chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
旧車 (クラシックカー) の レストア日記 https://hisashi1946.blog.ss-blog.jp/

定年後の余暇にと始めたジャガーEタイプのレストア経過や 東海道五十三次を歩いておりその経過等も紹介。

 アメリカでの単身赴任生活8年でアメリカの良さ,日本の良さ,故郷の良さも再認識。 2009年5月から「癌日記」も追加。 イチオシ記事 (イチオシがミッツ? サンオシか!) http://hisashi1946.blog.so-net.ne.jp/2008-01-07 http://hisashi1946.blog.so-net.ne.jp/2007-06-29 http://hisashi1946.blog.so-net.ne.jp/2011-09-06

kotobuki1946
フォロー
住所
神奈川県
出身
白井市
ブログ村参加

2008/11/16

arrow_drop_down
  • ジャガー Eタイプ の ワイヤーホイールの清掃

    今年こそは秋以降の多くのクラシックカーショーに参加したい!!! などと願いつつ、約1年ぶりにジャガー Eタイプのワイヤーホイールを清掃しました。 (横浜のクラシックカーショー等では「車の写真を取らず、ワイヤーホイールだけを"パチリ"」と撮って行く方がいるんですよネ~~~。) 車からワイヤーホイールを外し、 ホイールのハブについているグリースをシンナーで洗浄し、 続いてタイヤとホイールを洗車用洗剤を使い水洗いし、次にタイヤワックスを吹き付けた上で タイヤは昔ながらの亀の子たわしでゴシゴシこすった後で水洗い。 ホイールの方は洗車用モップで水をかけながら洗います。 最後に竹べらを使って、液体ワックスの付いたウエスでホイールのメッキ部分を磨きます。 勿論、ワイヤーとワイヤーの間やリム・ハブのワイヤーの付け根も根..

  • MG ミゼット キャブのオーバーホール完了し、エンジンも快調

    先日、やっとの事エンジンを回す事が出来ましたが、アイドリング回転数が目視で1500回転以下に下げる事が出来ず、やむなくキャブの専門家「テクニカルトート」さんにオーバーホールをお願いしました。 詳細は右記ページを参照願います。 https://hisashi1946.blog.ss-blog.jp/2022-07-11 キャブのオーバーホールを依頼して約1ヶ月、テクニカルトートさんからオーバーホールが完了したとの連絡で引き取ってきました。 下写真の様に「新品かと見間違うのでは」と思う程綺麗に仕上がっていました。 (費用も MG ミゼットとしては「もったいない・モッタイナイ」と思う程高かったけどね!) フロントキャブ リアーキャブ 下写真はオーバーホール時交換し取り外された部品ですが、摩耗する様な部品は殆ど外され、新品交..

  • MG ミゼット,フロントウインドーの取り外し、フロントピラーのメンテ

    エンジンがかかった事で、ようやく外板塗装を塗装屋さんにお願いできそう。 と言う事で、フロントウインドーを外し、アルミ製フロントピラー(Aピラーと言う人も)の清掃と磨きを行いました。 フロントのピラーの状態 左ピラー(ウインドーをピラーから外した状態) 右ピラー フロントピラーへのウインドーの取り付けはビス三本(黄色矢印部)です。 下左写真のピンク矢印の穴は何に使われたのか分かりませんが、多分不要なネジ穴です。 ピラーにはサンバイザーの端がビス2本で締付け(下右黄丸内)られており、これも外します。 フロントピラーは本来アルマイト処理されていたと思いますが、現車の物は車の外側に当たる面は既にアルマイトが削り取られ、アルミ地肌で荒い仕上げとなっていました。 メンテ前のフロント左ピラーです。 ..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kotobuki1946さんをフォローしませんか?

ハンドル名
kotobuki1946さん
ブログタイトル
旧車 (クラシックカー) の レストア日記
フォロー
旧車 (クラシックカー) の レストア日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用