chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
踊・時・心 http://dance-de-nearpin.seesaa.net/

フォークダンスの備忘録。 いつ、どんな気分で踊ったのか。

平成4年(1992年)から踊っています。 備忘録として、ブログをはじめました。 一時期、ブランクもありましたが、最近は踊りに重きを置こうと思っています。

にあぴん
フォロー
住所
東住吉区
出身
東住吉区
ブログ村参加

2008/11/29

arrow_drop_down
  • 会員多い

    本日は、非常に珍しく15名の会員が全員集合です。 また、来週は休み予定の人がいるを聞いているので、休みなしの日って次回はいつになることか。 なんだか、最近は、別のサークルのパーティーでかかる予定の曲がかかっています。 多少なら気にならないけど、毎週ではなくても、頻繁にかかると気になります。 まあ、オールリクエストでしているので、それこそ自由でいいのだけど。 僕は自由だからこそ、考えるべきものってあるのではと思っています。 まあ、置いといて。 講習をしました。 昨年、ジョニーから習った曲です。 音も良いし、踊りも十五拍と中途半端な感じが気持ちいい曲です。 C'est un..

  • LIFE Balkan Dancing in LA - Special with Joe Graziosi

    13:00-13:58(講習) 1.Tsestos/Chesto 13:58-(Party) Boogie Woogie Bugle Boy 14:02-15:00(講習) 2.Yiareskai (Bana) (Yariska) 3. Seferli (Rumlouki) 4.Baiduska (Monastiri) 5.T's Anthias 15:03-(Party) Syrto (Thelo Ta Matia Sou Na Ta Kse… ↑ランキングに参加中 blogが気に入ったらクリックしてください。

  • 過去曲講習20

    12時過ぎから14時45分まで。 参加者が、すごく多くてびっくり。 たぶん、23名。 講習したの以下の曲。 1.Sandansko horo[Sandanski-Pirin-Bulgaria]Yves Moreau 2.Alagöz[Azeri-Turkey]Ercüment Kılıç 3.Dalale[Debka-Israel]Shmulik Gov Ari'08 4.Na Struga Duḱan[Struga-North Macedoania]Hironobu Senzaki 5.Halevai Alai[Israel]Moshiko Halevy'98 6.De..

  • 少しだけ人少なめ?

    天気が朝から悪く、例会前も凄く雨が降っていました。 そのため、会場も結構湿気が高かった気がします。 参加人数は、13名だったかな。 かかった曲は以下の通り。 今日も講習をしました。 Ghapan Wedding Dances[Ghapan-Armenia]Tom Bozigian'11/'24 ↑ランキングに参加中 blogが気に入ったらクリックしてください。

  • 今年の初HOP例会

    13時から16時45分くらいまでありましたが。 自分は、13時30分くらいに到着かな。 参加人数は、十数名。 途中で帰る人が数人おり、最終的に7から8名程度の人数になっていました。 ここ最近では、あれこんな曲がかかるのって感じの物が多くあった気がします。 いかにも広大って感じの古い曲の中に、比較的最近の曲がちりばめられている感じです。 他の例会に参加しているのって、唯一ここだけになるのかな? ↑ランキングに参加中 blogが気に入ったらクリックしてください。

  • ONLINE DANCE CLASS with Dimitar Petrov /Mitko/ FRIDAY 16, FEBRUARY 2024

    1.Targovskoto horo - review 2.Chuklichina - review 3.Chele une - teaching 4.Ekizliisko horo - review 5.Raka - review 6.Furla - review 7.Irino -Irinke - review 8.Doidi,doidi, Libe le - review 9.Rrushja e Lales - review 10.Varnensko horo - review 11.Oi Lenche, Lenche - review 12.Staro erke..

  • 少し蒸し暑い

    日中の気温が少し高めだったからか、例会場も少し暑く感じました。 正直、寒すぎるのはだめでも、夏よりも冬の方が踊りには快適な気がします。 会員のみの参加で、12名だったと思います。 お休みが数名って感じです。 この日は、思っていた曲と違っているものを講習。 そして、先週の復習をするつもりが、すっかりと忘れていました。 講習曲は以下の通り。 Hora Vrânceană[Moldova-Romania]Sonia&Cristian'21 っていうか、数年前に水曜例会でしているので、Reviewになりますね。 かかった曲の一覧は以下の通り。 少し激しい曲も多かった気が..

  • まるる2nd第125回(通算140回例会)

    前回に引き続いて、Mezőszegを練習しました。 前回同様に、かなり基礎的な動作を反復練習です。 自身も女性の動きを説明するにあたり、どのような気持でどのように力を受けているのかなどの新たな発見がありました。 次回以降も、しばらくは同じ地方を練習したいと思います。(今のところ) 時間は、12時から15時前まで。 参加者は、6名(男性3名、女性3名)です。 来月以降の予定。 3月24日(日) 天王寺SC 12時から15時 4月7日(日) 天王寺SC 15時から18時 ↑ランキングに参加中 blogが気に入ったらクリックしてください。

  • new

    この日は、お休みの人が1名。 14名の参加でした。 以下の曲を講習しました。 最近、オンラインで習ったからしました。 Depki Miserlou[Armenia]Tom Bozigian 曲も良いし、いい感じの踊りも難しいのが良い感じ。 かかった曲の一覧は以下の通り。 ↑ランキングに参加中 blogが気に入ったらクリックしてください。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、にあぴんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
にあぴんさん
ブログタイトル
踊・時・心
フォロー
踊・時・心

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用