ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
おっと、騙されるところだった
台風の翌日にエンジンが始動できなくなってしまったということでご入庫。セルモーターを回してみるが、始動する気配がない。プラグを外してみると・・・。ターミナルの芯が抜けてきた・・・。トンでもないよ、これが原因ですね。一件落着、プラグ交換をして作業終了ですね。
2022/09/30 18:07
セルモーター回らず
セルモーターが回らずエンジンが始動できないということで入庫です。車両は、セロー250。スタータースイッチを押してもリレーの飛び込む音がしない。スタータースイッチかな~。スタータースイッチにイグニッション電源が来てるか調べてみると問題なし。スイッチの導通点
2022/09/29 18:12
たま~に新車販売
パワーテックは、販売メインのバイク屋ではないので新車の在庫を置いているわけではございません。それでもたま~に新車をご購入いただけるお客様がいらっしゃいます。ありがとうございます。今回は、50ccのタクトでございます。納車整備を行いアクセサリーの前かごの取
2022/09/27 18:14
リムの振れ取り
錆っび錆びのスポーク&ニップル。外せそうにないのでグラインダーで切断しました。このやり方だとチョー楽。でも、スポークを捨ててしまうことが限定のやり方です。新品のスポークとリムを組み最終的に振れ取りをしながら増し締めします。新品タイヤを組み付けて終了でござ
2022/09/26 18:05
リムとスポーク交換
ずいぶん前の話ですが、スーパーカブのフロントリムが錆びて穴が開いていたのを覚えておるでしょうか?お客様に連絡を取ってリムとスポークの交換を頂いておりましたが、たまたま作業依頼の入庫が重なり一昨日、やっと作業に取り掛かれました。純正リムは、DID製なんです
2022/09/25 18:23
リヤブレーキパッド交換
オフロードバイクのリヤパッドの交換ってめんどくさいよね。だってリヤタイヤを外さないとキャリパーが外れないでしょう。「パッド交換なんだからキャリパー外さなくてもできるじゃん」って思った方は、ダメダメだよ。だって、こんな状態でキャリパーピストンを押し戻すの?
2022/09/24 18:00
ドラレコ取り付け最終章
カメラ、モニター、スイッチ類等々が取り付けられたんだけど・・・。この有り余った配線をどないせい ちゅうの?配線が長すぎなんだよね。オンロードバイクだったらカウルの中とかシート下とかに隠せるんだけどオフロードバイクは、隠す場所がないのよ。かと言って配線を小
2022/09/23 18:40
付属品がいっぱい
セロー250にドラレコを取付けているんだけど付属品がいっぱい。カメラが無事についたので、今度は、GPSユニットと外部スイッチの取付。GPSユニットは、フロントフェンダーに両面テープで付ければいいんだけど、問題は、外部スイッチね。スイッチなので手の届くとこ
2022/09/22 17:18
セロー250にドラレコカメラを取付ける
セロー250にドラレコのカメラをどこに取り付けるねん? ちゅう話。両面テープでフロントフェンダーかライトカウルに貼り付けてもいいんだけど走行中に両面テープが剝がれてカメラがぶっ飛んでしまう可能性もあるよね。できればボルト、ナットで取り付けたい。フロントは
2022/09/20 19:47
ドラレコ取り付け
セロー250にドライブレコーダーを取り付けるご依頼です。ドライブレコーダーは、持ち込みです。このドライブレコーダーの取り付け説明書がチョー不親切。「ドライブレコーダーを取り付けるぐらいなんだから、ある程度の知識と経験は、 あるんだろうな、基本的な部分の説
2022/09/19 18:55
その他のメンテ
点検のご依頼なのでいろいろなところのメンテナンスを行います。例えばブレーキレバー可動部の清掃、グリスアップです。ブレーキを行ったのならば当然クラッチも。そして、リヤのキャリパーメンテをしたので、フロント側も行います。前後のブレーキオイルの交換もご依頼され
2022/09/18 18:53
キャリパーのメンテナンス
点検のご依頼も受けておりますので、キャリパーの清掃等も行います。キャリパーのピストンの動きを良くするためにピストンを一時的に押し出して清掃します。特殊工具を使用してピストンを回転させて裏側も清掃します。動きがよくなったらグリスを塗って押し込みます。ブレー
2022/09/17 19:16
珍しいバイク
珍しいバイクがご入庫です。ブラックのXR250バハです。こんなカラーリングがあったんですね、知らなかったです。とても綺麗な極上車です。ご依頼は、点検とタイヤ交換等々です。まずは、タイヤ交換から。ブリヂストン TW302が装着されているので以前、どこぞのバ
2022/09/15 19:05
2023 YZシリーズ国内販売
今日、2023 YZシリーズの国内販売が発表されました。今年は、遅かったですね。今年の目玉は、YZ450FとYZ125Xのフルモデルチェンジですね。YZ450Fは、外観及びエンジンにかなりの変更点があるようです。YZ125Xは、去年フルモデルチェンジした
2022/09/13 19:02
ステイ製作
知り合いのバイク屋さんからアルミ溶接が出来ないか聞かれました。流石にアルミ溶接は、出来ません。アルミ溶接が出来る加工屋さんを紹介しようとしたんだけど、何故にアルミ溶接?お客様のSR400の社外マフラーを吊っているステイが折れたらしい。おいおい、あのクソ振
2022/09/12 18:46
錆てボロボロ
スーパーカブ50のリヤタイヤの交換が終わったのでフロントタイヤの交換してたんよ。そしたらリムの内側が錆びてボロボロ。リヤも錆びていたけどここまでではなかった。カブは、錆びる傾向にあるので仕方がないのよね。だから、ある程度、錆を落とそうとワイヤーブラシでガ
2022/09/11 18:14
お粗末な作業ですね
タイヤ交換等、色々なメンテナンスでご入庫いただきました。スーパーカブ50です。まずは、リヤタイヤの交換から始めました。タイヤ交換でブレーキドラムも外すからついでにブレーキシューのカムを点検したら。動きがすごい硬い。年式が古いから仕方ないかな、と思ってお客
2022/09/10 18:54
パチもんキャブレター
さて、キャブレター問題で一時置いておいたGS125E。あちこち不具合だらけなキャブレターなのでキャブレターASSYで交換することに。インターネットで検索すると出てくる出てくるパチもんキャブレター。購入は、友人に任せていたらこれを購入して来ました。一応、ミ
2022/09/09 18:29
シールが外れない
ステムが終了したので今度は、フロントフォークのOHです。こちらもインナーチューブが錆びでボロボロ。「インナーチューブを何とかしないとオイル漏れが止まらないよ」って言ったんだけど「そのままでいい」って言うからノークレームを条件にシール交換します。そして、オ
2022/09/08 18:08
おいおい、私は、知らんぞ
キャブレターの件は、一旦おいといて走行していて気が付いたんだけどステムに引っかかりがあります。友人に連絡すると友人も気が付いていて、ベアリングを点検してくれということに。この時代のステムベアリングは、ボールのベアリング。錆びているわけではないのですが、レ
2022/09/06 18:50
お疲れさまでした
AMAモトクロス第12戦フォックスレースウェイ2(最終戦)で下田丈選手が総合2位(4-1)になりました。おめでとうございます。惜しくもシリーズチャンピオンを逃してしまいましたが、AMAモトクロス後半戦の追い上げは、素晴らしかったです。まさに絶好調といった
2022/09/05 18:03
バイクを押して帰る
クラッチOHが終了したGS125E。クラッチの調子を点検するため試乗に出たんですよ。そしたら・・・、途中でエンジンストップ。マジでか!? ガソリンは、少なそうだけど入っている感じ、中華製のインチキフューエルコックが付いているためONだかリザーブだか分か
2022/09/04 18:18
GS125E クラッチOH
GS125EのクラッチOHのため右のクランクケースカバーを外しました。案の定、ガスケットが強く貼り付いていたためかなり苦労しました。で、クラッチを分解したら貼り付いた跡があります。クラッチディスクも焦げてしまっていますね。クラッチを新品にしました。クラッ
2022/09/03 18:34
また、こんな物を・・・
友人の自動車屋さんから電話があって「バイクを購入したんだけどクラッチが切れないから修理してくれ」っちゅう依頼でした。「鉄人28号の制作が忙しいから無理」って言ったらブチ殺されそうになった。で、引取に行って来たらまた、トンでもねぇバイクでした。GS125E
2022/09/02 18:31
申し訳ございません
先日、ブログの更新が出来なくて申し訳ございません。またまた、PCの調子が悪くてどうしょうもないです。今度は、電源が入るのですが、画面が真っ暗状態です。外部モニターに接続すると映るのですが、これも不安定で映らないときは、全く映りません。もう諦めて新品を購入
2022/09/01 14:54
2022年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、POWER TECHさんをフォローしませんか?