民主主義とは、自分の運命を自分で決めること 主役としての重い責任7/19(土) 朝日新聞朝日新聞山口総局長 松下秀雄
明るく元気に病にと毎日感じたこと、思ったことを「自分なら」の視点で書いています。
H20年度末に「うつ病と共存」するために32年間の小学校教員を退職し、2009/4/1からは「自由人(無職」になりました。毎日をボーッとしても長く感じない生活になっています。障害年金・手帳2級認定だなぁと自分で自覚するのは身の周りの整理整頓と衛生に無頓着な部屋と身体に気づく時。
仰向け、うつ伏せ、横向き、どの姿勢で寝るのが一番いいの? 医師が回答
仰向け、うつ伏せ、横向き、どの姿勢で寝るのが一番いいの? 医師が回答 11/28(土) ニッポン放送 「睡眠時の姿勢」に関して、ニッポン放送「健康あるあるWONDER4」(9月7日放送)で解…
インフルエンザ報告数まだ極端に少ない 12月から本格的な寒さへ 要注意
インフルエンザ報告数まだ極端に少ない 12月から本格的な寒さへ 要注意 11/28(土) tenki.jp 厚生労働省によりますと、47週(11月16日〜22日)のインフルエンザ報告数は前年同時期に比…
「人は人、自分は自分」言葉の意味から学ぶ人生の法則とは 2020.11.25 Grapps 座右の銘として「人は人、自分は自分」という言葉がありますが、この言葉をただ知っているだけでは意味が…
香山リカのココロの万華鏡 集うシニアの気持ち 毎日新聞2020年11月17日 病院の昼休み、若手の…
詐欺に騙されないためには…「彼らと一流営業マンは紙一重」元知能犯担当刑事に聞く
詐欺に騙されないためには…「彼らと一流営業マンは紙一重」元知能犯担当刑事に聞く 11/24(火) 日刊ゲンダイ 不況になると詐欺がはびこると言われる。
論点.「まず自助」に違和感 毎日新聞2020年11月20日 東京朝刊 菅義偉首相は臨時国会の所信表明演説で、「自助・共助・公助」を目指す社会像とした。
当選確率は「2000万分の1」!?それでも宝くじが買われる理由とは。
当選確率は「2000万分の1」!?それでも宝くじが買われる理由とは。 11/21(土) LIMO 2020年もあとわずか、今年も「年末ジャンボ宝くじ」の季節がやってきました。
コロナワクチン効果「90%以上」の誤解 数字の罠に要注意 2020年11月21日 NEWSポストセブン 臨床心理士・経営心理コンサルタントの岡村美奈さんが、気になったニュースや著名人をピ…
「姑息すぎる」コロナ便乗リストラ&賃金カットは許されるのか 2020年11月20日 PRESIDENT Online 人事ジャーナリスト 溝上 憲文
すぐ空気に支配される日本人の「いいかげんさ」こそ国の底力である
すぐ空気に支配される日本人の「いいかげんさ」こそ国の底力である 『「空気」の研究』(山本七平)で読み解く 2020.11.19 ダイヤモンドオンライン
日本を支配する「空気の暴走」は止められるのか 11/18(水) 東洋経済オンライン 戦時中も、コロナ禍も……日本では、大事なことは何となくの「空気」で決まっていることもあります。
嘘をついている人を見抜く方法 11/17(火) ライフハッカー(春野ユリ) どんな人にも真実だけを語って欲しいのはやまやまですが、たまに「この人、嘘をついているな」とわかってしまうこと…
「デキる人」がやっている、たった5分でフェイクニュースを見破れる凄ワザ
「デキる人」がやっている、たった5分でフェイクニュースを見破れる凄ワザ 11/16(月) 現代ビジネス(-読書猿(読書家) 博覧強記の読書家、読書猿。
「SNS暴力根絶したい」 啓発プロジェクト「#この指とめよう」始まる
「SNS暴力根絶したい」 啓発プロジェクト「#この指とめよう」始まる 11/14(土) 毎日新聞 SNSでの誹謗(ひぼう)中傷がいまだにやまない。
名前を聞くとしぼむクレーマー、「匿名」で強気になる人の心理とは?
名前を聞くとしぼむクレーマー、「匿名」で強気になる人の心理とは? 11/13(金) オトナンサー編集部 「しつこく文句を言う」「暴言を吐いて、相手を威圧する」。…
日本のマスコミはなぜ「推定無罪」の原則を守らないのか? 11/12(木) News week <警察の立場をそのまま報道し、逮捕時の写真を掲載するのは大きな問題> <…
裸の王様「都合の悪い情報に目を閉じる」人が掘る墓穴 2020年11月12日 PRESIDENT Online 和田 秀樹(わだ・ひでき)国際医療福祉大学大学院教授 …
「怒り」や「不安」は消えない、上手な向き合い方とは? 2020.11.11 ダイヤモンドオンライン 大平哲也:福島県立医科大学医学部疫学講座主任教授<…
お薬手帳、お持ちですか? 意外と知らない活用術 11/10(火) ラジオ関西・ラジトビ 姫路市を中心に28店舗を展開しているぼうしや薬局が発信する「町の薬局のつぶやき」。
高血圧は何が問題? 医師が詳しく解説 11/9(月) 両丹日日新聞 今年度第3回の医師・歯科医師の健康教室が5日、京都府福知山市役所隣のハピネスふくちやまで開かれ、福知山医師会の田…
脳科学者・中野信子が語る、正義をかざした「バッシング中毒」の虚しさ
脳科学者・中野信子が語る、正義をかざした「バッシング中毒」の虚しさ 2020年11月08日 PRESIDENT Online “初の自伝”『ペルソナ』(講談社現…
新しい生活様式って何なのだろう 11/7(土) Impress Watch(PC Watch,山田 祥平) コロナ禍は決して落ち着いたとはいえない状況が続いているが…
内閣支持率はウソの数字!? 統計学が教える「騙されないデータの読み方」
内閣支持率はウソの数字!? 統計学が教える「騙されないデータの読み方」 11/6(金) PHPオンライン衆知(高橋信) ビッグデータ、データサイエンス…
公明党、凋落の始まりか…大阪都構想投票で党支持者たちが“造反”、党へ“ノー”叩きつけ 2020.11.05 ビジネスジャーナル
寿命は長いが、健康寿命は意外に短い。病気への備えは本当に大丈夫?
寿命は長いが、健康寿命は意外に短い。病気への備えは本当に大丈夫? 11/4(水) ダイヤモンドオンライン(板倉 京) 何歳までこの会社で働くのか?
眠れない夜にやってみて! たった2分で眠りにつく米軍式テクニック
眠れない夜にやってみて! たった2分で眠りにつく米軍式テクニック 11/2(月) Get Navi web(佐藤まきこ) 最近、Twitterでトレンド入りしたのが、「#あなたは日本人のなかでどれだけ睡眠…
不安で集中力が続かないときの対処法4つ 2020年11月2日 ライフハッカー[日本版] 「さあ、仕事を片付けよう」と思って机に向かうと、パンデミック、経済、失業、政治、時事問題、ホリデ…
秋口の「冷え」解消につながる3つの入浴法 11/1(日) ウェザーニュース 秋が深まるにつれて朝晩と昼間の寒暖差も激しくなり、徐々に冷えを感じる人も増えているのではないでしょうか。 …
11月のスタート今月もよろしくお願いいたします 先月は ドコモスマートフォン教室17講座受講を 通院の合間に受けました。
「健康か経済か」、みんな自分のことは自分で決めましょう。 ──内田樹の凱風時事問答舘 10/31(土) すずき
「ブログリーダー」を活用して、小だぬきさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
民主主義とは、自分の運命を自分で決めること 主役としての重い責任7/19(土) 朝日新聞朝日新聞山口総局長 松下秀雄
「フェイクは真実の6倍以上の速さで拡散する」見抜ける人はごくわずか…カネと政治思想のために広まる“ウソ”7/18(金) 週刊SPA! 悪質切り抜き、ディープフェイク動画、陰謀論……etc.「…
寝たきり老人には「生きる価値がない」のか…参政党の公約「延命治療の全額自己負担化」に現場医師が伝えたいこと2025年07月17日 PRESIDENT Online 参政党が躍進している。
そりゃ参政、国民、れいわに票が流れるわ…"大波乱の予感"の参院選で新興政党を推す若者層のパニックと絶望2025年07月17日 PRESIDENT Online 自民党の支持率は70代以上の場合は35〜40%…
年配者こそ「どっちでもいい」と考えたら人生が楽になる<老害>にならずに穏やかに生きるために大切な思考方法とは…7/16(水) 婦人公論 定年後、年配者としての話し方や振る舞い方が分…
考える力を奪われないために…、現代代社会と「パンとサーカス」のお話。竹内成彦 心理カウンセラー(公認心理師)7/12(土) YAhooニュース
「多数派の専制生む民主主義 国民の安心を取り戻すには」東浩紀7/15(火) AERA DIGITAL東浩紀/批評家・作家。株式会社ゲンロン取締役
「警察情報を丸呑み」冤罪に加担するマスコミの罪、記者クラブの限界が浮き彫りに…大川原化工機事件7/14(月) 弁護士ドットコムニュース 大川原化工機(おおかわらかこうき)の社長らが…
なぜ自分の「得」にもならないのに、他人に親切にできるのか 太古から続く「誰かとつながりたい」感覚7/12(土) AERA DIGITAL 継続する人間関係において最初こそ相手にやさしくできて…
目の前にあるリンゴは、脳がつくり出した映像にすぎない。この世のすべてのものは、存在しているままに見られないという認知の不条理チェ・ソンホ : 作家2025/07/12 東洋経済オンライン
他人への悪意や呪いは、なぜ「優しさ」よりも長続きしやすいのか7/12(土) ダイヤモンド・オンライン 仕事の同僚関係でも、パートナー関係でも、友人関係でも、最初はあんなに熱意や思…
主食のコメ価格が2倍でもデモ一つ起きない奇跡…社会学者「徐々に貧しさに慣らされていく日本人の末路」7/11(…
公明・共産、曲がり角 組織型、支持層高齢化で試練【25参院選】7/11(金) 時事通信 強固な支持組織や熱心な党員に支えられてきた公明、共産両党が参院選で試練を迎えている。…
【独自】ウソだらけの「小型ファン」広告 “世界最小エアコン”“驚きの性能で4990円”表示も…専門家「だまされないで」7/10(木) FNNプライムオンライン イット!が今週月曜に報じたSNS…
モノにあふれているのに「何かが足りない」「もっと何かが欲しい」と感じてしまう人たちが知らない、脳に組み込まれた「欠乏ループ」の正体7/10(木) 東洋経済オンライン 食べ過ぎ、買い…
「銀行で資産運用の相談をしてはいけない」元メガバンク行員が暴露する内部事情。預金が数百万円程度の客は“新人の練習台”に2025年07月10日 SPA! 元メガバンク行員の金融ライター、渡…
人がカンタンにデマを信じる仕組みについて。7/9(水) Books&Apps桃野泰徳 (facebook :桃野泰徳)
「2025年7月に大災難」を予言した人は8月以降どう振る舞うのか…史実が示す「予言者が背負うリスク」島田 裕巳(しまだ・ひろみ)宗教学者、作家2025.7.8 Woman
老後、孤立しないためには? ひとり暮らし高齢者が大切にすべきこと7/8(火) MONEY PLUS 日本では人口が減少している一方で、世帯数は増加しています。
社説参院選2025 物価高への対策 暮らしの不安拭えるのか毎日新聞2025/7/4 東京朝刊
お金を貯められる人と貯められない人の考え方の違い7/19(金) @DIME 少しでも資産を増やしたい!
トイレに行くために17回も刑務官にお願いをした…塀の中に落ちた元法務大臣が見た日本の刑務所の問題点2024年07月19日 PRESIDENT Online 刑務所の中では、どんな生活が行われているのか…
あなたは「健診」と「検診」の違いを説明できますか…?では「人間ドック」とは…?7/19(金) 現代ビジネス 毎年1回は受けることが義務付けられている職場健診
「根拠のない自信」持つ人に共通する"すごい特徴"思考停止に陥る「3つのワナ」にはまらないコツ永谷 研一 : 行動科学専門家、発明家、
あなたも騙される?庶民の心配に付け込む詐欺の最新手口とは7/16(火) CBCテレビ「つボイノリオの聞けば聞くほど」より
薬剤師に聞く「ジェネリック医薬品」の基本! 新薬と「形状」「色」「風味」が違う薬があるけど…問題ないの?2024年07月17日 オトナンサー 調剤薬局でよく聞く「ジェネリック医薬品」…
ダイエットで運動を頑張るより「ざるそば」「お茶漬け」の方がはるかにラクで合理的なワケ7/16(火) ダイヤモンド・オンライン ラクに減量したいなら、運動よりも、食事制限で摂取カロリ…
モノだらけ!これ以上増やさないための「シンプルな方法」7/15(月) サンキュ! 掃除も片づけもがんばっているし、衝動買いをしているわけじゃないのに…家の中は何だかごちゃごちゃして…
やっぱりがん保険は加入すべきなのか…医療保険に入ったことがない森永卓郎が直面した「がん治療費」のリアル7/14(日) プレジデントオンライン 経済アナリストの森永卓郎さんは2023年12…
神奈川県警の元巡査部長が暴露した“警察の裏の顔”「ノルマのために、しょうもない検挙をしていました」2024.7.14 SPA 元鹿児島県警の男が「県警本部長が不祥事を隠蔽した」と批判…
これをやると‟前頭葉バカ”になる…医師・和田秀樹「脳の老化を遅らせる睡眠の最終結論」2024年07月13日 PRESIDENT Online 脳の老化を遅らせるには何をすればいいか。<…
リベラルが勝てない要因は「脳の仕組み」にある人間の脳は加齢とともに「保守化」していく中野 信子 : 脳科学者
【精神科医が警告する】夏の暑さを乗り切るためのメンタル的なヒント・ベスト42024年07月11日 06時00分ダイヤモンドオンライン 「 夏の暑さを乗り切るためのメンタル的なヒントがありま…
「ストレス解消なんかするな!」医師が声を大にして力説するワケ海原純子:医学博士、心療内科医2024.7.8 ダイヤモンドオンライン
危険な暑さで相次ぐ熱中症 重い後遺症が残ることも 高次脳機能障害や歩行障害などのおそれ7/9(火)RKB毎日放送 連日危険な暑さが続き、熱中症の疑いで搬送される人も相次いで…
"頑張り屋さん"の厳しい人生観が自分を不幸に陥れる…和田秀樹「人生後半を楽に生きる」ための11文字の言葉2024年07月08日 PRESIDENT Online 幸せな老後を過ごすには何を意識すればいい…
いざというときの入院準備、何が必要?12点のアイテムで「備えあれば憂いなし」7/7(日) 婦人公論.jp 人生100年時代、現役世代を駆け抜けた後はどのように過ごせばいいのでしょうか。
「うつ病の人がとる行動」の特徴をご存知ですか? 家族・周囲が気をつけるべきポイントを解説7/5(金) Medical DOC 「気分が落ち込む」「やる気がなくなる」といったような症状が起こる「…
派閥解散は愚の骨頂!いずれ独裁国家に成り下がる…舛添要一が指摘する「日本衰退の主犯」とは2024年07月04日 ダイヤモンドオンライン 派閥は悪なのか。政治資金はなぜ透明化できないの…
//あったら今すぐ処分して!片づけのプロが教える、家にあったらすぐ捨てるべき物4選7/4(木) サンキュ! スッキリと片付いた家で快適に暮らしたい、とは誰もが思うこと。