chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
柴T
フォロー
住所
むつ市
出身
青森市
ブログ村参加

2008/12/19

arrow_drop_down
  • 秋田県秋田市 大祭典を見に秋田市へ。実は秋田駅の駅そばがメッチャ美味しいんです。【駅そばしらかみ庵】

    僕が大好きなアーティスト、サカナクション。ボーカル・ギター担当の山口一郎を中心とした男女5人で構成されるロックバンドですね。札幌を拠点にしていた時代から聴いてました。大学時代好きだった曲が2009年の「ネイティブダンサー」。アルバム「シンシロ」に収録されているアルバム曲ですが、MVも作られているくらいシングル並みに有名な曲。当時本当に山口さんが踊っていると思っていたのですが実はCGだったんですね(笑)。(O...

  • 青森県むつ市 ココにもあったぜ。ホテルで大満足の950円朝食バイキング。【プラザホテルむつ】

    アメリカデトロイト出身のロックデュオ、ザ・ホワイト・ストライプス。ザ・ストロークスやアークティック・モンキーズとともに、2000年代のガレージロックリバイバルというムーヴメントを巻き起こしたアーティストの一つですね。ギター・ボーカル担当のJack Whiteとドラム担当のMeg Whiteの二人だけのシンプルな構成。Jack WhiteはRolling Stone誌の史上最も偉大なギタリストのランキングにおいて17位を獲得するなど、ギタリストと...

  • 青森県大間町 ラーメン食堂であえて食べるハンバーグ定食が、肉汁ジュワッと美味しかったです。【すみよし食堂】

    たまに聴きたくなる「ジプシー•ジャズ」というジャンル。1930年代に音楽を生業としていたロマ民族であるジャンゴ・ラインハルト(1910-1953)により、形成された音楽で、ジプシーの伝統音楽とスウィング・ジャズを融合させたもの。(Official audioより)このジャンゴ•ラインハルト、火傷により左手の薬指と小指が使えず、親指含めて3本の指でソロを弾いているのです。そうとは思えない程に演奏は速弾きを含め驚異的。僕が好きなの...

  • 青森県青森市 港町の住宅街に、隠れまくった塩系の人気店を発見。【一弥】

    2021年に惜しくも解散を発表した、フランスのダンスミュージックユニット、ダフトパンク。(Official videoより)パリ出身のトーマ・バンガルテルとギ=マニュエルの2人からなり、ユニット名はかつて他のメンバー1人と3ピースのガレージロックバンドを組んだところ「daft punky thrash(間抜けなパンクロックの騒音)」と評された事に由来するらしい。1990年代後半にフレンチ・ハウス・ムーブメントを巻き起こし、その後もディスコ...

  • 青森県青森市 皆んなが美味しいと絶賛するので気になっていた「特製まぜそば」を食べて来ました。【青森大勝軒】

    2011年に結成された、イギリス出身のガールズグループ、リトル・ミックス。ワン・ダイレクション等を生み出した、オーディション番組「Xファクター」にて優勝し、ワン・ダイレクションと同じレコード会社とマネージメント会社との契約を勝ちとる。その後デビュー・シングル「Cannonball」と、セカンド・シングル「Wings」で全英1位を立て続けに獲得。(Official videoより)2012年のデビューアルバム「DNA」は全英3位のほか、全米...

  • 青森県青森市 たまに食べたくなる深夜のハンバーグ。ポークアメリカンまで添えた背徳グルメをビール飲みながら味わう。【ハンバーグ鹿】

    アメリカのミュージシャン、ジェイソン・ムラーズ。オーガニックでアコースティックなサウンドに、ソウル、ファンク、レゲエ、R&B等様々なジャンルの音楽を取り込んだスタイルは、聴いていてとても心地よく癒されます。その音楽性は、ジャック・ジョンソンに通じるところがありますね。2008年に三枚目のアルバム「We Sing, We Dance, We Steal Things」に収録されている「I'm Yours」が世界的大ヒットを記録。(Official video...

  • 青森県青森市 すごい場所にあるラーメン屋さんで朝ラー。中華そば全部増しはゴージャスながらホッとする味でした。【中華そば丸倉さいとう】

    ジャック・ホワイト、メグ・ホワイトによるアメリカのロックデュオ、 ザ・ホワイト・ストライプス。アークティック・モンキーズやストロークスと共に2000年代の「ガレージロック・リバイバル」を代表するバンドとして知られています。特にジャック・ホワイトの激しいギタープレイは、「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のギタリスト」に於いて17位を獲得するなど、高い評価を得ています。彼らの代表曲といえば2003...

  • 青森県大間町 本州最北端の地でマグロと沈む夕日のコラボ。帰りは温泉にある食堂で香ばしい豚バラ焼定食を食べて来ました。【おおま温泉海峡保養センター】

    アメリカ、スウェーデン、日本と多国籍なルーツを持つシンガー、エマ・ウォーリン。現在は米国ロサンゼルスを拠点に活動し、Z世代を代表する次世代ディーバとして活躍が期待されるアーティスト。色んな洋楽をランダムに聴いていたら、彼女の2020年の配信シングル「Make A Move」にハマってしまいました。「Make A Move」とは「行動を促す」とか「行動を起こす」という意味ですね。この時点で彼女は若干15歳。そして現在19歳。本当...

  • 青森県むつ市 田名部川沿いを散歩し、人気の肉汁溢れる激ウマハンバーガーを食べて来たぜ。【ANARCHY STEAK CLUB】

    ジャマイカ出身のレゲェシンガー、ジミー・クリフ。ボブ・マリーと並んで、レゲェを世界中に広めたレジェンドシンガーですね。(Official videoより)1962年にデビューし、活動の拠点をロンドンに移すも華々しい生活がすぐにスタートしたわけではなく、長い下積みを経てようやく1967年にデビューアルバム「Hard Road to Travel」をリリース。1970年にはキャット・スティーヴンスの「Wild World」をカバーし、全英8位を記録。そこか...

  • 青森県むつ市 隠れソウルフード「レバニラメン」を隠れた名店で食べる。【吾作】

    アメリカのジャズミュージシャンで音楽プロデューサーでもある、クインシー・ジョーンズ。今もご健在で現在91歳。1950年代から第一線で活躍し、最初はトランペッターとして活動するも、アレンジャーとしての才能が徐々に開花し、カウント・ベイシー、デューク・エリントン、サラ・ヴォーン等々、最早歴史上の偉人達の楽曲を手がける様に。1960年代からはプロデューサーとしても活躍し、1982年に手がけたマイケル・ジャクソンのアル...

  • 青森県青森市 新城の人気店で、濃厚鶏つけ麺食べて来た。【麺屋 晃心】

    アメリカテキサス出身のポップデュオ、サーファシズ。ジャズ、ソウル、ポップ、レゲエ、カリプソ等々様々な音楽を取り入れた、独特な音楽スタイルが特徴。2017年に結成され、2019年に「Sunday Best」がTikTokをきっかけに世界的にヒットを記録。僕が好きな曲が2019年の「Good Day」トロピカルでゆったりとした曲調が癒されますね。(Official videoより)たまに旅先や散歩した先で、自分がもしこの土地に生まれていたら、どんな人...

  • 青森県むつ市 パンとおにぎり。むつ市民の思い出の味。【田名部食糧加工】

    最近BUMP OF CHICKEN推しの柴T。通勤する際や散歩する際、ずっと彼らの音楽を聴いている。ちょうど先日、職場からアパートに帰る際、夕焼け空がとても綺麗で、彼らの隠れた名曲「真っ赤な空を見ただろうか」を流しながら歩く。2006年のシングル「涙のふるさと」のカップリングで、ボーカルの藤原さんが曲がかけないスランプに陥った時、真っ赤な夕焼けに感動して、一気に書き上げた曲だそう。(Official videoより)むつ市大畑地区...

  • 青森県青森市 「讃岐」だけどそばが人気の本町のシメの名店。久々に会った友人とビール飲みながら海老天ざる食べて来たぜ。【讃岐茶屋】

    アメリカ アリゾナ州出身のパンクバンド、ジミー・イート・ワールド。1993年に結成され、2001年7月にリリースされた4thアルバム「Bleed American」が大ヒットを記録。僕が好きな彼らの曲が、同アルバムからシングルカットされ、全米5位を記録した「The Middle」と言う曲。「The Middle」とは「良くなる 途中」という意味。今がダメでもそれは良くなる途中と歌う、落ち込んでいる人を励ます応援歌になっています。(Official video...

  • 青森県外ヶ浜町 津軽線を使い蟹田駅まで。焼き鳥の名店で食べるから揚げ定食&やきとり定食。【炭び焼きとりやす】

    僕の中で再ブームが起きている日本のバンド、BUMP OF CHICKEN函館高専時代彼らの音楽にハマり、卒業式で友人達に別れを告げ、青森駅へ向かう列車の中で聴いていたのが、彼らの「スノースマイル」だった。そんな自分の記憶をたどる際、彼らの音楽が都度バックに流れて来る。今更漫画「SPY×FAMILY」にハマっていて、アニメも遡って観ている柴T。その中でアニメ第2クールの主題歌になっているのが彼らの2022年の「SOUVENIR」という曲...

  • 青森県青森市 老舗喫茶で癒しの時間。モーニングに大満足のランチセットを食べる。【ばんかむ】

    イギリスのシンガーソングライター、コリーヌ・ベイリー・レイ。名門リーズ大学在学中からジャズ・クラブで歌い始め、地道に活動を続けた後2006年に晴れて英EMIからデビュー。彼女の有名な曲といえば2006年の「Put Your Records On」。グラミー賞にもノミネートされたヒットナンバーで、日本でもよくカフェなんかでこの曲が当時流れていた。ジャズをルーツに感じさせながらも、ノラ・ジョーンズをよりポップ寄りにした様な清々しい...

  • 青森県青森市 生協コスモス館の敷地にある人気ラーメン店。そこの特製中華美味しかったです。【拉麺双葉】

    僕の大好きなアーティスト、スピッツ。小学校の頃からずっと好きなアーティストですが、今も変わらず名曲を世に送り出してくれる。昨年5月に発売されたアルバム「ひみつスタジオ」を通勤する際よく聴いているのですが、中でも「ときめきpart1」と言う曲がお気に入り。ずっと、継続して僕にときめきを届けてくれる、スピッツに本当感謝です。(Official videoより)続けていく事って難しい。このブログもそう。ヒトって誰しも波があ...

  • 青森県むつ市 美味しいコーヒーとグラタンが味わえる、大人の隠れ家的カフェ。【コーヒー通り21】

    オーストラリアの天才ギタリスト、トミー・エマニュエル。グラミー賞に2回ノミネートされた「フィンガーピッキングの達人」として知られ、チェット・アトキンスやマイケル・ヘッジスと並び、「アコギの神様」だなんて言われています。サムピックを用いたチェットアトキンス奏法、ピックと指を併用したハイブリッドピッキング奏法を主体とし、とんでもないテクニックで時に圧倒させたり、優しいメロディで時に感動させたり、ユーモ...

  • 青森県青森市 地元で何もせずゆっくり過ごす休日。一家団欒で食べたディープな焼き鳥屋さんがとても美味しかったです。【やきとりうえはら金沢店】

    僕の中でブームが再燃している、BUMP OF CHICKEN青春時代を思い出そうとすると、その情景をバックに彼らの音楽が自然と脳内を流れてくる。高専時代から彼らを知り、今も新曲と触れ合える幸せ。最近聴いているのが2006年のシングル「涙のふるさと」。当時ロッテ「エアーズ」のCMソングに起用されていて、このCMの監督を担当していたのが後に「ゴジラ-1.0」を手掛ける山崎 貴監督。監督の熱烈なオファーを受け、生まれたのがこの曲で...

  • 青森県むつ市 ディープな下北半島のよりディープな食堂へ。僕のお気に入りはマトン焼肉定食。【関食堂】

    青春を彩ってきた音楽達。音楽なしで僕は生きられない。函館高専時代はバンドを組んでいたこともあり、1番音楽を聴いていた時期。ラジオ、雑誌、テレビから、あらゆる音楽の情報収集をしていて、クラシック、ロック、ブルース、ジャズ等々、洋楽の名盤を聴き漁り、常にアンテナを張っていた頃。もう、日本のポップスには戻れないぜ、そうカッコつけていたけれど、BUMP OF CHICKENが出て来た瞬間、はい私が間違ってましたと言わんば...

  • 青森県弘前市 桜が咲いていた頃に食べた、懐かしき駅そばの味。【そば処こぎん】

    1974年にデビューしたイギリスのバンド、ルベッツ。1979年に活動停止してしまうという、5年足らずの短い活動期間でしたが、ヨーロッパを中心に数曲ヒットを飛ばしました。彼ら最大のヒット曲がデビューシングル「Sugar Baby Love」。イギリス、ドイツ、スイスで1位を記録し、本当この爽やかな季節に聴きたくなる名曲ですね。日本のCMでもよくこの曲が使われて、聴いたことがあるっていう人もいるかもしれませんね。公式のアートト...

  • 青森県むつ市 行楽シーズン、人気町中華で飲む。ココで唐揚げセット頼むとラーメンついて来るぜ。【幸楽】

    アメリカのジャズシンガー、ビリー・ホリディ(1915-1959)。サラ・ヴォーンやエラ・フィッツジェラルドと並んで、女性ジャズ・ヴォーカリスト御三家だなんて言われていますね。彼女の人生は壮絶で、生涯を通して人種差別や薬物依存症、アルコール依存症との闘いでした。そんな彼女の歌声は今もなお、多くのアーティストに影響を与えていて、僕が好きな曲が彼女が歌うジャズスタンダード「All of Me」。彼女の名演の一つで、明るい...

  • 青森県青森市 僕が生まれる前から営業している老舗中華で、盛りだくさん過ぎるサービス定食。【龍鳳閣】

    僕が幼い頃、ヒット曲を量産しまくっていた音楽事務所、ビーイング。そこで、作曲の中核を担っていたのが織田哲郎さん。「揺れる想い」、「負けないで」、「突然」、「このまま君だけを奪い去りたい」等々90年代を代表する大名曲の数々を世に送り出しました。実は青森ともゆかりがあって、桃川のCMソングは、意外と知られていませんが彼の手によるもの(笑)。(Official videoより)そして、ポカリスエットのCMが好きでよく聴いて...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、柴Tさんをフォローしませんか?

ハンドル名
柴Tさん
ブログタイトル
田舎の生活~northern life~
フォロー
田舎の生活~northern life~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用