにタカブシギは撮影が出来ますしかも撮影しやすい所にいてくれるからね~(@^^@)♪ご...
公園のヒバの木にシジュウカラがとまっていましたあなたは幼鳥さんのようね~独り立ちして、餌探しは上達したかな・・(^^?)赤く色づいたマムシグサの実ご訪問い...
先日逢えたタシギの続きですおや、体を膨らませて・・・そろそろお昼寝ですか・・?変なおばさんが見ているのでやめとくわ・・だそうです (´▽`*;)ご訪問いた...
公園の木にゴジュウカラが来てとまりました近くの木に来て・・「ちゃんと見ててね!」とでも言いたそうね~うん、素敵なスタイルだよ! (@^◇^@) ミドリヒョ...
砂浜を歩いて逢えたトウネンですチョコチョコと歩いては採餌で忙しいね~ (^▽^;) ご訪問いただきましてありがとうございます応援のクリックをしていただける...
公園の木にいたエゾリスさんおや・・そのクルミは貯食用ではなく、お食事用なのね~このエゾリスさんは、穴の中をゴソゴソ・・・食べたり、貯食したり、確認したり・...
調整池にいたアオアシシギですあちこち移動しながら・・・採餌に真剣ですなので、気付いたらだんだん遠くへ行っていた・・なんて事もありなんだよね~ 。゜゜(&g...
調整池にいたハシビロガモですみんなお食事に夢中で、なかなか顔を上げてくれず・・・顔を上げたのを見つけてはパチリ!・・でしたキミはちょっと遠かったね~ o(...
公園の木にいたコサメビタキです朝食のメニューはトンボですか...さて、次は・・・キョロキョロと、次の餌探しに忙しそうでした (^▽^;)ご訪問いただきまし...
「ブログリーダー」を活用して、凛さんをフォローしませんか?
撮り置きから・・シマリスたちですキミはずいぶんと深く土の中に餌を隠していたみたいだね背中を見せて・・お食事中物思いにふける・・?おやおや、キミはほっぺがパ...
スイレンと草がびっしりの池にいたバンですここなら隠れる所がいっぱいで良さそうだねなので姿を見たことがなかったよしかも・・すぐに隠れちゃうしね~いい場所を見...
河原で逢えたホオアカですこの河原で今年は、ホオアカはとっても少ないですそれでも、近くで鳴き声聞かせてくれました元気なのは分かったけれど・・・お子ちゃまはど...
先日撮影のハリオアマツバメですあなた達、飛ぶの速過ぎですよ~!!ご訪問いただきましてありがとうございます応援のクリックをしていただけると、励みになりうれし...
先月撮影のコヨシキリです草原のこの辺りの木に長いこととまり・・・しっかりモデルを務めてくれましたハナショウブは今も咲いていますが、これは撮りためていた咲き...
久しぶりに行った沼で、オオバンの親子に逢えました私に気付いたのか、コウホネの中へ入ろうとしています春のセッセと巣作りをしていたけれど・・・無事に雛が誕生し...
ノビタキの幼鳥が足元に来てとまりましたあらまぁ、警戒心はどうした!?ハマナスが咲く所へ移動して・・・ここでものんびりだね~それでは最後に、もっと接近してパ...
先日撮影のシマリスですこの子は草の中で何やらゴソゴソ・・・あら、カメラ目線!そこに餌を隠していたようね~ご訪問いただきましてありがとうございます応援のクリ...
ハリオアマツバメの水飲みシーンの撮影に行ってきましたこの後の口を開けて飲むシーンを撮影したところですが・・・写っていたのは飲んだ後でした~やっぱり私には難...
原生花園で撮影のノゴマですん、何にか・・・餌になる物を見つけたかな・・?トコトコと歩いては、立ち止まる姿が可愛いね~!ご訪問いただきましてありがとうござい...
ちょっと遠くにとまるホオアカさんこちらを警戒してますねこれ以上近づかないから大丈夫だよ~しっかり子育てして、雛を独り立ちさせてね!ハマニガナご訪問いただき...
公園で逢えたキビタキですあらら、そのスタイルはちょっとね.....でも背中の黄色が良く見えて良いか~♪ご訪問いただきましてありがとうございます応援のクリッ...
原生花園で逢えた、ノビタキの幼鳥たちです親鳥から餌をもらっている子はいなく・・・みんな独り立ちしたようでした天敵には気を付けて生きていくんだよ~!エゾスカ...
公園で他の鳥を撮影していると、クマゲラの鳴き声が聞こえました場所をずれてみると、すぐ近くの木にこのクマゲラがお食事中でした私も驚いだけれど、クマゲラも驚い...
オホーツクシマリス公園で撮影のシマリスです久しぶりのシマリス撮影でしたが・・・相変わらず、動きが素早くって!でも可愛い姿がたくさん見られましたご訪問いただ...
撮り置きから・・5月に撮影のエゾフクロウですここで雛の誕生を楽しみにしていたのですが・・・いつの間にかいなくなってしまい残念でしたオオベニウツギご訪問いた...
オムサロ原生花園で逢えたノゴマですここのノゴマは地面を歩てお食事なので・・・トコトコトコ...と歩く、後をついて撮影ですやっとハマナスにとまってくれました...
先日 道東方面へ行き、オムサロ原生花園を1時間ほど歩いてきました今年はこの看板で迎えてくれたのは、ノビタキくんでしたあっちの棒にとまったり、こっちの棒にと...
撮り置きから・・公園で逢えたウグイスです葉っぱの中から出てきて・・・元気いっぱいの囀りを聞かせてくれましたそんなに大きな声で鳴いて!・・ノドは大丈夫?って...
水浴びをしたシジュウカラが、枝で羽繕いをしていました羽繕いに一生懸命で、私に気付ていないような・・・やっと気付いたようね~「何見てるのよ!」・・って怒って...
小清水原生花園では鳥には逢えなかったので、向かいの濤沸湖畔に放牧されている馬を撮影しましたヒオウギアヤメが咲く湖畔でのんびり・・・この馬は柵の近くに駆け寄...
オムサロ原生花園の看板の前に来ると、ノゴマが飛んで来て左側の棒にとまりましたあらあら、それでは記念撮影を・・・ここのノゴマはサービス満点ね~喉の赤がよ~く...
オムサロ原生花園で、草にとまるオオジュリンのオスあら、カメラ目線で~!近くの草にはメスが来てとまりましたメスはこっちに移動して動きませんどうやら・・この辺...
オムサロ原生花園では、ノビタキにも逢えましたこの子はお子ちゃまね~地面を歩いていたこの子も幼鳥さん地元と同じく、ここでもノビタキは少ないようでした(--#...
道東の農道を走行中に、タンチョウの親子を見つけて撮影しました幼鳥は2羽で、もうかなり大きくなっています親鳥が餌を捕まえると、幼鳥が近づいてきて・・・上手く...
オムサロ原生花園で逢えたシマセンニュウです内陸部では少ない鳥なので、今回が初見初撮りでした (=^▽^=)ご訪問いただきましてありがとうございます応援のク...
オムサロ原生花園で、案内人のように私の前をトコトコと歩いていたノゴマくんです以前に来た時にも、ノゴマくんは地面を歩いていたわよね~!・・と思いながら撮影し...
旅行中に道路脇にエゾシカを見つけ、走り始めたのを撮影しましたビックリさせちゃったかな?・・・道路には出てこないようにね!(--#)ご訪問いただきましてあり...
オムサロ原生花園で、オオジュリンのメスは近くにとまってくれましたここで採餌をしていたんだね~オオジュリンのメスを見るのも、もちろん久しぶりです来年は私の住...
遠くの草にオオジュリンがとまっていましたきれな囀りが始まりましたよ~まぁ、大きなお口だね!最近 私が草原の鳥を見に行くところでは、オオジュリンが見られなく...
旅行の写真の整理が終わっていないので、先日のトラフズクの雛の写真です2羽並んでいるのですが、隣の子はちっともこちらを見てくれませんなのでこっち向きの子を集...
オムサロ原生花園で、看板にとまって出迎えてくれたノゴマくんじっくりカメラ目線の後に・・・「いらっしゃいませ~!」・・とは言っていないよね (^▽^;)宗谷...
道北、道東方面へ観光と鳥撮り旅行に行ってきました鳥はあまり期待をしていなかったサロベツ湿原でホオアカに逢えました餌えをくわえたまま動かないので、雛がお腹を...
撮り置きから・・2匹でじゃれ合っていた子ギツネですこうして遊びながら、色々なことを覚えていくのでしょうねほらほら、みんな巣穴に帰ってしまったよ~この撮影か...
餌をねだる、ビタキの幼鳥さんがいました「それ、欲しいよ~」「ねぇ、ってば~~~!!!」近くにとまっているのは、お父さんノビタキ「あなたが邪魔なのよ!」・・...
いつも草むらの中にいるバンが、姿を見せてくれました今、どこかで抱卵中なんだよね雛の誕生はいつかな?お子ちゃまたちのお披露目を楽しみにしているよ (^◇^*...
トラフズクの雛の中で、一番体が大きい子ですきっとたくさん餌をもらったんだね~トラフズクを初めて見る私は、親鳥かと思っちゃったよ (^▽^;)ご訪問いただき...
マガモの雛9羽がスイスイと泳いでいました雛と言っても、もうずいぶんと大きいですそれでもまだ、きょうだい一緒に行動しているんだね~雛たちと一緒にいたお母さん...
餌をくわえたキビタキがいましたあれ、食べないの?なるほど・・近くで雛の鳴き声が聞こえる~これは雛のための餌だったんだねお父さんキビタキ、子育てをがんばって...
公園の木にいたコゲラです時間をかけて餌探し中ですあらら、餌が口いっぱいだよ~!雛がお腹を空かせて待っているんだね雛が巣立ったら、親子で姿を見せてちょうだい...