chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
リゲインの航海日誌−頑張れマスターズ https://blog.goo.ne.jp/smuromatsu

レーザーセーラー”リゲイン”のヨット記録と日々思うこと。

海外チームに所属し海外のレースを転戦中、将来の夢は世界一周すること。やりたいと思うのではなく、やれると信じること!

リゲイン
フォロー
住所
神奈川県
出身
東京都
ブログ村参加

2008/12/25

arrow_drop_down
  • リゲインのわな猟

    当初は地元の葉山でわな猟をやる予定でしたが、狩猟のキャリアを磨くにはやはり本場の神奈川県西部で大物を捕獲する方向に落ち着きました。先日、罠に入った3頭、デカいオスと小ぶりのメスとオス元々、三浦半島にはイノシシはおらず、狩りができない三浦で狩猟をするためにウリ坊を神奈川西部から持ち帰ったのがきっかけでいつしか増えてしまったのが実態です。個体も大磯などの100kg超の大物に比較すると小ぶりのものが多いのです。鋼鉄のフレームもこいつの体当たりで歪んでました、、鋼鉄の棒を使って元に戻しますただし、神奈川県西部の大物のわな猟には危険がつきものです。何せ大物なので鋼鉄製の箱わなでも止めさしするまでに時間が経てば中で暴れて猛烈な勢いでフレームが歪んでしまっているのです。このパワーをすればくくり罠のワイヤーが外れてしまう...リゲインのわな猟

  • あっという間に終い猟

    元旦にブログをアップしてからあっという間にもう二月です何度洗車してもすぐにドロドロになるので洗車をやめてますその間もせっせと丹沢に通ってはいたのですが、、、熊と遭遇したり先日はこの谷の上で熊と遭遇、幸い向こうが逃げてくれたので戦わずうちの狩猟グループの有害鳥獣駆除も2月一杯で終わります最後の狩猟を「終い猟」と言いますが2/29なるのであと一回です今期はいつになく鹿が少ない、捕獲も伸び悩み例年の半分以下です丹沢に生息するカモシカ、非狩猟獣なので捕獲禁止ですがタマに見かけます、西丹沢あたりでは「あお」と呼びますが我々は何故か「先生」と呼んでます要因はこの暖かさ、丹沢が雪に覆われたのは2回、しかもすぐに溶けてしまうほどの薄い雪でしたこういう条件下では鹿は山の上の方から降りて来ないのです、上の方は鳥獣保護区なので...あっという間に終い猟

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、リゲインさんをフォローしませんか?

ハンドル名
リゲインさん
ブログタイトル
リゲインの航海日誌−頑張れマスターズ
フォロー
リゲインの航海日誌−頑張れマスターズ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用