chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
趣味と物欲 https://pgary.hatenablog.com/

ワタシハコテンインクチョットデキル I can make an iron gall ink a little 万年筆用古典インク (iron gall ink) の自作が趣味で、プラチナ クラシックインクの開発に協力しています。

趣味に伴なう物欲の発露を記録します。最近の物欲は文具、特にインクと万年筆です。古典ブルーブラックインクの自作をしています。趣味文vol.16と23に古典ブルーブラックインクの記事を書きました。

がりぃ
フォロー
住所
福岡県
出身
熊本県
ブログ村参加

2008/12/06

arrow_drop_down
  • macOS Sequoia 15.1へアップデートして、またネットに繋がらなくなったのでESETを入れ直す

    macOS Sequoia 15.1へのアップデートが来ていたので、喜び勇んで条件反射で入れてしまいました。 そしてネットに繋がらなくなり、あっ!そういえばESETは暫定対応だったと思い出す。 pgary.hatenablog.com「システム設定」>「ネットワーク」>「フィルタ」を開くと、「ESET Network Protection Proxy」が黄色信号になっていますので、これを削除するとネットワークに繋がります。 ただ、その後も「サポートされていないOS」というアラートが出るので、ESETのページに従い再インストールします。 ESETのmacOS 15対応状況ページが1ヶ月振り(9月…

  • 中華タブレット ALLDOCUBE iPlay60 Pad Proは読書端末としてどれだけ使えるか

    10月のAmazonプライム感謝祭でFire HD 10 (13世代) が12,980円というので気になりました。 うちにあるFire HD 10は第7世代です。Fire HDの世代は順番じゃなくて西暦-10で、第7世代は2017年モデル、第13世代は2023年モデルという意味です。 左から、iPad mini 6、Fire HD 10 第7世代、iPlay60 Pad Pro、12.9inch iPad Pro 第1世代です。 10.1インチ 1920×1200pxという画面サイズは第7世代も第13世代変わらず、Fire HD 10 第7世代は、少し動作がもたつくものの画面に関しては、今でも…

  • Raspberry Pi 5をArgon NEO 5 NVMeケースに入れてTRASKIT ラズパイ5 電源アダプタで使い始めました。

    10月のプライム感謝祭も終わりましたが、ようやく7月のプライムデーに購入したArgon NEO 5 NVMeケースにRaspberry Pi 5を入れて、TRASKIT Raspberry Pi 5 電源 PD 27W USB-C 5.1V/5Aを繋いで使い始めました。 pgary.hatenablog.com Argon NEO 5 NVMeケースについては、ラズパイダさんのところで詳しく紹介されています。 raspida.com NVMeのPCIeケーブルをRaspberry Pi 5に接続してケースに収めるところで、ケーブルの差し込みや引き回しを慎重に行います。 また冷却ファンの電源ケー…

  • 2024年10月のプライム感謝祭で気になるものを、只々記録

    プライム感謝祭で強烈に買いたいものは無いのですが、価格推移の記録のために書き残しておきます。 10月17日0時~は先行セール中 Echo Buds (エコーバッズ) 第2世代 (ワイヤレス充電非対応) 4,980円 2023、2022年のプライムデーでは、5,980円、2024年のプライムデーでは4,980円だったので今回も同価格です。Echo Buds (エコーバッズ) 第2世代 - アクティブ ノイズキャンセリング 付き完全 ワイヤレスイヤホン with Alexa|グレーシャーホワイトAmazonAmazon Fire TV Stick 4K Max(マックス)第2世代 7,980円 2…

  • Linux mintノートパソコンにSteamを入れたらどんなゲームができるのか検証

    Windowsでは辛くなった古くなってしまった (低スペックの) PCを延命する目的で、これまでLinuxを入れてましたが、Windows 11の要件は満さないもののごにょごにょすればWindows 11が入ってしまうくらいに、私にしては新しいノートパソコンにLinux mintを入れてみました。機種は、Let's note CF-SZ6で、第7世代のi5 7200Uを搭載し、メモリ8G (固定)、SSD 256Gのモデルです。スーパーマルチドライブを内蔵できるモデルのドライブ無しなので、筐体の容積のわりに軽くて、持ち上げると中が空っぽのように感じます。新しいと言いつつ販売開始は2017年10…

  • macOS Sequoiaを15.0.1 へアップデートしてESETを入れ直し〜機能拡張の設定箇所を探すのに苦労しました

    macOS 15.0 Sequoiaへ軽い気持ちでうっかりアップグレードしたら、ESETの影響でネットワークに接続できなくなってしまった件の続きです。 pgary.hatenablog.comESETからのアナウンスでは9月26日の時点で、ネットワークに接続できなくなるのは確認済、ダウングレード推奨だけど、ダウングレードできない場合は、暫定的に ESET Cyber Security Pro V6.11.414.0 をインストールとなっています。 eset-support.canon-its.jpただ普通にインストールしただけだと、下記のようにアラートが出て動きません。 ESET Cyber …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、がりぃさんをフォローしませんか?

ハンドル名
がりぃさん
ブログタイトル
趣味と物欲
フォロー
趣味と物欲

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用