chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
世俗の構造 https://ameblo.jp/alphacube2009/

いじめ/エアハラスメント/DV/虐待 世俗の社会心理問題を洞察 心理デザイン教育研究会公式ブログ

心理デザイン教育研究会のオフィシャルブログです。この会はハラスサバイバーのための学習塾「チームぼっち」を運営しています。 いじめ、ハラスメント被害の苦しみからの開放を願い、自己回復への路をすこしずつでも歩き始めたいのなら、ぜひ、読んでください。 ブログ中に『ハラスサバイバー、チームぼっち、エアハラスメント、いじめの構造』などなどいろいろな言葉の定義と世俗問題の定義を説明しております。

心理デザイン教育研究会
フォロー
住所
金沢区
出身
金沢区
ブログ村参加

2008/12/07

arrow_drop_down
  • 提出 稿23230930 11:32am

    =プロローグ  “僕の分まで生きてください。さがさないでください 晶(あきら)” 世の多くの人がこれを見て想像することは皆、似通ったものだろう。ただ、…

  • コンボ寄稿20230730

    =『いい感じはどこから来るのか』 史実から「木を見て森をみす”」という教訓は生まれました。 この諺の教えは「近視眼的に見てはいけない、巨視的な視野 をもて」と…

  • 大事な瞬間

  • 1945年のグレートリセット

    リセットとは: ゼロからの再出発 一からやり直し 最初からやり直し 最初から出直しのこと 再スタ―トは希望に満ちていてほしいと思うのです。しかしながら、まれに…

  • 小春日和という名の地球温暖化

    四季がなくなった。日本はもはや二季になった。 とは、メデイアで気象予報士が枕詞のように伝えてきます。「枕詞のように・・・」とは彼らにとって甘すぎますよね。はっ…

  • ゴシップの顛末

    ゴシップの餌食になる。。。ことがある。 餌食という言葉がよくあてはまる。ゴシップを求めている連中は間違いなく、飢えている。 餌食とは飢えた動物のエサになる、と…

  • 『DSM-5のつかいかた』を読んで

    英国首相だったチャーチルの言葉があります。「民主主義は最悪の政治形態といえる。今までに試された他の全ての政治形態を除いては」 ここから引用された言葉として、反…

  • 【うつされたくない】『うつしたくない』

    covid 19....... ステルス戦闘機のような。。。ベトナム戦争のような。。。 姿を現さず。。。敵か味方かわからない。。。 今、目の前にいる人間が脅威…

  • ポスト「コロナ」の場所

    コピーライター糸井重里「今日のダーリン」より(2013年10月10日)後から参入する者に、場所なんか空いてないのだ。空いているとしても、最悪の場所だけだ。前々…

  • 新型コロナ菌は敵じゃない!本当に怖いのは・・・

    春浅き4月、阪東橋から関内を歩きました。世俗の憂いを知ってか、知らずか大岡川沿いの満開落ちの桜は凛と群碧に向かっています。 「ああ、このままコロナのことなんか…

  • ケーキの切れない非行少年たち

    『認知のゆがみ』について記録された本です。 とある著名な横浜を担う先生に紹介され読みました。 非行する少年たちは、「他人(自分以外の対象物)」をじつにゆがんで…

  • プロ意識 ~死の淵を見た男~ レビュー

    吉田昌郎 氏オマージュです。 「fukushma50」なる映画公開が待たれる中原作本「死の淵を見た男」を読みました。正直、読むまでこのような壮絶さを忘れかけて…

  • alan walker specter

     Spectrumと勘違いしておりました。正解はspecter(妖怪・ゴースト・怪しい魔物)という意味でした。わたしの誤訳伝えた方申し訳ありませんでした。🙇…

  • 2020映画はじめ「男はつらいよ おかえり寅さん 50」

    「男はつらいよ お帰りトラさん50」 レビュー 山田監督、正直衰えたな~という感情は禁じえません。期待は大きかった。 「平成、令和に起こりえている分断を昭和の…

  • 目標のマトリクス

                          i want to                      i                      i  …

  • 2020日記随想ふっかつ

    いたします。

  • アンナ ハーレントと「やましき沈黙」

    アンナハ―レントという映画に見る悪の汎用性は衝撃的でした。本ブログでも何回か書いてますが『悪』には、人格やポリシー、ましては哲学など存在しない・・・というもの…

  • そして父になる 見ました

    是枝カントクの『そして父になる』テレビ波のものをビデオにして見ました。この映画だけは、激情よりもリビングで見た方がずっとよかったです。こどものとりちがえ問題実…

  • こどもは”さむらい”

    昔、吉岡たすくという人の「小さなサムライたち」という本を漁るように読みました。まだ自分が小学生のころです。氏曰く。矛盾にまけないで、自分の路をつきすすうむ者を…

  • 命がけの「えいぎょう」

    ポスト構造主義の批評家柄谷行人の言葉に『命がけの飛躍』というものがあります。(ちなみに筆者は大学時代の担任が柄谷先生でした)ごく簡単に説明させていただくと他人…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、心理デザイン教育研究会さんをフォローしませんか?

ハンドル名
心理デザイン教育研究会さん
ブログタイトル
世俗の構造
フォロー
世俗の構造

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用