ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
みんなの平和・未来フォーラム
みんなの平和・未来フォーラムに参加。テーマは以下の3点で、講師もテーマも非常に多岐にわたるもので、・未来のエネルギー(再生可能エネルギーへの転換)・未来の平和(軍事力でなく諸外国との関係作り)・未来の働き方(協同労働、新たな働き方と雇用労働
2022/05/29 19:57
特定非営利活動法人TENOHASI(てのはし)・世界の医療団による食料配布&相談会
特定非営利活動法人TENOHASI(てのはし)・世界の医療団による食料配布&相談会で東池袋中央公園へ。毎月第2第4土曜に食料配布と医療・生活相談会を実施しており、コロナ禍前は毎回約150人程度だったのが、この2年間で食料を求める行列が日に日に増加。今回は過去
2022/05/28 21:54
職と住まいを失った50代男性のアパート入居決定
職と住まいを失い、23区で運営している公的施設「自立支援センター」で生活しながら働いてアパート転宅、自立生活を目指していた50代男性のアパート入居が決定。アパート探しも今月末入居と期限が限られ、家賃保証会社に登録する緊急連絡先の家族友人知人もなく、かなりの
2022/05/26 22:41
住居喪失者のアパート探しの課題
貧困ビジネス業者のアパートに入居している30代男性。住まいのない方が、働いてアパート自立生活を目指す公的施設(自立支援センター)に入所している50代男性。現在、アパート転宅に向けて、不動産屋で物件探しをしているのですが、いづれも家賃保証会社の緊急連絡先に
2022/05/23 21:16
地域の交通安全対策、「止まれ」ペイントの塗装
(相談を受けた時の状況)(相談後、綺麗に塗装されました)画像の場所は、足立区堀之内にある江北幼稚園のすぐ近くのT字路で、以前、交通事故が発生した現場近くの 「止まれ」 の路面標示や、横断歩道が近くにあることを表す、ひし形のペイントが、かすれて見えないと
2022/05/20 20:05
生活保護の扶養照会、足立区の事例をあげて長妻 昭 衆議院議員が厚生労働委員会で質問
<5/18(水)9:00- 長妻昭 厚生労働委員会質問>※20:03より生活保護の扶養照会に関する質問元厚生労働大臣 長妻 昭 衆議院議員が、足立区の改善事例を挙げて、生活保護の申請の際に親族に援助の可否を求める扶養照会の問題について後藤厚生労働大臣に質問。実は先日、
2022/05/19 20:53
5/31(火)第22回 貧困問題オンラインセミナー「生活困窮者の医療アクセスの現状」
一昨年7月より毎月開催してきた貧困問題オンラインセミナー。早いもので第22回目となりました。今回は「世界の医療団」として、東池袋中央公園で生活困窮者の医療相談に従事し、ホームレス状態の人々のアパート生活を支援する「ハウジングファースト東京プロジェクト
2022/05/18 19:34
自治体政策青年ネットワーク(JISSEN)研修会in福岡
5月10日(火)~11日(水)自治体政策青年ネットワーク(JISSEN)研修会で福岡へ。(福岡県庁にてデジタル化推進の取り組みについて)(NPO法人にこすま九州 白石代表理事)1日目は、福岡県庁で、デジタル化推進の取り組みや、NPO法人にこすま九州 白石代表理事よ
2022/05/12 14:05
参議院 東京選挙区に公認決定、松尾あきひろ街頭活動応援!
参議院 東京選挙区に公認決定している弁護士 #松尾あきひろ 前衆議院議員の街頭活動応援!(水道橋、秋葉原、上野)15年間、弁護士として働き、「仕事を失った」「災害で家を失った」「いわれのない誹謗中傷を受けた」「家計が苦しい」など1万人の声に寄り添っ
2022/05/08 21:05
★4月28日(木)東京・有楽町@青空対話集会、泉健太代表編
私も本に紹介されている「コロナ禍の東京を駆ける」~緊急事態宣言下の困窮者支援日記~編者でもあるライター和田静香さんの記事。★4月28日(木)東京・有楽町@青空対話集会、泉健太代表編。小川淳也 政調会長がいつも有楽町駅前で続けてきた、参加者の方から質
2022/05/07 19:36
#三重のチカラ <青空対話集会in東紀州>
#三重のチカラ<青空対話集会in東紀州>20年来の友人でもある #よしの正英 前三重県議が実家の三重県尾鷲市へ。また、幼馴染みの同級生友人でもある津村まもる 三重県議が応援に。オグちゃん応援来てやー、と依頼があったのですが予定が重なり残念。3年前の参院選
2022/05/05 15:00
コロナ禍の困窮者支援の現場、反貧困ネットワーク瀬戸大作事務局長と
反貧困ネットワーク事務局長の瀬戸大作さんより電話。今月12日に開催する、「コロナ災害対策自治体議員の会」(片山薫 小金井市議と共に共同代表を務めています。)の会議で、コロナ禍で職も住まいも失った人々の緊急駆けつけ支援の現場の報告内容についての問い合わ
2022/05/02 20:21
~困難事案の支援サポート~
~困難事案の支援サポート~困窮者支援の現場では、困難事案も多々あり、現在抱えている課題がなかなか前に進まず、一歩進んで二歩下がる状態も日常茶飯事。また、困窮者支援団体やNPO、法律家や福祉事務所を転々として、いよいよ行き場がない人なども。(前川浩子 府中
2022/05/01 20:01
2022年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、おぐら修平さんをフォローしませんか?