大阪市天王寺区のボクシングジム。
大阪市天王寺区のボクシングジム。 一般練習の他に女性専用の「2週間ダイエットコース」をはじめさまざまなコースあり。 女性練習生には耳ツボダイエット施術も可能。
今日と明日の土日は午後1時から7時までの開館です。うち、午後1時から6時まで体験入会の受付をいたします。昨日は夕方にちょっと激しい雨が降りました。豪雨と言っ…
ジムのツイッタ―アカウントを復活させました。https://twitter.com/luckystarboxingです。1年数か月ぶりの復活になります。ちょこ…
雨ですね。たぶんこの雨がおちついたら、少し気温が下がるものと思います。こうやって一段ずつ気温が低くなり、夏が終わり、秋が始まるのではと思います。 ジムのエアコ…
このところ体験入会にいらして下さる方が増えてます。 皆さん、ありがとうございます。いらっしゃる大半の方がボクシング未経験です。うちのジムは未経験から始める方が…
そろそろ9月分会費の納入をお願いします。本日より8月中に月会費で入会された方については、8月分の会費はサービスとして、入会金と9月の会費を頂くことになります。…
今日と明日の土日は、午後1時から午後7時までの開館です。うち、午後1時から午後6時まで体験入会の受付をいたします。昨日はけっこう雨が降りました。そんな中、練習…
明日と明後日の土日は、午後1時から午後7時までの開館です。うち、午後1時から午後6時まで体験入会の受付をいたします。先週の土日はお盆期間中であったため、閉める…
試合予定ですが、現在参加募集をしているものにスパーリング練習会がふたつ、公式試合がひとつあります。スパーリング練習会は9月22日、そして、連盟認可の公式試合に…
ひとつ、おわびしなければならないことがあります。私こと佐藤ですが、現在負傷のため左腕を使うことができません。フォーム指導はなんとかできるところまで回復はしまし…
今日からまた通常のスケジュールです。平日は午後5時から10時まで、土日は午後1時から7時までの開館です。9月22日の日曜日に、スパーリング練習会を行ないます。…
今日と明日の2日間は午後1時から午後6時までの開館になります。体験入会は午後1時から5時までの受付です。 …
台風はさほど大きな被害、影響もなかったようでよかったです。18日の日曜日までの期間は午後1時から午後6時までの開館になります。体験入会は午後1時から5時までの…
18日の日曜日までの期間は午後1時から午後6時までの開館になります。体験入会は午後1時から5時までの受付です。台風が接近しているようですが、ジムは開館いたしま…
本日より18日の日曜日までの期間は午後1時から午後6時までの開館になります。体験入会は午後1時から5時までの受付です。 大阪のボクシングジムラッキースターボ…
今日の日曜日は、午後1時から午後6時までの開館です。7時までではありません。6時に閉めます。夜7時までだろうと思って、6時頃にジムに来たらその眼前で今まさにジ…
2学期が怖いだなんて、もう考えなくていい。8月ももう中旬、早いものです。けど今年は梅雨明けが遅かったからかな、夏の始まりが遅かったような気もしますね。セミの声…
明日からジムは盆スケジュールとなります。8月10日(土) 午後1時~午後6時開館8月11日(日) 同上8月12日(月/祝日) 休み8月13日(火)~18(日)…
今日は8月8日ですね。毎月8日はジム近くの生国魂時神社の参道で蚤の市が開かれます。神社境内ではなく、神社前の石畳の参道です。この蚤の市は毎月8日に開かれており…
今、ジムのエアコン冷房の設定温度は23度にしてます。先日までは25度にしていたのですが、さらにそこから2度下げました。それでも当然ながら動けば汗をかきます。水…
台風が近づいているようです。天気図を見ると、近畿を直撃することはないようですが、進路が変わるとか、風や雨の範囲が広くなるなどで、影響があるかもしれないですね。…
うちのジムのリングですが、マットの下は板地です。板の上にマットをひいてます。以前はこの上にターボリン生地のキャンバスを敷いてたんですが、風による汗ですべってし…
今日の土曜日と明日の日曜日は午後1時から7時までの開館です。体験入会は午後1時から6時まで受付します。どうぞお越しください。 大阪のボクシングジムラッキース…
梅雨が明けてから一段と暑くなりました。練習中の水分補給をできるだけ多くして、熱中症にお気をつけください。ジムの冷蔵庫には、麦茶を常備してます。また、練習生の方…
来年開催される東京オリンピックですが、既報のとおり、ボクシング競技も無事に実施されることが決まっています。ただ、その実施にともない、必要とされる費用が不足して…
「ブログリーダー」を活用して、ラッキースターさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。