涼しさを感じさせてくれます。
柏市在住の開業社労士がつづる、日々の出来事&労務管理・社会保険のEXPRESS。勤務の傍らMBA取得後、開業。
企業における「労務管理」「社会保険」は、労働基法、雇用保険法、厚年法、国年法等をはじめとする様々な法律に拠って成り立っています。それは、さながら様々な法律をパートとする交響楽団のようです。これらの法律を丁寧に解釈し、美しいオーケストラを奏でましょう。
涼しさを感じさせてくれます。
唯一となつてしまいました。
梅雨から夏へ。蓮の花花これからが見頃です!
『社労士のための 生成AI 実践活用勉強会』オンラインセミナー
社労士のための生成AI実践活用勉強会 無料プレ勉強会を聴講北村先生の熱意をから久しぶりに元気を頂きました。Chat GTP、Gemini、Copilot、Cl…
通勤です。朝から汗だくにならないように、僅かに遠回りでも木陰の下を。
真夏の暑さですね!路面からは熱射が。いつもは観光客で賑わうボート池ですが、今日は一隻も出ておらず。お休み?定期点検?急な暑さのせい?
梅雨空の下、ちょっとした晴れ間にこちらも似合います。
【amazon11冠】「人材が定着する後継社長のための信頼型マネジメント」岩出 優
社労士会の東葛支部でご一緒させていただいてる、岩出 優先生の著書が【amazon11冠】を達成しました!凄いですね!!普段思っていることであっても、なかなかで…
本日は、午前中に令和7年度の「定期大会」が、午後は「通常総会」が無事に開催されました。議事の進行は議長が担ってくださり、私は隣に着席する立場でしたが、スムーズ…
週末までやってます!140種類以上の飲み比べができます!!
長閑に広がる風景です。秋には豊作となりますように!
昨日から始まりました!
が、中国に帰りつつありますね。上野はいつまでも居て欲しいです!
本日、令和7年度の東葛支部総会が開催されました。私自身、この2年間、役員として支部活動に携わらせていただきましたが、本日の総会をもってその役目を終えることにな…
伸びてます。あっという間に、花が開く季節ですね!
卒業生有志でのジンギスカンパーティ。約650人が集まりました。
日比谷公園。
打ち合わせで、渋谷へ毎回、思うが、渋谷駅はビルの中に駅がある感じである。目的の乗り継ぎホームまで迷うわ。撮影してるのは、100%海外の観光客。隙間を縫って一枚。
人事の法律常識第7版を以前読んでいたが、最新版が9版であった。とは言っても、2013年出版であったので大分時間がたっているが、読み直しのため再度購入。労働法の…
第31回手賀沼エコマラソン【公式】2025年10月26日(日)に開催される、第31回手賀沼エコマラソンの【公式】サイトです。当サイトではコースマップ、エント…
海外からの観光客多いです。
重い腰をあげて、公開にしてみました。自作なので手作り感があるのですが、これからすこしづつ造り作り込んでいきます。伏島社会保険労務士事務所https://www…
この季節、気持ち良いですね。近くの公園から。モンシロチョウ今年は雛は1羽
立派な真鯉と緋鯉です。
今月。30日まで。天神さんとスカイツリー。
こちらです。大噴水はまだでした。
この公園でおにぎりを。湿度も低く、初夏を思わせるお天気です。
訴訟リスクを回避する3大労使トラブル「円満解決の実践的手法」
『訴訟リスクを回避する “3大労使トラブル” 円満解決の実践的手法——ハラスメント・復職トラブル・残業代請求』|WEB労政時報人事パーソンへオススメの新刊を…
さすがに今日のお天気では。
上野公園の桜
桜の風車
始まります。今日は朝から、あられと雷の荒れた天気でしたが、昼頃には落ち着きました。でも、空気が冷たいです。
始まります。
桜まつりです。
贈り物に選んでみました。季節限定、春らしいラベルです。
ミロが始まります!
いつもとジョギングコース。これからが楽しみです。
初日は大行列でした、キティ展もあと10日となりました。
全員合格できますように。
梅祭りです!
今、このシリーズが気に入ってます。若干、中級者から上級者向けかもしれません。最新テーマ別[実践]労働法実務 4 労働者が円満退職するための法律実務 - 株式会…
池ですね!
非常勤先の理事会に出席。
銀座ライオンです。
こちらも、ちょっとお高めですが、質の高い情報が嬉しいです。見本誌請求|労政時報オンラインストア労政時報をご検討されている方へ見本誌をお届けしています。こちらか…
引き続き、Q&A参考書こちらも実務上よくある質問・疑問点に簡素に回答がなされています。 実務Q&Aシリーズ 賃金・手当・賞与・退職金 政府刊行物 全国…
労働相談のQ&A集では今一番充実した内容だと思います。全部で300問で、全て、実務相談の中で遭遇するものばかり。 2024/11/27に第4版が出版されました…
今朝は冷えます。
冬空の下、気持ちよさそう!
年初早々の疲れを取りに、満天の湯へ
北柏公園から
久しぶりです。
気持ち良い天気です。午後の手賀沼公園
この近くでの研修会も忘年会も終了。スカイツリーが遠目ですが、綺麗です!
東大校内銀杏並木
紅葉も。そして境内には、梅?冬、秋、春。季節感ないです。
上野の森
午後、気分転換の散歩的ジョギング。空にはプロジェクトXが。夕暮れ度は、随分と影が長くなりました。
東京国立博物館特別展「はにわ」今度の日曜日、8日までです。東京国立博物館展示・催し物 展示 平成館(日本の考古・特別展) 挂甲の武人 国宝指定50周年記念 特…
昼間から美味しそう!秋も深まってきていますね!
来月あたりからイルミネーションが灯るのかもしれませんね。
何の実?花?でしょうか。気になって、撮りました。
久しぶりに社労士記事 先週、11月22日(金)夜間に、育児休業給付金の申請を電子申請を行った。「が」なかなか決定通知の知らせが来ないので、申請状況を確認したら…
秋🍂🍂ですね。🍁!
来週は、もう12月。一年経つのが本当に早い!早すぎるかも!!
気持ちよさそうですね。
水鳥たちも戻って来ています。
菊も綺麗でした。
第五関門で引っかかってしまいました。37年ぶりのフルマラソンでしたが。
徐々に色づき始めています。ギンナンも沢山!
少しずつですが、秋めいてきましたね。
お隣は法務省。向いは警視庁ですが、不審者と思われない様に、写真はなし。
11月になった途端。帰り道に寄ったスーパーでは、お供えが。
まるで、ホウキで空を掃除したような後の雲です。
今日の業務先の近くには、区民が親しむ野球グランドがあります。そこには、こんな石碑が。
これが来ると年末の足音が聞こえて来そうです。
東京国立博物館でも、こんなキティ展も始まるのですね。
秋空が清々しいですね。
この季節、街中、香り良いですね。
だそうです。
三連休もよいお天気でしたが、今日も心地よい秋風ですね。お昼休みの一時。
暑さもようやく落ち着き、街並みは黄金色となってきましたね!ジョギングコースの景気も秋めいてきました。
先週から始まりました。
陽射しを浴びて、水鳥が羽繕い。気持ちよさそう!
秋空、空に浮かぶ雲が綺麗ですね。西の空北の空東の空
司法関係の定期大会があり、久しぶりに桜木町。ランドマークタワー、ロープウェイ、大観覧車。バブルの頃を少し思い出しました。会場のホテル休憩時間は、ロビーで。
10月14日まで。MANIACな方、お薦めです。MANIACでない方も!是非!!
雨雲の隙間からですが、帰途、綺麗なお月様を見る事ができました。
ですね。相変わらずの蒸し暑さですが、空を見上げれば、秋の気配です。この季節は、美しい青空を背景とした、いろいな雲が見れるので楽しみです。
立派な入道雲が見られるようになりました。暑さ変わらずも夏の終わりが近づいていますね。上には、筋雲も。空は段々秋空になってきてます。
「ブログリーダー」を活用して、社労士シンフォニーさんをフォローしませんか?
涼しさを感じさせてくれます。
唯一となつてしまいました。
梅雨から夏へ。蓮の花花これからが見頃です!
社労士のための生成AI実践活用勉強会 無料プレ勉強会を聴講北村先生の熱意をから久しぶりに元気を頂きました。Chat GTP、Gemini、Copilot、Cl…
通勤です。朝から汗だくにならないように、僅かに遠回りでも木陰の下を。
真夏の暑さですね!路面からは熱射が。いつもは観光客で賑わうボート池ですが、今日は一隻も出ておらず。お休み?定期点検?急な暑さのせい?
梅雨空の下、ちょっとした晴れ間にこちらも似合います。
社労士会の東葛支部でご一緒させていただいてる、岩出 優先生の著書が【amazon11冠】を達成しました!凄いですね!!普段思っていることであっても、なかなかで…
本日は、午前中に令和7年度の「定期大会」が、午後は「通常総会」が無事に開催されました。議事の進行は議長が担ってくださり、私は隣に着席する立場でしたが、スムーズ…
週末までやってます!140種類以上の飲み比べができます!!
長閑に広がる風景です。秋には豊作となりますように!
昨日から始まりました!
が、中国に帰りつつありますね。上野はいつまでも居て欲しいです!
本日、令和7年度の東葛支部総会が開催されました。私自身、この2年間、役員として支部活動に携わらせていただきましたが、本日の総会をもってその役目を終えることにな…
伸びてます。あっという間に、花が開く季節ですね!
卒業生有志でのジンギスカンパーティ。約650人が集まりました。
日比谷公園。
打ち合わせで、渋谷へ毎回、思うが、渋谷駅はビルの中に駅がある感じである。目的の乗り継ぎホームまで迷うわ。撮影してるのは、100%海外の観光客。隙間を縫って一枚。
迫ってきました! 既に報道されていますように、現行の健康保険証の発行が令和6年12月1日に終了し、「健康保険証の利用登録」をしたマイナンバーカードを基本とする…
今日から屋台が賑やかです。ほんと‼️定番の焼きそば、じゃがバター、と言うより、肉バル系が多く美味しそうものばかりです。
発行されてから1週間が経つ。未だ、お目にかかった事がない。カードとPayPayにがいつの間にか普通になってしまったからかでしようか。もっともそれ以前から財布の…
7月10日。今日納豆の日だそうだ。納豆は健康上、ほぼ毎日いただいている。となると毎日が納豆の日のような気もするが。最近は種類が多いので、選ぶのも楽しみです。
不忍池に風鈴棚が出現した。暑さを忘れる涼の音のはずなのだが、これだけあるとアブラゼミの合唱団のようだ。蓮の花は見頃を迎えつつあります。
今年も鈴なり状態。我が家のミニトマト。目一杯、太陽の日差しを受けて、暑さの中で日々育って行く姿。暑い、熱いなどとは言ってられないですね!朝の食卓サラダで元気も…
「吉田ルート」で通行料2000円の徴収が義務化された。また、5合目にはゲートが設けられ、夕方から未明までは山小屋宿泊者以外の通行を制限する方向となり、1日当た…
施行(11月1日)まであと4か月。 業務委託のある事業所様や今後業務委託への切り替え等検討されている事業主様は、密接に関係してきますので、早めにお目通しいただ…
今日で1年の半分が過ぎました。 昨年が暖冬であったせいか、もう夏かいな。と言う感じである。その内一年中夏になるのでは。まさかとは思うが。。。
蓮の花は朝、ボンと音を立てて開くそうです。なんか、そんな感じですね。
少し気が早いが、子どもの頃の夏休みの思い出と言えば、スタンプを貯めようと毎日早起きした「ラジオ体操」である。 先日回覧板が回ってきた。今年の町内会のラジオ体操…
受験生にとっては一番しんどい時期ではないだろうか。 模擬試験を受けるもっ木っ端みじんにされたり。勤務しながらの場合、年更・算定、月末給与計算で、帰宅したらぐっ…
東京の昨日は、傘をさしていても足元が濡れてしまうような荒れ模様だった。このまま梅雨入りかと思いきや、今日のこの暑さ。天気予報での梅雨入りは週末との事で有るが。…
安田講堂の地下食でお昼です。学食というと数種類の限られた定食か麺類か、ただ、安くお腹に流し込むだけだったのですが、今は、安く普通の食堂なみのバラエティに富んだ…
毎年、苗を二株三株植えている。今年初めての一つ目である。味はともかくささやかな夏の楽しみである。
いやあ〜。今日も暑いですねぇ、。。と言うことで、食後は三四郎池で涼みを。
今日は真夏の様な暑さですね!移動中に見えたスカイツリーも暑そうですが、颯爽たる姿に元気もらいます!
労働局への報告書の様式は、毎年チェックする。 労働者派遣事業報告書も微妙に異なっていることが有るので、念のために労働局へ確認の問い合わせをしたところ、下記 2…
以前から興味のあった”アクアラインマラソン”2年に1回開催。 5月末に申込当選(倍率1.6倍)の連絡を受けて以来、今の腰痛では走れるか?ためらいもあり参加料の…
最近、週末はなんやなんやの集まりがある。今日の午前中は、町会関係。私の担当が町会会館管理なので、新規利用希望者がいると説明などに立ち会うのである。今日はお父さ…