chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
MOTTAINAIクラフトあまた京都たより https://amatacraft.exblog.jp

京都東山で町家を改装して、インテリアとクラフトの店をしています。京都人の京都らしさを紹介します。

陶器(沖縄、信楽、唐津、清水、韓国など)や、沖縄の吹きガラス、シルクの織物、シェーカー家具までも。インテリア、クラフトの温かな手仕事を紹介します。店主の目で選びました作品ばかりです。 インテリア全般のコーディネートもご相談承っております。 月に一度ペースで「あまたの会」という教室を開催しています。和室で少人数制の「ほっこり」できる会です。様子はサイトにてご紹介しております。

あまた
フォロー
住所
東山区
出身
西京区
ブログ村参加

2008/11/20

arrow_drop_down
  • 如月のあまたの会ご案内

    雪も溶けはじめて‥‥早や如月となりました。立春を迎える節分の行事、京都市内も今年は賑やかに行われそうです。調べてみると、各神社仏閣で面白い趣向が見られます...

  • 溝縁ひろし写真展『昭和の祇園』

    今季最強寒波がもたらした雪、雪、、、、京もひさびさの雪景色でした。石垣町のシーサーもぶるぶる、、、さぶそうです!今朝はやっと青空が広がりました。長岡京市が...

  • 新年『ちくちく手縫いの会』ご報告

    京も久しぶりの大雪です。24日の17時半ごろから降り始めたかと思うと、アッという間に10cm以上積もりましたねー20時ごろの七条大橋で此の通り。看板もすっ...

  • SHIO ナカムラトモコ 冬ものルームシューズ新入荷

    一番寒いときといわれる大寒に入って、京もさすがに北風冷たいです。底冷え厳しい土地だけに、足元の防寒対策が大事なのです。自慢じゃないけど、家のなかは北海道よ...

  • 町家で英会話cafe133

    あまたの会、今年初めての『町家で英会話cafe133』を開きました。外国人観光客が増えてきて、コンビニエンスストアや飲食店で見かける日常が戻ってきました。...

  • 2023年初坐禅の会 建仁寺 両足院

    今年初めての建仁寺 両足院での坐禅定例会は、小正月の15日でした。関西では15日にお正月飾りを片付けます。小豆粥やお善哉でお祝いする風習も根強いと思います...

  • 沖縄やちむん『相馬正和 陶展〜マグマからの贈り物』ご紹介

    クラフトあまた展示会開催中『沖縄 相馬正和 陶展 マグマからの贈り物?』1月20日まで 会期中無休11:00〜18:00京都では珍しい沖縄やちむんの展示、...

  • 今年もあまたの会発進!『書・コトハジメ』ご報告

    今年最初のあまたの会、『書・コトハジメ』第1班水曜日の会です。今年もよろしくお願い致します。書き初めは、何時ものお手本に捉われずにおめでたい言葉、好きな字...

  • 卯年の京都十日ゑびす神社

    「商売繁昌で笹もってこい!」今年も京都ゑびす神社のお参りです。通常なら雪がちらつく風景ですが、近年はあたったかい。出店の方々も楽ちんでしょう。おでんや甘酒...

  • 『沖縄やちむん 相馬正和 陶展』始まりました!

    改めまして、謹賀新年おめでとうございます。MOTTAINAIクラフトあまた 今日から始業でございます。今年も何卒よろしくお願い致します。年明けよりあまたの...

  • 眼の正月 京都近代美術館『ルートビッヒ美術館展』より2023

    明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。地元にて初詣、六波羅蜜寺さんはお正月三が日間大福茶と初穂の授与があります。初穂は毎日2千本配...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あまたさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あまたさん
ブログタイトル
MOTTAINAIクラフトあまた京都たより
フォロー
MOTTAINAIクラフトあまた京都たより

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用