今は無き・・・淡路大仏(淡路水かけ祭りにて)
ポジを整理していて懐かしい写真を見つけました。今は無き淡路大仏、仮屋漁港で開催された『水かけ祭り』で撮影したものです。1996年。当時はまだ健在だったのですね~。<1996年9月22日撮影>祭りのクライマックス、神輿と共に海に飛び込んだ様子を撮ったものです。地元の中学生が担ぐ神輿には、沿道の人たちが勢いよく水を掛け、最後は神輿ごと海へ飛び込み、「潮浴(しおあみ)」で締めくくられます。神輿は浜辺に設けられたお旅所までの約700mを元気よく練り歩きます。この際にバケツや水鉄砲を持って待ち構えていた住民たちに大量に水をかけられるのです。水をかける人々もかけられる神輿もずぶ濡れになるダイナミックなお祭りです。逆光で光る水しぶきと神輿を撮ろうと密着していた私たち観光客(カメラマン)もびしょ濡れでした^^;水かけ祭り...今は無き・・・淡路大仏(淡路水かけ祭りにて)
2023/09/23 16:13