表層雪崩(ひょうそうなだれ)
雪崩には 一点が起点になり起こる点発生雪崩と面が起点になる 面発生雪崩があります。 その中で表層雪崩とは 積雪の雪面に近い上層部分だけが 崩れ落ちる(滑り落ちる)雪崩のことです。 元々積雪があった上に 短期間で降雪があり 吹雪や強風があった際などには起こりやすく その時速は 100~200kmにも達します。 雪の多い1月~2月にかけよくおきます。 又斜度が30度以上の草木の少ないところは特に 発生…
2013/03/22 14:24
2013年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、esquiさんをフォローしませんか?