ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
一般質問2日目
一般質問2日目です。9人の議員が質問に立ち、このうち我が会派からは、続木議員と熊谷議員が5番手と6番手で登壇し、下記の項目について理事者の考えを質します。〇続木幹夫 議員 (15分)・子どもアドボカシー制度の導入について・学校メンタルヘル
2022/09/30 07:34
代表質問を終えて
昨日は、自分としては4回目の代表質問を行いました。代表質問の持ち時間(質問のみ)はおおむね60分とされています。県政課題は幅広く、質問したいことや提案したいことは山ほどありますが、今回は知事改選直後ということで知事の公約に的を絞って質問し
2022/09/29 12:07
一般質問1日目
長野県議会9月定例会は昨日各党派代表質問が終わり、今日から4日間一般質問が行われます。1日目の本日は8人が質問し、このうち我が会派からは小林東一郎議員(幹事長)が3番手で登壇し、質問持ち時間18分で下記の項目について質問します。・変更請負
2022/09/29 07:33
代表質問を行います
長野県議会9月定例会は本日は代表質問が行われます。 代表質問は予算議会ともいわれる2月定例会で毎年行われますが、知事改選の年は、その直後の9月定例会でも代表質問が行われます。3つの交渉会派の代表が質問しますが、今回我が会派は私が質問します
2022/09/28 08:16
伝統的工芸品産業振興条例(仮称)制定検討調査会
長野県議会は27日も「議案調査日」でした。本日の代表質問に向けて最後の詰めを行いました。 伝統的工芸品産業振興条例(仮称)制定検討調査会が開催されました。私は副会長を務めていますが、条例骨子素案に対する私の提案なども反映していただき、条例
2022/09/27 14:40
私学教育協会と懇談
22日に開会した長野県議会9月定例会は、今日(26日)は「議案調査日」です。 長野県私学教育協会の代表の皆さんと県議会私学振興議員連盟の役員とで懇談会を行いました。 私学教育全般と幼稚園・認定こども園、中学・高校、専修学校、短期大学の各校
2022/09/26 16:16
知事との懇談会
県議会定例会の前段に知事と正副議長・各派代表者との懇談会が行われます。今回は9月8日、次の3点をテーマに意見交換しました。1.「スタートダッシュ・アクション2022」について2.次期総合5か年計画について3.コロナ対策について 私からは
2022/09/11 16:56
決算特別委員会現地調査(東信地区)2日目
決算特別委員会の東信地区の現地調査2日目でした。 佐久合同庁舎を会場に、我々2班は、佐久保健福祉事務所、佐久児童相談所、佐久技術専門校、佐久家畜保健衛生所、佐久建設事務所、東信教育事務所を審査しました。(ちなみに1班は、佐久地域振興局・佐
2022/09/07 22:05
決算特別委員会現地調査(東信)1日目
決算特別委員会の東信地区の現地調査の1日目でした。本日は上田地区が対象で、私の属する2班は、上田地域振興局・上田農業農村支援センター・東信会計センター上田分室、上田水道管理事務所、上田養護学校、上田警察署を審査しました。(ちなみに1班は、
2022/09/06 21:16
林活議連・長野県連絡会議の総会と研修会
「森林・林業・林産業活性化促進議員連盟・長野県連絡会議」の総会と研修会が長野市内で開催されました。コロナ下で出席者を絞りましたが、70名余の会員・役員が参加しました。幹事長を務める私が経過報告や活動計画、決算・予算案の議案説明を行い、いず
2022/09/01 16:33
2022年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、長野県議会議員・小島康晴さんをフォローしませんか?