ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
生活保護の扶養照会について
生活保護の扶養照会について、団体機関誌より寄稿の依頼。扶養照会(親族に援助の可否の通知)が援助に結びつかないことや、厚労省から実質的に扶養照会しなくてもよいと改善の通知が出されたにもかかわらず、自治体によって扶養照会ありきの誤った運用が続いている問題な
2022/09/27 20:16
第26回 貧困問題オンラインセミナー「女性のための相談会の現場から」
第26回 貧困問題オンラインセミナー「女性のための相談会の現場から」~「女性だけ」のための施策や支援がなぜ必要か~今回も全国から多くの方にご参加いただきありがとうございました。講師のジャーナリストで女性のための相談会実行委員でもある松元千枝さんから
2022/09/26 22:27
職も住まいも失った50代女性のアパート探し
失業、家賃滞納でアパート退去、ネットカフェ生活で所持金1,000円となった50代女性。先週、生活保護申請同行し保護決定、保護費も支給され、スマホの滞納代も支払い電話も復活。今日は不動産屋でアパート探しで、債務保証会社の緊急連絡先に登録する家族・友人・知人も誰
2022/09/23 18:17
議会質問の準備
昨日、本会議 代表質問が終わり、次は週明け26(月)総務委員会で、補正予算案や条例改正案、公共施設の工事請負契約などについて質問。また、10/3~10/12まで6日間の決算特別委員会で25分×3回の質問と、議会質問が続きます。さて、議会質問の時は、以前は連日深夜まで
2022/09/22 22:10
本会議、代表質問
本会議、代表質問。テーマは下記の通りで、多岐にわたる内容となりました。客引き禁止条例の更なる強化や、家賃滞納から福祉施策に繋ぐ支援策、ひきこもり対策など、前向きな答弁がなされたものから、そうでないものなど結果は様々。新たな政策提言としては、商
2022/09/21 20:35
明日から令和4年 第3回 足立区議会定例会
明日から令和4年 第3回 足立区議会定例会で、まずは各会派からの代表質問、一般質問と本会議が3日間続きます。こちらは21(水)14時過ぎの予定で代表質問のため、その準備の日々。主なテーマは以下の通りで、1 区長の政治姿勢について2 住民税非課税世帯等の5万円給
2022/09/19 19:29
核実験による被ばく、都立 第五福竜丸展示館
日本サービス労働組合連合会議員懇談会の研修で、都立 第五福竜丸展示館へ。昭和29年(1954年)太平洋のマーシャル諸島ビキニ環礁でアメリカによる水爆実験が行われ、マグロ漁船の第五福竜丸、乗組員23名が被爆。広島原爆の1000倍もの威力で、マーシャル諸島の
2022/09/17 21:26
(仮称)「足立区客引き行為等の防止に関する条例」
(仮称)「足立区客引き行為等の防止に関する条例」について、先日の本会議代表質問で具体的な強化策について政策提言を行い、店舗と契約していないフリーランスの客引きについても個人名や店舗名の公表と罰則を科すこと。制服や腕章などをしない覆面パトロールの実施や
2022/09/17 20:20
失業、家賃滞納でアパート退去でネットカフェ暮らしとなった50代女性の生活保護申請同行
失業、家賃滞納でアパート退去でネットカフェ暮らしとなった50代女性の生活保護申請同行。続いて、貧困ビジネス業者が運営するアパートで劣悪な環境で退去、ホームレス状態の40代男性の緊急宿泊場所の手配で福祉事務所に同行支援。さらに、障がいのある年金生活の60代
2022/09/16 20:27
来週21(火)本会議代表質問の質問通告書(質問概要)を提出
来週21(火)本会議代表質問の質問通告書(質問概要)を提出。主なテーマは以下の通りで、1 区長の政治姿勢について2 住民税非課税世帯等の5万円給付について3 駅前等客引き禁止条例の策定について4 ひきこもり対策について5 新型コロナウイルス感染症対策につい
2022/09/13 20:30
失踪、孤立、精神的な課題と見守り、専門家との連携
コロナ禍で職も住まいも失った人々の支援の現場で、生活保護~アパート転宅とサポートする中で、数ヶ月~1年ほど経つと、保証会社から、「○○さんが連絡つかないのですが...」と私に連絡がくるパターンが何度もあり、ご本人に連絡を取るなど対応していました。(※保証
2022/09/10 20:20
様々な生活相談
<様々な生活相談>生活相談で、一度は改善に向けて進んだものの、また新たな課題が出てきて再度相談というのが日常になっています。最近は新規案件よりも以前、相談対応した方の再度相談案件が続く日々で、現在、対応しているのは下記の通り。・生活保護利用者のアパ
2022/09/08 21:21
連日、9/21本会議 代表質問の準備の日々
連日、本会議 代表質問の準備の日々です。今日は会派会議で代表質問の内容について打ち合わせ。来週13(火)が質問通告(本会議質問の概要)締め切りのため、今週後半~来週火曜日にかけてが山場。コロナ対策をはじめ、生活保護行政の改善、地域の身近なまちづくり、水害
2022/09/07 22:36
党のオンライン会議でコロナ禍の困窮者支援の取り組み、生活保護の扶養照会の改善について報告
立憲民主党東京都連合会の城東ブロック会議(城東地域の自治体議員)で、コロナ禍の困窮者支援の取り組み、生活保護の扶養照会の改善について報告。これまでも何度も発信してきた生活保護の扶養照会(親族通知)に関しては、コロナ禍の以前から、生活困窮相談で生活保護
2022/09/06 20:02
コロナ災害対策自治体議員の会 オンライン研修会「これからの居住支援とは。地域の居住支援協議会を活用しよう!」開催報告
8月29日に開催された、共同代表を務めている「コロナ災害対策自治体議員の会」のオンライン研修会「これからの居住支援とは。地域の居住支援協議会を活用しよう!」首都圏を中心に全国の超党派の自治体議員の皆さんをはじめ、社会福祉関係、自治体職員、メディアなど様
2022/09/05 20:35
玄関先で栽培しているゴーヤをたくさん頂きゴーヤメニューで
先日、ご支援いただいている方より、玄関先で栽培しているゴーヤをたくさん頂き、いろいろとゴーヤメニューを作って、連日ゴーヤフルコースで頂いています。今回も、定番のゴーヤチャンプルをはじめ、玄米ゴーヤカレー、ゴーヤの肉詰め、ゴーヤと蛸の酢の
2022/09/04 19:27
20年来の友人、本庄さとし衆議院議員の国政報告会へ
お互いに秘書時代から20年来の友人でもある本庄さとし衆議院議員(千葉8区(柏市・我孫子市))の国政報告会へ。昨年10月の衆院選初当選までは、岡田克也衆議院議員の秘書・政策秘書を19年間務め、この間、副総理秘書官、外務大臣秘書官も務めており、国の制度、法律
2022/09/03 20:35
近藤やよい区長に来年度の予算要望書(政策要望)を提出
足立区議会立憲民主党会派で、近藤やよい区長に来年度の予算要望書(政策要望)を提出。政策経営、まちづくり、災害対策、地域経済活性化、福祉・医療・介護、交通網整備、子育て、教育等々、今年は212項目となりました。毎年、新年度予算編成に向けて要望しており、医
2022/09/01 18:22
2022年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、おぐら修平さんをフォローしませんか?