ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
電車に乗るのが怖いので
一度収束したかに見えた日本の新型コロナウイルス。 経済活動を再開したとたん増え始めた。 感染者数は問題ではなく、症状が出ている者が何人いるかが問題なのである。 どんな病気であっても症状が出てから検査をして病気を特定するのであって、やみくもに検査をすれば
2020/07/19 22:00
自動車運転免許証の更新をしてきた。
運転免許の更新に行ってきた。 私は運転しないのでゴールド免許で5年間有効である。 今年の6月28日まで有効だったのだが、コロナ騒動で一時更新業務が停止されていた。 更新業務再開後も警察署では高齢者のみに限定されていた。 そのことに気づかずに6月24日に行ったの
2020/07/17 22:00
Rakuten Linkをいろいろ試してみた。
Rakuten LinkアプリのiOS版が出たということでさっそくインストールをしたということは前回の記事に書いた。 その後、私が使用しているiPhone SE2020で起動しないとか、無料通話の対象外とか言う話があった。 確かに公式ホームページ上では対象外となっているが、これは
2020/07/13 16:00
私のiPhoneでRakuten Linkが使えるようになった。
私の新型iPhoneSEでもRakuten Linkが使用可能になり通話やSMSが使い放題になった。 新しいものが好きな私は、楽天モバイルMNOの事前受付中に新規申し込みをして4月8日のサービス開始直後から利用している。 最初は香港版ZenFone3に裏技で設定し利用。 新型iPhoneSEを
2020/07/09 16:00
パルスオキシメーターを購入した。
パルスオキシメーターを購入した。バイオビートR オキシメータ PLS-02L オーシャンカスタム 一番の動機は新型コロナ対策だ。 私は慢性的に咳が出る。 そうすると新型コロナウイルス感染症と区別がつきにくい。 そうでなくてもニュースなどを見ていると病気の進行がわか
2020/07/07 16:00
楽天モバイルエリアに本格的に行ってきた?
先週の金曜日に名古屋大学附属病院に行ってきたのはすでに書いた。 病院の所在地は名古屋市の鶴舞だ。 とうぜんながら楽天モバイルの自社エリアになっているはず。 私が住んでいる常滑市は完全に楽天エリア外でauローミングで使っている。 4月に楽天モバイルを利用開
2020/07/06 16:00
精神的に疲れるね
前の記事に書いた通り、昨日は名古屋大学附属病院眼科へ定期検査に行ってきた。 名古屋大学附属病院では勤務医の一人が新型コロナウイルスに感染したことがあったが、これは転勤でやってきた医師でもう4月のこと。 それ以来発生したことは聞いていない、それでも県内有
2020/07/04 16:00
人混みが怖いね
これだけ引きこもり生活を続けていると人混みが怖くなってくる。 引きこもりでテレビのワイドショーなどばかり見ているもんだから、またまた新型コロナウイルスの感染確認者が増えてきて、東京では一日の感染確認者が100人を超えたという。 大阪や京都など関西圏でもじわ
2020/07/02 22:00
今日から7月
今日から7月で今年も後半戦である。 まだまだ新型コロナウイルスの終息が見えない中、東京では連日多数の感染が判明。 ホストクラブで働く従業員が多いと聞く。 それとともに感染経路不明のものも半数近くに上る。 しかし、行政ははっきり言えないかもしれないが皆が
2020/07/01 22:00
2020年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、KIKUHIROさんをフォローしませんか?